Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

会社を去りステップアップしていく外国人を見て思うこと

こんばんは。

日が落ちるのが早くなり、めっきり寒くなりましたね。シャツで過ごせる季節があっという間に終わってしまって、ちょっと悲しい。。。

 

会社をさり、ステップアップする外国人

私が所属する会社は、海外にも支店があります。その海外の支社から一定数が日本に勉強を兼ねて来日してきます。

海外から日本にくるだけあって、とても優秀な人たちで、仕事のスキルも身につけ、日本語もいつの間にか話せるようになっています。やり取りがスムーズなり、英語でコミュニケーション取らなくてよくなるほど、流暢になっているのです。

そんな彼/彼女らは、一定期間仕事をすると別の会社へ転職していきます。スキルを磨いて、ステップアップしていっているのでしょうね。

仕事をバリバリとしているときは気にならなかったのですが、二度目の育休後ペースダウンして働いていることもあり、、、ステップアップしていく彼/彼女らを見て、自分はこのままでよいのかな、どうしたいのかな、と色々思いを巡らせてしまいました。

 

自分はどうしたいのか

現在、私は9時17時の短時間勤務で働いています。娘の学童の迎えに間に合わせるためです。3年生、4年生になって、娘が学童から退所しても、このまま時短で働きたいなと思っています。

理由は、娘のミニバスを応援したいからです。学童のお迎えがないからと言って、通常の勤務時間に戻してしまうと、平日のミニバス練習へ参加することは無理です(親の送迎必須のため)これから学年が上がるにつれて、本格的になるのに、土曜日だけの練習って・・・・ないなーと思ってしまいます。

娘が小学校を卒業したら、、、次は息子が小学校へ入学します。今の感じだと、息子もミニバスを選びそう 笑 そうなると、さらに6年プラスで時短になります。そんなことをしていたら、、、私50歳です ( ・ิω・ิ)キリ

50歳からステップアップ、、、、ちょっと先のこと過ぎて、想像つかなくて、思い描けません。

 

今のまま、のらりくらりと仕事して、50歳その先もやっていけるのか?と思うと不安はあります。でも、仕事は続けていきたいので、時短勤務を続けながら、会社から疎ましがられない程度にスキルや知識もできる範囲で磨いていかねばなー。

なかなかバランスが難しいところですが、この先やっぱり仕事もバリバリしたい!となった時に頑張ればなんとかなるレベルをキープしていこうと思います (;^ω^)

 

ではでは。

予定がみっちり状態にストレス急上昇

こんにちは。
めっきり涼しくなって、今日から息子は長袖パジャマですよー。そろそろ本格的に衣替えをしないとな。

週末の両日に予定が詰まっている生活

夫も私もは、平日勤務で土日は休みという勤務スタイルです。
10月に入ってからというもの、週末に予定がみっちり入っています。この週末休めない状態が、11月24日まで続きそうな見込みです。
自分が好んでいれたスケジュールも当然含まれていますが、そうではないスケジュールも当然あって、、、"(-""-)"

巷でちょっとした誤解があるようですが、私はぐうたらなんです。
基本的に必要じゃなければダラダラしていたいし、やってくれる人がいれば何もしたくないんです。いか二度手間を減らし、最小限の労力で生きられるか?をテーマに仕事は取り組んでるし、私生活も然りです。

そんなわけで、この状況にストレスで爆発しそうです。

対策を妄想する

[対策その1:夫が一部引き取って対応する]
これに尽きる。わが夫、私以上にぐうたらなんですが、ここ最近輪をかけて何もやらないんです。本当腹立つ。
文句は言ってるものの、文句言うパワーも私がなくなってきていて、言われないことをいいことにさらに何もやらないというね。悪循環。けり倒したくなるような夫です。
たまにやったと思うと、これでやったと思ってんの?くらいの出来栄えで、でも夫はやってやったという気でいるという。
そんな夫なのに、体調を崩してさらにやらずにグダグダ。ソファで寝たり、風呂で寝たりして、体調を悪化させていることが根本原因だと思うのですけどね。

