Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

学童の申し込みシーズンがやってきた

こんばんはー。

やっと金曜日。今週は4日だったのですけど、風邪もひいてて、しんどい一週間でした。

 

学童:来年度の申し込みが始まった

今週水曜日から、来年度の学童の申し込み用紙が配られ、受付が始まりました。

申し込み期限は、来月半ばです。

来年度は小学校3年生になる娘ですが、可能であれば学童へお願いするつもりで、申込用紙をもらってきました。

就労証明書、誓約書、基本情報、引き渡し名簿などなどを相変わらず多種類の記載用紙があるもんだ、、と思いながら眺めてます。

フリーランスの夫は、自分でアレコレ証明書を出さねばならぬので、今月中を期日に動くように伝えたので、あとは早々に記載するのみです。

はぁ、こういうのPCで記載して、申請したいわ(そしたら、データの一部修正でよいのに・・・)

 

小学校3年生での学童について思案

激戦区だと小学校2年生はおろか、1年生から学童への入所が怪しいと聞きますが、私が住んでいる箇所は3年生あたりがボーダーです。

特に、今年1年生は人数が娘の学年の2倍近くもいて、来年は入所できない3年生が多数でるのでは??と同級生の親御さんとソワソワしながら話をしてます。

3年生、、、一人で学校から帰って、鍵を開けて、私の帰りを待つ。想像してみたけど、かなり心配です。

実のところ、娘は一人で留守番経験がほぼゼロなんです。一人で家で待ってるなんて、生まれて30分以内じゃないかしら??一人残す必要もなかったし、このご時世ですから。過保護と言われようが何だろうが、やっぱり学童にお世話になりたい!!という気持ちが強いです。

というわけで、点数表とにらめっこ。

 

- [1:20点] 学年基礎点(学年があがるごとにマイナス5点)
- [2:9点] 保護者・基礎点(勤務地が自宅 or 別場所/就労時間)
- [3:8点] 加算点(祖父母がいるか、いても学区内かどうか。学区内に祖父母はいない)

 

これが我が家が該当しそうな項目と点数です。

うちの学区は祖父母が学区内にいる確率がかなり高いので、そのあたりで我が家はポイントを稼げている気がしますが、正直、微妙・・・ギリギリな気がします。

年明けまでドキドキで過ごすことになりますが、、、、入れますように!

 

まずは、書類を出さねば。
望む家庭が入所できるようになればいいのに。幼児保育無償化より、こっちだぞ!!

 

ではでは。

バスケットのE級審判ライセンスをeラーニング講習を経て取得しました

こんばんは。

台風19号が猛威を振るって、各地にでっかい爪痕を残し中ですね。今まさに!の方も多数いらっしゃるのでしょう。私の住んでいる地域は幸いにして大きな被害もなく、今のところ停電もしていないようです。

関東には義兄姉や多くの知り合いが住んでいることも有り、とても心配でニュースを見ています。知らない人含めて無事を祈らずにはいられません。

どうぞご無事で。

 

バスケットのE級審判のライセンス取得

本日、めでたくバスケットのE級審判のライセンスを取得しました イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

f:id:Alstroemeria:20191012231121j:plain

明日の朝に合格通知メールが届くはずなので、それをTeamJBAのサイトから申請登録して入金したら、審判ワッペンが送られてくるそうです。そのワッペンと公式試合用のTシャツを購入したら、一応審判ができるということになります!

 

取得するまでの流れはこちらをどうぞ~。

JBAラーニング(eラーニング)の受講について-20190426作業 | 公益財団法人日本バスケットボール協会

審判ライセンスを取得しようと思った理由

審判ライセンスを取得しようと思ったきっかけは、娘です。

小2になる娘、今年度からミニバスを始めました。週3の練習にもせっせと通って頑張ってます(上手い下手はさておき)

私も練習や試合を見に行くようになり、みていると、審判がいないからちびっこ(低学年)のミニゲームができない!というシチュエーションがしばしば。

まぁ、高学年の子が試合している横でやらせてもらってるので、審判の人手が少ないというのもあるのですけどね・・・・。(審判は基本チームのコーチが交代でやってます)

せっかくコートが空いていて、選手もいるのに、それってもったいない!!娘にはドンドンミニゲームに参加して、経験値を積んでほしいという下心もありです 笑

 

