Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

保健士さんの訪問って必要なのかな?

こんにちは。

昨日あたりから何となく身体が重く、疲れてるなぁと感じてます。母曰く、「出産後1ヶ月って結構疲れが出るもんよ」とのこと。にも拘わらず、昔の床上げ日数を持ち出して、そろそろ家事をボチボチやっていったら?と促されます Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

疲れてるのに・・・。まだ、いてくれるなら、いてくれる当日までアレコレやっていただきたいものです(というか、やってもらう (ΦωΦ)ふふふ・・・・)

 

そんなわけで、疲れた身体を休めるべく、寝たいときに寝て、母の作ったごはんを3食食べるという(やることは、授乳だけ 笑)生活を再びやることにしました。

※ GWは娘のこともあるので、日中は起きているという生活を頑張ってたんですよ。

 

出生連絡票を提出したら保健士さんから電話がきた

先日、出生届を提出した際に、「出生連絡票」も合わせて提出しておきました。

出生連絡票とは、このサイトによると

 

乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん事業)などの対象者を把握するための書類で、通常、保健所や保健センターに提出するハガキのこと

 

だそうです。

 

出生届と出生連絡票との違いは? │ 子育てタウン

 

この出生連絡票を提出すると、市の保健士さんから電話が来て、訪問の日時を決められ、自宅に訪問されるという制度があるそうです。

そういえば、娘の出産時にも慣れない育児をしているところに訪問され、体重を測ったり、出産・退院後の生活を聞かれたり、30分くらいあーだこーだと話をされ、帰っていった記憶があります。

当時は、娘が小さめということで、自宅に体重などを測定しに来てくれるのは有難いなぁと思っていたのですが、それでも決められた時間に赤の他人が家に来て、部屋に上がり込んでくるというのはかなりストレスだったな、ということも思い出しました。

※ 娘は、「小さい」以外は全くと言っていいほど問題なく、第一子ということで、事前にかなり色々調べてましたし、あまり泣くこともなかったので、特に聞きたいこともなかったからかもしれません。

 

そんな「保健士さんの自宅訪問」の日取りを決めるための電話が私のスマホにかかってきました。

電話があった時に、私は息子と惰眠をむさぼっていたのですが、母が勝手に電話をとってしまって、寝ぼけた状態で応対したため、やむを得なしに日取りを決めることになりました  (人にかかってきた電話を取るなよーーー (メ゚皿゚)フンガー)

 

1ヶ月検診が終わった翌週の午前10時に保健士さん2名が訪問されるそうです Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

保健士さんの訪問は必要なのか?

私にとっては、保健士さんの自宅訪問は「不要」です。

息子はたぶんですが、かなり育てやすい部類の子供に思えます。

良く寝て、お腹が空いたとき以外は泣きません。泣くときも、ぎゃーーーーというような泣き方はしません。生後20日が過ぎましたが、未だふにゃふにゃと頼りないない声で泣く程度です。私がガッツリ寝てると起きられない程度しか、泣き声の不快さがないです。

排泄もかなり順調だし、沐浴でも気持ちよさそうに入ってくれるし、本当に問題ないんですよね。

保健士さんの訪問時期も1ヶ月検診の翌週なので、体重も大まかにわかってるし。5年ぶりでアレコレ忘れているとはいえ、第二子だし・・・。なんだろう。。。訪問の意義を感じない (;´・ω・)

むしろ、(部屋の片付けとかめんどくさいし、他人を家にあげたくないので)来てもらいたくないなーー(すみません 汗)

 

電話口の感じだと、任意ではなさそうで、お断りはできませんでした。訪問の際に、参考までにこの訪問は断れるのか聞いてみようと思います 笑

虐待とか、産後鬱の対策とかに有効だとは思うのですが、特定条件(第二子以降で、保育園などの施設で状態が確認できてる)をクリアすれば、訪問は任意にできたらいいのにな・・・と思うのですが、どうでしょうね。

任意にして、保健士さんの労力を、もっと必要としている人の再訪問とかに回したらいいのに〜と思う、ぐうたらの発言でした。

 

では。

乳幼児医療費受給者証をラミネートしました

こんばんは。

9連休が終わり、今日から娘は再び保育園です。ゴールデンウィーク明けからは、水筒を持参するように言われたので、張り切って持っていきましたよ。

今は、私も大量にお茶を飲んでいるし、娘の水筒は0.8L入るタイプなので、お茶を作る回数がかなり増えそうです。一日で2Lを3回くらいかしら・・・?