体調不良なら、寝室で治すべく寝ろよと思うのですが、リビングのソファでグダグダ。子供の相手もしないし、正直目障りです。

 

[対策その2:リフレッシュのための有休を取得する]
私がリフレッシュするために有休を取得するっていう方法もあるのですが、、、今年の有給消化率がすでに4割を超えている状況なので、なかなか決行しにくいです。これから感染症が流行る季節が控えてますしね。
比較的健康体な子供たちですが、体調不良以外の休み(行事)が多くて、困っちゃいます。

 

[対策その3:必要最低限の家事育児でやり過ごす]
元々10月は最小限で過ごしているので、もう削るところが少な目。削れそうな部分「掃除」を削って、部屋があまりにも汚いと、それはそれでストレスが溜まる。
食事面を外食とするも、回数が増えてて、なんとなく胃腸も疲れている。和食が食べたい!
この辺なー、夫がもうちょい分担すればいいのに、、、彼の分担はテイクアウトのフードを調達してくるなんですよね。次回から、テイクアウトは彼のこずかいから出させようかな。。

 

[対策その4:予定をキャンセルする]
10月、11月の週末予定は、ちょこちょこ、息子の保育園行事もあるものの、ほぼ娘関連の予定なのです。
ミニバス、もう一つの習い事の発表会が迫っていて臨時練習日があるんですよね。私は送迎だけなのですが、練習場所が遠いので一旦帰るということもできず、仕方なくその間は、息子を公園で遊ばせたりしてます。
夫が送迎してくれればいいのに、彼はこの習い事に乗り気ではないので、送迎すら協力しない始末・・・(なら、家事をしていてくれればいいのに、それすらしない。)
子供に関する予定を私がしんどいからキャンセルするって、、、、どうなんでしょう。有かもですが、なるべくやりたくない。。。


こうして書いてみて、週末に予定が詰まっていることよりも、夫が何もしないことにストレスをためているんだなーという気がして仕方ないです。
夫には夫の言い分があるのかもしれませんけどね、、、、一緒に暮らすなら私に寄りかかるのはやめてもらいたい。本当腹立つ!!!

ストレスが続くのもつらいので、早めに夫と話をせねばーー。


ではでは。

うちのかわいこちゃんが2歳6ヶ月になりました

こんばんはー。

やっと木曜日。あと1日頑張ったら週末なんだけど、今週末は祖母の四十九日で実家に行かねばならず、、、休めない。週末に息を抜ける時がないと、本当に厳しいです。

何もない休みーーーーー щ(゚Д゚щ)カモーン

 

息子が2歳6ヶ月になりました

我が家の猛烈に可愛い息子が2歳と6ヶ月になりました。2歳の折返し~♬

屈託のない笑顔が可愛すぎて、動きが可愛すぎて、言葉が可愛すぎて、、、毎日癒されてます。有り難いことに、どこに行っても可愛がってもらえ、難しい年ごろのミニバスの女子小学生にも撫で繰り回されてます 笑

 

さて、ハイライト!

f:id:Alstroemeria:20191024201815j:image

可愛いですなー。溢れる可愛さ。見るたびに、なんて可愛い子供なんだろうと思ってます 笑

 

現在の息子の身体キロク

身長:--- cm(保育園のキロク待ち)

体重:--- kg(保育園のキロク待ち)

服(上):90-100

服(上):90-100

おむつ:ビッグ

 

体重は横ばいですが、身長はちょっとずつ伸びていってます。足の大きさもグングンと大きくなって、、、靴の買い替えサイクルが早いです 笑

 

成長具合(できること、様子など)

今月の成長もすばらしいです。

・シチュエーションに合わせて歌を歌う(ハロウィンの展示を見ると、おばけなんていなーいさ、って歌い出す)

・歌のレパートリーが増えた(おにのパンツ、どんな色が好き?など)

・ピースができるようになった(右手オンリー)

・通りすがりの人に「こんにちはー」の挨拶が大きな声できるようになった(保育士さんのおかげ、感謝!!)

