お早うございます。
細切れ睡眠で若干疲れてるえこです。顔の疲れ具合の割に、まだ比較的元気です!
術後当日〜術後一日目の流れ
術前〜術後当日の流れの続きです。
21:30以降〜翌朝まで
・3時間おきに授乳(新生児室から息子が連れられて来る)
・検温、心拍数、血圧の測定と子宮の収縮状態のチェック(子宮の状態をチェックすべく、お腹をぐーーっと押されるんだけど、これがとーーーっても痛い (ToT))
07:00 エコノミー症候群予防の皮下注射
08:30 心電図のコードが外れる
08:40 清拭 ( 体を拭いてもらう、汗かいてたから気持ちよかった )
08:45 尿管を外す+背中の注射跡保護フィルムを外す
09:30 初めての歩行(歩行訓練はなかった)+尿管外した後の初トイレ
09:35 水分摂取が許可された
09:45 母子同室がスタート
11:00 新生児科の診察(息子)、問題なし
11:30 点滴を外す(体についてたアレコレが全部外れた (^O^)
12:30 術後、初めての食事、下剤飲む
14:30 母乳が出ない+息子がまだ上手に飲めない+体重が減りつつある の3コンボで、生まれて初めてのミルク10ml。
めっちゃ勢いよく飲んでた σ(^_^;)
14:45 乳頭刺激の方法を指導してもらう、痛い 泣
15:30 息子、耳の検査に行く(私は睡眠を取る)
17:15 起床、息子を新生児室に迎えに行く
17:17 授乳
17:20 実母、娘が来院
17:45 夕食(まだお粥+おかず)、下剤飲む
20:00 検温、心拍数、血圧測定
22:00 初の排便(これで下剤は中止)
以後、3時間おきに授乳のはずが、4/22 になった頃から謎の泣き Σ(゚д゚lll)
ココットに下ろすと、2-3分でフニャフニャ泣く。ので、乳頭刺激をしつつ、泣くたびに授乳。ぺってされたら、ひたすら抱っこ。
明け方5時くらいまで、置いて泣かれての繰り返し (ToT)
ね、眠かったーーー。5時から7時までは寝てくれたので、私も即寝落ち。2時間の睡眠でしたが、スッキリしました。
頻授乳のおかげか、乳頭刺激のおかげか、息子の努力のおかげか、なんとか母乳が流れ出るようになりました ♪( ´θ`)ノ
3時間以上あけないように頑張りまっす。
05:15 息子の黄疸チェック、問題なし
07:15 痛み止め(錠剤)を飲む
07:30 授乳
07:45 朝食(授乳食になりました)
09:00 帝王切開の傷口のチェック、おっぱいの状態チェック。問題なし。
09:15 イマココ
今日からシャワーが浴びれるので、11時から予約しました。痛みも減ってきて、回復を実感してます。このぶんなら、一日早く退院できそうな気がしてます。病院も楽だけど、やっぱり我が家で過ごしたい!
病院食
今の所、割と美味しい食事を出してもらってます。産後は、若干量が足りないかなーという感じ。でも、この量が適量ってことですよね。
体重を早く元に戻したいので、食べ過ぎ注意で頑張ります!
メニュー
食事
夕食は撮り忘れです。
*****
このあとは、2日ぶりのシャワー。頭が相当痒いので早く入ってスッキリしたいです。
想定よりも早く体が回復していると感じてます。前倒しの退院ができそうな気がしてます。
色々便利な病院よりもやっぱり自宅がいいな。
では。