ルイボスティを飲んでいるのですが、早めに買い足すようにしようっと。

 

そういえば、楽天マラソン、まだかしら?お茶含め、買いたいものが溜まっているんだけどなぁ。

 

息子用の乳幼児医療費受給者証が届きました 

先日、出生届を提出した際に合わせて申請していた乳幼児医療費受給者証が届きました。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

住んでいる市の受給者証は、厚紙に必要事項が印字してあります。

この受給者証ですが、子供が病院を受診するとき、予防接種を受けるとき、薬局で薬を受け取る時に見せる必要があるので、かなりの頻度で利用することになります。それにも関わらず、厚紙。小学生になる年まで使うのに、厚紙・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

娘の時は、保護せずにしばらく使っていたため、縁がボロボロになってしまいました。

 

娘&息子用の受給者証をラミネート加工しました

届いた息子用の受給者証をボロボロにならないうちに、ラミネート加工しました。(娘分はすでに対応済み)

 f:id:Alstroemeria:20170507154805p:image

ぴかぴか (^◇^)

真ん中で折り曲げて保管するのですが、ラミネートしてあっても、普通に折り曲げることができます。角が危ないので、丸くカットして、完成です。

これで、6年間きれいな状態で使えそうです。

 

しかし、これ、厚紙にする必要があるのかな、と素朴な疑問。

「乳幼児医療費受給者証」で画像をググってみると、ハガキサイズの市町村もあるみたいですね。ハガキサイズよりはいいのかな??

全国一律でカードにすればいいのにな。利用者に500円くらい負担してもらって、「カード化」できないもんですかね?ご検討ください 笑

 

では。

 

 

帝王切開の傷跡ケア

こんばんは。

GWがあっという間に終わっちゃいましたね。我が家にはようやく実母が戻ってきてくれました。5日間の不在でしたが、洗濯&ごはんづくりが結構負担でした。夫も手伝ってはくれたのですが、なんつーか、気が利かない。。

手が離せなくて泣いている息子を「ちょっと見てて」と言ったら、そばで見てるだけ。オイ |д゚) そこは抱っこしてあやすところだろう・・・  (メ゚皿゚)フンガー 夫の成長は、息子の成長と同じくらい時間がかかりそうです。これで、二児の父か・・・。

 

帝王切開の傷跡

術後17日目です。まだまだ縫い目がボコボコとして、傷になにかが触れると痛いので、病院でもらった腹帯を日々してます(トコちゃんベルトはまだできない (;´・ω・) )

前回の治りを記憶していないのですが、17日後でもこんなだったかなーー?? 子宮筋腫の手術の跡もこんなだったかな?

正直なことを言うと、前回の帝王切開や子宮筋腫後の傷跡と比較すると、今回の傷跡は酷い気がしています。ぶっちゃけ、へたくそ・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ケロイド体質ではないのですが、なんだかケロイドになりそうな、ボコボコと跡が残りそうな、そんな気配がしているお腹です。今更誰に見せるお腹でもないのですが、この傷跡は嫌だなぁ・・・ということで、頑張ってケアをしています。

 

傷跡のケア

今回の病院では、術後に傷跡にテープを貼ってケアしてくれましたが、シャワーで外れたらそのままで良しという方針でした。

ただ、前回の病院では、産後1ヶ月くらいは傷口は保湿して、テープを貼って傷跡に圧力をかけないほうが良いとのことだったんですよね。そのアドバイス通りに、ヒルドイド ローション液で保湿して、傷跡をテープで保護してました。

