Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

ミニバスを習う娘のデイリー自主練

おはようございます。

珍しく連続でブログが書けてます。ひとえに自粛GWのおかげ☆ 時間があるって素晴らしい。

 

ミニバスは自粛

コロナが騒がれはじめたのが、1月末。

住んでいる地区では感染者も出ず、どこか他人事だったコロナですが、2月も半ばから徐々に大丈夫?という雰囲気が出始めたような記憶があります。

それでもまぁ大丈夫よね、と思っていたのが、3月の全国休校要請であっという間に日常がなくなりました。

ミニバスは、基本的にディフェンスと対面します。接触が多めといえるスポーツだと思います。なので、冬のインフルエンザの時期は試合をすると、数日後にインフルエンザにかかることがしばしば (-_-;)

大好きですが、そういう面でリスクもあるスポーツなので、休校に伴って活動は停止になりました。卒団式はかろうじて実施できたものの、それ以外の練習はすべて中止です。

状況が状況なので、理解はしています。でも、2ヶ月以上まともにバスケしているところを見ていない (´;ω;`)

たぶん、この調子だと、7月になっても怪しいんじゃないかな  (-。-) ボソッ

 

娘の自主練

ミニバスのコーチから、お休み中できるだけ自主練してね!ということで、メニューをもらいました。それに加えて、私が彼女を見ていて不足しているなと思う箇所を補強するメニューを追加して、日々自主練をしています。

親があんまり干渉してもな、と思うところもありますが、ミニバスは親である私も結構な労力をかけてサポートしているので(試合会場への車だし、週3の練習の送迎、飲み物他) 、まじめにやらんかい (#゚Д゚)ノ㌦ァっていう思いもありです。

そんな彼女が取り組んでいるメニュー。

 

[朝]

・腕立て姿勢をキープ 1分間 * 3セット

・空気椅子 1分間 * 3セット

・横跳び 往復30回

・レンジ 左右30回

・サイドに足をあげる 左右30秒 * 3セット

 

[夕方]

・ドリブル 左右 1分 * 3セット

・レッグスルー 15分くらい??

・片手でドリブルターン 15分くらい??

・走ってキャッチ (パス出し by えこ) 50回

 

[夜]

・ハンドリング タイムアタック

 

あとは、TVを見てる時に、ボールをはじくことをやらせてます。ぼーっとTVを見るな!がお約束です。

体力強化系が全然足りてない気がするので、ランニングをしてほしいと思うものの、私がついていけてなし。帯同審判のためにも、ランニングやりたいです.....

朝の筋トレに関しては、筋力がついてきたなぁという気がするも、ボールの扱いがとにかく下手!娘はちびっこなので、ドリブルができないのはちょっと、、、ボールを触りまくってガンバレ!と思う所存です 笑

 

庭にゴールを立てるはずがこの状況下でPending中。

こんなことならもっと早くに立てておけばよかった....後悔先に立たずとはまさにこのこと。ぐちぐち言っても仕方ないので、今はできることをできる範囲でサポートしていこうと思います。

 

ではでは。

≪前のページ