そんなわけで、多少かじった経験のある私が審判ライセンス取って、サポートすればいいじゃん!と思ったわけです (◉◞౪◟◉)

 

eラーニング受講して思ったこと

E級審判は、eラーニングから講習を受講できます。

指定のテキストはありません。OFFICIAL'S MANUALがありますが、なくても受講はできます。ただ、実際に審判をすることを考えると買ったほうがいいかなー、と思いました。

eラーニング自体は、頑張ったら1日で受講できる量です。中にバイオレーションやファウルの実例を動画で紹介してくれるので、まぁわかりやすいです。

ただ、自分がやっていたころとはルールがかなり変わっていて、私はとっつきにくかったです。あれ?そんなルールだっけ?みたいに感じるルールが多々ありました。

あと、大きな声では言えませんが、、、資料がめっちゃめちゃ見難いんです。PPTのアニメーション、あれが多用されてて、資料として見難いことこの上ない (メ゚皿゚)フンガー

アニメーションは、本当不要!と思いました(善処していただけるとありがたいです)

 

***

eラーニングを受講し、テストで合格ラインを取ったら審判ができるのか?と言われたら、正直いって無理です。

全然足りません。経験値もさることながら、ルールを細部まで頭に叩き込んで、瞬時の判断ができるようにならないと厳しそうです。

ということで、しばらくは子供の練習中に、私もジャッジの練習をしなければ~と思いました。あと、体力もつけねば 笑

 

まだまだ全然大丈夫なレベルではないですが、とりあえず、ライセンスは取得しました。サポートできるように、早く実践で経験を積もうと思います。

 

ではでは。

 

台風19号への備えをリビングの一角に設けてみた

こんばんは。

週半ばですが、疲れてます。仕事モリモリ (;´・ω・)

金曜に小学校行事で半休を取っているので、頑張って片付けねば!!

 

2019年最強の台風が迫ってきてます

ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、今年最強の台風が今週末に日本を直撃する予報がでています。水曜日の夜の段階で、東海~関東にかけて直撃する予報ということで、たぶんほぼほぼ直撃するんでしょう。

この台風、去年の21号と同程度、もしくはそれ以上ということなので、本当に本当にすごい被害をもたらしそうです。

 

平成30年台風第21号 - Wikipedia

被害・影響
以下は2019年8月20日13時00分現在の総務省消防庁による被害状況の集計である。

死者14人
行方不明者0人
負傷者980人(重傷46人、軽傷934人)
住家の全壊68棟、半壊833棟、一部破損9万7009棟、床上浸水244棟、床下浸水463棟
公共建物被害1248棟、その他非住家被害5279棟
死者はいずれも、強風による転落・転倒や、飛来物に当たったことが原因とみられる(2018年9月6日時点)

 これと同等、それ以上って・・・・。

 

我が家の地域は、幸いにも停電2-3日で済んだのですが、今回は直撃と言われているエリアに含まれてます。どんな被害がでるのか、考えただけでもオソロシイ。

 

週末の上陸に備えた事前準備(備品)

我が家は夫婦ともに平日勤務の共働き。日中にアレコレすることはできません。そのため、週末に備えて、少しずつ準備を進めています。

* 12日には、もう外には出られないかもしれないという想定

何はともあれ、家の備品チェック。

確実なチェックと被災後の使いやすさを考慮し、リビングの一角にまとめていってます。

 

f:id:Alstroemeria:20191009221929j:image

 

- 水・お茶(炭酸水は別場所)

- カップ麺

- ゼリー(子供たちが大好きなので)

- 缶詰(フルーツ)

- ウィダー系ゼリー

- カセットコンロ

- ガスボンベ 9本

- おむつ/おしりふき

- ガム/お菓子

- 爪切り・体温計セット

- 破れにくいキッチンペーパー

- 乾電池/充電式電池

- ラジオ付き懐中電灯/懐中電灯/ヘッドライト

- 急速充電器+ケーブル

 

ここにはおいてありませんが、サバイバルフーズと簡易トイレ、クレラップ、給水袋、マスクをパントリーにセットです ( ・ิω・ิ)キリ

あとは、常備してある缶詰(ツナ、コーン、ささみなど)とカレー、八宝菜のレトルト。ミニバス用のスポドリ(粉)もパントリー内にあることを確認済み。

チェックした結果、単4の乾電池と真空パックのお米、養生テープを買い足さねば!!

