Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

今年度に入ってから週末が思ってたより忙しい

こんばんは。

やーーーーっと金曜日。ホントにヘトヘトです。疲れピークなので、もうちょっとしたら寝る予定 (´Д⊂ヽ

 

なんだかんだ週末が忙しい

先日のエントリーにも書いたのですが、我が家の娘は土曜日に習い事を2つやっています。去年までは育休中ということもあり、別日(金曜日と土曜日)にやっていたのですが、今年度にはいってから私が仕事復帰したので、土曜日にまとめることにしました。

 

土曜日にまとめることで、日曜日はフリータイムになるはずが、、、、なんだかんだで予定が入ってくることが多いです Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

日曜日がフリーになっても、代わりに土曜日が朝から晩まで予定が詰まっているとかも、頻繁に発生します(保育園行事が土曜日AMに突っ込まれるため)

 

これ、、、、、、ぐうたらの私にはかなりストレス。予定が入ることをとても嫌うぐうたらなんですよ、私。

 

お盆明けからずーーーっと、週末がこんな感じで、今かなり疲れてます。

 

 

去年のスケジュールを見て軽くめまいがした

今年はやけに詰まってるなぁと感じることがあったので、去年のスケジュール帳を見返してみることにしました。そしたら、、、、、去年は別の意味で色々あって、、、、あんまり参考になりませんでした Ω\ζ°)チーン

が、行事だけに着目すると、あんまり多くないんですよね。

ってことはーーーーーー、小学生になったことで、予定が詰まったんだなとわかります。(小学校の清掃活動とか、秋祭りの準備@子供会とか、秋祭りの練習の送迎とか、、)突き詰めると、この先数年の秋は、しんどい週末が続くってことになるのかしら???

 

花粉症の春でもなく、暑くもなく、寒くもなく、一年で一番大好きな季節「秋」が一番しんどいとか、、、、、悲しすぎる!!!

 

いつにもまして低空飛行で生活しなきゃな、と実感した今日でした。

 

ではでは。Have a nice weekend (◎皿◎)ノノ”バイバイキーン

収まっていたアトピーが出始めて疲れを認識した

こんばんは。

疲れが著しく溜まっているえこです。家の片付けとか、掃除とか、溜まりに溜まっていて、見るのも嫌なくらい散らかってます。でも、片付ける気力が湧かない。。

 

f:id:Alstroemeria:20180926221516p:image

 

息子は、、、ちゃんとものをよけて歩いてくれてます。ごめんね。

娘は、、、、たまに踏んで歩いてます(物を踏むな (メ゚皿゚)フンガー)

・・・夫よ、頼む。片付けてくれ。

 

首にアトピーが出始めた

子供の頃(小6くらいまで)、手足の関節、首に症状がひどく出るアトピーを患ってました。一時は、掻き過ぎて、関節部分の肌の色が白く変わるほど酷い状態でした。

年齢を重ねてすっかり収まっていますが、疲れがたまったり、体調不良になると、途端に症状がでる隠れアトピー性皮膚炎です。

 

3連休が続いて子供の行事で丸っと外遊びをしたり、公園遊びに付き合ったりしたせいで、疲れがたまり、ついに昨日あたりから首のあたりに痒みが出始め、今日一気に悪化しました。

 

ちょっとでも体温が上昇しようものなら、掻きむしりたくなるくらい痒いし、汗を感じるとこれまたボリボリ掻いてしまう Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

掻き過ぎて、首の皮が薄くなって、ちょっと触ると痒みがでて、掻かずにはいられない衝動にかられます。

 

ホント、きついです。

 

アトピー症状が出始めたらやること

第一は、睡眠をとる。寝ると、やっぱり体力は回復します。

 

第二に、ストレス軽減です。

やらなくても良いことはやらない、最小限の家事で乗り切ります。私は幸いにしてハウスダストに対するアレルギーはないので、掃除もお預け。

ただ、あまりにも汚くなりすぎるとそれはそれで辛いので、ちょいちょい片付けはしてます。

 

