恩恵に預かれるはずの我が家が幼児教育無償化に思うこと
こんばんは。
今日は、小学校が終日参観日だったので、夫と交代で見てきました。なんだか心配になる姿もあり、、、定期カウンセリングを申し込んで、先生に相談したほうがいいのかしら??という気になりました。
# 娘の通う小学校では2ヶ月に1回くらい希望者がカウンセリング(相談)を受けられます。
幼児教育無償化に言いたい
とろろさんの記事を見て、思っているだけじゃな、、、と思っていたところに、Twitterの投稿を見て、言いたいことを言ってみます。
今回のエントリーのきっかけになったTwitter
今月確定した「幼児教育無償化」のポイント
— いさ進一 (@isashinichi) 2018年6月30日
・来年2019年10月から実施
・3〜5歳は所得に関係なく幼稚園、保育所全て無料
・私立幼稚園(月2.57万円)も、認可外や幼稚園の預かり保育(月3.7万円)も実質無料
・ベビーシッターも障害児施設も無料
・0〜2歳は、年収270万円以下世帯は無料(月4.2万円) pic.twitter.com/NafTOqLyoq
---
一言。
無資格の保育士さんをOKにしたり、幼児教育無償化したりしてるけど、これ、関わる人すべてをバカにし過ぎだよ (メ゚皿゚)フンガー
我が家には、小学生になる娘。0歳児クラスに通う1歳の息子がいます。息子は、この制度にガッツリはまる年齢なのですが、無資格の保育士さんをOKにして保育施設の数を増やすことも、保育料を無償化にすることも、本当に望んでいないです。
保育園に入れたからそんなこと言えるのでしょ?
→ 今回息子は入ることができました。が、娘の時は入れず、認証保育園に1年間預けました。また、娘は最近まで学童に入れず、毎日ファミリーサポートさんの御宅に預かってもらってました。入れたくても、入れることができない気持ちはわかるつもりです。
保育料がそんなに高くないのでしょ?
→ 我が家は、娘が小学生なので、息子は第二子ですが、満額の保育料を払っています。しかも、支払い額は、市が指定する金額の中でも最高額を払っています(諸々込で6万前後です)
この前提があっても、気持ちは変わりません。無償化は必要ありません。
何故無償化を必要としないのか?
簡単なことです。「無償化するにあたって必要な財源が確保できていないから」です。
無償化するということは、今までにかかっていた費用が公費から支払われるということですよね?では、その財源はどこから出てくるのか?
ないでしょ。
高齢者が増えて、公的医療費の負担も増える。教育の無償化もしたい、生活保護の支給額は増えるばかり。
政治家の言う、アレもしたい、コレもしたい。気持ちはわかります。できるものならやってください。
でも、財源は増えませんよね?どうやって実現するの?と言いたいです。
現在、安くない保育料を払っているわけですが、このまま継続して支払っていくことは普通にできます。多くの家庭がそうじゃないかな?
だから、安易に無償化なんて言わないでほしい。
プラス、幼児教育で無償化して、小学校はどうするつもりでしょうか?
1年生の壁、本当に厚く高いですよ?保育園の数を増やすことと同じ数、学童を増やすことができますか??
時間も保育園と同じ時間提供できますか??
無償化よりも安心して預けたい
子供を預ける親としては、子供が親から離れて生活する保育園で、楽しく安全に過ごしてほしい。切実にそう思っています。そのために、「保活」があるんです。
どういう園が良いのかな? この園は、自分の家の方針と合うかな? 保育士さんは、どういう方が多いだろう? 園の中は、清潔かな? 行事はどういうものがあって、持ち物はどんなものがあるだろう?私服?制服?オムツは?お昼寝布団は?カリキュラムは??などなど。
だからこそ真剣に悩んで、幼い子供を連れて、保育園巡りをするんです。中にはやむを得なしで、預けられる保育園に預ける方もいると思います。でも、本当は、選べるなら選びたいんですよ!!!!!
無資格保育士さんをOKとしたり、無償化をしたりして、保育園の質が落ちるくらいなら、現状維持で全然オッケー。無償化に踏み切れる財源があるなら、保育士さんの待遇改善に使ってほしい!と思っています(うちの子供たちが通う保育園の保育士さん、本当に良い方ばかりなんですよ!)
子供を持つ一人の親として、率直な意見を書いてみました。届いてくれるといいなー。
ではでは。