こんばんは。
今日から無印良品週間がスタートしましたね。風呂掃除用のスポンジやら、ブラシやら、アレコレ買いたいものがあったので、ネットからサクッと注文しました。いつも注文が遅くて、売り切れが多いけど、今回は無事買えましたよ\(^_^)/
ってか、明日から週末なんだから、店舗に行ってもよかったかな?? まぁ、いいのです。送料もかからないラインまで注文しましたしね。
男の子だから・・・
最近立て続けに別々の人から言われたので、ちょっとモヤモヤしてます。
とある男児の親御さんと立ち話しをしていた時の話です。
「この前、うちの息子が(別の子の)ノートを調子に乗って踏んだら、その子のママが息子に「踏まないの (メ゚皿゚)フンガー」ってすっごい勢いで怒ってさー。そんなこと言われても、まだ3歳だし。男の子だからしょうがないじゃん」という感じで、世間話を展開してくれました。その時は、「そうなんだー。」と流して返したのですが、あとからモヤモヤ。
個人的に、モノを踏んだら怒るのは仕方ないんじゃないか・・・と思ったのです。実際、小さいころから、私自身がそうやって育てられたんですよね(両親ともに、子供がモノを踏むと烈火のごとく怒ってきたので)。
そして、年齢は3歳なら言えばわかるんじゃないかとも思ったのです。保育園で、年少の子たちは保育者のいうことを結構普通に理解しているので(これは保育園児ということもあるかもしれませんが)。
極めつけに、「男の子だから仕方ない」にも引っかかりました。我が家は女児で一人だし、私は3人姉妹なので、男児の生態がイマイチわからないのです。そんなこともあって、そんなもんかーとも思ったのですが、男児って関係あるのかな???とモヤモヤしてます。
もう一人は、とある男児のおとうさん。
娘と男の子がじゃれていたのですが、まぁまぁな強さで娘がどつかれました。(まぁまぁな強さ:吹っ飛んで転ぶくらい)
それを見て、私は内心「何しとんじゃ、こら (メ゚皿゚)フンガー」と思ったのですが、男児の親御さんがいたので、何か言うかなーと思って待っていたのですが、そのおとうさんの発言に唖然。
「男の子だし、力強いなー」
・・・・はぁ (゚Д゚)ハァ? チガウダロウ。娘に謝れ。そして、私にも一応謝罪しろ。
仕方ないので、目は笑わずに、男児に言っておきましたよ。
「そういうことはしたら駄目だよ。ケガしちゃうよ。今度やったら、おばちゃん怒るよ」とね。
それでもなお、その男児のおとうさんは謝罪しませんでしたけどね。。。なんなんだよ、もう。
性別に関係なく、低年齢でも言うべきことは言おう
男の子だから、女の子だから、低年齢だからと言い訳せずに、「あかんもんはあかん」と言える親になりたいなーと思います。
私もたまに言ってしまうのですが、「女の子だから、よくしゃべるんだよね」「女の子だから、口が達者なんだよね」。これらもよくないなーと。口が達者なら、なおのこと言葉の使い方は教えていかないとな・・と思いました。
人の振り見て我が振り直せですね。精進します(笑)
今日は金曜日、疲れたので早めに休みます。
(◎皿◎)ノノ”バイバイキーン