そのおかげかわかりませんが、本当にきれいに治ったんですよね。看護師さんが傷跡を見て、「えーーー、切ったの  ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ」って驚いたくらいです。

 

ということで、主治医に頼んで、ヒルドイド ローション液と術後に貼ってもらったテープ(3M Steri-Strip:R1547)を処方してもらいました。使い方は、シャワー後にヒルドイド ローション液を傷にペタペタと塗って、乾いたところに傷を保護するようにテープを貼ってます。 

処方してもらったヒルドイド ローション液とテープ(3M Steri-Strip:R1547)

f:id:Alstroemeria:20170506152500j:image

 

テープ(3M Steri-Strip:R1547)ですが、1袋に2シート。1シートには、12mm × 100mmのテープが3本張り付けられています。100mmだと傷には長すぎるので、半分にカットして使っています。傷跡全体に貼ろうと思うと、テープは5カットくらい必要になります。

テープは、1日~2日(長いと3日)くらいではがれてしまうので、1袋あたり2日~3日分ですね。

f:id:Alstroemeria:20170506152512p:image

f:id:Alstroemeria:20170506152523p:image

 

 

上で書いた通り、微妙な傷跡の状態ですが、術後よりはだんだんマシになってる気はしてます。きっとよくなると信じて、1ヶ月と言わず、2ヶ月、3ケ月と貼ってみようと思います。

 

処方してもらったテープですが、ネットでも買えるみたいなので、なくなったら購入しようと思います。

 

では。

息子の成長記録用ブログがリアルタイムに追いつきました

こんにちは。

ゴールデンウィークも最終日ですね。Twitterやら、ブログやらで、ゴールデンウィークを満喫している記事を目にして、羨ましいなぁと思っているところです。

普段なら家から出られなくても平気なんですけどね。。

 

夫と娘がセットで外出、息子はスヤスヤ寝てくれているので、暇です。今日は、実母も戻ってきてくれるので、ご飯も作らずに済みますしね。

 

ということで、出産以降、書き進められなかった息子の成長記録用のサブブログ記事を一気に更新しました。

 

eco-2ndchild.hatenadiary.com

 

妊娠が分かってから出産まで、生後の息子の日々の記録を綴ってます。紙ベースの育児日記に、息子の様子を追加した感じですね。

育児日記は1年限定で書く予定ですが、こちらのブログは、息子が大きくなるまで続けていきたいなーと思います。

 

※ 娘の分も作ろうか迷い中です。5年分を作成するのは、厳しそう。。彼女は、Facebookがキロク代わりかなぁ。

 

では。

 

 

育児日記をせっせとつけてます

こんばんは。

あっという間に休みが過ぎていきますね。夫の休みが短すぎて、本当に気の毒です。頑張ってくれるのは本当に感謝ですが、身体が心配・・・。といいつつ、娘の相手をがっつり要求してますが 笑

娘は、お父さん大好き!!なので、とっても嬉しそう。私は、娘の邪魔(失礼)を受けることなく、息子の世話ができて満足。夫は疲れを感じつつも、ちょっと多めの休みがあるので頑張れるみたいで、大好きな娘と過ごすことができて幸せそう。みんながハッピーに過ごせてます。

 

育児日記を買いました

前回、出産した病院では育児日記帳をもらえたのですが、今回の病院ではもらえなかったので、育児日記帳を買いました。

 

てるてる天使Ver.

