Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

ジャンプスーツが大活躍:着ている息子が可愛すぎる

おはようございます。

昨日のママヨガに参加したことにより、再び筋肉痛。毎週毎週、なんとかならんものですかね (-_-;)

 

ジャンプスーツが大活躍

寒くなる前に、息子用にジャンプスーツを購入しました。

 

買ったのは「くまさんジャンプスーツ」

フリースだったり、ダウン素材(外側ナイロン)のジャンプスーツってよくあると思うのですが、これは外側がボアで、内側はオーガニックコットンになってます。

内側がオーガニックコットンというところに惹かれて、購入しました。

 

寒くなってきたので、最近は毎日の保育園の送迎時に着せていますが、いいです!

特に、朝。

娘を保育園に送るために、息子も一緒に連れて行くのですが、車って結構冷えているんですよね。後部座席に乗せているのでなかなか暖房も届かず。

ですが、このジャンプスーツを着せているので、暖かく過ごせているようです(車に乗ると速攻で寝てくれます)

また、保育園についたら、車で待機(水疱瘡が流行っているので連れては行っていません)させているのですが、エンジンを切った車の中でも問題なく過ごせているようです。起きずに幸せそうに寝ているので、勝手にそう思っています 笑

 

 

温かさ:

かなり温かいみたいで、屋内で着せると汗をかいてます。外でも、暖かい日だと、頭が汗ばんでますネ。そんな時は、ファスナーを下ろして調整してます^^

 

 

乾きやすさ:

レビューにも書いてあったのですが、乾きにくいです。冬に使う防寒着なのに、この乾きにくさ・・・と思いますが、毎日洗うわけではないので許容範囲かな?

 

 

着用した息子が可愛すぎる

親ばかですが、ジャンプスーツを着た息子。めちゃめちゃ可愛いです。

会う人、会う人に大好評。フードの下から覗く顔がもうたまりません ♡ 

 

うちの息子は、身長が65cmで体重が6.3kgぐらいの細身Boy。その息子に、サイズ70を購入しました。着画です ( ✧Д✧) カッ!!

 f:id:Alstroemeria:20171205000515p:image

ちょっと埋もれてますが 笑笑、かーわーいいー ♡

チャイルドシートにもこのまま乗せてます。変にもこもこしていないので、しっかりベルトを締めても、固定できています。

f:id:Alstroemeria:20171205000556p:image

 

ベビーカーに乗せたけど、暑くてファスナーを下ろしてるところ

f:id:Alstroemeria:20171205000615p:image

 

 

***

我が家は来年のことは考えずに、今年限りに着せようと思って購入しましたが、結果的には良かったと思います。まだまだ、ぶかぶかではあるのですが、中で身体が躍っちゃう~ってほどでもありません。

5,000円弱の金額なので、その年、その年でその子にあうサイズを着せたほうが子供もストレスないんじゃないかな?と思います。もしくは、プレゼントでもらうとか 笑

 

歩けない子供を外に連れ出す機会が多い人におススメです!

 

では。

化学出身のアラフォーが4メーカーのおむつを検証・比較してみた

おはようございます。

朝の寒さが堪える時期ですね。お布団が恋しい。。。

 

4メーカーのおむつを比較

謎のおむつセールに遭遇したり、保育園の知り合いからおむつを譲り受けたりして、何故か4メーカー(パンパース、メリーズ、ムーニー、グーン)のおむつが我が家にあります。すべて「Sサイズ:紙テープタイプ」。

我が家の桃尻を持つ息子ですが、肌は強いらしく、どのメーカーでもオムツかぶれはしませんでした。ヨカッター \(^_^)/

 

せっかく、4メーカーも手元にそろっているので、検証も交えて比較をしてみようと思います。

まずは、お値段などなど。

f:id:Alstroemeria:20171203233242p:plain

パッケージあたりの枚数って、どのメーカーでも同じと思っていたのですが、違いました。パンパース、メリーズは少なかったんですね orz

うちの地域の愛用している薬局では、パンパース、メリーズ、ムーニーは同じ価格でしたが、お店によっては、ムーニーは安くなっているのを見かけたことがあります。

ネットで見ると、ムーニーは安い!という情報もあるので、地域性があるのかもしれません。

 