 

次に確認作業です。

・ 自家発電切替方法を再確認

・延長コードとプラスドライバーをパワコン近くにセット

・バケツの水の量を確認(停電時、トイレの水を流すのに6-8Lが必要だそうで、一気に流すためにもバケツの水量は確認しておかなければ)

 

残り二日でやるべきこと

備品のチェックが終わったら、あとは着々と準備を進めるだけです。


・ ガソリン満タン

・ 防水ケース*4を購入(保険証、家族写真などを入れて置くため)

・ 保険証コピー、免許証コピー、写真

・ハコベストを出しておく(内容物セットして)

・ベランダの排水溝入り口のごみ取り

・ 生ごみ処分(冷蔵庫、冷凍庫をチェック ※ 今日中)

 

以下は金曜日の夜にやります!

・浴槽、衣装ケースに水を貯めておく(断水時の備え)

・ 家の周り/ベランダの飛びそうなものを片付ける(処分含む)

・ トイレ掃除(断水されたらなかなか出来なさそうなので)

・ 部屋掃除(同じく電源ないと厳しい)

・ 洗濯(できる範囲は全部)

 

・物干しざおを室内に避難させる

・車の置き場所(家の壁になるべく寄せて停める)

・窓の補強(養生テープ)

・急速充電はフル充電しておく

 

こんなところでしょうか。他にもなにかあるかなー??

そうそう、我が家は戸建てなので、(よそ様の御宅に被害を出さないように)家の周りの荷物の管理は厳重にしておかねばと思っています。

車については、、、夫と私の車は両方とも車庫なしなので、車が無事で台風が過ぎ去ることを祈るほかありません(吹き飛ばないように車止めをして、家になるべく近づけて停めて、風のあおりをくらわないようにするくらい)

 

***

地震と違って、あらかじめ来るタイミングがわかっている台風。

万全の準備をして、あとは被害が出ないことを祈るほかありません。どうぞ、皆様も早めの対策を!!!

 

さて、明日の燃えるごみの日に向けて、冷蔵庫の掃除をしなければ。

ではでは。

アクエリアスのCMみて号泣したのは将来の自分を見たからか?音楽か?

こんばんは。

台風19号、本当に本当に大規模災害が発生しそうな勢いなようですね。会社でのサーバー停止するやらなんやら、動き始めてます。

備えは早めに対応するが吉かな、ということで、私も水とカセットボンベを買ってきました。もうちょっと確認して、明日も足りないモノあったら買い出しいかなきゃ。

 

アクエリアスのCMに号泣

最近、TwitterのTLに流れてくるアクエリアスのCM。


【アクエリアス】 TVCM 『見えない「がんばれ」』篇 120秒 AQUARIUS TVCF

 

これ、この120秒編。

サッカー、バレー、野球をやっている子それぞれのパターンでCMが構成されているのです。

ついつい気になって、動画を再生してみたら、、、、、自分でもびっくりするほど涙がボタボタ溢れて、号泣してしまいました (´;ω;`)ブワッ

 

それぞれの子供の頑張ってる姿もあれなんですが、それを応援してる父親と母親の姿にもう共感しかない、、、、、

 

私がすきなのが野球少年編。

頑張ってるけどレギュラーになれなくて、出番がないまま試合があって、それでも頑張って、代打のチャンスに見事良い結果を残したっていう王道なんですけど、、もう泣ける。代打のときの母の反応とか、、、まるで自分を見てるようですよ。

 

音楽もね、映像やらシチュエーションにマッチしてて、、、サビのここ!!!!!