・バウンドパス(バスケットボール)をキャッチできるようになった

・「聞いてるの?」というと都合のわるいときは「聞いてない ( ・ิω・ิ)キリ」って言い返してくるようになった

・「〇〇だから、ちょっと来て」と理由付けして呼ぶようになった

・みかんの皮を自分で剥く

・「楽しい」「うれしい」など、ポジティブな言葉を選んで口に出す

・好みが出てきた(アンパンマン < カーズ(マックィーン)など)

・「あーなたのおなまえは?♬」ときくと「〇〇」と正しい名前で答えるようになった

 

教育的なこと

できていません。もう日々の生活で精いっぱい。

オムツ外したいなーと思いつつ、なにもできぬまま日々過ぎていくー(幻の成功は遠い昔 ...( = =) トオイメ目)

オムツ外れたら、スイミングに通わせたいのですけどね・・・まだまだ先になりそうです。

 

イベント

・青少年自然の家にキャンプに行きました(沢蟹を見て、ぎゃーぎゃーわめいてました)

・実業団のバスケの試合を見に行きました

 

10月は、保育園の運動会がある予定だったのですが、雨で中止になってしまい、すこぶる残念。息子の勇姿、見たかったなぁ。

 

幸い、今月は、保育園で噛まれる/暴力を振るわれるなどなく過ごせたようです。続いたときはどうなることかと思ったけど、、、良かった (´▽`) ホッ

 

ではでは。

娘と息子のダブル主役の七五三写真

こんばんは。

めっきり秋らしい気温になり、、、、風邪をひきました。のど痛い、咳が止まらない、微熱ありとダメージくらってます。

 

ダブル主役の七五三の記念写真

我が家の子供たち。

上は7歳10ヶ月の娘。下は、2歳6ヶ月の息子です。性別と年齢を加味すると、正式には祝う年ではないのですが、金銭面の事情にて、ダブル主役でフォトスタジオで写真を撮ってきました。

 

じゃん!

f:id:Alstroemeria:20191023214534j:plain

 

娘は、着物。息子は被布を着せました。

んもー、二人ともめちゃめちゃ可愛かったです。娘は、ちゃんとお化粧をしてもらって、プルプルの口。元々肌はツルツルですが、チークを入れてもらったりとちょっと大人な雰囲気☆

息子はノーメイクですが、メイクを必要としない肌艶。サラサラの天然茶髪。アイコンからこぼれる笑顔、隠し切れない可愛さ~~~。

二度目ですが、マジでかわいかったです♡

 

娘は衣装を変え、合計3着分のショット。息子は、合計2着分のショット。

Totalで92枚の写真をデータでいただきました。

お値段は、着付け+ヘアメイク、衣装諸々で6万円弱。ちょっと高いかなと思いましたが、数年に一度のことだし、何より出来上がった写真が可愛すぎて、満足です。

 

反省点と次回への覚書

我が家では毎回同じフォトスタジオさんに依頼してます。今回の写真も満足の出来上がりでしたが、やはり思うことはあったので、次の機会のために覚書です。

 

☆撮影時間について

今回は、15時半~という時間でお願いしました。暗くなって照明付きでの写真も雰囲気があって良いと思いましたが、やはり子供は日の光の下のほうがきれいに映る気がします。次回は、午前中に予約を取ろう思います。

 

☆ナチュラルな表情の写真をお願いすべきだった

息子は2歳半。自由気ままに動き回っている写真をとっていただいたので、自然な笑顔が満載でした。動き過ぎて若干ピント合わせに苦労されていた気がします。

一方、娘。かたーい表情の写真が多くて (;^ω^)

ポーズも同じようなものが多くて、やたらと首をかしげてるし。。。きれいにお写真を撮ってもらったのですけど、なんていうか、弾ける笑顔の写真とか、もっと動きがある写真がほしかったー。これは、私のオーダーミスです。

