Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

市の開催する離乳食講座に参加してきた

こんばんは。

夫が激務から離れてしばらく、家にいる時間が増えたんですが、なんだか調子が狂う。。自分が思っているよりも、夫がいない生活に慣れてしまったんだなぁ。いてくれて嬉しい反面、夫がいると余計な手間が・・ ゲフンゲフン

 

5年半ぶりの離乳食講座

今日は、午前中に託児ありの離乳食講座に参加してきました。実に5年半ぶり。

時間は2時間で、実際に調理実習もあり、改めて確認できたこともあり、勉強になりました!

 

★ 虫歯対策

・歯が生え始めたら、歯ブラシを口に入れるトレーニングを始めたほうが良い。なるべく小さい時に歯ブラシを口に入れることに慣れさせておくと抵抗がないとか。

・歯磨きをするときは、最初から「寝かしみがき」をすること。これもあとになればなるほど、抵抗されるそうです

 

★ ゴックン期(5,6ヶ月ごろ)

栄養価がー、とかは考える必要はないそうで、とにかく、滑らかに!そして、食材の味に慣れさせることを優先してよいとのこと。

白和えに入れたホウレン草なんて、葉先だけを使い、5分くらいグツグツにてクタクタになったものをみじん切りにして、すりこ木でさらに滑らかにしたくらい。栄養なんてたぶん5分も茹でた時点で流れでてますよね 笑

 

今回の調理実習では、「じゃがいものポタージュ」と「白身魚のすり流し汁」、「白和え」を実際に作って、試食しました。

塩も何も使わなかったので、まぁ、素材の味ですよね。ただ、出汁で伸ばしたので、多少なりとも旨味はあったかな、と思います。やっぱりお出汁って大事ー。

昆布と鰹節、大量に買ってこよう (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

★ タンパク質

最初は豆腐でOKだそうで、木綿よりは口触りが良い絹を使いましょうと教えてもらいました。この時に、加熱することを忘れないこと。だそうです。うっかりそのまま出しちゃいそうだから気をつけなきゃなー(私だけ?)

白身魚はなんでもいいらしいですが、皮や骨を取るのがメンドクサイので、娘の時と同じように一人用の鯛のお刺身を買ってこようかなーと思います 笑

シラスもいいんですけどね。塩抜きしても、塩分が気になるので月齢が小さいうちは、避けたいな、と思います。

 

★ 野菜の取り入れる順番

甘い野菜(かぼちゃ、さつまいも、にんじん)を先にあげちゃうと、緑の野菜とかを食べなくなるので、あげるなら白菜とか、じゃがいもとか甘みの少ないものからスタートするほうが良いと個人的には思います!と栄養管理士さんが言ってました。

確かにー、と思う反面、それだととっつきにくくて食べないんじゃ。。という不安もあり。どうなんだろう。とりあえず、甘くない野菜からトライしてみようと思います。

 

★ 市販のベビーフード

にんじんとか、甘い!これに慣れたら、自分たちで作るにんじんとか食べるのかしら?って不安になるくらい甘かったです。

うーん。暑い時には重宝しそうだけど、あげるものは事前に自分チェックしてからにしたいな。

 

★ 冷凍保存の期間

冷凍保存しても、1週間で使い切るように教えてもらいました。週末に、夫がいるときに作り置いて、平日は基本解凍して使うかなー。出汁だけ毎日とるか。。。

ちょっと考えます。

 

離乳食の便利グッズ

娘の時も含めて、あったら便利だなーというものをまとめてみました。

 

★ すり鉢(100円ショップとかに売っている小さいもので良いと思います。使うのはどうせゴックン期くらいだし)

★ 小鍋(離乳食って、少しの量を茹でたりってことがたくさんあるので)

★ 出汁取り用のざる(↓こういうの、少量の野菜を茹でるときにも便利)

 

★ ブレンダー(我が家は、義姉がBamixを買ってくれました。あざーす)

★ セイロ(後期になると、蒸し野菜を作るのに便利だと思います。あとは、蒸しパンとかちょっとしたおやつを作るのにも重宝しました)

★ うどんカッター

★ 小分け冷凍パック(製氷機でもたぶんOK)

 

★ サーモスのスープジャー(外出時の持ち歩き用)

 

娘の時に重宝しました。これに、おじや風にお米、野菜、タンパク質をごっちゃに煮たものを入れて持ち歩いてましたね。

 

あとは、たぶん家にあるもので、なんとかなるんじゃないかなーと。思い出したら、追記しておきます 笑 

 

息子、初めての託児

離乳食講座の間、保健師さんやボランティアのおばーちゃま方が集まって託児をしてくれました。

参加者のほとんどが託児をしたので、4‐5ヶ月の赤ちゃんが総勢15名くらいかな?初めての託児の人が多くて、最初は、みんな心配そうな顔で自分の子供を預けてました。

私も身内以外の人に息子を託児してもらうのは初めてだったので、託児の部屋/ロビーから大きな泣き声が聞こえるたびに、心配で心配で、ちょくちょく抜けて息子の様子を見に行ってしまいました ^^;

ただ、私の心配をよそに、息子は泣きもせず、おばーちゃまにおんぶされてました。さすが、二人目なのかなー。

 

皆さん、ご自分の赤ちゃんの泣き声って、遠くからでも聞き分けられますか?

ちなみに私は駄目でした (´・ω・`) たくさん泣いている子がいた、というのもあったのですが、わかりませんでした。同じテーブルのママさんは、「わかります!( ー`дー´)キリッ」と返してくれたので、ちょっとだけ落ち込みました。。。。

 

ではでは。

≪前のページ