キミの夢が叶うのは
誰かのおかげじゃないぜ
風の強い日を選んで
走ってきた

 

「親の応援なんて応援でしかないの。自分次第だよ、頑張れ!!」って伝えてるように思えました。

そして、のめりこむ自分への戒めにも思えました 笑

娘や息子が結果を残せたとしたら、娘や息子の頑張りの成果だ。勘違いしないように!ってね。

 

自分への母のサポートも思い出した

思えば保育園の頃からずーっとスポーツをしてきて、母がずっとサポートしてくれていたんですよね。

 

保育園~小4:スイミング

小4~小6:スポ少(ソフトボール)

中学生:バスケットボール

高校生:ボート部

 

こういう見えない頑張れ(土日の練習サポート、試合の送迎、お茶づくりなどなど)、をずっとしてきてもらったんだなーと思うと、今更ながら感謝です。

 

***

内容と音楽の両方に、良い意味でノックアウトされたCMでした。

ぜひぜひ一度CMをご覧になってください。

 

ではでは。

祝:2歳5ヶ月息子のトイレ成功体験

こんばんは。

ニュースをみてたら、週末に超大型の台風がくるようですね。今年一番とかって書いてあるので、明日にでもちょっと乾電池とか、水とかレトルト食品でも買ってこようと思います。

 

祝・息子がトイレで排泄できました

2歳5ヶ月17日目になる息子が、トイレで小をしました (*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
日曜日と今朝、起きたときにおむつがぬれておらず、なんの気もなしに、「トイレいってみるかね?」と声をかけ、便座に座らせ「でるかな?でるかなー?」と言いながら待っていたのです。

日曜日は、1分足らずで「でない!」と言って便座から降りてしまったので、今日もそんな感じだろうなーと思っていたら、ちょろちょろちょろーっと出たんですよ。時間にして5秒くらい??
ホントにちょっとです。でも、できた!!!!
嬉しくて、嬉しくて、「すごいね。〇〇、すごいね」と喜んだあとに、1Fにいる夫を呼びつけ、二人で盛大に褒めちぎりました。

息子も、すごーくうれしそうで、得意げな顔で、「ちっこ、でた」と言っていました。
(その後、上の子に、「うんちでた」と間違った情報を伝えて、「出てないでしょ」と一刀両断されてましたけどね)

 

トイトレに関する思い

二児の母ですが、私、おむつ交換がすんごく嫌いで、苦手です。
夫がいるときは基本的におむつ交換はやらないです。夫不在の時は、ちゃんと交換してますが、おぇってなるほどにダメで、、、、。
そんな私なので、息子がトイレで排泄を成功してくれたことは、本当に本当にうれしい。
あわよくば、日中保育園でも誘うようにしてトイトレを促進してほしいなーと思い、保育園のお便り帳にも書いてみました 笑

***
できることが増えてきたな、言葉も増えてきたなーとしみじみ思うことがあっても、「うわー。すごい。できた!」と感激するような初体験の場に遭遇することが久々だったので、朝から大興奮でした 笑
本当に本当に早くおむつを卒業してほしいと切に願っているので、圧をかけないように、褒めちぎっていこうと思います。

娘の時に、補助便座をかったのですが、うまく適合するやつがなかったので、今回は買わない予定ですが、あったほうが良いのかな。


トイレステップは、買う予定(自分でやってほしいので 笑)

処分を考えて、プラスチック製!

 

 

おススメのアイテムがあったら、ぜひぜひ教えてください。

ではでは。

挨拶、話をしている人を向いて聞くができないと損するぞ

こんばんは。

今日は良いお天気!二回洗濯機を回したのに、二回目を干し忘れ、未だ洗濯機の中でです。洗い直し決定・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

子どもと接して思うこと

子どもを産み、色々な子供と接することが爆発的に増えました。

近所の子、保育園のお友達、甥っ子&姪っ子、小学校のお友達、学童の子たちなどなど。通りすがりに挨拶する以外で接する機会が増え、コミュニケーションを取るようになったからこそ、色々思うことが増えてきました。

子供の気質にもよるだろうけど、小学生くらいの年齢の子になると、見る目がどうしても厳しくなって、( ,,`・ω・´)ンンン?って思うようなシチュエーションに遭遇すると親は何してるのかな?と思ってしまうのです。

 

私の感覚ですが、こんな感じ。

~未就学児:気質かな?でも年長くらいになると、ちょっとずつ厳しくなってしまう。

小学生~高校:親、何してんの??教えてる?

