Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

息子の保育園生活スタートはゆるーい慣らし保育から

おはようございます。

4月に入ったかと思ったら、一瞬で5日も過ぎてしまいました。。。おかげで、レンタル漫画を延滞してしまった (。-`ω-)

今日、延滞金を支払いに行ってきます。

 

息子の保育園生活がスタートしました

今年度から、息子は保育園児。4月2日から保育園の0歳児クラスに通っています。

娘が4年間通った保育園で、息子も生後1ヶ月から平日はほぼ毎日通ったなじみの場所です。

 

初日は、入園式とは言い難いレベルの入園式があり、50分ほどで終了しました。

ちなみに内容。

1)主担任の先生からのあいさつ

2)園児の自己紹介(名前と誕生月を親が言う)

3)ロッカーの使い方

4)朝の支度の方法

5)各自、主担任の先生とオリエンテーション(我が家は、なしでした 笑)

 

4年間通った保育園なので、どの先生も顔見知りで緊張感ゼロで初日を終えました 笑

 

息子のゆるやかな慣らし保育

2日目に主担任の先生から、慣らし保育のスケジュールをもらいました。

見てびっくり。

 

息子の慣らし保育の予定

4月02日(月):入園式

4月03日(火): 9:15-10:15(母子一緒)

4月04日(水): 9:15-10:15(母子一緒)

4月05日(木): 9:15-10:15(母子一緒)

4月06日(金): 8:20-12:00(入学式のため、独り)

4月09日(月): 9:15-10:30(母子一緒)

4月10日(火): 9:15-10:30(母子一緒)

4月11日(水): 9:15-10:30(母子一緒)

4月12日(木): 9:15-お昼(母子一緒)

4月13日(金): 9:15-11:00(独り)

4月16日(月): 9:15-11:00(独り)

4月17日(火): 9:15-14:00(独り)

4月18日(水): 9:15-15:00(独り)

4月19日(木): 9:15-16:00(独り)

4月20日(金): 9:15-16:00(独り)※ 息子の誕生日

 

最初の2週間弱は、1時間という短時間!そして、母子一緒。。。せっかくお昼ご飯を作らなくて済むーと思っていたのに (´;ω;`)

あ、でも娘の小学校入学式の日だけは、お昼ご飯まで預かってもらえることになりました。

 

娘の時は、慣らし保育なしに保育園生活をスタートさせてしまったを考えると、息子の慣らし保育は、じっくりじっくりと時間をかけてやっていくことになりそうです。

息子とじっくり向き合える最後の時間。大事に過ごしていきたいな(ブログの更新頻度は落ちるかも。。。)

 

気になるのは、保育料。。。

この時間しか預かってもらえないのに、、、、満額払うのかしら??

 

ではでは。

娘のため小学生になる準備:「じぶんで読める時計」を無印良品週間で購入

おはようございます。

つ、つ、ついに、4月1日が来てしまいましたね。今日から、娘は小学生カテゴリ。

近所の商業施設の入園料金がかかるカテゴリです 笑

私も下旬からとはいえ、育休を終え、復職します。息子は、明日から保育園デビューです。嬉しいような、さみしいような、なんとも言えない気持ちですが、前に進むしかない!!と気合を入れて、まずはGWまで頑張ります!

 

小学生になる準備 - 備品

娘が小学生になりました。4月6日に入学式を済ませたら、翌週から小学校に通います。必要な備品は購入し、名前付けも完了しました(頑張った、私!)

まだランドセルのビニールは外していませんし、体操着に名札を縫い付ける作業も残っていますが、入学式までになんとか夫と手分けしてやり終える予定です。

 

小学生になる準備 - 生活シミュレーション

えーと、備品類の購入は概ね完了しているのですが、彼女の生活シミュレーションが全然です。というのも、例の学童。まだキャンセル待ち状態なんですーーーー ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

4月下旬まで猶予があるとはいえ、そろそろお尻に火がついてきました。

とりあえず、かぎっ子になる準備。ファミサポを依頼する準備(マッチング)を粛々としておこうと思いますが、、、誰でもいい、キャンセルしてーーー (。-人-。) タノムー

 

そんな事情がありつつも、朝のシミュレーションは同じなので、娘とやること、一つのやることにかかる時間を実際に行って確認しました。

 

まずは、前提条件を確認しました。

・前日までに、次の日に持って行く教科書、ノートをランドセルに詰める

・デイリーの必要品(コップ、歯磨き、口拭きタオル、マスク、箸、スプーン)を新しいものに変える

・移動ポケットに新しいハンカチ、ティッシュを詰める

・日曜日の夜までに、爪を切ってもらう

・月曜日は、洗った上靴を準備する

 

その上で、やることをリストアップ~♬

1)朝起きる

2)髪を結ぶ(食事の邪魔にならないように)

3)1Fに降りて、朝食を食べる

4)歯を磨く(仕上げ磨きをお願いする)

5)顔をあらう

6)顔に保湿クリームを塗る

7)体操着に着替える

8)ハンカチをポケットに入れる

9)ランドセルを背負う

10)  靴を履く

11)  他の荷物を持つ

12) 家を出る

13) 集団登校の集合場所に到着する 

 

で、この1)~13)までのそれぞれにかかる時間を算出しましたよ (^ー^* )フフ♪

 

「髪を結ぶ」なら、実際に髪を自分で縛らせたり、食べる。着替える、集合場所まで歩く、などなど。全部身体を動かして確認しました!