大きさは各おむつを一個ずつ定規で測ったのですけど、結構違いました。ムーニーは横に広く縦がやや短め。ぽっちゃりめな赤ちゃん向けというのもうなずけます。

パンパースはびっくりの小ささですね。ウエストなどの伸びは良いのですが、やっぱりちっさめな赤ちゃん向けかなーという気がします。

 

見た目/手触り

これは、薬局とかで一枚だけサンプルが置いてあったりするところもあるので、ご存知の方も多いかもしれませんが。。。

f:id:Alstroemeria:20171203233305p:plain

上段:パッケージ、下段:内側の写真(縦ラインのメーカーは同じです)

 f:id:Alstroemeria:20171203235058j:image

 

見難くてすみません。

個人的には、メリーズの凹凸になっているのがいいなと思いました。

 

漏れ/吸収力

これ、気になりますよね。そもそも長年愛用していたパンパースから別のメーカーを試そうという気になったのも、うん〇の漏れが要因でして。。。

今回、これを検証したかったのですが、最近の息子は快便~コロコロうん〇派なので確認できませんでした (。-人-。) ゴメンネ 代わりに、水の吸収力を検証してみましたよ。

性別に合わせて、前の吸収力を重点的に調べました!

 

結果を公開する前に、赤ちゃんのおしっこ量ってご存知ですか?

一日に何回するか?とか、一回に何mlくらいするのか?っていう情報です。まとまっているサイトがあったので、そちらを参考にさせてもらいました。

 

新生児から3歳までの1日のおしっこ・うんち回数と量の目安

 

うちの息子は、現在7ヶ月なので、

 

# 上記サイトの引用

1日のおしっこ回数|10-15回程度
1回のおしっこの量|40-80cc程度

 

らしいです。

ということで、1回のMax放尿量の80cc(ml) をばっしゃーとおむつにこぼして検証しましたよ!

こぼした後の肌との接触部も触って確認済みです。

f:id:Alstroemeria:20171204004326p:plain

 

メリーズは、1回目はよかったものの2回目以降は、水滴が残ってしまっていました。こまめに変えるご家族向けでしょうか 笑 長時間変えないと不快さは一番あると思うので、おむつ外しには良いおむつかもしれませんね (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

水滴が残ったおむつ:

 f:id:Alstroemeria:20171204010207p:image

これ、水をこぼして5分以上放置したあとの画像です。 思ったより、水滴が残るんだなーと。

 

吸水力とはちょっと関係ないですが、おしっこラインの比較も。。。

↓ 画像(80ml こぼした後)

 

f:id:Alstroemeria:20171204010235p:image

 

パンパース:

旧タイプよりは短くなったものの、1本ラインでわかりやすい。

 

メリーズ:

3本ラインがしっかり上まであって、わかりやすい。

 

ムーニー:

ラインが上まであるけど、底部分にはない。後ろにもラインはある。女の子だとわかりにくいかも。

 

グーン:

前のラインが上までないので、男の子はちょっとわかりにくいかも。

 

 

検証は以上です。

吸水力の検証、楽しかったー。どうせだったら、絵具を使って色水作ってこぼせばよかったな 笑

 

***

冒頭にも記述した通り、息子は肌が強いらしく、どのメーカーでもオムツかぶれしません。

そんな息子に選んだのは「ムーニー

コスパ、大きさ、肌触り、キャラクターなどなど、色々な面で考慮した結果です。

あ、でも、ムーニーのおしりふきはちょっと・・・。おしりふきは、赤ちゃん本舗のおしりふきが厚さといい、水分量といい、良いですよ。

 

 

みなさんのおむつ選びの参考になれば幸いです。

 