 

「挨拶」、「話をしている人のほうを向く」は本当に大事

色々な子と接する中で、私が良い感情を持てない子の特徴は二つです。

 

一つが挨拶。

私は自分から挨拶をするタイプですが、挨拶が返せない子って一定数いるんですよ。はにかんで、モジモジするとか、小さい声でする子もいますが、この子たちは許容範囲。

でも、丸っとしない子っているんです。こちらを見ないし、声も聞こえない。スルーに近い。これには (゚Д゚)ハァ?ってなってしまいます。

もう一つが、話をしている人のほうを向かない子。

私が子供の頃は、話をしている人の目を見てきけ!ってよく言われたものです。私は言われて育っているので、話は人のほうを見て聞くし、リアクション(うなづいたりする)もまぁまぁします。そこまでしろとは言いませんが、少なくとも、言っている人のほうを向くべきではと思っています。だから、話をしているときに、明後日の方向を向いていたりすると、苛っとします。

会社にもいるんですけど、一旦手を留めて聞こう?って思ってます。雑談じゃなくて仕事の話なんだからさ。どうしても立て込んでて無理な場合は、「ごめんね。ちょっと手が離せないもんで、作業しながらでもいい?」って断ろう?

スポ少にも残念ながらいます。コーチが指導してくれているときに、聞いているんだかいないんだかという態度を取る子がいるんですよ。

ホント、駄目。自分が話をしているわけじゃないけど、おい (メ゚皿゚)フンガーって言いたくなる。わが子がやってたら、めちゃめちゃ怒鳴りつけると思う。そして帰らせる。

ミニバスの練習でたまにサポートにはいる時、子供たちから「このメニュー、わかんないみたいだから、その子に教えてあげて~」って言われて説明しても、聞いてるんだか聞いてないんだかの態度だし、途中で諦めるし、正直、いい加減にしろよ (メ゚皿゚)コノヤロウって思っちゃうんですよね(教えるけど・・・)

***

色々な子供に接するようになったからこそ、反面教師ではないけど、わが子に対する要求も割とクリアになってきました。

子どもにたいする要求は尽きないけど、「挨拶(ありがとう、ごめんなさい含む)」と「話している相手のほうを向く(できれば目を見る)」は必須だなと思ってます。

 

ではでは。

これからも時短で働くことにきめました

こんばんは。

寒いなーと思っていたら雨が降ってきましたよー。今日は、窓開けて寝られませんね (´・ω・`)

 

時短を継続することにした理由

転職とかではないのですが、会社との雇用契約を変更しました。
ここ数ヶ月ずっと迷っていて、自分の中で何度も何度も自問してようやく踏ん切りがついたので、これからも時短で働くことを上司に伝えた次第です。

 

時短を継続した理由は大きく二つです。

一つ目は子供のこと。

来年には娘も小学校3年生。学童を退所し、一人お留守番(もしくは、ファミサポを依頼)をすることにし、息子を延長保育込みでお願いすれば、フルタイムに戻すことも可能でした。(娘の一人お留守番時間は長くなってしまうけれども)
ただフルタイムにしてしまうと、平日のミニバスの練習参加は絶望的です。(練習は18時半~)
娘の頑張ってるミニバスを応援するのは、私がやりたいことの一つなので、サポートできない働き方はどうしても受け入れにくかった。

そして、二つ目はミニバスのこと。
娘がミニバスを始めて、自分が思っていた以上に、自分がバスケットを好きなことに気が付きました。練習を見ることも楽しいし、子供とたまに一緒に練習することも楽しい。子供たちを試合会場まで車で連れていき、試合を見て、応援することも楽しいんです。
楽しすぎて、今、バスケの審判の資格を取るべく勉強してるくらい(練習試合行くと、ちびっこの審判する人がいなくて、ミニゲームができないこともあるのですよーーー。それを回避してやりたい)。

 

時短を継続するメリット/デメリット

あくまで、私が所属する会社の話です。

デメリットは、時短で働く場合は、やはり要職に就くことは諦めねばなりません。顧客との打ち合わせなども、17時までとなると厳しい面が多々あります。

あとは、金銭面ですかね。勤務時間が短くなるので、月々の給料やボーナスにも影響がでます。

 

メリットは、自分のやりたいことに時間を費やすことができること。子供のサポートしかり、バスケに関わることしかり。

あとは、子供の生活サイクルもやはり少し余裕が出ます。17時と18時、、、1時間なんですが、夕方の1時間の違いは本当に大きい!