そして、やることの最終リストから時間をさかのぼって、結局何時に起きなければならないか?を娘と考えましたよー。

 

f:id:Alstroemeria:20180331233148p:image

 

こんな感じで、紙にやることを書いて、実際の時間を書き込んで、見てどの時間からどの時間に何をするか?を視覚ですぐにわかるようにしました。(清書予定です!!)

 

 

洗面所にも時計を設置

我が家、寝室、リビングには壁掛け時計があるのですが、洗面所は小さな卓上時計しかありませんでした。これまでは、親の私たちが時間をコントロールしてきたので、特に必要ではなかったのですが、これからは別。娘も小学生になるので、いつまでも親に時間コントロールを任せるのではなくて、自分で確認して動けるようにしてほしいと思いました。そこで、買ったのが無印良品の「自分で読める時計」です。

 

無印良品 | じぶんで読める時計掛時計 通販

 

直径が20cmちょっとの少し小さめ時計ですが、洗面所の壁にかけるので、小さくても全然問題ありませんでした。

f:id:Alstroemeria:20180331233224p:image

これ、短い針と長い針がそれぞれ色が違って、文字盤もそれぞれの針に合わせた色で書かれているので、意識がしやすそうです。大人の私でもぱっと見わかりやすい!

秒針、長針、短針をすぐに理解するのは難しそうですが、おいおい理解できるかなと期待してます (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

ようやく時計を壁に設置できたので、娘と一緒に時計を意識する生活をボチボチ進めようと思います。

 

ではでは。

「はてなブログPro 2年コース」を継続することにしました

こんばんは。

旅行から帰り、娘は車の中で撃沈。早々に夫も、娘も、息子も寝てくれました。そんなわけで、NCISの今週分を見ても、また22時前 ヾ(*´∀`*)ノ

 

はてなブログProにして2年経ちます

今日で、はてなブログをProにして丸っと2年が経過しました。

ブログを始めたのは2月18日なのですが、Proは「4月1日」です。新しい年度になる日ということで、覚えやすいかな?と思ってこの日に申し込みをしました。

最近は、なんだかんだ忙しくて毎日更新ができていないのですが、なんとか辞めずに継続できています (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

今後の予定

はてなブログで書かれていた購読中のブログが、WordPressにお引越しされたりしているのを見て、私も波に乗ってWordPressでやってみたいなーという気持ちはあるものの、新しい環境で新しく構築するというパワーが今はなくて、保留にしてます。

4月下旬に仕事復帰して、小学生と保育園児の育児がいい感じに回せるようになったら、、もしかしたら始めちゃうかもしれません 笑

 

WordPressでのサイト立ち上げは、もう少し?構想や書きたい内容を練るとして、まだまだしばらくは「はてなブログ」でお世話になろうと思います。というわけで、はてなブログProを2年コースで更新することにしました。

先日、クレジットカード登録したので、たぶん自動更新されると思っているのですが。。。。違うのかな?

明日Proの文字が消えたら、週明けにでも「はてな」さんに問合せするか、ちょっとググろうと思います。

 

ではでは、皆様。今後ともよろしくお願いします!!

【マザーズバッグの中身】0歳児と6歳児と一緒にお出かけするときの荷物が重たい

おはようございます。

昨日は、娘と息子を連れて支援センターに行ってきたのですが、娘に近づく他の子をけん制している息子を見ることができてとっても楽しかったです。

おねーちゃん大好きなんだなー (^ー^* )フフ♪

 

0歳児と6歳児と一緒に出掛ける場合の荷物

最近、暖かくなってきたのもあって、息子と娘を連れて出かけることが増えてきました。これまでも荷物は多かったのですが、母乳&離乳食が進んでいなかったこともあり、今よりは少ない荷物で出かけられていました。

が、最近は息子の離乳も完了し、3回食になり、暖かくなり飲み物が必要になったりと諸々の事情で荷物がぐーーんと増えました。

 

晒してみるので、これ減らせるんじゃない?というアドバイスがあれば是非ご教示願いたいです ^_^

 

<ショルダーバッグの中身>

f:id:Alstroemeria:20180329004444p:image

1) 財布(ミニタイプを使ってます)

2) タオルハンカチ 2枚(息子用、私用)※ トートバッグにいれることも有り。

3) ポケットティッシュ

4) マスク 袋ごと

5) メモ帳、ボールペン、

6) ポチ袋

※ 5)、6) は、競馬場でもらったファイルケースに入れて持ち歩いてます

7) スマホ

8) 鍵(車と家の鍵が一体になってます)

※ 7)、8) は写ってません。

 

 

<トートバッグの中身>

f:id:Alstroemeria:20180329004631p:image

9) 絆創膏

10) 子供用爪切り

11) はさみ

12) チャイルドクリップ(緊急時に、タオルハンカチをお食事エプロン代わりにするため)

13) フロス

14) 除菌スプレー

15) 花粉対策用目薬

16) 日焼け止め

17) 保湿剤

18) 付箋

19) リップ

※ 9) - 19)は、吉田カバン・ポーターのポーチにまとめてます

f:id:Alstroemeria:20180329004713p:image

 

20) まぐまぐ or 水筒(息子用)

21) おやつを2-3種類(息子用)

22) お食事エプロン(息子用)

23) カトラリー(息子用)

24) ビニール袋(買い物袋の大き目)

25) レトルトの離乳食

※ 20) - 25) は、雑誌の付録でついてきたDEAN & DELUCAの保冷バッグ(小)に入れてます

26) 息子の着替え(半袖、長袖、肌着、ズボン、羽織るもの)、ジッパー付きビニール袋 ※ はらぺこあおむしの巾着に入っている

27) 娘の着替え(羽織るもの、半袖 or 長袖)