第三に、アルコール禁止。

アルコールを飲むと体温が上がってしまったり、血の巡りが良くなってしまうのか、私は症状が悪化します。

飲みたい気持ちはあるのですが、痒さが続くほうが辛いので、潔く禁止です。休肝日と思えばいいかな。

 

あとは、長風呂をしないようにしたり、肌にストレスがかかるような素材の衣類は着ないようにしたりしてます。

 

それでも痒みが続く場合は、、、、ステロイド入りの軟膏をうすーく塗ります。

ステロイドを使うかどうかは、人によりますが、私は常用しなくて済む程度のアトピーなので、ステロイドを使って症状を一気に軽くしたほうが楽なので使っています。

 

しかーし、ここ2年ほど、症状が出てなかったので薬がないので、今は耐えるのみ。

週末になったら、速攻で皮膚科にかかろうと思います。

 

今週末は、病院以外はさすがに外出を控えて、家でゴロゴロしたい!!

夫に習い事の送迎は代行してもらおうと思います。

 

季節の変わり目なので、皆様も体調管理には気を付けましょうね☆

 

ではでは。

6歳差の習い事事情

こんばんは。
2日間ほどネットが使えない場所で、キャンプしてきました。

娘も息子も自然に囲まれて、とっても楽しそうでした。私はヘトヘトになってましたが、たまには、こういう週末があってもよいですね(毎日はアレですけど)

 

娘の習い事に付き合わされる息子

6歳(小1)の娘。

2歳半くらいから「英語」を、3歳半から「スイミング」を習い始めました。

どちらの習い事も楽しそうに通ってくれているので、たぶんこのまま継続するのだろうなと思っています。(スイミングは、平泳ぎができるようになったら辞めてほしいけど。。。)

娘の習い事は、土曜日に集中させており、15:30~16:30までスイミング、17:00~18:00まで英語というスケジュールになっています。

家からの車で30分ほどの場所にあるので、移動時間も含めて4時間半ほど外にいることになるのですが、それに連れまわされているのが1歳5ヶ月の息子です。

微妙に昼寝の時間帯に車に乗せ、スイミングの間は寝ているか、起きたら施設の周辺をあてもなく散歩。英語の時間は、近所の公園で待つか、教室の隣部屋で待たせてもらっています。

まだ動けないうちは息子も大人しく待っていてくれたのですが、歩けるようになった今!大人しく、、、とは言い難い状態でお互いのためにも何とかしたいなと思っているところです。

 

年の差があるせいで、同じ時間帯に習わせられないジレンマ

ちょっと早いけど息子にも同じ習い事をさせちゃえばいいじゃん!待ち時間の問題解決じゃん、と思ったのですが、無理でした Ω\ζ°)チーン

小学生と1歳の子では、クラスが違うので、習い事の時間も別になってしまうのですよね。

 

スイミングだと、現状1時間の時間差が発生します(14:30~息子、15:30~娘みたいな)

英語も同じ。未就学児グループと小学生グループで時間がずれるので、「16:00~息子、17:00~娘」となります。

 

もし、やらせるとしたら、こんな感じになるのでしょうか。(すんごいハード )

13:45~:息子と娘を乗せてスイミング

14:30~:息子スイミング・娘待つ(車の中でDVDでも見せる?宿題??)

15:30~:娘スイミング、息子を連れて英語に行く

16:00~:息子を預けて、スイミングに娘を迎えに行く

16:30~:娘を連れて英語に行く

17:00~:娘英語、息子と隣の部屋で待つ。

18:00 :息子と娘を連れて帰る

 

息子が待つのは、17:00~だけになるし、その時間にはたぶん疲れて寝そうだけど、その前に車で寝るかな。そして、やれないこともないけど、現実的に厳しそう(私が) "(-""-)"

夫と二人で分担(息子担当、娘担当)すると、私は今までと同じだけど、夫は明らかに負担増で、微妙な顔をしそうです(やめればいーじゃんって言いそう)

子供がやりたい!と言っている以上、(金銭的に無理でもなければ)やらせたいと思ってはいるのですが、なかなか大変です。

同じ施設内/同じ時間帯で、体育のチカラをやってくれればいいのに。

 

他のお宅ってどうしているんだろう、気になります。

ではでは。

9月24日は「お月見どろぼう」の日

こんばんは。

今日は金曜日なので、夫と夜更かしして「探偵はBarにいる.3」を見ます。

大泉洋さん、大好きだー!

