こんばんは。
昨日は夜に一人映画に行き(見られなかったけど)、今日は保育園の保護者の方との飲み会で外出して、娘からちょいとクレームを受けているえこです 笑
明日もリベンジで映画に行こうとしているのですが、娘に話したら猛反対をされたので、ちょっと迷い中です(でも、たぶん行く 笑
日を跨ぐ前に、息子の成長記録を書きたいと思います!
最愛の息子、9ヶ月になりました
本日で息子が9ヶ月になりました イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
絶賛親ばか邁進中。
ここ1ヶ月の息子ダイジェスト。可愛い。可愛すぎる。
先月と比べると、顔が心なしかしっかりしたかなという気がします。
現在の息子の身体キロク
9ヶ月-1日目の測定値です。(正しくは、8ヶ月30日目)
※()内数値は前回からの増加
※{}内数値は生まれた時の数値
身長:68.0 cm(+1.9 cm){49.5 cm}
体重:7,660 g(+870 g){2,668 g}
頭囲:44.0 cm(+0.8 cm){34.0 cm} ※ 先月が未測定なので、先々月との比較
胸囲:42.4 cm(+0.6 cm){31.0 cm} ※ 先月が未測定なので、先々月との比較
カウプ指数:16.6 / 一日当たりの増加量:29g/day
増えました。ドーンと0.87kg Σ(・□・;)
ようやく成長曲線の標準域に入りました。心配していたので、嬉しい。全体的に、大きくなっているので、12月~1月にかけては成長月だったのかな?
保健師さんに食べている量を相談したところ、安納芋分だけ多いね!と言われたので、お野菜を増やす方向で調整することになりました。来月、別の意味で様子見です 笑
身体的特徴:
☆ 相変わらずの色白
☆ ちょっと髪が伸びてきた
☆ 前歯(上の歯)の5本目が出てきた。そのせいなのか不明ですが、最近なぜか服を噛まれます。痛いです。歯が生えて痒いのか、、、噛み癖がついたら嫌なので早めに直しておきたい。痒みのせいで噛んでいるか、見極めねば!
☆ オムツは、テープタイプのSサイズがきつくなってきたので、Mサイズを購入しました。今あるSサイズを使い切ったら、Mサイズにサイズアップです!
成長具合(できること、様子など)
・両手を交互に使ってズリバイするようになりました。まだぎこちない感じですが、少しずつスピードは上がってきました。まだ、ハイハイの片鱗はありません。少しぐらいの障害(クッションなど)は、乗り越えられるようになった
・1/18ぐらいから、指しゃぶりするようになりました。さみしいのか、、成長の過程なのか。気になるけど、もうすこし様子見。
・1/10~から、ゆるく3回食を始めました。とたんに、授乳の回数がぐーんと減りました。もうやめてもいいのかな?って思うのですが、とりあえず、まだ授乳は続けてます(出てるのかあやしいけど)
・昼間の寝る時間が少なくなってきた。朝は保育園の送っていくときの車の中のみ(往復で40分くらいあるので、まぁいいかな)なことが増えました。午睡は、昼食を食べた後。うまく入眠できないと、お迎えの時間まで寝ないこともあります。これは、ちょっと改善したいトコロ。
・座らせておくと、近づいてきて膝に登ろうとする。手を差し出すと、つかまって立ちたがるも支えないと立てない(つかまり立ちはしたい気持ちはあるみたい)
・お風呂のヘリに掴まって立つ(支えなしでギリギリ立てるようになった。浮力のおかげ?)見てないと、怖いけど
・自分でものをつかんで食べるようになった。お皿にたまごボーロを1個おくと、つかんで口に入れらるようになった。パンもちぎっておくと、自分でつかんで食べる。
そろそろつかみ食べのメニューにする時期なのかもしれない。でも、長いスティック状のものは食べられない。丸ごと口にいれようとするので、かじるってことがわからないのかもしれないなー。
・ご飯を食べ終わって、まだ食べたいときは、しきりに手を合わせるようになった。頂きます、の物まね??それを無視して椅子から降ろそうとすると、全力で抵抗される
・好きじゃない食べ物を出すと、ぶーーーっとしたり、口を開けなかったりする
・スプーンを持とうとする仕草が見られる。手に渡したほうがいいのか。。。迷う。
・「おいでー」「いくよー」の声に少し反応するようになった。わかっているのかは不明だけど。。
・チャイルドシートを嫌がるようになった。乗せるときは全力抵抗にあう。ちょっと厄介だけど、「おねーちゃんを送っていくよ」「迎えにいくよ」などと声かけながら乗せると少し抵抗がマシになる(気がする
・私が一緒に寝ないと深夜1時くらいに、激しく泣いて起きるようになってしまった。あと、私が寝かしつけ終わりでベッドから抜け出し、また戻ると起きてしまうようになった。一緒に寝たほうがいいんだろうけど、それだと自分の癒しタイムがなくなってしまうので、悩みどころ・・・。
・娘が構うと、ゲラゲラ笑うときもあり、いやーな声で泣くこともあり。基本は、娘が大好きなようです
教育的なこと
あんまりできてません。絵本も最近はちょっと読めてない日が多く続いてます。
支援センターに行く回数は増やし始めました。まだ、ヘンテコずりばいしかできない息子なので、行ってもひたすら床をズリバイしたり、棚においてあるおもちゃに手を伸ばしたりしてます 笑
だだっ広い場所で、同じくらいの月齢の子と同じ空間に滞在させて、刺激を受けてくれたらいいかな?くらいの気持ちで行ってるので、他のママさんたちと絡むことはほぼしてません。娘の時には大人と話したい!っていう欲求が強かったのですが、今は娘の保育園の保護者の人と話すのでそれほど話したい欲求もなく、息子を眺めていたらそれで幸せなので、いいかな 笑
***
あと、10日ほどしたら、保育園の合否通知が送られてくる予定。そしたら、いよいよ可愛い息子と離れるまでのカウントダウンが始まります。
この期間を大事に、楽しもうと思います!
ではでは。