28) おむつ替えセット(オムツ交換シート、オムツ3-4枚、おしりふき、ビニール袋、ジッパー付きビニール袋)

29) ペットボトル or 水筒(娘用)

30) ペットボトル or 水筒(自分用)

31) スケジュール帳

32) カードケース

33) エコバッグ

 

重さを測ったことはないのですが、かなり重たいです。5kgは軽く超えてそう。

ベビーカーで移動の時は、座面下のバスケットに水筒などを突っ込んでおけるのですが、ベビーカーがないときは息子を抱っこしつつ、かばんの重みに耐えねばなりません。ほんと、腕に食い込むほど重たいです (´;ω;`)

たぶん、飲み物がネックなんですよね。。。虫歯対策で個別に用意しているのもあって、かなり重たい。でも、これからの時期飲み物なしで出かけるわけにはいきませんもんね。

娘が水筒、着替えを持ってくれると楽なんですが、どうかなー??

 

 

つかっている鞄を紹介

ショルダーバッグ

マンハッタンの「ポーテージ ネオプレーン カジュアルメッセンジャーバッグ M 」です。 

こちらのエントリーで紹介してます♡

ひとめぼれしたマンハッタンのショルダーバッグ - Bygones !

 

軽くて、少しの汚れなら水拭きできるし、クッション性もあるし、マグネットタイプで開閉できるし、とーーーっても便利。唯一の難点は、モノを入れ過ぎると形が若干崩れるところくらいです。

 

トートバッグ

エルベシャプリエのトートバッグ(725Fパンサー柄)です。

こちらも紹介済み。

おにゅうのバッグ「エルベシャプリエ Herve Chapelier 725Fパンサー」 - Bygones !

 

軽いし、たっぷり入るし、気に入ってはいるのですが、いかんせん持ち手部分が短く手持ち以外の選択ができません。

***

上記の通り、トートバッグがかなり重たくなってきたので、ベビーカーなしでこのバッグは本当に辛くて、他のバッグの購入も視野に入れつつ、手持ちでなんとかできないかなーと悩み中。

 

 

期間限定だし、これからは週末だけになるし、、、あまりコストかけずに乗り切りたい(← 切実 笑

 

ではでは。

娘が卒園:先生方への感謝の気持ち

こんばんはー。

深夜に酒を飲みながらの更新です。朝起きて読み返したら恥ずかしくなるのかもしれない。。。と思いつつ、今の気持ちを書き残しておこうと思います。

長いので、お時間ある方だけどうぞ 笑

 

娘が4年間通った保育園を卒園しました

本日(3/27)は、娘の保育園最終登園日でした。卒園式自体は、3/17にやっていたのですが、保育園なので。。。きっちり3月中は保育してくれるんですよね。我が家は、私が育休中ということで、少し早めの今日でおしまいでした。

息子が同じ園に通うことになっているので、すぐに、そしてまだまだお世話になるのですが、娘の卒園という一つの区切りが感慨深くて、一人晩酌をしながら号泣してます。

 

1年+4年間を振り返る

娘が保育園に入ったのは、1歳3ヶ月の頃でした。前職の仕事を辞めて夫の田舎に引っ越し、専業主婦をやる予定だったのですが、早々に根をあげて、前職のツテを頼って再就職しました。それが、2月。

二次募集も終わって、保育園が絶望的だった時、運よく小規模な認証保育園に最後の1名枠が開いていることを聞き、その日に娘を連れて園の見学に行き、その場で申し込みに行ったことを覚えてます。

あれよあれよと決まり、2013年4月から働き始めました。当時は慣らし保育を考えておらず、初日から娘をフルで預けました。朝預けるときに、泣きもせず、先生に抱っこされて手を振ってくれた娘を今も覚えてます。仕事を終えて、急いで保育園に向かったのが18時23分。小規模保育園ということもあって、延長保育をする子はおらず、17時から先生と二人で過ごしたようです。迎えにきた私に笑顔で駆け寄ってきてくれた娘を見て、安心で不覚にも泣き崩れてしまいました。

小規模で園庭は本当にこぢんまりとした15畳くらいの人工芝がひいてるスペースで、正直大丈夫かな?と思ったのですが、1歳という年齢を考えるとこのスペースで十分でした。たまに散歩で近所の公園に行ったり、中学校へ行ったり、消防署見学に行ったりと本当に様々な体験をさせてもらいました。夏にはビニールプールで毎日遊ばせてもらったりもしました。先生の目が良く届き、お友達も10人以下。流行り病もあまりもらうことなく、1年間本当に楽しく通えたんじゃないかな?

帰り道の車で、舌足らずな口調でおしゃべりしてくれ、「かー先生がねー」「のぶくんがねー」といつも嬉しそうで、園のことを知ることができました。時に寝落ちしちゃうこともあり、夕飯を食べずに寝ることも何度もあり、こんな小さい子に無理させて申し訳ないな、、と涙することもありました。

小規模な園ということもあって、ずっと転園の申し込みをしていましたが、やはり1歳児クラスは空きがでず、そのまま1年間通いました。結果的には、小規模保育園で一年間お世話になれたことは良かったと思ってます。

 

そして、保育園生活2年目。

田舎のくせに保育園激戦区だったので、2歳枠は募集が1名しかなく、運よく入れたものの娘は既に出来上がったクラス(基本は0歳児クラスで入園、残りは1歳児クラス途中で入園)に入っていかなければなりませんでした。