では☆

ずぼら人間にはウエス作成はハードル高すぎる

おはようございます。

師走に入りましたね。大掃除の季節ですね。平日は、抱っこ魔な息子の妨害により大掃除するのが厳しいので、ちょこちょこ掃除に励んでます。

今月の週末は東京遠征(笑)があるので、他の週末にガッツリ大掃除をする予定~。がんばるぞ ('ω')ノ

 

ウエス作成ってメンドクサイ

オシャレ主婦やお掃除好きそうなお方が作られているウエス。

でもウエスを作るのって、正直メンドクサイですよね??(← 断定 笑)

 

タオルをカットすれば、ボロボロ糸が出てくるし、Tシャツのカットの仕方とかよくわからないし。。。タオルは、一部切り込みを入れてあとは手で裂けばボロボロしませんよーとかいう記事を見たのですが、やってみたらめっちゃ腕がしんどいのです。フェイスタオル裂くのって、結構労力いるんですよ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

私に限っては、ウエスを作るべくとりかかってみて、途中で作成意欲を失い、大量のウエス作成待ちの衣類(夫の肌着、私の肌着、靴下、ハンドタオル、フェイスタオル、娘の肌着、娘の靴下)が袋に残されるという結果になりました Ω\ζ°)チーン

ずぼらというか、めんどくさがりにはウエス作成はハードルが高いわー、と思った次第です |д゚)

 

ウエスは作成しないことにした

山盛りのウエス作成待ち衣類を見て『わざわざウエスにすることなくない?』と思ったのです。

というのも、我が家。1年で入れ替えする衣類が結構あるのですよね。

 

・夫&私のハンドタオル 各5枚ずつ

・娘のハンカチ

・夫の肌着(年間通して同じ肌着です。7着を着倒してもらってます。オールシーズンオッケーな綿100% 笑)

・私の肌着(夏用のタンクトップ、冬用の肌着 8分丈)

・夫の靴下(仕事用5足。週末用は穴が開いたら交換してます。。2年に1回くらい??)

・夫のYシャツ(夏用、冬用。これは、2年に1回、総入れ替えしてます。)

・娘の肌着

・娘の靴下(大体1年くらいで、ゴムが駄目になるので買い替えてます)

・フェイスタオル(バスタオルも兼用してます。Scopeの青空タオルを愛用中。2年に1回くらい入れ替えてます)

・洗面用タオル

・台布巾

・キッチンタオル

 

 

ね、多くないですか?

というわけで、今年、初めてカットせずに過ごしてみたのですが、用途に合わせて、使うモノを変えれば十分事足りました \(^_^)/

※ まだ、大掃除が残ってますが、残量を見ても、十分間に合うと思われます。

 

【例】

☆ 夫や私の肌着は、拭ける面積が広いので、ちょっと気合を入れて掃除するとき用。

☆ 夫のYシャツは、窓ふき用。(←埃があんまり残らず拭けます)

☆ 靴下は、巾木などの埃取りに使う。あとは、床掃除。

 

全部洗濯してから使っているのですが、靴下とかは、床回りや巾木などに使うことにしてます(気持ち的にね 笑)

 

『古着をカットせずに使う』

処分予定のものを有効活用できて、心理的ストレスもなくなり、労力もカットできるので、ずぼらさんにはかなりおススメです。

※ 万一古着がなくなったら、キッチンペーパーやおしり拭きで拭けばいいんですよ (*´з`)

 

大掃除、がんばりましょう 笑

 

では。

 

ヨガマットケースが壊れた

おはようございます。

12月ですね。あっという間に、残り4ヶ月・・・・。なんか焦るわ ((((;゚Д゚))))

 

ヨガマットケースが壊れた

7月から市が開催している「ママヨガ」に参加しています。

自前のヨガマットを買い、せっせと通っているのですが、先日ヨガマットケースが壊れました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ヨガマットケースは、マットを買った時についてきた付属品なのですが、わずか4ヶ月でファスナー部分が外れ、縫い合わさっている部分も裂けてしまいました orz

メッシュバッグで気に入ってたのに。残念だけど、タダだし、仕方ないのかなー (*´з`)チェー

車移動なので、裂けているケースでも事足りると言えば事足りるのですが、気分的に下がってしまうので、新しいケースを買うことにしました!