息子の相手が忙しくて、撮影にあんまり絡めず、そのあたりの軌道修正ができなかった。これだけは、本当に反省というか、後悔・・・・。

 

☆ 私と子供のナチュラルショットをお願いするのを忘れた

我が家の夫は、なかなか写真を撮ってくれず、私が子供と一緒に撮った写真ってごくごくわずかなのです。せっかくの機会なので、子供と私のナチュラル写真を撮ってもらえばよかったです。

 

☆ 母のダイエット失敗

余談レベルですが、母である私のダイエットが間に合わずでした。

辛うじてほっそり見える服を着ていったので、見られる感じですが、もうちょっと痩せて写真に残したかった。

 

こんなところです。

次回写真を撮るときには、この辺りをしっかり要望として伝えようと思います。そして、ダイエット。万年ダイエッターの名を返上せねば!!

 

ではでは。

学童の申し込みシーズンがやってきた

こんばんはー。

やっと金曜日。今週は4日だったのですけど、風邪もひいてて、しんどい一週間でした。

 

学童:来年度の申し込みが始まった

今週水曜日から、来年度の学童の申し込み用紙が配られ、受付が始まりました。

申し込み期限は、来月半ばです。

来年度は小学校3年生になる娘ですが、可能であれば学童へお願いするつもりで、申込用紙をもらってきました。

就労証明書、誓約書、基本情報、引き渡し名簿などなどを相変わらず多種類の記載用紙があるもんだ、、と思いながら眺めてます。

フリーランスの夫は、自分でアレコレ証明書を出さねばならぬので、今月中を期日に動くように伝えたので、あとは早々に記載するのみです。

はぁ、こういうのPCで記載して、申請したいわ(そしたら、データの一部修正でよいのに・・・)

 

小学校3年生での学童について思案

激戦区だと小学校2年生はおろか、1年生から学童への入所が怪しいと聞きますが、私が住んでいる箇所は3年生あたりがボーダーです。

特に、今年1年生は人数が娘の学年の2倍近くもいて、来年は入所できない3年生が多数でるのでは??と同級生の親御さんとソワソワしながら話をしてます。

3年生、、、一人で学校から帰って、鍵を開けて、私の帰りを待つ。想像してみたけど、かなり心配です。

実のところ、娘は一人で留守番経験がほぼゼロなんです。一人で家で待ってるなんて、生まれて30分以内じゃないかしら??一人残す必要もなかったし、このご時世ですから。過保護と言われようが何だろうが、やっぱり学童にお世話になりたい!!という気持ちが強いです。

というわけで、点数表とにらめっこ。

 

- [1:20点] 学年基礎点(学年があがるごとにマイナス5点)
- [2:9点] 保護者・基礎点(勤務地が自宅 or 別場所/就労時間)
- [3:8点] 加算点(祖父母がいるか、いても学区内かどうか。学区内に祖父母はいない)

 

これが我が家が該当しそうな項目と点数です。

うちの学区は祖父母が学区内にいる確率がかなり高いので、そのあたりで我が家はポイントを稼げている気がしますが、正直、微妙・・・ギリギリな気がします。

年明けまでドキドキで過ごすことになりますが、、、、入れますように!

 

まずは、書類を出さねば。
望む家庭が入所できるようになればいいのに。幼児保育無償化より、こっちだぞ!!

 

ではでは。

バスケットのE級審判ライセンスをeラーニング講習を経て取得しました

こんばんは。

台風19号が猛威を振るって、各地にでっかい爪痕を残し中ですね。今まさに!の方も多数いらっしゃるのでしょう。私の住んでいる地域は幸いにして大きな被害もなく、今のところ停電もしていないようです。

関東には義兄姉や多くの知り合いが住んでいることも有り、とても心配でニュースを見ています。知らない人含めて無事を祈らずにはいられません。

どうぞご無事で。

 

バスケットのE級審判のライセンス取得

本日、めでたくバスケットのE級審判のライセンスを取得しました イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

f:id:Alstroemeria:20191012231121j:plain

明日の朝に合格通知メールが届くはずなので、それをTeamJBAのサイトから申請登録して入金したら、審判ワッペンが送られてくるそうです。そのワッペンと公式試合用のTシャツを購入したら、一応審判ができるということになります!