 

9月24日は「お月見どろぼう」

「お月見どろぼう」って季節行事をご存知ですか?

 

Wikipedia:お月見泥棒 - Wikipedia

お月見泥棒(おつきみどろぼう)は、各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつ。中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、この日に限って盗んでいいというもの。

子供たちは、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけてお団子を盗んだ。子供たちは月からの使者と考えられていたといわれ、この日に限り盗むことが許されていた。お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していた。

現在では「お月見くださ〜い」、「お月見泥棒でーす」などと声をかけて、各家を回りお菓子をもらう風習が残っている。

 

これです。

日本のハロウィンみたいなものです。ハロウィンと違うのは、仮装しないくらいですかね 笑

 

私にはまーーーったくなじみがない季節行事で、これまで参加したことはなかったのですが、去年にこの季節行事を知りました。

どうも我が家のご近所さんはやっていたみたいです(仕事から帰るのが19時とかだったので、気が付かなかった orz)

 

娘が小学生になりご近所さんとLINEでつながったし、9月24日は祝日だし、知ったからには参加したほうが良いかしら?ということで、今年は参加してみようと思っています。

 

準備するお菓子

我が家の近辺だと、自宅の前あたりにお菓子を盛って出しておくみたいです(インターホンを鳴らして、ちょうだい!とかはしていない)

となると、衛生面を考えて個別包装かな。

季節行事「お月見」ということを考えても、お団子がいいのですけど、、、

 

こんなのとか、どうかな?

 

 

送料のほうが高い。。。

近くの業務用スーパーに週末に探しに行ってこようと思います 笑

 

「お月見どろぼう」の絵本 

 なじみがない方が多いと思うので、絵本を紹介しますね。

 

 

他にもあると思うので、ぜひぜひ読んでみてください 笑 

--- 

お月見どろぼう、我が家の近所では、子供の後を親がついて一緒に回ってます。時間も微妙だし、危ないですもんね。

もしやるよーって言う方がいらっしゃったら、十分注意して楽しみましょうね。

 

ではでは。 

 

レジャーシートは使ったら手入れが必須/新たなレジャーシート

こんにちは。

外で食事をとったので、待ち時間に書きました (΄◉◞౪◟◉`)

 

レジャーシートがカビてた

先日、家の中でクレヨンで遊ばせようとレジャーシートを広げたら、、、、広範囲でカビてました orz

カインズホームというホームセンターで1,000円くらいで買ったんですけど、2mくらいの大判で、クッション性も高くて気に入っていたのに・・・・。

これ↓

f:id:Alstroemeria:20180920232648p:image

娘の習いごとで使った時に、ジュースか何かをこぼしてそのまま畳んだのが原因と思われます Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

使ったまま、片付けたらダメでしたね。ちゃんと洗って、乾かして、しまわないと。。。っていうか、こぼしたら、教えてよ~~~。

 

新たなレジャーシート

カビてしまったレジャーシートは処分するしかなかったので、新たなレジャーシートを求めて、物色しているのですが、なかなかコレっていうモノに巡り会えていません。

 

求めているもの

・大判サイズ(2m×2mくらいが嬉しい)

・クッション性あり(運動会で使うときに、クッション性がないときつい)

・手入れがしやすい(洗濯機で洗えると嬉しい)

・持ち運びが便利

・オシャレな柄(あんまり派手じゃないといいな)

 

この条件、なかなかハードみたいです。

 

候補1)コールマン

 

価格も安めだし、シンプル。寝袋みたいに丸めて収納できる点もいいです。

 

候補2)クイックキャンプ

 

淡い色が懸念点。汚れないかしら??