 

が、種類がたくさん過ぎて、決められない。。。

おしゃれスポーツめーー (メ゚皿゚)フンガー

 

ヨガマットケースの候補

バッグタイプがいいのかな?でも、出し入れがメンドクサイのと、洗えるかな?

 

これとか、カラフルで可愛い。

 

これもいいな。本格的っぽい 笑

 

 

 ベルトのほうが扱いやすい??

 

 

 高いけど、一体型もありか??

 

***

私のヨガマット。Amazonで購入。紫色で、厚みも1.0cmもあって、なかなか良いです。

 

 

これ、おススメーなどありましたら、教えてください。

そんなに高くなくて、洗えたりしたら嬉しいです☆

 

ではー!

生で見る舞台が好き:初の日本舞踊を見に行くゾ

おはようございます。

夫、娘、息子に続いて、なんだか私まで風邪っぽい。鼻水がたらーっと出るようになってしまいました。一番最後に引く風邪って、一番強烈なんですよねぇ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ちぇー。

 

12月17日に東京へ行くゾ

先日、ねこさんが「舞台で日本舞踊を踊るよ」というエントリーを書かれ、光栄にもidコールをしてもらったので、勢いで家族で東京に行くことにしました 笑

日本舞踊を見るのは、初体験!全くのド素人なのですが、せっかくの機会なのでちょっと勉強してから見たいなと思ってます。

 

人生初の白塗り&カツラと衣装を着けて日本舞踊を踊ります - 猫になりたい

 

ねこさん (ΦωΦ) のブログ一部抜粋

12月17日(日)午後~夕方で入場無料です。会場は東京の中心部です。

 もし当日たまたま東京にいて、暇を持て余していたら、メールかTwitterで一言いただければ詳細をお知らせいたします。

 

興味がある方は、ねこさんへTwitterで絡んでみてください 笑

 

舞台が好き

私の実家はハイソな家庭ではないのですが、子供のころから、母が色々な舞台を見に連れて行ってくれました。劇団四季のキャッツに始まり、ライオン・キングなど。舞台ではないですが、サーカスやら、ショーにもちょいちょい連れて行ってもらった記憶があります。その影響なのかわかりませんが、未だに舞台や、ショーを見るのが好きなんです。

ちょっとおめかしして、非日常空間に身を置くと、なんとも言えないワクワク感を味わえていいんですよね。ひそかに私のリフレッシュ方法の一つです 笑

 

おススメの舞台/ショーは、やっぱりシルク・ドゥ・ソレイユ!

子供から大人まで、楽しめまると思います。私はラスベガスでしかみたことないのですが、どのショーを見ても圧巻でした ( ゚Д゚)スゲー

# Zumanity:かなり下品だけど、パフォーマンスは素晴らしい☆ 私のイチオシ!

# O(オー):水を使ったショー。うっとりするくらいきれいです!

# KA(カー):英語を使わないショーなので、子供も楽しめます。

 

来年は、日本で「キュリオス」が公演されるみたいなので、ぜひぜひ見に行きたいなと思っているところ。娘もつれていってやりたいなぁ。

 

 

その前に、まずはねこさんの舞台♪ 

楽しみです。

 

ではでは!