 

取得するまでの流れはこちらをどうぞ~。

JBAラーニング(eラーニング)の受講について-20190426作業 | 公益財団法人日本バスケットボール協会

審判ライセンスを取得しようと思った理由

審判ライセンスを取得しようと思ったきっかけは、娘です。

小2になる娘、今年度からミニバスを始めました。週3の練習にもせっせと通って頑張ってます(上手い下手はさておき)

私も練習や試合を見に行くようになり、みていると、審判がいないからちびっこ(低学年)のミニゲームができない!というシチュエーションがしばしば。

まぁ、高学年の子が試合している横でやらせてもらってるので、審判の人手が少ないというのもあるのですけどね・・・・。(審判は基本チームのコーチが交代でやってます)

せっかくコートが空いていて、選手もいるのに、それってもったいない!!娘にはドンドンミニゲームに参加して、経験値を積んでほしいという下心もありです 笑

 

そんなわけで、多少かじった経験のある私が審判ライセンス取って、サポートすればいいじゃん!と思ったわけです (◉◞౪◟◉)

 

eラーニング受講して思ったこと

E級審判は、eラーニングから講習を受講できます。

指定のテキストはありません。OFFICIAL'S MANUALがありますが、なくても受講はできます。ただ、実際に審判をすることを考えると買ったほうがいいかなー、と思いました。

eラーニング自体は、頑張ったら1日で受講できる量です。中にバイオレーションやファウルの実例を動画で紹介してくれるので、まぁわかりやすいです。

ただ、自分がやっていたころとはルールがかなり変わっていて、私はとっつきにくかったです。あれ?そんなルールだっけ?みたいに感じるルールが多々ありました。

あと、大きな声では言えませんが、、、資料がめっちゃめちゃ見難いんです。PPTのアニメーション、あれが多用されてて、資料として見難いことこの上ない (メ゚皿゚)フンガー

アニメーションは、本当不要!と思いました(善処していただけるとありがたいです)

 

***

eラーニングを受講し、テストで合格ラインを取ったら審判ができるのか?と言われたら、正直いって無理です。

全然足りません。経験値もさることながら、ルールを細部まで頭に叩き込んで、瞬時の判断ができるようにならないと厳しそうです。

ということで、しばらくは子供の練習中に、私もジャッジの練習をしなければ~と思いました。あと、体力もつけねば 笑

 

まだまだ全然大丈夫なレベルではないですが、とりあえず、ライセンスは取得しました。サポートできるように、早く実践で経験を積もうと思います。

 

ではでは。

 

台風19号への備えをリビングの一角に設けてみた

こんばんは。

週半ばですが、疲れてます。仕事モリモリ (;´・ω・)

金曜に小学校行事で半休を取っているので、頑張って片付けねば!!

 

2019年最強の台風が迫ってきてます

ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、今年最強の台風が今週末に日本を直撃する予報がでています。水曜日の夜の段階で、東海~関東にかけて直撃する予報ということで、たぶんほぼほぼ直撃するんでしょう。

この台風、去年の21号と同程度、もしくはそれ以上ということなので、本当に本当にすごい被害をもたらしそうです。

 

平成30年台風第21号 - Wikipedia

被害・影響
以下は2019年8月20日13時00分現在の総務省消防庁による被害状況の集計である。

死者14人
行方不明者0人
負傷者980人(重傷46人、軽傷934人)
住家の全壊68棟、半壊833棟、一部破損9万7009棟、床上浸水244棟、床下浸水463棟
公共建物被害1248棟、その他非住家被害5279棟
死者はいずれも、強風による転落・転倒や、飛来物に当たったことが原因とみられる(2018年9月6日時点)

 これと同等、それ以上って・・・・。

 

