Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

学童の申し込みシーズンがやってきた

こんばんはー。

やっと金曜日。今週は4日だったのですけど、風邪もひいてて、しんどい一週間でした。

 

学童:来年度の申し込みが始まった

今週水曜日から、来年度の学童の申し込み用紙が配られ、受付が始まりました。

申し込み期限は、来月半ばです。

来年度は小学校3年生になる娘ですが、可能であれば学童へお願いするつもりで、申込用紙をもらってきました。

就労証明書、誓約書、基本情報、引き渡し名簿などなどを相変わらず多種類の記載用紙があるもんだ、、と思いながら眺めてます。

フリーランスの夫は、自分でアレコレ証明書を出さねばならぬので、今月中を期日に動くように伝えたので、あとは早々に記載するのみです。

はぁ、こういうのPCで記載して、申請したいわ(そしたら、データの一部修正でよいのに・・・)

 

小学校3年生での学童について思案

激戦区だと小学校2年生はおろか、1年生から学童への入所が怪しいと聞きますが、私が住んでいる箇所は3年生あたりがボーダーです。

特に、今年1年生は人数が娘の学年の2倍近くもいて、来年は入所できない3年生が多数でるのでは??と同級生の親御さんとソワソワしながら話をしてます。

3年生、、、一人で学校から帰って、鍵を開けて、私の帰りを待つ。想像してみたけど、かなり心配です。

実のところ、娘は一人で留守番経験がほぼゼロなんです。一人で家で待ってるなんて、生まれて30分以内じゃないかしら??一人残す必要もなかったし、このご時世ですから。過保護と言われようが何だろうが、やっぱり学童にお世話になりたい!!という気持ちが強いです。

というわけで、点数表とにらめっこ。

 

- [1:20点] 学年基礎点(学年があがるごとにマイナス5点)
- [2:9点] 保護者・基礎点(勤務地が自宅 or 別場所/就労時間)
- [3:8点] 加算点(祖父母がいるか、いても学区内かどうか。学区内に祖父母はいない)

 

これが我が家が該当しそうな項目と点数です。

うちの学区は祖父母が学区内にいる確率がかなり高いので、そのあたりで我が家はポイントを稼げている気がしますが、正直、微妙・・・ギリギリな気がします。

年明けまでドキドキで過ごすことになりますが、、、、入れますように!

 

まずは、書類を出さねば。
望む家庭が入所できるようになればいいのに。幼児保育無償化より、こっちだぞ!!

 

ではでは。

≪前のページ