溜まっていくポチ袋、今年こそは買わないぞ

こんにちは。

先週末に、ようやく習い事のビッグイベントが終わりホッと一息ついたのに、子供たちの風邪やら、保育園の役員会の仕事やらで結局バタバタしてしまった (-_-;)

師走ーって感じですね 苦笑

 

溜まっていくポチ袋

お年玉を渡すときに使う『ポチ袋』ですが、可愛いポチ袋を見るとついつい手が伸びてしまいます。

小さい封筒に、可愛い絵が描いてあって、Σ(゚∀゚ノ)ノキャーってなるんですよねぇ。。最近の100円ショップのポチ袋もなかなか侮れず、先日もオレンジという100円ショップで買ってきてしまいました。

 

そんなわけで、我が家には使う予定のないポチ袋がたんまりあります。先日、片付けをしていたら、想定よりもかなり多くの使っていないポチ袋が出てきました。

夫に見つかると、本気で怒られそうなので、使い道を模索中 笑

 

ポチ袋の使い道

王道は、お正月のお年玉。といっても、我が家が使うのは、毎年4枚(姉の子供2人、妹の子供2人)だけなので、別の使い道も考えてみました。

 

娘のお手紙を入れる封筒代わりに使ってみました。

年中、年長ともなると、お友達とお手紙のやり取りをすることが結構出てきます。可愛い便せんの時もあり、折り紙の裏に書くこともありですが、封筒は使っていなかったんですよね。

そこに、「こういう小さい封筒に入れたら可愛くない?」とそそのかし、使わせてみました 笑 使わせたポチ袋は「お年玉」とは書いてないものだったので、なかなかの好評だったようです。

 

***

大好きなポチ袋ではあるのですが、お年玉に使うには正直もったいないなーって思うことがしばしば。だって、渡すときにしか使わないんですよ。すっごくきれいで小さい封筒なのに、一瞬しか使われないなんて、残念過ぎる。

とはいえ、使いまわしはできないので、もったいないなーと思いつつ処分してます。なんかいい使い道、ないかな?

 

ではでは。

 

泊りがけのお出かけ前にしていくこと

こんばんは。

今週末は、習い事のビッグイベントがあり、そのための所用が立て込んでます "(-""-)"

もう嫌だ、と投げ出したいところですが、そういうわけにもいかず、仕方なしに踏ん張ってます。プラス、祝日に実家に弾丸帰省をしてしまったものだから、てんてこ舞いになってしまいました。げふーん、げふーん。休みたい。

 

私の習慣:泊りがけ前のお出かけ前にすること

家が大好きなので、泊りがけでどこかに行くことは少ないのですが、なんだかんだ増えています。そんな私の泊まりで出かける前の習慣です。

『家の掃除と洗濯を済ませていくこと』

 

出かける準備もあるので、出かけ前ってバタバタしてはいるのですが、それでも掃除と洗濯だけは、完璧にしてから出かけるようにしています。

 

車から荷物を玄関に一気に下ろすときに、玄関に邪魔な荷物があったり、三和土に履いてない靴が出てたりとかすると、ゲンナリします。

そして、あーー、疲れたぁーって部屋に入って、部屋が汚いとかさらに・・・。

 

あと、出先で洗濯することがないので、自宅に戻ってくると、なんだかんだで洗濯の汚れものってたくさん出るのですよね。そんなとき、自宅に汚れ物が残っていると、洗濯もよりたくさんしなければならず、あぁぁぁぁぁーもぅ (メ゚皿゚)フンガー、ってなるのです。それが、いや。

 

せっかくの楽しい時間を外で過ごしてきた後なので、できるだけその楽しい気分を壊したくないな、と思って、事前の掃除&洗濯をやるようにしています。

 

今回もトイレ掃除、階段掃除、リビングを掃除機かけて整えて、キッチンの流しも完全に片付け、リビングに(子供が寝てしまった時用の)子供用布団を敷いて出発しました。帰宅後、子供用布団は使いませんでしたが、きれいな部屋でホッとしましたよー。

 

今後、習慣にしていきたいこと

今回、出かける前に、お香を焚いていたんです。そしたら、帰宅後も玄関からお香の良い香りがして、なんだか気分が癒されました。疲れたときに、大好きなお香で迎えられるって、いいなーと思った次第です。

 

巻きタイプだともったいないので(笑)、今度からはスティックタイプを焚いて、出かけようと思います。スティックタイプなら、15~20分程度で焚けちゃうので、出かける直前に焚いても出る前までに全部焚けちゃうんじゃないかな?