転園させたにも関わらず、4月1日の初日から慣らし保育なしで、朝から延長保育の時間まで預かってもらいました。当時は、仕方ない。娘なら大丈夫!と自分に言い聞かせてお願いしたわけですが、今思うと、認証保育園に一年間通わせたからといって娘に負担をかけたな、、、と反省してます。

初日のお迎えの時、「娘ちゃん、元気に過ごせましたよ」「お給食も頑張って食べてましたよ」「お昼寝の時、愚図ることもなく一人で寝ましたよ」「園庭のお花を集めて遊んでましたよ」「一日、ほんと頑張ってましたよ」と色々な先生が声をかけてくださって、またまた涙しました。この園なら大丈夫、娘を見てもらえる!と安心したのを覚えてます。

延長保育の部屋に入ったら、4年間担任をしてくれることになったA先生がいたのですが、「お仕事お疲れ様です!今日、娘ちゃん泣かずに楽しく過ごせましたよ。お母さん、大丈夫ですよー」と笑顔で声をかけてくれました。本当に嬉しかったなー。

初日だけじゃなくて、それ以降も延長保育で迎えに行くと、どの先生も娘の一日を教えてくれるんですよね。担任じゃなくても見てもらえる、それって子供にとって本当に幸せなことだったな、と思います。

 

うちの娘は、自己主張があまりない子供でした。支援センターでのやり取りを見る限り、おもちゃを取られても、髪を引っ張られても、噛みつかれても、押されても、、、やり返さない子供でした。それは、成長しても同じで、園での生活で何度となく噛まれ、ひっかかれたりしていたみたいで、お迎えにいくと、先生が申し訳なさそうに事情を説明してくれました。先生は、誰がやったとは言ってくれず、目が届かなくて申し訳ないですと謝罪してくれるのですが、一週間に3回くらいかなり後が残っているほど噛まれた日にはさすがにモヤモヤしてしまったこともありました。

娘もおしゃべりができるようになってくると、「あっくんがねー。がぶーってしてきたの」「あっくんがね、おもちゃかしてーってかぶーってしてきたのー」と何回も同じ名前の子が出てくるたびに、あっくんめーー(メ゚皿゚)フンガーと腹が立った日もありましたね 笑 先生に「娘が何かやってるんでしょうか?仲が悪いとか?」って聞いたこともありましたが、「娘ちゃんはおしゃべりが上手なので、相手のことももうお分かりですよね。。とっても仲良しで、いつも一緒にいるので、やっぱりいざこざもその分多くて。。でも、娘ちゃんが何かしているというわけじゃないんです。相手が言葉が出ずに、手が出ちゃう子で。。すみません、注意して見ているのですが、気分は良くないですよね」との返答。うぅー、手が出たり、噛みついたりする子なら、近くで全力で見ておいてよーと思ったのも事実。それでも年齢が上がるにつれて噛まれることも減り、ほっとしました。

 

うちの娘は早生まれなので、どうしても年齢が小さいうちは4月、5月生まれの子と比べるとできることが少ないです。トイレがその一つ。それでも、みんながどんどんおむつが外れていく中、自分がおむつを履いていることが嫌だったんでしょうね。3歳になったらすっぱりやめる!と宣言し、宣言通りおむつは3歳になった日から卒業しました。

トイトレやらずして、おむつが外れました。。

 

箸もそうですね。これも周りのお友達がどんどんできるようになったのがきっかけでした。家では、持ち方を教えたものの練習は全部保育園の遊びの中で会得したようです。

 

いやいや期。。うちの娘は軽かったのか、ほとんどイヤイヤはなかった気がします。何を言っても「イヤー」みたいなことはなかったかな??記憶にないだけかも。。

 

この頃、私が髪を切るようになりました。が、失敗することが100%で、、、先生への連絡ノートにフォローをお願いしたこともありました 苦笑

「前髪切り過ぎました。。すみません、可愛いって言ってもらえると助かります」

先生がうまくフォローしてくれたようで、なんとか機嫌を直してもらえました。

 

年小。。

朝の着替えなどのお仕度、食器の準備、着替えなどを自分でやるようになったのもこの頃かな?

うちの娘、体力がありあまっていたのか、あまり昼寝をしない子供だったんですよね。そのせいで、割と頻繁に先生に「朝早く起こすようにしてください」って注意を受けたなぁ ...( = =) トオイメ

私の仕事がちょっとだけ忙しくなり、泊まり出張もあったりしてたけど、「おかーさん。頑張って」と応援してくれました。

そういや、この頃にブログを始めたんでした 笑

 

年中。

大好きな先生が二人とも担任になってくれ、通園バッグも導入されたのがこの年。毎日張り切って持って行ってたなー。めったに体調を崩すことなく、元気に通ったくれた年でした。

この年は、途中から私の妊娠生活もあり、帰宅後は使い物にならない私を優しくいたわってくれました。初めてカップ麺食べさせたのも、この頃かな?つわりでうごけない私だったので、カップ麺に庭で育てたミニトマトっていう日もちょいちょいありました。若干の赤ちゃん返りもあったけど、基本良い子でした 笑

 

年長。

弟が生まれ、家でも保育園でもお姉さんになり、ぐっと成長しました。園でもお手伝いをしたり、年下の子への気配りもかなりできていたらしいです。

年長は色んな行事が目白押し。体調不良でいけない行事もありましたが、元気に通ってくれました。

口も達者になり、賢くなり、私と衝突することも増えました。余裕がないかーちゃんで申し訳なかったな。。反省。

 

こうしてみると、2歳の頃のことって結構覚えてます。必死で、お互い大変で、、、頑張ったんだなー ...( = =) トオイメ

 

