Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

お年玉に渡す紙幣を使いまわすことにしました

こんばんは。
残すところ、あと1日で年末年始休暇に突入ですよー。大掃除は面倒ですが、家族を巻き込んで大掃除できるチャンスですからね。この機会にがっつり掃除します (`・ω・´)

 

共働きはお年玉用の新札準備が大変

年始に、家族で義母宅/私の実家(+私の祖父母宅)に新年のあいさつに行きます。


新年と言えば、お年玉!


義姉夫婦、義兄夫婦には子供がいないので、お年玉の準備は、特に必要ありませんが、私の姉、妹には我が家の子供たちと同じくらいの年の子がそれぞれ2人ずついるので、お年玉が必要です。

お年玉の金額は私の姉が取り決めているので、私と妹は言われた金額をポチ袋に入れて、お正月に渡しています。

娘が生まれてからずーっと年末になると、新札を準備して、ポチ袋を準備して、、、とやっていたのですが、これ何気にハードルが高いのですよね。


というのも、夫も、私も平日働くサラリーマン。勤務時間は8:30-17:30/9:00-17:00。そして、二人とも社内でのデスクワークなので、外出することはありません。

ここまで書いてお察し頂けるかと思いますが、、、そう、銀行に行く時間がないんです。
お年玉は、「新札で!」と刷り込まれて育っているので、新札で渡さないと気持ち悪い(どうせ折り曲げるのにね)。でも、銀行に行って千円札を新札にする余裕がないんです。
新札をゲットしようとすると、昼休みの1時間にダッシュで銀行へ行き、新札と交換しないとだめなんですよね(銀行のATMで新札を出せるのは、1万円以上とのことでした(うちの近隣の銀行のお話))

年の瀬で仕事も詰まってて、寒い中、昼休みにダッシュするとか、ホント勘弁してくれぇ。

 

頂いたお年玉を翌年に回すことにしました

上述の通り、我が家は姉が金額を決めており、それぞれの家庭の子供の数は同じ。
つまり、渡す金額と同等の金額のお年玉が少なくとも戻ってくるんですよ。同じ教えで育っているので、お札はすべて新札。

・・・・これ、翌年のお年玉にとっておけばよくない?

現時点での我が家の方針として、子供のお年玉はすべてそれぞれの子供の口座に貯金しているので、もらった金額を口座に入れればお札の使いまわしとしては問題ないと思ってます。
イレギュラーで私のいとこ家族とお年玉のやり取りをすることがあるので、少し多めに準備しますが、これも基本は同じ。渡した分が戻ってくるので、それを保管しておけば問題なしです。

まとめると、こうですね。
---
もらったお年玉 ⇒ そのまま保管
もらったお年玉と同金額 ⇒ 子供の口座へ貯金
---

去年、これを思いついて、お札をとっておいたのですが、、、、いいです。年末の絶対やらなきゃいけないタスクが減りましたよ 笑
銀行に行く暇なし+お年玉は全額貯金という家庭のおすすめの方法でした (*'ω'*)

 

ではでは。

≪前のページ