Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

噛まれる我が子たちと親の心情

こんばんはー。

ここのところ疲れてます。やりたいこと、やることよりも、やらなきゃいけないことが多いせいですね。意に反することをやらなきゃいけない状況にとことん弱い、、、自己分析です。

そんな私にさらに追い打ちをかけるトラブルが。。。吐き出しエントリーです。

 

噛まれる我が子、娘の場合

今年小学校1年生の娘。1歳3ヶ月から保育園へ通っていました。

1年目と2年目以降で通った園は異なりますが、最初の園でも、次の園でも、4歳手間になるまで噛まれることが多かったです。

 

最初の園はまだ娘もロクにしゃべれなくて、それでも「かぷー」と噛まれた箇所を見せて訴えてきてました。仕事復帰した年で、小さい娘を保育園に預けていることを多少なりとも申し訳ないと思っていた時期だったので、噛まれたと聞くたびに、やりきれなくて本当につらかったです。

そして、次の園。2歳児クラスで転園しました。その年が一番噛まれた回数が多かったと記憶してます。たしか月に2‐3回は噛まれていたんじゃないかな?

割と頻度が多かったので、「なんか余計なことを言って噛まれたのかな?」「お友達が嫌だと思うことを言っちゃった/しちゃったのかな?」「おもちゃの横取りとか、遊具の横入りしたとかしちゃったのかな?」など、娘に落ち度があるんじゃないか?と結構モヤモヤしてました。そのころにはだいぶ口も達者になって、ある程度会話ができるようになってきたので、「なんで噛まれちゃうの?誰に噛まれてるの?」と聞いたこともありました。

噛んでくる子は毎回同じ子。娘の答えは「何もしてない」。

ホントに~?と思って、担任の先生に聞いても、「(娘は)何もしてないんですよ。嫌なこと言ったりもしてません。ただ、、、、、その子がつい噛んじゃう子で。。気を付けてみてるんですが、娘とその子が仲良くて一緒にいるので頻度も多くなってしまって。お食事のテーブルも隣同士なので余計に・・・」とかなり歯切れ悪く言われてしまって、それ以上は何も言えませんでした。

3歳児クラス(年少)に上がるとだいぶ頻度は低くなりましたが、それでも時々歯型を付けて帰ってくることがありました。その時も噛む子は同じ。ホント切なかった。

 

噛まれる我が子、息子の場合

1歳になる息子。今年の4月から保育園の0歳児クラスへ通っています。

0歳児クラスということで、かなり先生方がたくさんいて、これまでお友達とのトラブルはほとんど皆無だったのですが、お盆明けくらいに立て続けに噛まれるということがありました。

1回目は跡にもならないような程度。2回目は午前中に噛まれたのに、17時過ぎの迎えの時にも跡が見えるくらいガッツリと噛まれてました。

「息子が何かしましたか?」と聞くと、理由はないとのこと。噛まれても、ただ泣くだけで、反撃はしていないと教えてくれました。

・・・・またか。

まだ2回なのですが、息子も噛まれる子なのかもしれません (。-`ω-)

 

噛まれる子の親が思うこと

噛む子。

言葉が出ない幼児にはよくあること、のようです。そして、それは親のしつけではなく、子供の個性。

 

これはよく言われることですね。

わかってます。たまたま私の子供は二人とも噛む子にならなかった(息子はまだ未知数ですが)。それを踏まえた上で、噛まれる我が子を持つ親として思ったことを正直に書いておこうと思います。

 

 

噛まれるたびに娘に「噛む子と一緒に遊ぶんじゃない!」って言いたかった。噛む子は親のしつけの問題じゃない、、、そう頭でわかっていても、その子の親に「ちゃんと言い聞かせてよ。うちの娘、がっつり歯型が残るような噛まれ方、何回されたと思ってるのよ (メ゚皿゚)フンガー」と憤っていました。

子供ってすぐに怪我とか治癒するじゃないですか?擦り傷とか、あっという間に治ってますよ。その小さい子が、午前中に噛まれて夕方まで跡が消えないって、どんんだけの力で噛まれてると思ってます??って言いたかった。

「噛む子は個性だってわかるけど、言葉が出なくて噛むなら、言葉を教えなよ。絵本とか読んであげてる?子供にタイミング見て、言葉が出るように声かけしてる?噛まないように最大限の努力してるの?」って保護者にも憤ってました。

 

息子はリアルタイムですが、「私の可愛い可愛い息子に何してくれんじゃ、こらー (メ゚皿゚)フンガー」って思ってます。

 

本当にね、辛いんです。ただただ、辛い。歯型を見るたびに、痛かっただろう子供を思って辛いんです。逃げる術を知らない子供が、理由もなく噛まれて痛い思いをしている、その事実が辛いんですよ。

 

 

噛む子の親の悩み。

辛さはわかりませんが、ただ理由もなくかまれて、歯型を付けられている我が子を持つ親として、言いたい。

噛まれて帰ってくる子供をみて、うちの子に落ち度があったのかしら?って、悩んでます。歯型を見て、跡をさすったりして気にする息子。「かぷー、かぷー」って噛まれたことを訴えてきた娘。痛かったよね、つらかったね。悲しかったねって心を痛めてます。

 

息子はまだまだ先が長いですが、何とか噛まれることなく、噛む側に回ることなく、楽しく園での生活が送れるといいなーーーーと思ってます。

 

ではでは。

≪前のページ