先生への感謝

娘の園では、2歳児クラスは4名の担任の先生。年少から2名の担任の先生がついてくれます。持ち上がりで見てもらえる場合もあるし、見てもらえないこともあります。

娘は、本当にたまたまラッキーで一人の先生に4年間見てもらえました。その先生、なんと新卒でして、、、初めて受け持ったクラスを持ちあがりで4年間見てくれたんです。

 

最初は、可愛くて、見た目頼りない感じがする女の子だなーと思っていたのですが、そんなことはまったくなかった。失礼なこと思ってスミマセンって感じです。

勉強家だし、園児のことをめちゃめちゃ思ってくれ手作りのおままごとキットをを準備してくれたり、相談にはプロとして色々アドバイスをくれ、すぐに答えが出せないことは調べて回答くれたりと、本当に一生懸命な先生でした。

子供一人一人に寄り添ってくれ、大事にしてくれてるなーというのが伝わってきて、先生がいるなら大丈夫!と思えました。

どの先生にも感謝の気持ちはあるけど、担任の先生の一人は格別。本当に、本当に感謝しかないです。

 

娘たちを大事に育んでくれてありがとうございました。

私が仕事でしんどい時、心を軽くなる言葉をかけてくれてありがとうございました。

沢山の勉強、子供たちへのフィードバックもありがとうございました。

先生がいてくれたからこそ、安心して仕事に打ち込むことができました。

本当に、本当に、本当に感謝です。

 

今日のお迎えは、そんな思いもあり、先生と話してて泣いてしまいました。痛恨の極みは、ハンカチを持っていなかったこと。。アラフォー、ティッシュで涙を拭きました 恥

***

娘の卒園がさみしい。。。できることなら、息子も見てほしい。4月の担任発表が楽しみで、ドキドキです。

 

まとまりないけど、この辺で。

 

ではでは。

次の冷蔵庫は君に決めた!「MR-WX47LC」

おはようございます。

ついに、娘の保育園最終登園日です。さみしい。4月からまた息子がお世話になるんですけど、担任も違うし、保護者メンバーも違うのが、本当にさみしい。

 

今日は、前回の続きっぽい感じ。

 

我が家が冷蔵庫に求める仕様

我が家の冷蔵庫、間もなく9年目に突入しようとしてます。冷蔵庫の寿命は大体10年前後と言われているので、そろそろかな?

 

冷蔵庫って、家庭によって求めるものって大きく違うと思うので、一概にこれがおススメっていうのは言いにくいので、私が求める冷蔵庫の仕様をまとめてみました。

 

前提:

・4人家族(夫、私、6歳の娘、もうすぐ1歳になる息子)

・私の身長が、159cmとそんなに高くないので、背の高い冷蔵庫は不要

・私、料理嫌い

・共働きのため、常備菜は作り置きする予定

・野菜は、ちょこちょこ使うというのができない人(一気に買って、一気に調理する)

・自分で作ったり、加工したりした食材を冷凍するのが苦手。冷凍庫は、冷凍食品、アイス、肉、干物が主

・自動製氷機は必須(酒飲み故 笑)

・冷蔵スペースにビールを冷やしておきたい。ついでに日本酒と梅酒も少し

・夫がジュースやら炭酸を冷やす

・冷蔵庫の整理が苦手(上手にオーガナイズできない)

・賞味期限切れとか、たまにやってしまう

・冷蔵庫の温度とかは、こまめに変えない。というか、今の冷蔵庫で変えたことなし

 

要求仕様:

・冷蔵スペースは大き目(飲み物を冷やすため、常備菜を冷やすため)

・冷蔵スペースが分かれていると嬉しい(肉、卵、他)

・冷蔵庫の高さはいらない。台などを使わなくてもすべてが届く高さがいい

・冷凍庫は大きくなくても良し

・自動製氷機付き

・手入れ&掃除が楽

・お米を冷凍するので、瞬冷機能があると嬉しい

・野菜室は小さめでもOK

 

こんなところでしょうか。

子供が成長段階に使う冷蔵庫とはいえ、メインで使うのは私なので、おそらくこの要求仕様でOKなはず。

 

次の冷蔵庫は引き続きMITSUBISHI

 

現在使っている冷蔵庫はMITSUBISHIの「MR-E45P-PW1」です。木目調のダークブラウンが気に入って購入しました。 

高さがあるところ、ドアポケットに2Lのペットボトルが入れられないところ、うまく整理できず冷蔵スペースがうまく活用できないところ、が不満です 笑

 

そんな現状を踏まえ、Panasonic、日立、東芝、MITSUBISHI、シャープ、Haierをじっくり見比べて、次に購入する冷蔵庫は、再びMITSUBISHI。

「MR-WX47LC」に決めましたー イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

 

色は、「クリスタルホワイト」 を予定してます。

 

MITSUBISHI「MR-WX47LC」の良いところ

色々あるのですけど、今の冷蔵庫と比較しつつ、良いところを列挙します。

 

☆ 良いところ ☆

・冷蔵庫の高さが低くなった(現状:1821mm → New:1696mm)

・容量が大きくなった(現状:445L → New:470L)

・奥行、幅は現状とほぼ変わらず(現状:高さ1821mm×幅650mm×奥行654mm → New:高さ1696mm×幅650mm×奥行699mm)