 

 

田村みえさんという作家さんのキャラクター。ほのぼの絵が好みで、グッズを見つけては購入してます。これは、「てるてる天使」ですが、他のキャラ(ずきんちゃん)とか、可愛すぎて・・・・。

 

田村みえさんのホームページ ↓

田村みえのホームページ

 

育児日記とありますが、妊娠中の健診の日記もつけられて、出産した日の情報とか、名づけの意味とかも記載する欄がありますよ。(まだ、私は書いていませんけど、近いうちに記載する予定です。)

 

中身はこんな感じです(参考までに)

 

出産時の情報

f:id:Alstroemeria:20170506021535p:image

 

子供に関するアレコレ

 f:id:Alstroemeria:20170506021550p:image

 

妊婦健診の記録用 

f:id:Alstroemeria:20170506021600p:image

 

日々の記録ページ

f:id:Alstroemeria:20170506021630p:image

 

デジタルでも良いけど、やっぱり紙が便利

このご時世なので、こういったアプリはたくさん出てますし、簡単に記録できて便利と思いますが、この育児日記って、他の人に見せる機会があるのですよね。(1ヶ月検診とか、4ヶ月健診とか、保健師の自宅訪問とか、病気にかかった時の小児科などなど)

 

あとは、様子がおかしいな・・・と思ったときの振り返りが週単位で簡単にチェックできるのもやっぱり紙ならではかなと思います。(これは、デジタルでもできるかもしれませんけどね。)

 

諸々の理由で、お金は多少かかりますが、今回も紙ベースの育児日記を選ぶことにしました。大好きなキャラクターの育児日記で、記録を残せるので多少テンションも上がります 笑

1年間つけ終わったら、デジタル化したいなーと思いますが、裁断はちょっと躊躇しますね。このままノートの状態でスキャンできたらいいなー。

書籍や本を裁断しないで電子書籍化するスキャン代行サービス|そのままスキャン

 

これって、コンシューマー向けにもやってるのかしら?? その時になったら、もう一回探してみようと思います。

 

では。

 

 

東屋さんで三合の寿司桶を買いました

こんばんは。

GW楽しんでますかー?我が家は、一昨日(2日)からようやく夫が休みに入りまして、GWがスタートした感じです。

特に家事をやってくれるわけではないのですが、娘の相手をしてくれるだけでも、今はかなり助かります。女児ですが、なんせ体力のある5歳児なので、家の中ではどうしても持て余してしまうのですよね^^

昨日は、少し離れた公園に徒歩(娘はストライダー)で遊びに行ってくれ、今日は、アスレチック施設に駆り出してくれました。激務で疲れているだろうに、感謝です(でも、ちょっとは家事もしてほしい・・・)

 

東屋さんで寿司桶を購入

息子が無事、健康に産まれてくれたことに感謝して、前から欲しかった寿司桶を買いました。

 

f:id:Alstroemeria:20170505193555p:image

 

奮発して、東屋さんの寿司桶(3合)です。

※ 今なら、メールマガジン希望を選択すると5%OFFになります!!(2017年5月5日時点)

 

木曾椹を使って作られた寿司桶で、とーーーーっても美しい! ほんのり木の良い匂いがします。

ただ、ちょーーーっと失敗したかな?と思ったのが、サイズ。4人家族で、うち1名が女児だし・・ということで3合タイプを選んだのですが、小さかったかもしれません。5合タイプにすればよかったかな。。

 

箱の中に同梱されていた説明書に、「最初にお使いになる際に」という項目があったのですが、使う前に香りを飛ばすためのあく抜きをしたほうがよいとのことでした。

 

f:id:Alstroemeria:20170505193628p:image

 

木曾椹はヒノキなどに比べて香りの少ないことが古くからおひつや飯台に用いられてきた理由の一つですが、それでも使い始めは多少の香りがご飯に移ることがあるので、ご使用前の灰汁抜きをおすすめします。

米の研ぎ汁で桶を満たして三時間ほどそのままおいてください。一回目の研ぎ汁では足りない場合は二回目、三回目の研ぎ汁を足して桶を満たしてください。 

 

 灰汁抜き

説明書通りに、あく抜きをしようと思ったのですが、我が家は無洗米 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

研ぎ汁なんてないわーーーということで、寿司桶のために研ぐタイプのお米を買ってきました 笑 

水が冷たい時期じゃなくて良かったです。

 

寿司桶を満水にするために、3回ほど研いで注ぎました。満水ーーーー。

f:id:Alstroemeria:20170505193612p:image

これで、3時間放置です(Siriに、「3時間後にアラームを鳴らして」とお願いしておきました。音声便利!)

