こんばんはー。
絶賛風邪っぴきのえこです。今日は、熱と鼻水ダラダラデーのようです。なんていうか、花粉症のひどい時Ver.??
試しに余っている花粉症の薬を飲みましたが、案の定効果なしです Σ(゚д゚lll)ガーン
写真データの管理
写真データって、どうやって管理されてますか?
外付けHDDに移すとか、無料のクラウドストレージを使うとか色々あると思うんですが、私はAmazon Photosで一括管理してます。
Amzonプライム会員の特典の一つで、プライム会員なら無料で、Amazon の Cloud Driveに制限なしで保存できるというサービスです。しかも、アプリをダウンロードしておけば、iPhoneがWi-Fiに接続したら自動でクラウドにアップロードしてくれるんです。
便利でしょ (`・ω・´)
iCloudで同期するでもいいかなーと思ったんですが、Appleのクラウド高過ぎで・・・。
iCloud - iCloudフォトライブラリ - Apple(日本)
┗ 50GB 130円/月(税込)
┗ 200GB 400円/月(税込)
Amazonプライムなら、年間3,900円(月額325円)で色々特典ついてくるので便利ですよー!
クラウドサービスを活用する
巷には、無料のストレージサービスを提供している企業がたくさんあるので、そこをうまく活用するっていう方法もありますよね。
こんな感じで比較サイトが充実しているので、個々に登録するっていうのもアリだと思います。
実際、Amazonプライムで、フォトサービスが導入されるまでは、私も分散してデータを保存していました。ただ、クラウドサービスって移り変わりが激しいので、サービス形態が変わったり、企業がサービスをやめるリスクがまだまだあると思います。
実際に、大手でもサービス形態を変えてますもんね。
[例]
OneDrive;無料ストレージ容量を引き下げ(申請があった人は継続して容量多いまま活用)
Adobe;Creative Driveって無制限だったのに、有料サービスにサービス形態を変更
Amazonもサービスを変える可能性があるにはあるのですが、当面は大丈夫なんじゃないかなーと勝手に予想してます。つぶれるっていう可能性も、他企業よりは低そうですしね。。。
子供が小さいうちって、写真のデータはすぐ溜まってしまうし、なかなか整理も難しいところがあるので、自動でクラウドストレージに保存してくれるAmazon Photosはとっても便利です。
子供が産まれた時からの写真を一括ストレージに預けてますけど、月額325円ですからね (*´艸`*)
さて、そろそろ寝ます。
明日は、仕事的にも正念場ー。。起きたらさくっと治っているといいなー。。。
では。