でも、シンプルだし、大判だし、コールマンと似た感じ。 

 

候補3)ブルーノ(ムーミンとコラボ)

 

これ、Lサイズだとうっすいんですよ。クッション性ゼロ。そして、お値段も可愛くない。でも、見た目は可愛いので、娘の習いごと用には良いかも(これから、まだ10年くらいは使う予定)

---

こんな感じです。

もうすぐ行楽シーズンだし、庭BBQもやりたいし、公園にも連れて行きたいし、レジャーシート必須!

週末にカインズホームをのぞいて気に入るものがなかったら、上の中から選ぼうかな。

 

おススメあったら、教えてください。

 

ではでは。 

うちのかわいこちゃんが1歳5ヶ月になりました

こんばんは。

あっという間に木曜日、全然仕事してる気しないけど、疲れてます。会社でも男性社員にめっちゃ顔疲れてるね、と言われました(失礼だぞ (メ゚皿゚)フンガー

 

息子が1歳5ヶ月になりました

息子が本日1歳5ヶ月を迎えました。

珍しく風邪をひいて、鼻水垂らして、せき込んでます。明日頑張ったら、また3連休。なんとか頑張ってもらいたい!

 

今月のハイライト。

f:id:Alstroemeria:20180920211708p:image

偏食のせいか、ちょっとだけしゅっとしたようなしてないような。。。同じ格好してる写真がありますが、、、別日です 笑 そして、部屋が散らかっていますが、掃除機はかけてます。コロコロもしてます!(言い訳終わり!

可愛い♡ ホント可愛い♡

惜しむらくは、前髪。ワタクシめが切り過ぎました (´;ω;`) 早く伸びないかなぁ。。

 

現在の息子の身体キロク

身長:76.3cm

体重:11.0kg

 

服のサイズ:Tops = 80-90 / Bottoms = 80-90

オムツ:ムーニーマンのLサイズ(パンツ)

※ 先月と変わりなし

 

成長具合(できること、様子など)

・休み明けの登園時に泣くことが2度ほど発生。ただ、迎えに行くと、まだまだ遊びたい様子なので、それほど気にしなくてもよいのかも、と思ってます。

・自分が注意されたり、怒られたりしたと察すると、口をへの字にしてしょげます。見ていてホント可愛い。

・絵本「もこもこもこ」のページ流れを完璧に理解
(読んであげると、身振り手振りをマネして聞いてくれる。しーんのところでは、人差し指を口にあててしぃーってやるんですよ。猛烈にK・A・W・A・E-----)

・せなけいこさんの絵本が大好き

・夫や私が問いかける簡単な質問に的確にYes/Noを示す

 - 納豆食べる人?と聞くと、「はーい」と答える

 - チーズ食べる人?には首を振る

 - うんちした?と聞くと、出たときはうなずくし、出てないときは首を振る

・手洗った?と聞くと、まだのときは洗面まで移動してくれる(天才!)

・おむつ替えるよというと、おむつを持ってきてくれる(6割くらいの実行)

・名前を呼ぶと手をあげて「はーい」という。(可愛すぎか!)

・Eテレ「いないいないばあっ!」の「わーお」が何となく踊れる(ダンゴムシの下りは完璧)

・手遊び歌を歌うと一緒に手を動かす

・嫌なこと、意にそぐわないことに遭遇すると「頭突き」「泣きわめく」「床に転がる」という3拍子で意思表示をする(ホント、やめてほしい)

・階段の上り下りが完璧(下りるときは、ワンワンでおりてーというと、階段を上るときの姿勢を保ったまま、下りてくれる。保育園で推奨されている下り方)

・プール大好き。先日、大きなプールに行ったときはとってもはしゃいで、5時間くらいずーーっと遊んでた(車に乗った瞬間寝たし、夜から鼻水&熱が出たけど。)

・小走りができるようになった(よーいドンというと、小走りで走っていく。決して早くはないが、それがいい)

・偏食(納豆、カボチャは鉄板。カレーもOK。それ以外は、気分次第)

 

発語

・まぁーまぁ(私??保育園で、ママって言われるから?私を指していると思いたい)

・ねーねー(娘のこと。これは完璧)

・ばーばーい(バイバイ。手も一緒に振ってくれます)

・あったぁ!(靴や姉を見つけると嬉しそうに言います。カワユス)