・野菜室の底面が取り外せるトレイがある

・野菜室の手前辺全部にペットボトルが入れられる

・卵入れる引き出しがなくなって、卵10個を収納できる入れ物がつくようになった

・オーガナイズしやすくなった。ワイドチルド(納豆、乳製品を入れる場所)と氷点下ストッカー(肉、魚)のスペースができたおかげ。

・製氷機の手入れが楽。全部洗える。

・冷凍庫の深さがなくなったので、取り出しやすい

・全スペースが独立しているので、臭い移りなし

・ドアポケットのスペースが広くなった

 

現状の不満が軒並み解消されたのが決め手でした。Panasonicにもロータイプでほぼ同じ分け方をしている冷蔵庫(NR-F453HPX )があったのですが、ワイドチルドがなかった (。-`ω-) あと、野菜室のトレイも。。引き出しごと外せるけど、それは洗うのと乾かすのが大変そう。。

あ、でも、冷凍庫のワンダフル3段ケースはいいな、と思いました。

 

最後にボヤキです。
最近の冷蔵庫って、鏡面だったり、ピカピカな冷蔵庫が多いですね。マットな質感希望な私としてはちょっぴり残念ですが、時代の流れはピカピカなんでしょうか。それともタッチパネルにするためには仕方ないのか?

マットな質感の冷蔵庫もできたら出してほしいなー。

 

あと、ちょっとお高くなってませんか?私が購入を希望している冷蔵庫、なんと24万円でした。( ゚Д゚) タッカー

 

 

今のところ、まだまだ壊れそうにない我が家の冷蔵庫。高い!!というのはありますが、正直、もういつ壊れてくれてもええんやで 笑 という気持ちがムクムク湧いてます。

 

ではでは。

【マイルール】大物家電は壊れる前に買うものを決めておく

おはようございます。

昨日の外遊びで、腕&肩回りが筋肉痛ですー。ちょっとの運動でこれって、、、軽くショックなんですけど。もうちょっと運動せねば。

 

大物家電がそろそろ10年

我が家の大物家電がそろそろ10年になりそうです。まだまだ現役ですが、炊飯器のプラスチックの部品が破損したり、DVDレコーダーで録画したデータの再生が途中で止まってしまうなど怪しい動きをしています。

よく家電は10年で寿命を迎える、、と言われているので、そろそろ買い替えを意識して電気屋さんでちょこちょこと製品を見るようになりました。

 

我が家の大物家電(お高い家電、5万越え)一覧と購入時期

☆ TV(不明、義兄からのもらいもの)

☆ DVDレコーダー(2008年5月)

☆ 電子レンジ(2009年5月)

☆ 冷蔵庫(2009年5月)

☆ 炊飯器(2010年5月)

★ エアコン [寝室](2014年4月)

★ 洗濯機(2015年11月)

★ ビルトイン食洗機(2015年11月)

★ エアコン [リビング](2015年11月)

★ エアコン [子供部屋](2015年12月)

 

こんなところでしょうか?

2009年5月と2015年11月に購入時期が重複しているのは、結婚(2009年4月末)とマイホームに入居(2015年10月末)によるものです。

 

マイルール:大物家電は故障前に買う品を決めておく

大物家電は基本10年くらい使うものなので、よーくよーく吟味してから買いたいんですよね。なので、故障前に買う製品を決めておくことにしています。

対象の家電を使用して8年目くらいに、後継を物色しはじめる感じです 笑 

 

自分で生活をしだしてそろそろ20年。自分が家電に何を求めているか?は、ある程度確立できているので、その機能要求にあう商品を探すだけです。

最近の家電って本当に多機能なのですが、使う機能って正直そんなに多くないんですよね (;^ω^) 新しいものは好きだけど、キッチン系家電の機能は使いこなせる自信がまったくないので、必要な機能が揃ってれば最新じゃなくても全然オッケーと思ってます。

 

とはいえ、ここからの10年は、子供がグーンと大きく成長する時期。今までと同じ基準で選んでよいのか、悩みます。

 

* 娘:6歳 → 16歳、息子:0歳 → 10歳

 

食べ盛りの時期なんですよねーー (。-`ω-) 食の細い娘はこのまま食べないまま成長するのか?食欲旺盛な息子。10歳の時期で男の子ってどれくらい食べるんだろう??

想像がつきません。

直近で買い替えを検討しているのが、「冷蔵庫」「電子レンジ」「炊飯器」と見事にキッチン関連なので、悩ましいです。

 

大きなお子さんがいる方、アドバイス頂けると嬉しいです☆

 

ではでは。

 

大事な息子、11ヶ月になりました

おはようございます。

今日は、昨日買ったバドミントンを娘とやる約束をしたので、花粉対策をガッツリしてから公園に行く予定です (ΦωΦ)ふふふ・・・・

あ、今月から「最愛の息子」という表現はやめました。購読しているブログを見て、娘に悪いな、、、と思ったので (*´з`)

 

大事な息子が11ヶ月になりました

息子が11ヶ月を迎えました。あっという間に、11ヶ月。。私も息子も体調不良が続いて寝込むことが多かったのもあって、10ヶ月から11ヶ月は特に早かったです (´;ω;`)

 

 

そんな息子のダイジェスト♡

f:id:Alstroemeria:20180324005314j:image

こうしてみると、可愛いのは間違いないのですが、1歳を目前にちょっとだけ男の子っぽくなったような気がします。来月には保育園にも通うし、私の知らない息子がどんどん出てくるんだろうなー。

一緒にいる時間は、子供たちの言動を見逃さないようにしよう (((uдu*)ゥンゥン

 

現在の息子の身体キロク

11ヶ月2日目の測定値です。

※()内数値は前回からの増加

※{}内数値は生まれた時の数値

身長:69.5 cm(+1.0 cm){49.5 cm}

体重:8,270 (+490 g){2,668 g}

頭囲:45.2 cm(±0.0 cm){34.0 cm} 

胸囲:42.5 cm(±0.0 cm){31.0 cm}

カウプ指数:17.1 / 一日当たりの増加量:16.33 g/day

 

カウプ指数がどんどん増加していってる。。。身長は伸びてますが、成長曲線の標準(下限)のギリギリです。体重は、標準やや下目なんですけどね。。離乳食をたくさん食べてるからかなー。ミルク飲んでないのにこの増え具合。。。ま、これから歩くようになったらまた変わるかな?