急げば小児科も間に合うし、手数料がかからずにお金をおろせたりもします。

地味に嬉しいのが、17時に近い時間で帰れること。18時までだと、ちょうど残業前のリフレッシュ休憩時間とかってしまうのですよね。フロアが緩むので、雑談が発生したり、10分15分の業務延長も日常的に発生してしまっていたのですが、17時はそれがない。ほぼほぼ17時5分にはデスクを離れることができます。

 

***

時短を継続することについては、世帯として収入減となるのですが、夫は何も言わずです。
いつも通り「私のやりたいように/思うようにやればいい」スタンスです。ボソッと「副業でもするかなー」と言っていたので、なんかは考えてるんだと思いますけど、こちらには何も要求無し。
夫のこういうところ、本当にすごいと思う。有り難い。

 

「おかーさん、恥ずかしいから。」

「おかーさん、うるさいから黙ってみてて」

「おかーさん、こなくていいから」

 

すでに3年生以上の女子たちで上記のようなことを言っている子がいるんですけど(複数)、、、それを見てると悲しい気持ちになるのですけど、それでもいいのです!

今の私が、子供に関わっておきたい、と決断したのだから。

子どもに毒を吐かれて後悔したら、そのときに働き方については考えます 笑

 

金銭面でのダメージはジワジワあるかもしれないので、今まで無頓着だった家計管理をもうちょっとがんばっていこうかなと思います (^ー^* )フフ♪

 

 

ではでは。

有言実行:学年女子No.1となって帰ってきた娘

こんばんは。

今日は、朝晩涼しくて、気持ちのよい天気の一日でしたね。仕事早帰りして、ぼーっとしたいなと思った一日でした。

さて、本日は親ばか全開エントリーです。

体力テスト・20メートルシャトルラン

先日、娘の小学校で年に1度の体力テストが行われました。

テストは8種類からなるのですが、そのうちの「20メートルシャトルラン」に娘はかなりの意気込みで臨んでました。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

20mシャトルランって、持久走の代わりに採用されたものだそうです。

20メートルを走りきるまでの時間が徐々に短くなっていき、時間内に走り切れなかったらアウトというもの。


20メートルシャトルラン (Wikiより)

測定方法
・ 20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し、足で線を越えるかタッチし向きを変える。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線を足で越えるかタッチし向きを変える。合図音に合わせてこの走行を繰り返す。
・合図音より先に線に到達したときには、次の合図音が鳴るまで線上で待機する。
・合図音は開始当初は、折り返し時間の間隔が長いが、約1分ごとに短くなっていく。
・合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなったときを終了とし、最後にタッチできた回数が記録となる。
・合図音内に線にタッチできなければ、タッチできなかった線をタッチしてから繰り返し走る。


こういう練習って、ミニバスであるんですよね。今のところ、通っている小学校の2年生女子としては唯一の女子なので、絶対絶対負けられないと思っていたようです。

 

目標通りの結果を残した娘

朝の意気込みを見ていたので、なんとか一番になれるといいなーと思っていたのですが、内心無理かもと思ってました。

一人、すんごい優秀な女子がいるのですよ(足が速くて、優等生で、書道でもばっちり賞をとっちゃうようなオールマイティの子が同じクラスにいるのです)

 

でーすーが、なんと娘、宣言通り、一番になって帰ってきました。


回数は、54回!!!!!

 

これ、5年生男子の平均と同じくらいなんです。ごねんせい!!!!すごい (≧∇≦)

 

20メートルシャトルランって、長く続けるためのテクニックなるものもあるらしいのですが、そういうことは何もしらない娘なので、ただひたすらに、ひたむきに、一生懸命頑張って走ったんだろうなーと思うと目頭が熱くなりました。

(できることなら、ひっそりと、その姿を見たかったーーーーー)

 

その日の夜にミニバスの練習があったんですが、そこで、他の学年の子と話をしていて、回数に驚かれていたようです。すっごく誇らしげでしたよ(遠めでもわかるほどの、ドヤ顔してました 笑)嬉しいよねー。

 