・わんわん(犬を見ていっているわけではなさそう)

 

まだまだ、言葉は少ないですね。

この少なさ故に、意にそぐわないことに遭遇したときの癇癪につながっているのかなー。言葉が出てきたら改善されるのか、期待です。

いやいやなのか、単純に機嫌が悪いのか。定かではありませんが、ニコニコばかりの息子ではなくなってきました。

ま、それでも総じてかわいいです♡

 

教育的なこと

絵本をがっつり読んでいます。毎日数冊、同じ絵本を1日に6回以上は読みます。

それ以外は、、、まぁいいかな。あとは、なるべく話しかけるようにしています。あと、シチュエーションに応じた要求的なことも教えていってます。

自分の言葉で要求が出せるようになってくると、イヤイヤもちょっとはマシになるかも!と期待を込めてです。未来の自分への投資ですね。

 

1歳5ヶ月は、本当にメキメキと成長が見られた1ヶ月でした。

次は、もう1歳と半分。1歳半健診もあるだろうし、楽しみだなぁ。

 

ではでは。

絵本ボランティアをやってみた感想とこれから読む本をリストアップ

こんばんは。

本日は、息子が発熱したので会社を休みました。3連休が続くときに申し訳ないのですが、咳&鼻水、発熱した息子なので、もうどうしようもなし。。

仕事が落ち着いていたのが、幸いでした。

 

絵本ボランティアで読んだ本

小学生になった娘の学校での様子を知りたくて、月に一度朝に小学校に行って絵本を読むという絵本ボランティアをやっています。

6月からスタートして、7月、9月と3回の絵本を読みました。

 

6月:さるかに合戦(紙芝居)

7月:おしっこちょっぴりもれたろう/ヨシタケ シンスケ

9月:3びきのかわいいオオカミ

 

 

 

6月の紙芝居は、図書館で借りましたが、残りの2冊は自分で購入して読みました。

さるかに合戦は、ところどころで子供たちへの問いかけもあり、子供たちの反応もかなり良かったです。紙芝居だったので、全員が座っている位置から見れたのも良かったなーと思います。時間も丁寧に読めば、8分くらいかかる点も良かったと思います(初めてで、早口になってしまって、6分くらいで終わってしまいました。)

 

おしっこちょっぴりもれたろう。

これは、子供たちは大爆笑でした。が、いかんせん本がとーーーっても小さいです。約16cm四方の絵本だったので、見れない子がいました。あと、文字が独特なので、事前練習で覚えるくらいじゃないと、詰まってしまいます。もうちょっと大きいサイズだと嬉しいなと思いました。

 

3びきのかわいいオオカミ。

これは、3びきのこぶたのパロディ?ですね。内容はとーーーっても面白いのですが、長い。10分で読むには時間が足りなかったです。

早口目で読んで、ギリギリ9分半でした。子供の反応は良かったのですが、時間をかけて読んであげたかった。もしくは、早口でも聞き取れる3,4年生あたりで読めばよかったかなという感じです。

 

絵本ボランティアをやってみた感想

まだ3回しか経験がないのですが、立候補してよかったという感想しかないです。

10分に収まるように事前に絵本を選んだり、詰まったりしないように何度も読んで練習したりする必要がありますが、それを天秤にかけてもやって良かった!と思います。

絵本を読む時間は平日の朝8時なのですが、3分前くらいに教室に到着して、読んだらそのまま帰って良しというシンプルさなので、仕事には全然支障がないのも、とっても嬉しい要素(もともと8時20分に家を出ています)

 

良い点

・当番の子供が一生懸命な様子がわかる(おはようございます。今日はよろしくお願いします、って言うんですよ。可愛すぎ♡)

・娘の様子が垣間見られる

・娘と同じクラスの子が色々おしゃべりしてくれる

・真剣な顔で見たり、笑ったりする様子がたまらなく可愛い

 

朝からこんなに元気をもらえることって、ホントにないなーと思うと、やる価値ありです。来年は、回数を増やしたいなと思っています。

 

今後読む絵本をリストアップ

絵本を読むたびに反省があるので、事前に図書館で借りたり、本屋さんで確認しておきたいなと思っています。

あとは、もう少し季節を取り入れた本を読みたい!!!