使えるようになったら、海鮮ちらし寿司を作ろうと思います(夫の好物)

おうどんを入れて、釜揚げうどんでもいいなー。夏になったら、素麺もありですよね。 (ΦωΦ)ふふふ・・・・

楽しみです (*'▽')

 

では。

【2017年5月】最近のFox(海外ドラマ)

こんにちは。

実母が実家に帰って3日目。作っていってもらった食料が減ってきました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

まだ、戻るまでに3日もあるのに・・・。仕方ないので、食材の買い出しを夫に頼み、ちゃちゃーっと作ろうと思います。とりあえず、自分と夫だけなら、「納豆」「野菜スープ」でいいのになー。娘がいるので、なんとか頑張ろうと思います。昼だけは、夫と娘で外食してもらおうかなー。。

 

4月、5月のタイトルが素晴らしい

産後は、なかなか見れないかなーと思っていた海外ドラマですが、結構見ることができています。

忘れてましたが、細切れ睡眠は仕事柄慣れてるんでした 笑 (テストエンジニアしてたときは、リリース前とか睡眠3時間とかざらでしたし、机の上でプチプチにくるまって仮眠とかしてましたワ)

ここ数年はそんな細切れ睡眠ではなかったですが、身体が覚えているんでしょうね。産後の細切れ睡眠の生活は、全然平気でした。加えて、母が食事から、洗濯までやってくれるので、ぶっちゃけマーヒーです 笑

多少、目を使うことを制限されていますが、一日 1Episodeくらいなら良いかなと、自己判断で夜な夜な見てます。放送しているタイトルが(個人的に)豪華すぎて、我慢できません (;´・ω・)

 

放送中のタイトル

・リゾーリ&アイルズ Season.4

・プリズンブレイク Season.5

・Major Crime Season.5

・HOME LAND Season.6

・LOW&ORDER Season.18

・Empire Season.3(後半)

 

放送予定のタイトル

・APB ハイテク捜査網(新タイトル)

・ジーニアス:世紀の天才 アインシュタイン

・NCIS Season.15(続き)

・Fear the walking dead Season.2

 

あぁー。楽しい。

子どもには、とても見せられないタイトルばかりな上、母親に見つかったら険しい顔されること間違いなしなので、夜中にしか見られませんけどね 苦笑

どれもお勧めなのですが、個人的なイチオシは、やっぱりプリズン・ブレイクですかねー。ぜひぜひ見て頂きたい!!

 

 

Foxでは吹き替え先行はやめてほしい

最近の不満ごと。

大好きなリゾーリ&アイルズが吹き替え先行放送なんです。一気見サンデーでも、吹き替え版でまとまった放送をしているのですが、本当にやめてほしいです。アンジー・ハーモンのハスキーボイスが台無しだわ。。

字幕を見るために、日曜まで待たされるのが、本当に嫌です。

Foxでドラマを見るユーザーは、きっと吹き替えなんか見ないぞー(勝手な思い込みですけどね)

 

番組ディレクターさんは、字幕先行を検討してくださいませ。切に・・・。

 

では。

 

 


 

第二子は母乳のみでいくことになりました

こんばんは。

今日は、出産した病院の外来があったので、5日ぶりに外出しました。基本的に家の外に出なくても全然平気な人種なので、久々の外出でぐったりです。

息子も慣れない車に揺られたせいか、なんだかグズグズで、どっと疲れが出ました。

幸い、夫が早く帰宅してきて、明日からGWなので、みっちりフォローしてもらおうと思います。

※ 手伝いに来てくれた実母は、夫のGWに合わせて、実家に一時帰宅しました。おかずをたんまり冷蔵庫に作っていってくれたので、何とか家族4人で乗り切ろうと思います。

 