足のサイズもデジタル計測してきました(3/23)。なんと、両足9.8cmでした。小さい。。。普通の靴のサイズはないので、、、小さめを探すか、中敷きで調整することになりそうです (´;ω;`)

 

成長具合(できること、様子など)

・3/9~ついに、ハイハイをしだしました。最初の数日は、ハイハイ:ズリバイ = 2:8くらいだったのですが、今は、9割がハイハイ。一生懸命進む様子はめちゃめちゃ可愛いです。すぐ動画を取りたくなる♡

・「おいでー」というと、ハイハイでついてくるようになった。可愛い、そして賢い♡

・帽子を嫌がらずにかぶれるようになった。最初の数日は、かぶせたら即取られていたのですけどね、、、「お外に出るときはかぶります」と言ってかぶせてたら平気になりました。保育園、一安心だわ。

・夫を見ると、片手をあげて手招きのポーズをする(タッチ?挨拶??)

・若いきれいな女性を見ると寄っていく(男子だなー)

・夫が抱っこしていて、私を見ると手を広げて抱っこをせがむ(可愛い♡)

・「ちょうだい」というと、モノを渡してくれるようになった

・夜泣きはほぼなし。基本、朝まで寝る。6-7時に自動的に起きる。

・朝寝は保育園の朝の送っていく車の中でする。ここで寝ないと、午前中は寝ない。

・家族は認識しているようで、夫、娘、私の顔を見ると嬉しそうに笑う

・めちゃめちゃ打たれ弱い。「こら」「だめよ」「いたい!!」という声に、顔をくしゃくしゃ我慢してから泣く。怒られたーー、悲しいーーーって感じの泣き方で可愛くて笑っちゃう。。。けど、ほんと、こんな打たれ弱くて大丈夫かな?

・同月齢、少し上の子供には興味があるようで、自ら近づいていく

・ほかの子から叩かれたり、押されたりしても、やり返さずにぼーーーっとしてる。ちょっとは抵抗しようよー

・着替え/おむつ替えを嫌がる。歯磨きはそうでもないのにな。。。おむつ替えは本当に嫌みたいで、毎回格闘です。。

 

飲食系は、こんな感じ。。

・ある程度の大きさでも、ちぎって渡すとモグモグしながら食べられるようになった

・白米のみだと嫌がっていたのが、ふりかけをかけるとモリモリ食べる

・バナナは齧ってそのままたべられるようになった。若干モグモグがあやしいけど。

・BF嫌い。ほとんど食べてくれないので、外出時は「焼き芋(買う)」「食パン」「蒸しパン」「バナナ」を買って食べさせている。栄養は度外視。

・まぐまぐを自分で持って飲めるようになった

・自宅で作った麦茶は飲めるのに、市販の麦茶はほとんど飲まない

・「おしまい」が分かるようになり、足りてないと猛烈に抗議する(泣きわめく)

・なんとなーくだけど「バナナ」と言えるようになった(初語??)

・つかみ食べは、ほぼできている

 

 

書き出してみると、10ヶ月~11ヶ月ってぐっと成長してるなー。11ヶ月も早くも色々成長しているし、、、来月のまとめが楽しみです♡

 

教育的なこと

絵本がほとんど読めていません。気が向いたときに数冊。しかも家にある絵本のみ。。。「ぶーぶーじどうしゃ」「おつきさま こんばんは」が大好きみたいで、ひたすらリピートしてます。

 

「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」を教えるべく、やりとりを繰り返してます。一応、「ちょうだい」には応えられるようになってきたかな??

保育園に入る4月から、寝る前の1冊はルーチンにしたいです。

 

 

ではでは。

フロッキーネームはどこでも同じじゃなかったことを知ったので、リピするお店を決めた

おはようございます。

娘が保育園に通うのも、今日を含めてあと3日。保護者の方が良い人ばっかだったので、さみしいです。先生もほんと良い先生だったなーーー。

 

フロッキーネームの購入で失敗

娘の洋服への名前つけの時から、色が濃い洋服やトレーナーなどにフロッキーネームを使ってます。

来月から息子が保育園に通うことになったので、息子の分も購入しようと、娘の時とは違うお店に頼んだのですが、これが大失敗でしたー (´;ω;`)

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

価格だけじゃダメだったなー。でも、Webページからでは、フロッキーの違いが判らなかったから。。。仕方ないんだ (((uдu*)ゥンゥン

 

フロッキーネームの比較

せっかくなので、購入済みの2店舗で比較しました。

 

☆ ねーむっこ(娘の1歳の頃から愛用)

☆ やくだち(今回、お試ししたお店)

 

価格比較

f:id:Alstroemeria:20180322233741j:plain

ここだけみると、「やくだち」が圧勝なんですよね。1片あたりの価格は半額未満だし。色展開もたくさんあるし。。。でも、まぁ、色は黒と白で基本大丈夫ですよ 笑

サイズは、「ねーむっこ」のほうが大きいように書かれていますが、実際に並べて付けたところ、「やくだち」のほうが大きい気がしました。

 

