こんばんは。
明日は、学童がお休みのため年休です。夫も休みをとったので、家族でお出かけなんです(珍しい)
時間が足りない
娘がミニバスを始めてからというもの、自由になる時間が減ってきました。近距離での送り迎えだけとはいえ、やはり定時でやらなければならないことがある、というのは不自由で、思っていたよりもだいぶしんどいです。
とはいえ、自分もやろうかな?と思うくらいにミニバス自体は私も歓迎しているので、精神的負担は低めなのが救い・・・。
そんなこんなで、時間が足りません。
ミニバスの送迎もしたいし、ちょっとはミニバスの見学もしたい、息子に芽生えた自我ゆえの挙動にも付き合いたいし、自分の勉強もしたい。
春休みになって毎日の弁当作りもあるので、常備菜を準備しておきたい。部屋もできるだけきれいに保っておきたい!
これらの欲求を満たす時間がなーーーーーーい!
モノが多い気がする
他所さまの御宅をブログでチラ見すると、、、、、片付いているんですよねぇ。
ブログマジックなのか、見える範囲だけ片付いているのか。。いずれにせよ、きれいなんです。
で、思ったんです。我が家、モノがちょっと多くなってきていないかしら?と。
マイホームに移り住んで、4年半ほど。徐々に物が増えてきた感は否めません。
リビングしかり、キッチンしかり。。収納場所が多いと、ホント増えますよね。
プラス、3人家族に一人が増えたので当然と言えば当然なのですが、、、今までは処分できていた子供グッズも、下の息子用に取っておくケースも増えたのでさらに、、な部分もありです。
モノが多いと、雑多な感じになり、それがまた疲れる元なんですよね。
管理すべきモノを減らしたい
増えてきたモノを見直すのはもちろんなのですが、プラス、既存で保有しているものも見直しをしたいです。
色々、予備と称して、ちょっと保有数が多い気がするんですよね。
復帰して約1年、生活のリズムもなんとなくできてきて、食洗機を回すタイミング、洗濯の回数などもある程度自分を信じられるようになってきました 笑(やらない想定で予備を多く持っていたので)
となると、タオルや食器は、減らしてよいかなと思っています。
PC部屋の積読本も多いこと・・・。今年はGWがまさかの10連休なので、そのタイミングで読みつくしたい!(で、処分なり、売却なりしたい)
あとは、子供の衣類。息子のサイズアウトした服は、妹の子供行き。娘のサイズアウトしたものは分別して圧縮袋に入れて保管コース。
夫と私の服もチェックして、くたびれたものなどは、処分したい。
とにかく、モノを減らしたいです。そして、それらの管理に使っていた労力(工数)を減らしたい!!!
減らすのってパワーがいるのですが、それでもなんとか踏ん張って減らしたいです。
ジモティ・・・メルカリ。頑張って活用しよう。
ではでは。