そうすれば、火事の心配もゼロになるので、安心ですよねー (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

お出かけって億劫に思うことも多いし、帰宅後の片付けとかも面倒ですが、なるべくスムーズに平常運転に戻れるようにしておくと、次も出かけてもいいかなと思える気がします。

ずぼらだからこそ、溜めないようになんとか頑張っていこうと思います。

 

ではでは。

【お出かけレポ】のんほいパーク

こんばんは。

今日は、めっちゃめちゃ寒かったですね。朝寒くて、布団を出るまでにかなりの時間を要しました。もう暖房をいれなきゃ起きられません |д゚)

 

のんほいパークに行ってきました

週末、家族で愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」に行ってきました。

のんほいパーク-豊橋総合動植物公園

 

☆ 開園時間:
午前9時~午後4時30分 *入園は4時までです。
※時期やイベント開催などにより開園時間が変更となる場合があります。 「豊橋総合動植物公園からのお知らせ」ページも合わせてご確認ください。

 

☆ 入園料:
大人 600円
小・中学生 100円
保育・幼稚園児及び乳幼児 無料
団体 (有料入園者30名以上) 大人480円、小中学生80円

☆ 駐車場料金:

駐車場料金は出口支払となります。
普通車 200円
中・大型車 400円

☆ 休園日
毎週月曜日 (その日が祝日及び振替え休日の場合は翌平日)
12月29日~1月1日

 

のんほいパークは、複合施設で「遊園地エリア」「動物園エリア」「植物園エリア」「自然史博物館(恐竜)」があります。

動物園エリアの一部は現在工事中で行き止まり等があるので、ご注意ください。

 

To:がっちゃん (id:gu-gu-life)

ごめん、ライオン・アムールトラは見れるみたい (。-人-。) ゴメンネ

 

自然史博物館では、「ティラノサウルス」と「ミーアキャット」の映画(1作品大人600円)がやっています。1時間に1本、どちらか。どっちも35分~40分程度です。

夫と娘が「ティラノサウルス」を見ましたが、なかなかの迫力だったようで、出てきたほかの子で、泣きべそかいている子がいました 汗

 

我が家が行った日は19日の日曜日でしたが、寒くて、寒くて、歩き回っていても寒いくらいでした。なんでだろう、広いからかな?風も強くて、身体の芯から冷える感じでした (´;ω;`)

これからの時期は、本当に寒いと思うので、完全防寒してお出かけくださいませー。

 

我が家の5歳児は、寒さなんて吹き飛ばせ!という感じで、元気いっぱい走り回っていましたよ 笑

 

駐車場選び

入り口が3箇所あります。園内が広いので、駐車場は目当てのエリアに近いところに停めたほうが良いです。園内をバスが周回していますが、別途お金もかかるし、これからの時期はバスに乗って移動はたぶん寒いです "(-""-)"

植物園に行きたい方は、東門。動物園/ふれあいコーナーに行きたい方は、西門に停められると良いと思います。

ちなみに我が家の場合。うちの娘、恐竜が大好き♡ 「自然史博物館」メインで回り、動物園も回ることにしたので、中央門に近い駐車場に停めました。

 

そうそう、西門を入ったところにはだだっ広いところにちょっとした遊具があり、公園みたいになっているので、3~6歳くらいのお子さんは食いつくこと必至です。ご注意ください 笑

 

食事どころ

あんまりありません。

園内には、レストランが1箇所。喫茶コーナーが1箇所。あとは、3箇所(東門、西門、東門近く)に売店があります。

レストランは、イタリアン。パスタ、ハンバーグ、ピザなどがあります。お値段は、800円~1,500円くらいかな?唯一のちゃんと食べられる場所ということで、めちゃめちゃ混んでます。

