Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

帝王切開の場合の入院費を公開

こんばんは。

またまた平日、月曜日の始まりですね。今週いっぱいで、実母が帰ってしまうので、ボチボチ家事をやりつつ、料理を教えてもらっています。

基礎をあんまり知らないので、母がびっくりしてました ( ゚Д゚)

「娘がこんなことも知らないなんて~~」って言ってましたけど、教えてもらわなきゃしらないよ、と言い返したかったです 笑

 

帝王切開の入院費

先月、帝王切開で息子を出産しました。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

出産時の入院費を公開します!

****

入院期間:2017年4月19日(水)~2017年4月25日(火)【7日間】

 病 院:地方都市の周産期病院(気になる方はTwitterでダイレクトメッセージ下さればお答えします)

****

 

【内訳】

分娩介助料     :174,000円

新生児管理保育料  :  56,450円

処置・手当料    :    3,000円

産科医療補償制度掛金:  16,000円

そのほか      :  20,850円

一部負担金など   :  62,640円

室料差額      :  48,000円(一日12,000円 × 4日分)

------------------------------------------------

合計:380,940円

 

4日間個室に入らせてもらいましたが、出産育児一時金(42万円)以内に収まりました \(^_^)/

 

出産育児一時金(42万円)よりも少なく済んだ場合

今回、出産育児一時金(42万円)よりも少なく済んだので、この場合、自分で医療保険者に差額代を請求しなければいけません。

私は、自分が所属する会社の保険を使っているので、限度額適用認定証を申請した先と同じ全国健康保険協会へ申請書を提出することになります。

健保のホームページからダウンロードした「申請書(※1)」と「病院からもらった書類(※2)」を添付して郵送すれば、指定した口座に差額代が振り込まれるという流れです。

 

※1) 申請書

社会保険の場合、全国健康保険協会のホームページからダウンロード可能です。

健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書 | 申請書のご案内 | 全国健康保険協会

 

※2) 病院からもらった書類 

今回、私は病院から「出産費用明細書」をもらったので、これを添付しますが、下記の①もしくは②のどちらかでよいそうです。

添付書類:

①医療機関等から交付される出産費用の領収・明細書のコピー
領収・明細書には、医療機関等が支払機関へ提出する「専用請求書の内容と相違ない旨」の記載および「産科医療補償制度の対象分娩であることを証明する所定の印」が押印(該当する場合のみ)されています。


②医療機関等から交付される直接支払制度に係る代理契約に関する文書のコピー
代理契約に関する文書には、「代理契約を医療機関等と締結している旨」および申請先となる「保険者名」が記載されています。

 

 

どれくらいで振り込まれるのかなぁ (ΦωΦ)ふふふ・・・

東京の病院で産んだときは、出産育児一時金(42万円)を支払っても、追加で結構な額を支払った記憶があるのですが、さすが田舎は安いですね。

 

誰かの参考になれば幸いです。

 

では。

 

 

≪前のページ