みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
えこ:2018年元旦
前日の夜更かし(笑ってはいけない24時)にもかかわらず、昨日の元旦は、朝7時に起き、私の実家に家族で行ってきました。
私の父方祖母に会いに施設に行き、私の母方祖母に会いに祖母宅に行き、実家には姉妹家族が集合し、みんなでわいわいすき焼きを食べ、ノンアルを飲み、子供たち(甥っ子姪っ子、娘)を連れて公園に行き、ヘトヘトになりつつ、8時過ぎに実家を後にしました。いやーーー、日帰りで実家はやっぱり疲れる。。けど、自宅に戻ってきて、やっぱりお家が一番!って思いました。
帰宅後は、実家からもらってきた「蟹」を使って、蟹茶漬け。おいしかった♡
実家から蟹をもらって帰ってきたので、帰宅後は夫と二人で蟹茶漬け🦀
— えこ (@Alstroemeria007) January 1, 2018
( ゚Д゚)ウマー pic.twitter.com/BOR7XlKInh
2018年の抱負
2018年は、我が家全員にとって転機です。
夫:転職(SEに復帰)
私:仕事に4月より復帰(予定)
娘:4月より小学生
息子:4月より保育園(予定)
息子の保育園がどうなるか?娘の学童がどうなるか?は、まだまだ分かりませんが、大きく生活が変わることは間違いありません。
色々なことが本決まりする2月から、シミュレーションをして、4月以降の準備をしていこうと思います。
そんな私の今年の抱負 (๑•̀ㅂ•́)و✧
仕事面
・アサインされた仕事に必要な資格(技術系)を取得する
・英語(特にスピーキング)を強化すべく、オンライン講座を始める
・子供が二人になり、休むリスクもUpするので、情報の共有+仕事の前倒しを徹底する
・キャリアパスを見つける(今後、私生活とのバランスを考えつつ、どういう仕事スタイルを取っていくか?を子供たちを見つつ模索する)
育児
・娘が小学生になるため、学習フォローの時間と絵本を読む時間を毎日確保する
・娘とのスキンシップ(抱っこタイム)を一日1回は確保する
・息子の成長を見逃さないために、育児記録を週1で更新する
・息子が保育園に入園したら、連絡帳を毎日夜に記載する(日々振り返る)
私生活
・海外ドラマをデイリーで楽しむ
・会いたい友人と必ず1回は会う
・家族で旅行に1回行く
・生涯資産計画を見直して、投資を始めたい(401K以外に)
・子供たちをうまく撮れるようにカメラの撮影技術を勉強する
・作ることができる常備菜の種類を増やす
夫婦
・「ありがとう」「お願い」は意識して言うようにする
・情報共有を日々する(子供たち、仕事のこと)
自分も含め子供も大きな変革の時。負担は計り知れないと思うので、自分よりも子供のケアを重点に今年は過ごしていきたいな、と思います。
ブログは、たぶん去年と変わらずな感じになるかと 笑 思いつくままに、書きたいことを書いていこうと思います。
コメント、ブクマ、Twitterなどでも、お付き合い頂けたら嬉しいです (*'ω'*)
ではでは!