娘を出産した病院(前回)

娘を出産した病院は、東京のとある大学病院で、そこは特に母乳にこだわった病院ではありませんでした。基本、母子別室で、ミルクもガンガン使う病院でした。

私は帝王切開で娘も出産しており、産後は出血多量でICUに入っていたほど体調が芳しくなかったので、母体回復を優先させ、母乳指導もソコソコだったんですよね。

そのせい・・・とは言いませんが、あまり母乳も出ず、娘は母乳とミルクの混合育児になりました。

「痩せる」「お金がかからない」の2点で母乳でいけたらいいなーー程度の母乳へのこだわりだったので、ミルクも使った混合になった時になった時は、「痩せられない」「ミルク代が余計にかかるな」とちょっと残念でした。

でも、10ヶ月くらいで、そんなに苦労もなく(元々そんなに出ていなかった?)断乳できたのはラッキーでした。そのおかげで、大好きなお酒を飲むことができましたからね (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

 

息子を出産した病院(今回)

そんな前回の病院とは違って、今回の病院は地元でも有名な母乳押しの病院でした。それを知ったのは、出産前に行われた母親学級でして、保育園で他のママさんたちに聞くと、割と有名だったみたいです。

どれくらい母乳押しかというと、帝王切開で出産した3時間後の動けない状態の私に、授乳を敢行するほどです。帝王切開で出産した当日から3時間おきの授乳・・・・、さすが母乳押しの病院だなーという感じでした。

 

予定帝王切開の場合、出産が早まってはいけないので、出産前には母乳マッサージなどはできず、そのため、産んだからといって、即母乳は出ないのです(人によると思いますが、私は出ませんでした)

そんな出ない状態の私に、ひたすら授乳を強要する看護師さん・・・・。鬼か!と思いました 笑

幸い、息子は体も小さく生まれてきて、そんなにお腹もすかせていなかったのか、ふにゃふにゃ泣くくらいで2日間ほどでない状態で耐えてくれました。

さすがに、2日目の夜(生後36時間ほど)にはお腹が空いたのか、1時間おきに泣いてましたねー。そのたびに授乳して頑張りましたが、まだまだ母乳は出ず、うっすらにじむ程度でした。それでも、「赤ちゃんは3日間分のお弁当を持って生まれてくる」という謎の理論で、ミルクを足してはもらえず、泣きそうになりました。

でも、この1時間おきの授乳が功を奏したのか、翌日からぽたぽたと出るようになり、その翌日の夜も頻回授乳をしたところ、なんとか、息子が要求する量は出るようになったようです。

すべての(授乳)ターンで、息子が満足するのはちょっと難しかったので、さっくりミルクも足しつつ進めたところなんとか退院時には母乳でなんとかいけるかなー程度まで持っていくことができました。

 

生後13日目の母乳外来

今日は、そんな病院の母乳外来でした。

母乳外来って何ぞや?ってことですが、赤ちゃんの体重の増加量と、飲んでいる量を測定して、助産師さんが指導してくれる外来のことです。

予約時間に合わせて、授乳タイミングを調整していったのですが、予約時間がまさかの遅延 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

調整していったので、息子はお腹が空いて、珍しく大泣き・・・。こっちが泣きたかった。。

30分遅れでスタートした母乳外来は、まず息子の体重を測り、その後20分間(左右5分ずつ×2回)の授乳、再計測でした。授乳の間は、吸わせ方を助産師さんが確認したり、退院後の状況を話したりと和やかでした。

息子は、30分待たされたのが良かったのか、勢いよく飲み、珍しく左右5分ずつ×2回をきっちり飲んでくれました \(^_^)/(普段は、左右5分ずつのみで寝ちゃうことが多かったんですよね。)

おかげで、体重の増加は60g!!生後13日目としては、合格点をもらえました!