我が家の地域は、幸いにも停電2-3日で済んだのですが、今回は直撃と言われているエリアに含まれてます。どんな被害がでるのか、考えただけでもオソロシイ。

 

週末の上陸に備えた事前準備(備品)

我が家は夫婦ともに平日勤務の共働き。日中にアレコレすることはできません。そのため、週末に備えて、少しずつ準備を進めています。

* 12日には、もう外には出られないかもしれないという想定

何はともあれ、家の備品チェック。

確実なチェックと被災後の使いやすさを考慮し、リビングの一角にまとめていってます。

 

f:id:Alstroemeria:20191009221929j:image

 

- 水・お茶(炭酸水は別場所)

- カップ麺

- ゼリー(子供たちが大好きなので)

- 缶詰(フルーツ)

- ウィダー系ゼリー

- カセットコンロ

- ガスボンベ 9本

- おむつ/おしりふき

- ガム/お菓子

- 爪切り・体温計セット

- 破れにくいキッチンペーパー

- 乾電池/充電式電池

- ラジオ付き懐中電灯/懐中電灯/ヘッドライト

- 急速充電器+ケーブル

 

ここにはおいてありませんが、サバイバルフーズと簡易トイレ、クレラップ、給水袋、マスクをパントリーにセットです ( ・ิω・ิ)キリ

あとは、常備してある缶詰(ツナ、コーン、ささみなど)とカレー、八宝菜のレトルト。ミニバス用のスポドリ(粉)もパントリー内にあることを確認済み。

チェックした結果、単4の乾電池と真空パックのお米、養生テープを買い足さねば!!

 

次に確認作業です。

・ 自家発電切替方法を再確認

・延長コードとプラスドライバーをパワコン近くにセット

・バケツの水の量を確認(停電時、トイレの水を流すのに6-8Lが必要だそうで、一気に流すためにもバケツの水量は確認しておかなければ)

 

残り二日でやるべきこと

備品のチェックが終わったら、あとは着々と準備を進めるだけです。


・ ガソリン満タン

・ 防水ケース*4を購入(保険証、家族写真などを入れて置くため)

・ 保険証コピー、免許証コピー、写真

・ハコベストを出しておく(内容物セットして)

・ベランダの排水溝入り口のごみ取り

・ 生ごみ処分(冷蔵庫、冷凍庫をチェック ※ 今日中)

 

以下は金曜日の夜にやります!

・浴槽、衣装ケースに水を貯めておく(断水時の備え)

・ 家の周り/ベランダの飛びそうなものを片付ける(処分含む)

・ トイレ掃除(断水されたらなかなか出来なさそうなので)

・ 部屋掃除(同じく電源ないと厳しい)

・ 洗濯(できる範囲は全部)

 

・物干しざおを室内に避難させる

・車の置き場所(家の壁になるべく寄せて停める)

・窓の補強(養生テープ)

・急速充電はフル充電しておく

 

こんなところでしょうか。他にもなにかあるかなー??

そうそう、我が家は戸建てなので、(よそ様の御宅に被害を出さないように)家の周りの荷物の管理は厳重にしておかねばと思っています。

車については、、、夫と私の車は両方とも車庫なしなので、車が無事で台風が過ぎ去ることを祈るほかありません(吹き飛ばないように車止めをして、家になるべく近づけて停めて、風のあおりをくらわないようにするくらい)

 

***

地震と違って、あらかじめ来るタイミングがわかっている台風。

万全の準備をして、あとは被害が出ないことを祈るほかありません。どうぞ、皆様も早めの対策を!!!

 

さて、明日の燃えるごみの日に向けて、冷蔵庫の掃除をしなければ。

ではでは。

アクエリアスのCMみて号泣したのは将来の自分を見たからか?音楽か?