こういうことって、すごく自信になると思うので、この結果を胸に、ますますミニバスの練習を頑張ってくれるといいなーと思っております (^ー^* )フフ♪


ではでは。

ファッションに興味がないけど、Frank&Eileenのシャツを買う理由

こんばんは。

あっという間に10月ですね。今日から、消費税10%になったようですが、買い物してないので、全く影響なしです。

あ、会社の自販機、値段据え置きでしたわ。。。

保育園・幼稚園の無償化も始まってしまったし、、、本当にねぇ。やめる勇気も大事よ・・・と思わずにはいられない日々です。

 

Frank&Eileenのシャツがお気に入り

私は、ファッションには興味なしです。メイクやネイルもあまり・・・・。小汚くない程度の恰好をしていたい、それくらいのレベルです。

そんな私ですが、1枚3万円前後するFrank&Eileenのシャツを好んで着ています。秋、春、初冬は、仕事に着て行く服は、ほとんFrank&Eileenのシャツってほど。

生地を選べば、もちろんプライベートでも大活躍してくれます。ジーンズ、ガウチョパンツ、などなど、ボトムを選ばない優秀さ!本当に好きすぎる♡

 

Frank&Eileenのシャツを購入する理由

私、小太りなんですよ。

肩幅もしっかりあり、胸板も厚め。小太りでがっしり体型・・・ (´;ω;`)

となると、女性用のシャツって、なかなかコレ!っていうものが見つかりません。肩幅が微妙だったり、デザインシャツだったり、袖が短かったり・・・。

幾度となく試着するも、どこかしらに妥協せねばならないことが多数なんです。

そんな私の体型でも、安心して妥協せずに着られる。それが、Frank&EileenのEileenという型のシャツなんです(Eileenはゆるっとライン!)

 

型は変わらないので、いつものサイズを買えば絶対に失敗しないという安心感が私が購入する大きな大きな理由です。

あとは、生地や色展開、サイズ展開が豊富なことも大きいかな。Sサイズだと、かなりゆったりしてるので、身体が大きい!という人でも安心サイズだと思います。

 

日本のセレクトショップに置いてあるので、ぜひぜひ一度試着をしてみてください。

そして購入は、海外サイトをおススメします ( ・ิω・ิ)キリ

日本だと3万円前後しますけど、海外サイトから直接購入すれば、200ドル前後で購入できますよ(今の為替だと、2万ちょい?)

 

www.frankandeileen.com

 

 

このシャツを5枚買っておけば、春・秋・初冬・初夏と着られるので、日々の生活が楽になる~~(インナーで調整するズボラぶり)

 

こんな感じで着ております。

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

今もっているものが5年着てようやくへたってきたので、そろそろ新調したいな。

 

ではでは。

小学校2年生からの九九に備えて九九表を準備した

おはようございます。

今日は、珍しくミニバスの練習がお休みなので、のんびりまったりしております。こういう週末ないと、ホント体力が持たないわ・・・。

 

娘からの口から九九がボチボチ出だした今日このごろ

小学校2年生になる娘、勉強の成績はボチボチというところ。地頭はソコソコ賢いという判定が出ているのですけどね、、、いかんせんケアレスミスが多い娘です。

そんな娘の口から、最近、九九が出るようになってきました。

「わたし、わかるよー ( ・´ー・`)」という程度で、がっつりわかっているわけではなさそうです。それでも、興味がありそうな感じはうかがえます。

 

となると、やはり準備するしかありませんよね。九九表を!!!!

 

九九表を3枚準備しました

娘の目につくところに、さりげなく見えるようにする作戦のため、九九表を3枚準備しました。

* 1Fトイレ、2Fトイレ、お風呂持ち込み用です ( ・ิω・ิ)キリ

 

ちびむすドリルさんのサイトからダウンロードさせてもらいました。

九九表|幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】

つなぎ合わせて、A3サイズになる九九表です。

あと、A4サイズも作りました(お風呂持ち込み用)

 

印刷してー、ラミネートしてー、完成です ド―――(゚д゚)―――ン!

f:id:Alstroemeria:20190928101134j:image

A3サイズは、とりあえず一番利用が多い1Fのトイレに貼ってみました 笑

九九は2年生の後半で習うとかなので、まぁそれまでに役立てばいいなと思ってます。トイレの占有時間が増えないといいんですけど・・・・

 

我が家のラミネーター:アイリスオーヤマのA3タイプ。割と出番多しです。

 

ではでは。

≪前のページ