その後、息子を裸にして(オムツもなし)計測したところ、2,706gまで体重が増えてました。こちらも増加率としては問題なしとのことで、めでたく母乳オンリーでいってよしとの判定を頂きました。

 

産後、母乳で足りてるのかなーとちょっと不安になることがありましたが、数値で足りてるよーとわかったので、少しは安心して、過ごすことができそうです。ふぅ、良かった。良かった。

 

実は、哺乳瓶もミルク缶(大き目、1ヶ月分)も買ってしまったのですが、まだこの先どうなるかはわかりませんからね・・。念のため、持っておこうと思います。

 

母乳育児を目指す人用

 

キューブが便利。こっちを買えばよかったー (;´・ω・)

 

 

次は、1ヶ月検診。ここで、問題なければいいなーと切に願いつつ、2週間余りを過ごそうと思います。

 

では。

 

 

エイデンアンドアネイのおくるみが何かと使える

こんばんは。

毎日があっという間に過ぎてます。すでに、産後も10日余り経過しました。

体調は、順調すぎるほど順調に回復してますが、ここで調子に乗ると、更年期がひどくなるらしいので自重しつつ、毎日過ごしてます。

実母からは、なるべく目を使うなと言われてまして、スマホも制限されてます 笑 37歳にもなって、制限されるなんて。。。

 

 

出産祝いにもらったエイデンアンドアネイのおくるみ

5年前の娘の出産祝いに、仲の良い同僚からエイデンアンドアネイのおくるみをもらいました。

頂いたのは「とり・さる・ぞう・きりん」柄の4枚セットです。

 

 

大きさは、120cm × 120cmでとってもビッグサイズですが、とーーーーっても使いやすいです。娘の時から重宝してましたが、今回息子に使ってみてあらためて使いやすいな、と実感しました。

お値段も手ごろだし、出産祝いにお勧めな一品です。

 

エイデンアンドアネイのおくるみの使い道

とっても使い勝手が良いエイデンアンドアネイのおくるみですが、使い道はたくさんあります。

 

1) 赤ちゃん用布団のシーツ代わり

大きさが120cm × 120cmなので、赤ちゃん用の敷き布団のシーツとしても使えます。赤ちゃんはミルクの吐き戻しなどが多くあるので、敷布団が汚れがちですが、このおくるみをシーツ代わりに敷いておけば、おくるみを交換するだけで済みます。

ガーゼ素材なので、赤ちゃんの肌にも優しいですし、すぐに乾くんですよね。

洗えば洗うほどに柔らかくふわふわになっていくので、娘の時に洗いまくった我が家のおくるみは、今ふわふわ状態です 笑

 

2) 湯上りタオル

ビッグサイズなので、湯上りに、広げて包み込むように抱っこし、全身をゆったり拭きあげられます。

赤ちゃんは裸にするとかなりストレスがかかるみたいなので、おくるみの半分ほどは赤ちゃんをつつみ、残り半分で頭を拭いたり、関節、首回りなど、拭きあげることができます。

ガーゼ素材なので、水の吸収が良く、拭き残しが少なくてすみますよ。

 

3) タオルケット代わり

ガーゼなので、軽いし、温かいので、タオルケット代わりにかけておけます。4つ折りにしても、60cm × 60cm あるので、今の息子には十分な大きさです。

 

4) あかちゃんのお雛まき用

息子はこのお雛まきが苦手なようなので、あまり使いませんが、娘の時には重宝しました。

胎内と同じ体勢を維持すると寝つきやらが良くなるらしく、生後3か月くらいまでは有効な手段のようです。

【新米ママ必見】寝ないわが子・夜泣きに対策にはこれ!【おひなまき】 - NAVER まとめ

 

 

出産祝いにもらった4枚があるのですが、自分で買い足そうかなーと思うくらいに毎日大活躍してます。柄もたくさん種類があるんですよ。

次に自分で買うなら、「18 vintage circus」か、「28 paper tales」か、「30 high seas」かなーー。

 

