Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

子供の新しいおもちゃに「CD付百人一首」を購入

こんばんは。
昨晩作っておいた角煮。
夕飯に出そうと思っていたのですが、娘が食べたいというので、朝食にも出しました。脂身部分はトロトロだったようで、幸せそうに頬張ってました(娘は脂身好きです(笑))
夜に私も食べてみたのですが、すこーし赤み部分が固いなぁ。ここもトロトロに柔らかくするのってどうしたらいいんでしょうね。

 

「CD付百人一首」を購入

娘の新たなおもちゃ?に、百人一首を追加してみました。読み上げCD付です。

f:id:Alstroemeria:20161128192629p:image


正規の遊び方(百人一首)として遊ぶことは、まだまだ難しそうですが、坊主めくりならできそうです。

 

<坊主めくりの遊び方>
色々ルールがあるようですが、超簡単ルールは、札を4種類に分けて楽しむ方法です。

・公家
・坊主
・姫様
・蝉丸(最強坊主)

(1) 全札を裏向きにして、円を書くように並べる
(2) 好きな札を1枚ずつめくっていく
- 公家:自分の手札にする
- 坊主:手持ちの札を全部出す(円の中央に置く)
- 姫様:円の中央に札があれば、それを全て自分の手札とする。円の中央に札がない時、もう1枚札を引く
- 蝉丸:全員が手持ちの札を出す(円の中央に置く)

最後までめくり終わった段階で、手持ちの札が多い人が勝ちというゲーム。

 

複雑なルールだと、もう少し札の種類を細かく分けてやるみたいです。

百人一首かるた 坊主めくりの遊び方 | 百人一首 初めてかるた | PolygonDrill

天皇、公家(台座付/なし)、姫様(台座付/なし)、坊主、蝉丸とか・・・。

 

この遊び、ルールの難解度は選べますが、基本は賢さは、不要です。必要なのは、運だけ(笑)
大人はすぐ飽きちゃうんですけど、子供は楽しそうにやってます。
早く百人一首ができるようになってほしいなぁ。

 

正月の遊び

私の実家では、正月になると父方祖父母宅で百人一首大会がありました。祖母が読み、孫である私たちが取り手で勝負していました。
大きな声では言えませんが、勝者から順に高額お年玉が配られるルールでした(笑) 孫の年齢差が最大6歳あるので、年齢によるハンディ付きではありますが、総勢8名のガチ勝負です。
お年玉がかかっているので、結構真剣に歌を覚えましたねー。懐かしい(笑)

20数年ぶりに読み手のCDを流してみたのですが、結構覚えているもんですね。多分30句くらいは記憶出来てたと思います。
もう少し娘や甥たちが大きくなったら、正月に実家に集まって、みんなで百人一首もいいなーと思いました。
親の私たちも参加して、家族対抗お年玉争奪戦も面白いかもしれません(笑)

ちなみに、母方祖父母宅の正月は、トランプによるお年玉争奪戦でした。
こっちはもっとひどくて、祖父母のお年玉が最悪もらえない状況もあり得る争奪戦でした。
一律で5,000円分のお年玉をもらえるのですが、まず、全額マッチ棒(1本50円)に換金させられます。
そして、そこから、大富豪、七ならべ、カブ、ポーカーなどのトランプゲームが行われ、マッチ棒を掛金としてかけさせられ、負けたら没収という非情なルールでした。全ゲームに参加しないということは許されなかったので、なんだかんだと参加し、祖父母、伯父叔母、親にお年玉を巻き上げられるという残念な結果に終わっていた記憶があります。今考えても、まったくもって容赦ない大人たちでした(笑)
傍から見ると何やってんだ?という正月ではあるのですが、総勢20名ほどの大人子供が混じって、一緒に「真剣に」トランプをして遊ぶことなんてこの時以外はないので、個人的には良い思い出だなぁと懐かしく思います。
結構オススメですよ^^


では。

 

我が家のCD付百人一首

 

≪前のページ