こんばんはー。
いいお天気の休日でしたね。ここ1週間ほど、花粉症の症状が落ち着いてます。同僚は、花粉飛び過ぎでひどいと言っているので、花粉は普通に結構飛んでいるんだと思いますが、目のかゆみもなく、鼻水がでることなく良い感じです。
土曜日の過ごし方
年末からずっと夫が土曜日出勤をしているので、土曜日は朝から晩まで子供と二人です。
保育園もお休みなので、一日中、子供の相手をして過ごすことになります。
そんな我が家の土曜日の過ごし方です。(※ 割とルーチンです)
おおまかなスケジュール
8:00 起床
8:10 - 9:00 朝ごはん、歯磨き、着替え
9:00 - 10:00 洗濯干し、靴洗い
10:00 - 11:30 図書館へ行く(徒歩) or 近所を散歩 or 大きめの公園
11:30 - 13:00 昼ごはん、歯磨き
13:00 - 15:40 (強制的に) 昼寝
15:40 - 18:30 習い事 ( 移動含む )
18:30 - 20:00 夕食、歯磨き
20:00 - 21:00 風呂
21:00 - 翌7:20 絵本を読んでから、就寝
朝は、フライデーナイトの弊害で、8時くらいに起きます。たまに娘にお腹すいたと起こされますが、彼女も同じくらいまで寝ていることが多いです。
子供のためには毎日同じ時間に寝起きするのが良いと言われていますが、それだと私のストレスが大きいので、そこは自分に甘く、スケジューリングしてます(笑)
8時ぐらいのノソノソと起きて、娘のおしゃべりを聞きつつ、シリアルを食べ、歯を磨き、着替えまでします。ここまでで、9時くらいでしょうか。だいぶ、ゆったりです。
そのあと、洗濯を干し(娘も手伝ってくれます)、軽く掃除してから、娘の上靴と園庭用靴を洗います(冬場は寒いので、コインランドリーで洗うことが多いです(笑))。
なるべく午前中に週末にやらなければならないことは済ませるようにしてます。といっても、靴洗いくらいなんですが・・・。あと、月の最初の土曜日は、プラスアルファの作業が発生するのですが、それはまた別の機会とします!
やることが終わったら、彼女のターンです。
割とインドアな娘なのと、親の私の諸事情(寒い日に外に出たくない)で、最近までは割と家の中で遊ぶことが多くありました。
レゴブロックしたり、ジグソーパズルをしたり、カルタをしたり、UNOやトランプで遊んだりしていました。ただ、室内だと体力を使わないので、昼寝をしない確率が上がります。
隔週の土曜日に、図書館に行って絵本を借りるので、借りてきた後は、絵本を読んでとせがまれることが多いです。基本夜にしか読まないのですが、借りてきた日だけは、要望があれば読むようにしています。
昼ごはんを自宅で食ることもありますが、割と頻度高く、外食をします(笑)
日ごろ働いているので、無理だと思ったら我慢せずに、外食することにしています。
終わったら昼寝をさせ、習い事に送っていき、あとは平日と同じですね。
日曜日の過ごし方
日曜は、基本的に夫と娘で遊んでます。きゃっきゃ、うふふと仲良くやってます。私は、たまに一緒に入れてもらいますが、基本別行動です(笑)
平日の夕飯の作り置きを作ったり、細かいところ掃除したり、本読んだり、DVD(映画)見たりしてます。 この平日のための準備時間+自分時間があるので、週6日に夫がいなくてもやっていけるんですよねー。
家族ごとに色々形はあるんだろうなーと思いますが、今のところ我が家のベストな割合だと思ってます。
長い長い共働き子育て、無理せず、やっていこうと思います。
では。