こんばんは。

台風19号、本当に本当に大規模災害が発生しそうな勢いなようですね。会社でのサーバー停止するやらなんやら、動き始めてます。

備えは早めに対応するが吉かな、ということで、私も水とカセットボンベを買ってきました。もうちょっと確認して、明日も足りないモノあったら買い出しいかなきゃ。

 

アクエリアスのCMに号泣

最近、TwitterのTLに流れてくるアクエリアスのCM。


【アクエリアス】 TVCM 『見えない「がんばれ」』篇 120秒 AQUARIUS TVCF

 

これ、この120秒編。

サッカー、バレー、野球をやっている子それぞれのパターンでCMが構成されているのです。

ついつい気になって、動画を再生してみたら、、、、、自分でもびっくりするほど涙がボタボタ溢れて、号泣してしまいました (´;ω;`)ブワッ

 

それぞれの子供の頑張ってる姿もあれなんですが、それを応援してる父親と母親の姿にもう共感しかない、、、、、

 

私がすきなのが野球少年編。

頑張ってるけどレギュラーになれなくて、出番がないまま試合があって、それでも頑張って、代打のチャンスに見事良い結果を残したっていう王道なんですけど、、もう泣ける。代打のときの母の反応とか、、、まるで自分を見てるようですよ。

 

音楽もね、映像やらシチュエーションにマッチしてて、、、サビのここ!!!!!

キミの夢が叶うのは
誰かのおかげじゃないぜ
風の強い日を選んで
走ってきた

 

「親の応援なんて応援でしかないの。自分次第だよ、頑張れ!!」って伝えてるように思えました。

そして、のめりこむ自分への戒めにも思えました 笑

娘や息子が結果を残せたとしたら、娘や息子の頑張りの成果だ。勘違いしないように!ってね。

 

自分への母のサポートも思い出した

思えば保育園の頃からずーっとスポーツをしてきて、母がずっとサポートしてくれていたんですよね。

 

保育園~小4:スイミング

小4~小6:スポ少(ソフトボール)

中学生:バスケットボール

高校生:ボート部

 

こういう見えない頑張れ(土日の練習サポート、試合の送迎、お茶づくりなどなど)、をずっとしてきてもらったんだなーと思うと、今更ながら感謝です。

 

***

内容と音楽の両方に、良い意味でノックアウトされたCMでした。

ぜひぜひ一度CMをご覧になってください。

 

ではでは。

祝:2歳5ヶ月息子のトイレ成功体験

こんばんは。

ニュースをみてたら、週末に超大型の台風がくるようですね。今年一番とかって書いてあるので、明日にでもちょっと乾電池とか、水とかレトルト食品でも買ってこようと思います。

 

祝・息子がトイレで排泄できました

2歳5ヶ月17日目になる息子が、トイレで小をしました (*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
日曜日と今朝、起きたときにおむつがぬれておらず、なんの気もなしに、「トイレいってみるかね?」と声をかけ、便座に座らせ「でるかな?でるかなー?」と言いながら待っていたのです。

日曜日は、1分足らずで「でない!」と言って便座から降りてしまったので、今日もそんな感じだろうなーと思っていたら、ちょろちょろちょろーっと出たんですよ。時間にして5秒くらい??
ホントにちょっとです。でも、できた!!!!
嬉しくて、嬉しくて、「すごいね。〇〇、すごいね」と喜んだあとに、1Fにいる夫を呼びつけ、二人で盛大に褒めちぎりました。

息子も、すごーくうれしそうで、得意げな顔で、「ちっこ、でた」と言っていました。
(その後、上の子に、「うんちでた」と間違った情報を伝えて、「出てないでしょ」と一刀両断されてましたけどね)

 

トイトレに関する思い

二児の母ですが、私、おむつ交換がすんごく嫌いで、苦手です。
夫がいるときは基本的におむつ交換はやらないです。夫不在の時は、ちゃんと交換してますが、おぇってなるほどにダメで、、、、。
そんな私なので、息子がトイレで排泄を成功してくれたことは、本当に本当にうれしい。
あわよくば、日中保育園でも誘うようにしてトイトレを促進してほしいなーと思い、保育園のお便り帳にも書いてみました 笑

***
できることが増えてきたな、言葉も増えてきたなーとしみじみ思うことがあっても、「うわー。すごい。できた!」と感激するような初体験の場に遭遇することが久々だったので、朝から大興奮でした 笑
本当に本当に早くおむつを卒業してほしいと切に願っているので、圧をかけないように、褒めちぎっていこうと思います。

娘の時に、補助便座をかったのですが、うまく適合するやつがなかったので、今回は買わない予定ですが、あったほうが良いのかな。


トイレステップは、買う予定(自分でやってほしいので 笑)

処分を考えて、プラスチック製!