売店は、ジャンクフードが売ってます。やきそば、ポテト、肉まん、カレー、うどんなどなど。レトルトの割に、結構します Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 味は、レトルトなので(お察し |д゚)

 

施設の特性的に仕方ないかな?と思いますが、お弁当ないし、コンビニでパンなどを買って持参することをおススメします。でも、これからの時期、持参したものだと外で食べなきゃいけないので、つらいかも・・・。

 

トイレ事情

結構至るところにトイレがあります。設備は古く和式がほとんどですが、1個室くらいは洋式トイレがあるので、まだまだ和式に慣れていないよーという子も安心です。

 

授乳室

7箇所あります。私が利用したのは、「自然史博物館」内の授乳室ですが、鍵がかかる広い個室が1室ありました。

他は、わかりませんが、おそらく個室タイプかと思います。

 

他の授乳室:

中央門/西門/東門/もぐもぐ広場(西門近く)/ヴァルカン伝説(遊園地エリア)/展望台内(東門近く)

 

 

余談:

園から5分くらい車を走らせたところに、「ボンとらや」という和洋菓子(どらやきとか、ロールケーキとか、おまんじゅうとか)のお店があって、店内に一部アウトレット商品が並んでいます。

栗きんとんを買ってきましたが、おいしかったです。もうちょい甘さ控えめでもいいかも。

夫は、栗ういろう?かな。栗ようかんだったかな?がおいしいと言ってました ☆

 

***

寒い時期はあれですが、子供は楽しいと思います。気になる方は、ぜひ足を運んでみてください (*´з`)

 

 

ではでは。

子供の困った!を解決するために参考にしていること

こんばんは。

今日は、保育園のバザーでした。娘の通う保育園では、バザーは家にある不用品を1品もっていくだけでOKなので、比較的楽ではあるのですが、それでも今年は役員なので、なんだかドっと疲れましたー "(-""-)"

ま、でも、無事終わって良かったです。

 

子供の困った!が続くときには?

うちの5歳の娘、今のところ、目立った躓きはなく育ってくれています。ただ、ちょこちょこと困り事はあるんですよね。

食が細い、だらだら食べる、娘に準備をさせるとちょいちょい漏れがある、などなど。まだ、5歳児だから!とは思いつつ、見ると小言が出てしまって。でも、小言言うのって本当に嫌なんですよね。怒ってるとヒートアップしちゃうし。

 

ちょっとした困った!ではあるものの、改善したいなと思った時に、参考にすることがあります。それは、特性のある子ども向けの対策です。

 

「特性のある子ども向け」って書いてしまうと、うちは健常児だし!という人がいるかと思いますが、健常児でも使うとよりスムーズに、子供が楽に物事ができるようになることって結構あるな、と思います。

 

参考にした本(漫画):光とともに

私は教育関係でも医療関係でもないのですが、大学の授業で特性のある子どもに関する教育的な講座を受講していたことがある関係で、関連書籍を読み漁っていた時期がありました。

その時に知ったのが「光とともに」という漫画です。

 

 

ドラマにもなったことがあるのでご存知の方が多いかもしれませんが、自閉症の子供/家族にフォーカスを当てた漫画で、療育、施設、家族のサポート、本人への接し方/支援など、とても細かく描写されています。この漫画の中で、主人公の自閉症の子供の生活/学習サポートグッズも描かれているんですよ。

 

先日書いた「ダイヤルタイマー」も、特性のある子ども向けのサポートグッズとして紹介されていたものなんです。

自閉症の子は、時間的な概念が伝わりにくいので、視覚化できるとわかりやすいって確か書かれていたと記憶してますが、娘の成長を見ていて、それって自閉症の子供だけじゃなくて、子供全般じゃない?って思ったんです。

現に、娘の食事にダイヤルタイマーを導入したり、遊びの時にタイマーをセットしたら、スムーズに事が運びましたからね。

 

