生後8日目にて出生届、他書類を提出
こんばんは。
出産後の経過がすこぶる順調なえこです。一昨日に無事母子ともに退院し、自宅に戻って3日目になりました。
実母が家事&娘の世話を引き受けてくれているので、食べる、寝る、授乳する、オムツを変える以外のことをほぼやっていません。
息子は、一昨日の夜までは、夜間ほぼ寝ないという暴挙に出ていたものの、昨日の夜からがっつり寝るようになり、3時間おきの授乳以外は基本寝てます。ぐずりもしないので、なんて親孝行なんだーーとウハウハしてます。
息子の名付をしました
ほぼほぼ決まっていたのですが、出産後改めて検討して、息子の名前が無事決まりました。
娘の名前は夫が決めたので、今回は、私が名づけをすることになっていたのですが、割とすんなりと決まりました。お腹にいるころから呼んでいた名前で決定しました。
一生使う名前ということで、出生届に記入するときはドキドキしましたねー^^
出生届を提出
上記に書いた通り、すこぶる産後の体調が良いので、激務の夫に代わり息子の出生届を提出してきました。
※ 本当は、産後の1ヶ月検診までは極力外に出ず、運転等はしないほうが良いようです。今回は、息子を車に乗せる行為と私が運転する行為を天秤にかけて、息子を車に乗せないことを選びました。
提出先は、車で10分ほどのところにある区役所です。
出生届自体は、出産した病院が用意してくれていて、必要箇所も記入して渡してくれていましたので、あとは自分たちで必要な箇所を記入するだけです。
息子の名前を書き、私たちの情報を書き込み、追加する戸籍を記載して、提出しました。
戸籍が提出した区をまたぐとかで、息子が我が家の戸籍に載るのは、2週間以降になるそうです。無事載ったら、記念にもらってこよう(使い道はないですが・・・)
出生届と同時に提出した書類
私の住んでいる区では・・・の話になりますが、出生届と同時に、下記2つの申請をしてきました。
① 児童手当金
② 乳幼児医療費助成
ネットで見ていると、①の児童手当金は出生届と同時にするみたいですが、②の乳幼児医療費助成については、息子の健康保険加入後しか申請できないと書いてあったので、今回、一気にできてよかったです。
① 児童手当金の申請に必要なこと(子供の数が増えて、増額になる場合)
我が家は、娘の分ですでに申請をしており、口座情報などがあるので、ネットに記載されている必需品は、印鑑以外は不要でした。書類に、追加する息子の名前を書き、印鑑を押したら、完了でした \(^_^)/
新規で申請する場合に必需なもの:
・届出人の印鑑
・請求者の健康保険証
・請求者名義の普通預金通帳
・所得証明書(その年に転居した場合は課税証明書)
② 乳幼児医療費助成の申請に必要なこと(産まれた子供が健康保険加入前に申請するとき)
今回、出生届と同時に申請できたのですが、その際に必要となるモノ/情報が2つありました。
・申請者の印鑑(今回、私が窓口で手続きをしましたが、申請者はあくまで夫でした。加入する保険の被保険者が申請者となるようです)
・申請者の保険者情報(夫の健康保険証の記号/番号、保険者番号、保険者名称)
夫の保険証の情報は把握していませんでしたが、娘の保険証にすでに記載があるので、それで無事記載することができました。もし、出生届を申請される際には、産まれた子供が加入する保険の情報をあらかじめ調べておくとよいと思います。
これで、2週間後に乳幼児受給者証が自宅に届くようです \(^_^)/ 何度も役所に出向かなくて済んだので、ラッキーでした。
これ以外に、出生届連絡票なるものも提出し、あと1ヶ月後から始まる予防接種のスケジュール表ももらってきました。5年の間に、かなり増えてますが、息子には頑張ってもらおうと思います。
単独外出は1時間もかからずに終了でしたが、自宅に戻ったら、どっと疲れが出ました。やはり産後の外出はなるべく控えたほうがよさそうですよ 笑
では。