 

 

おススメのアイテムがあったら、ぜひぜひ教えてください。

ではでは。

挨拶、話をしている人を向いて聞くができないと損するぞ

こんばんは。

今日は良いお天気!二回洗濯機を回したのに、二回目を干し忘れ、未だ洗濯機の中でです。洗い直し決定・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

子どもと接して思うこと

子どもを産み、色々な子供と接することが爆発的に増えました。

近所の子、保育園のお友達、甥っ子&姪っ子、小学校のお友達、学童の子たちなどなど。通りすがりに挨拶する以外で接する機会が増え、コミュニケーションを取るようになったからこそ、色々思うことが増えてきました。

子供の気質にもよるだろうけど、小学生くらいの年齢の子になると、見る目がどうしても厳しくなって、( ,,`・ω・´)ンンン?って思うようなシチュエーションに遭遇すると親は何してるのかな?と思ってしまうのです。

 

私の感覚ですが、こんな感じ。

~未就学児:気質かな?でも年長くらいになると、ちょっとずつ厳しくなってしまう。

小学生~高校:親、何してんの??教えてる?

 

「挨拶」、「話をしている人のほうを向く」は本当に大事

色々な子と接する中で、私が良い感情を持てない子の特徴は二つです。

 

一つが挨拶。

私は自分から挨拶をするタイプですが、挨拶が返せない子って一定数いるんですよ。はにかんで、モジモジするとか、小さい声でする子もいますが、この子たちは許容範囲。

でも、丸っとしない子っているんです。こちらを見ないし、声も聞こえない。スルーに近い。これには (゚Д゚)ハァ?ってなってしまいます。

もう一つが、話をしている人のほうを向かない子。

私が子供の頃は、話をしている人の目を見てきけ!ってよく言われたものです。私は言われて育っているので、話は人のほうを見て聞くし、リアクション(うなづいたりする)もまぁまぁします。そこまでしろとは言いませんが、少なくとも、言っている人のほうを向くべきではと思っています。だから、話をしているときに、明後日の方向を向いていたりすると、苛っとします。

会社にもいるんですけど、一旦手を留めて聞こう?って思ってます。雑談じゃなくて仕事の話なんだからさ。どうしても立て込んでて無理な場合は、「ごめんね。ちょっと手が離せないもんで、作業しながらでもいい?」って断ろう?

スポ少にも残念ながらいます。コーチが指導してくれているときに、聞いているんだかいないんだかという態度を取る子がいるんですよ。

ホント、駄目。自分が話をしているわけじゃないけど、おい (メ゚皿゚)フンガーって言いたくなる。わが子がやってたら、めちゃめちゃ怒鳴りつけると思う。そして帰らせる。

ミニバスの練習でたまにサポートにはいる時、子供たちから「このメニュー、わかんないみたいだから、その子に教えてあげて~」って言われて説明しても、聞いてるんだか聞いてないんだかの態度だし、途中で諦めるし、正直、いい加減にしろよ (メ゚皿゚)コノヤロウって思っちゃうんですよね(教えるけど・・・)

***

色々な子供に接するようになったからこそ、反面教師ではないけど、わが子に対する要求も割とクリアになってきました。

子どもにたいする要求は尽きないけど、「挨拶(ありがとう、ごめんなさい含む)」と「話している相手のほうを向く(できれば目を見る)」は必須だなと思ってます。

 

ではでは。

≪前のページ