Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

ここから10年使う炊飯器に求めるもの

こんばんは。

朝の雨のせいか、蒸し蒸しした一日でしたね。汗がねっとりして、不快なのは、運動が足りないせいかなー。

 

炊飯器の部品が破損した

我が家の炊飯器は、三菱のNJ-XWA10J。2010年に販売、2011年に生産終了している蒸気レスの炊飯器です。すでに1年弱前から炊飯器の具合が良くなかったのですが、ここにきて、プラスチックの突起部分の一部も欠損するという事態が発生しました。

欠損部分が炊き上がりに影響は及ぼしてはいなさそうなのですが、他の部分もずいぶん劣化しているように見えます。中蓋のテフロンが剥げてきたりとか・・・。

家電は10年は持つと言いつつも、炊飯器は7年目。まだまだ現役で頑張ってほしいんですけど、あちこち不備が出ているのを目にすると、そろそろ買い替えを検討しなきゃいけないのかな、という気になってきました。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

今後の7年を考えて、炊飯器に求めるもの

今年の4月に息子が産まれ、4人家族になりました。

この後7年というと、それぞれの年齢変化としてはこんな感じ。

夫 :37歳 ⇒ 44歳

私 :37歳 ⇒ 44歳

娘 : 5歳 ⇒ 12歳

息子: 0歳 ⇒  7歳

 

夫、私はそれほど食べる量に変化はないと仮定して(私はちょっと減らしたいですけどね)、問題は娘と息子。

娘は、5歳児にしては小食ですが、小学生になってどうなるか?はわからない。息子は、大きくなっても7歳。5歳で、すでに大人と同じ量を食べる甥っ子を見ていると、少々不安ではあるのですけど、それでも中高生ほどは食べないでしょう。

となると、今までと同じ「5.5合炊きの炊飯器」を買って、一日一回、お米を炊いていけば朝晩の量としては十分間に合う感じでしょうか。

朝晩分をまとめて炊くなら、保温機能は必須ですよね。そして、壁紙のことも考えるなら、今回と同じく蒸気レスがいいかな。

他、何かあるかな?

炊きあがりの種類くらい・・・?(通常、玄米用、お寿司用、炊き込み用くらいは必要??)

 

完全に故障する前に、ある程度見込みを付けておこうかなーと思います。鍋とかで炊くことがやったことないので、故障したら本気で困ってしまう ( ゚Д゚)

 

我が家では、炊飯器をなしにする選択肢はないです。私はできるようになったとしても、夫はたぶん鍋で炊くとかは対応しないと思うのと、フルタイムの共働きに戻る予定なので、帰宅後に炊くとかは現実的ではないですしね。

 

お米はおいしいモノが食べたいので、おいしく炊ける炊飯器があったら、ぜひぜひ教えてください。これはやめといたほうが良い、というものもあったら教えてほしいです。

 

では。 

≪前のページ