義姉から出産祝いのリクエストがあればメールしてーと言われているので、お願いしようか迷い中です 笑

 

f:id:Alstroemeria:20170501213015p:image

 

では。

術後四日目(続き)〜 退院(術後五日目)

おはようございます。

忘れないうちに、産院での術後の経過を記録しておこうと思います。

早速・・・。

 

術後四日目の続き〜退院(術後五日目)

4月24日の大部屋に移動した後からのスケジュールです。

以降、ほぼ2時間おきの授乳+おむつ交換で過ぎていきました。

 

12:00 昼食

13:00 息子を新生児室に預ける(退院検査あり)

13:30 シャワー

14:00 息子を新生児室に迎えに行く(沐浴してもらった様子)

14:30 実母が荷物を持ってきてくれる(あらかじめ準備しておいた退院セットも持ってきてくれる)

* 退院セットは、「息子が退院時に着用する服(長+短肌着)、2wayオール、おくるみ)」「私が退院時に着用する服一式」「化粧品(ファンデ+眉+チークくらい)」です。

15:20 実母が帰る(生活リズムが著しく崩れるので、退院も近いということで娘はお見舞いには来てもらわないことにしました。)

16:00 授乳量の測定(授乳前と授乳後で、息子の体重を測定したら、22g増えてました \(^_^)/)

17:30 夕食(お祝い膳でした。途中で息子が泣いてしまって、授乳で中断されましたが、そこそこ温かいうちに食べることができました。おいしかったです)

19:00 15時間ぶりくらいに痛み止めを服薬(無理は禁物)

20:00 私の検温、心拍数、血圧チェック

 

21:00以降、怒涛の授乳ラッシュ。翌1時までは、1時間おきでしたが、その後は2時間おきになりました。ふぅーーー、良かった。

 

4月25日

05:00 息子の体重測定(2,478gでした。前日の同じ時間+23g。まだまだ少ないのですが、問題なしと言ってもらえました)

05:15 ミルクを30ml追加

07:00 私の検尿、採血(退院検査のため)

07:30 朝食

08:00 仮眠を取りつつ、退院のために荷物をまとめる(退院診察待ち)

10:30 退院診察(内診等もあり)、無事OKをもらいました。実母に迎えの要請を電話しました。

11:00 退院準備(荷物を本格的にまとめる、化粧を軽くする、着替える)

11:30 処方してもらった薬を受け取る(傷口用テープ、ヒルドイドローション液、鉄剤)

12:00 実母到着、昼食

12:30 息子の服を着替えさせる(ナースコールして、退院チェックをしてもらう)

12:45 診察券を受け取り、精算金額を教えてもらう(出産一時金以内で納まりました!!)

13:00 病室前などで、息子と一緒に写真を撮り、ナースステーションで退院挨拶をして退院

 

 

4月19日 14:30に入院手続きをして、4月25日 13:00に病院を後にするまで、まるっと6日でした。前回が9日だったので、それよりも3日も短縮した入院生活でした。

何もしなくてよくて快適でしたが、やっぱり入院はしたくないですね。

 

入院中の食事:第三弾

入院中の食事、第三弾です。これで終わりです。

 

4/24 昼:ピザ。右側のジャコ+マッシュルーム+チーズのピザが好みじゃなかったな~ >_<

 f:id:Alstroemeria:20170427212528p:image

 

4/24 夜:お祝い膳。ケーキ付でした。チーズケーキが濃厚でおいしかったです。

f:id:Alstroemeria:20170427212544p:image

 

4/25 朝

f:id:Alstroemeria:20170427212558p:image

 

4/25 昼:大嫌いなレバー。貧血と診断されましたが、これは無理でした。ざっくり残しました。

f:id:Alstroemeria:20170427212612p:image

 

 

全体的に量が少ない気がしましたが、味はソコソコおいしかったです。

家に帰ってからは、久しぶりに母の手料理で1ヶ月過ごしてます。これから一ヶ月ちょっと楽しみ ♪

 

では。

 

 

 

≪前のページ