Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

家事について:ルールにしていること(生活用品の銘柄選び)

こんにちは。

今日は朝からエアコン掃除の業者が来てくれています。家にあるエアコン3台を全て掃除してくれるとかで、5時間コース。

とりあえず、子供と2Fに避難中です (´∀`)

 

日常で使う生活用品の選び方

我が家で使っている生活用品は、夫は特に要望がない人なので、すべて私の好みで購入してます。基本的に気に入っているものばかりなので、滅多なことでは他のメーカーをお試しすることはありません。

 

たまーーに、良さそう!と思う品物があったら、とりあえず、割高と思っても少量タイプを買って試してみて、元々使っている商品と比較して乗り換えるかどうかを決めています。

イメージは、トーナメント戦?

シード枠に「現行使っている商品」 があって、対戦相手が「新商品」みたいな感じですね。お試しした新商品が良ければ、普段使いに格上げになります 笑

 

日常で使う生活用品の商品を決めておくメリット

いくつかあるんですが、一番は「買い出しを夫に頼めること」です。

私が移動するときって、子供二人が一緒なことが多いです。動きたい盛りの6歳児と0歳児を連れて、薬局で買い出しってかなりしんどい。

いつも買う商品が決まっていれば、夫にアレ買ってきて、お願い!って頼むことが可能になります。買う商品間違ってこられるって、私にとっては結構なダメージなので、それがなくなるだけでもすごく嬉しい。

 

もう一つは、「ストックを買うタイミングをコントロールできること」です 笑

上記の通り、今は子供がいるので、足りなくなったら都度買いに行くスタイルはストレスが多い。なので、あーー足りない!ってことがないように、常に自分のタイミングでストックを補充しておきたいんです。

前のエントリーでも書いたように、各内容物を補充するタイミングは決めているのでストックは月初には必要量だけ揃っていてほしい。

商品を決めておくことで、どれくらいのタイミングで購入しなければならないか?なども把握しておくことができるので、足りないとかはほぼないです(入っている量は一定だし、使う量も大体同じですからね!)

 

あとは、価格が安い時に買っておけることですかね?これは、使用期限とかの問題があるので、塩梅が難しいのですが。。。

 

最後に、「頭を使わなくてよいところ」かな。

購入する商品が決まっていると、頭を使わなくていいんですよね。機械的にポイポイ買えばいいので。。

商品を選択するって結構頭を使う行為だと思っているので、少しでもその労力を減らすことができるのは、大きなメリットだなと思います。

 

日常で使う生活用品の商品を決めておくデメリット

もちろんデメリットもあります。

例えば、お気に入りの商品が近所の薬局に売ってないとか。

店内アンケートに地道に商品を取り扱ってほしいという内容を書いて投函しているのに、未だ取り扱ってもらえてないので、仕方なくネットでまとめ買いしてます (。-`ω-)

 

あとは、突然、商品名は同じなのに内容が変わっちゃうとかですね。改善してくれればいいのですが、改悪されると、本当に残念な気持ちになります。

 

最後に価格的なこと。底値管理アプリで概ねの価格は把握しているのですが、多少高くなっても買い続ることが多いので、そこはデメリットかな?と思います。

 

次は、生活用品の買い出しタイミングのルールについて書く予定です 笑

書いてると整理できるのですが、私、結構細かいですね (/ω\)

 

では。

≪前のページ