他にも、うちの娘は本人に保育園の準備をさせると抜けが結構出るのですが、これもホワイトボードにやることを一覧化してあげることでほぼ解決しました。

これも漫画からヒントを得ています。

自閉症の子は見通しが立てにくいので、デイリーのスケジュールや、シーンでのやることを目に見える形にしてあげるなどありましたが、これって大人もやりますよね? ToDoリストを作ったり、スケジュール帳を利用するとか。

旅行で忘れ物をしないためのリスト作成とか 笑

帰省時の持ち物リストで忘れ癖を解消!年末の帰省の準備にお勧めです。 - gu-gu-life’s blog

 

子供へのサポート度合は大小あるものの、参考になる方法ってたくさんあるんじゃないかなと思います。

 

もし、自分自身や子供、家族などで困り事があったりしたら、特性のある人向けの書籍などを読んだりすると、良いヒントがあるかもしれませんネ。

 

ではー。

もうすぐ7ヶ月の息子、色々変わるとき

おはようございます。

寒くて、起きるのが嫌になりますね。寝室にも暖房の出番かなぁ・・・

 

もうすぐ7ヶ月になる息子、変革の時 - ① -

変革の時って書くと仰々しいのですが、そろそろ変えようかなと思っていることがあります。

 

① テープタイプのおむつからパンツタイプのおむつへ

先日、寝返りから戻ることができるようになりました。それからというもの、息子はゴロゴロと動く、動く。ソファの下、TV台の下。カーペットの端から端まで、ゴロゴロと転がって移動してます。

動けるようになったのは、大変喜ばしいことなんですが、困るのがおむつ替え。

仰向けにして、テープを外そうものなら、すかさずゴロン。戻しても、戻しても、すぐにうつ伏せになろうとします。テープタイプのおむつで交換しようとすると、かなりしんどいです。

朝とかは、ぼーーーっとしているのか、割とテープタイプでも平気なのですけどね。日中は、本当に駄目です。下半身マッパの状態で転がられます (´;ω;`)

 

そんなわけで、テープも使いつつ、パンツタイプのおむつも使っていこうかな、と思っております。パンツにすると割高なんですけどね。。。

 

もうすぐ7ヶ月になる息子、変革の時 - ② -

その②です。

② 単独洗濯から混合洗濯へ

5ヶ月ごろから、手の袖や目につく紐をなめるようになりました。自分の服は、息子用の洗濯洗剤で洗っているのでいいのですが、私のパーカーの紐とか、服とかは、漂白剤も入れつつの洗濯洗剤で洗っているんですよね。

そんな服をべろべろと舐めるので、もう分けて洗わなくてもいいかな、と思った次第です。

今使っている洗剤を使い切ったら、分けて洗うのはおしまいにしようと思います。

 

もうすぐ7ヶ月になる息子、変革の時 - ③ -

その③です。これは変えようと思ったのですが、やっぱり現状維持することにしました。

 

③ 赤ちゃん用Bodyソープ

今使っているのが、Arauのしっとりタイプ。泡で出てくるタイプの石鹸です。これから息子以外が使っている液体せっけんにしようとすると、息子用のスポンジを買う必要があるのですよね。

一人で自立できない息子を入れる場合に、スポンジに石鹸つけて泡立てて洗うって、ちょっとハードル高いです。それなら、泡で出てくるタイプの容器から片手でプッシュして泡を手に取り、そのまま洗うほうが断然楽かな?と思ったんですよね。

お風呂場にボトルが増えるのって、結構嫌なんですが、やむを得なしです。嫌だなーと言っても、たぶん長くても半年くらいのことなので、我慢しようと思います。

 

***

離乳食も2回に増え、笑うことが増え、後追い&若干の人見知りが出てきた息子。

可愛さは、とどまるところを知りません。本当に、可愛くて可愛くて仕方ないです。娘の時には全く思いませんでしたが、今は思います。

このまま、成長しないで。もっともっとゆっくり成長してーーー 笑

 

では。

≪前のページ