耐久性

「ねーむっこ」は、300回の洗濯に耐久と記載がありましたが、「やくだち」は、100回でした。「やくだち」は使っていないのでなんとも言えませんが、たしかに「ねーむっこ」はめちゃめちゃしっかりつきます。娘が2年くらい履き倒したズボン、、取れてません 笑

 

取り扱い易さ

↓ねーむっこ(画像はHPからお借りしました)

f:id:Alstroemeria:20180322233702j:plain

 

↓ やくだち(画像はHPからお借りしました)

f:id:Alstroemeria:20180322233640j:plain

 

断然「ねーむっこ」です。娘の時は、1枚のシートになっていましたが、それでも名前と名前の間隔が広く開いていたし、台紙?っていうのかな。それもしっかりとハリがあって扱いやすかったです。リニューアルして、あらかじめ個別にカットしてくれるようになったのもとっても嬉しい(カットが地味にメンドクサイのですよ)

「やくだち」は間隔がせまくて、、、カットもちょっと手間ですね。

 

仕上がり

同時期につけたものじゃないので、参考程度に。。

上が「ねーむっこ」で3年前くらいにつけて、2年以上履き倒した結果の状態。下は「やくだち」でつけたばっか。一回も洗っていません。

 

f:id:Alstroemeria:20180322235234p:image

好みの問題かもしれませんが、私は「ねーむっこ」のほうがぴたーっとくっついていて好きです。「やくだち」は毛羽立ってるというか、心もとない感じがするんですよね。

あと、厚みがある生地に付けようとすると失敗する率が高い。。トレーナーと上靴袋で失敗してしまいました。ねーむっこの時は失敗なんてしたことなかったのになーと思うと、取り付け難いのかな?

 

今後購入するとしたら、私は高くても「ねーむっこ」を選びます。やっぱり仕上がりと成功率100%は捨てがたい。他にもメーカーがあるので、試してみたい気はするのですが、、、やっぱり差があることが分かったら失敗したくない気持ちが強いです 笑

子供の着る服なのでね。。。なるべくきれいにつけてあげたいな、と思います。

 

参考になれば幸いです。

では。

マイクロズボラを聞いてやってみたけど、もやしのひげは金輪際取りません

こんばんは。

ひさびさのブログ (^ー^* )フフ♪

ここ数日疲れてて、娘の保育園の卒園式もあり、復職面談もあり、なんだかんだでPCの前に座れず、気が付いたら数日たってました。

あっという間に3月が終わりそうで、怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

マイクロズボラの歌詞に共感

少し前に、例のアレで炎上してた時にしった「マイクロズボラ」の曲。

ふーん、くらいで聞いていなかったのですが、TwitterのTLで結構な頻度で見るので、試しに見てみるかーとYou Tubeで見てみました。

 


ロバート秋山【マイクロズボラ】グリコ アーモンドピーク※

 

マイクロズボラ(ちいさなずぼら)だそうです。

聞いていて、めっちゃ吹きました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

えっと、、、、、大半心当たりあるんですけど。。。

 

マイクロズボラの歌詞中に出てくる例が12個です。

 

[01] くつした 足で 脱ぐ

[02] 洗った手 シャツで拭く

[03] もやしのヒゲ とらずに炒める

[04] 玄関の靴そろえるのは 人来るときだけでいいよ

[05] 干してた服そのままダイレクトに着ていいよ

[06] 鍋敷しきは新聞でいいよ

[07] 手が使えないなら お尻使えばいいよ

[08] 黒い 靴の修理は油性ペンでぬりぬりすればいいよ

[09] だいたいのことは とりあえずセロハンテープでいいよ

[10] SNS映する幸家族写真無理に撮らなくてもいいよ

[11] 給食袋体操袋上靴入れスマホで ポチッと 買っちゃってもいいよ

[12] お徳用の塩や砂糖を袋から直に使う

 

みんな、いくつ当てはまりました?

ちなみに、私は9個あてはまりました 笑

※ 該当:01、03、04、05、06、07、09、10、11

08は一回やってみて、クオリティが気になったのでやめました 苦笑

 

で、気になったのが、03のもやしのひげ。。。この曲聞くまで、ひげ取るとか知らなかったんですが。。。。

 

 

もやしの食べ比べ

ググってみたら、おいしくなるとか書いてあるので、一度くらいはやってみようかな?とモヤシ炒めを作って比較することにしました。

 

成田もやしを2袋買ってきて、1袋分だけひげを取って作りましたよー。公平性を保つために、味付けもわざわざ計って入れました。

玉ねぎを同時にフライパンに入れ、次にピーマンを入れ、豚の薄肉を入れて炒めて、最後に強火にして、水を切ったもやしを入れて2分炒めました。味付けは、塩コショウ、シャンタンのみです。

 

 

もやしのひげを取るかどうか?

タイトルでバレてるんですが、金輪際取りません。

だって、1袋のもやしのひげを取るのに、なんと20分もかかったんですよ。ちまちまちまちま。。。あ、娘の無理やりなお手伝い欲を満たすためにはやらせるかもしれませんが、私が自分でやるか?と聞かれたら、絶対やりません。

手間と味と見合わない。めっちゃおいしくなったーというオヒトもいらっしゃいましたが、私にはそこまでおいしくなったとは思えませんでした (*´з`)

夫もおいしいと言えばおいしいけど、20分かかるなら別に取らなくてよいとの回答でした 笑

 

っていうか、もやしのひげ取り、全然マイクロズボラじゃないしーーー。

 

ではでは。

≪前のページ