 

ということで、徐々にリストアップ中です。ちなみに来月(10月)は、「ともだちやもんな、ぼくら」という絵本に決めています(他の日を担当している方が読んでいないといいんですが、、、)

 

 これ、「おこだでませんように」を書いているくすのきしげのりさんの絵本です。

絵本Naviで全ページの試し読みをしましたが、長さも内容も小学生に良いなと思い、購入しました。

 

他です。

 

11月:ぎゅっとだっこ七五三

小学一年生なので、七五三の「七」にあたるかな?と思って。こちらは、ページ数だけでリストアップしているので、図書館でレンタル予定です。

 

12月:サンタさんのいたずらっこリスト

一年生なので、、、、サンタさんのお話はありかな?

これも紹介文とページだけで選んだので、内容を精査しなきゃ。 

 

1月:十二支のはじまり(28ページ)

これは、繰り返し読んでいるお話。10分で読める内容で、読んだことある子もいるかも、と思いつつ。。

 

2月:泣いたあかおに(40ページ)

これ、私の父が何度も何度も繰り返し読んでくれた本で大好きなんですよね。

長いので、もう少し検討しようと思ってます。

 

3月:けんかのきもち(32ページ)

 

1年生も終わりの月なので、なんとなくしんみりしちゃう絵本をチョイス。

 

こんな絵本もお勧めだよーってのがあったら、教えてください!

 

 

ではでは。

 

 

息子は「床に転がるお子様」でした

Google神に「家事スキル低いハハ」で紐づけされているえこです、こんばんは。

「家事スキル低い」は事実だけど、世界のGoogleにも正式に認定されたとあって、軽く凹んでます。

 

1歳4ヶ月の息子が床を転げるようになりました

私の可愛い、可愛い息子が、、、、ここ2週間ほど機嫌が悪いです。ワンダーウィークというアプリ曰く、、、、メンタルリープってやつだそうです。

 

* メンタルリープ:

赤ちゃんの知能が急激に成長して次の発達段階に移行する現象。この期間は、「エンエン泣く子ことが多くなったり、ママからべったり離れなくなったり、イライラしていることが多くなる愚図り期が典型的な症状(アプリの説明:抜粋)

 

確かに、ちょっとしたことでぎゃんぎゃん泣くし、機嫌がコロコロ変わるし、若干持て余し気味だったのですが、リープなら仕方ない。大いに成長したまえ、、、と余裕をかましていたのですが、どうしても許容できない愚図り方をするようになりました。

 

なんと息子、所かまわずに床に大の字で転がって、足をバタバタさせるようになってしまったのです Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

所かまわずは、文字通りのところ構わずです。ベッドの上、リビングの床、玄関の三和土、そして、、、、、スーパーの床。

 

娘の時には決してあり得なかった光景。そして、私が今まで「大変だねぇ (◉◞౪◟◉)」と 対岸から見ていた光景です。

 

やめてぇぇぇぇって感じ。

私、ずぼら潔癖なんですよ。床に転がるとか、マジで許せない(汚い。。。

ぎゃんぎゃん泣くのも、頭突きをかましてくるのも、受け止められるんですが、、、床に転がるのだけはどうしても許せない。つらい。

 

転がった時の対処法

アプリ曰く、今は、息子は状況に対応する力を養っているらしいです。

このシチュエーションの時は、こう動く!とか、どこまで許されるか?などなど。そう書かれたらイケてない対処をするわけにはいかぬ!と頑張っております。

---

頭突き → 抱っこして、「辛いねぇ、でも、〇〇ちゃんの頭が痛いからやめようね。」という。

泣く    → 抱っこして、「辛いねぇ、嫌だったねぇ」と共感する

床に転がる → 「辛くても床には転がりません」と強制的に抱っこする

---

床に転がるシチュエーションって、たいがい彼は大暴れ中ですからね。11キロを超えた息子はかなり重たいですが、、、、諦めません。正念場です。

さらに成長して重たくなった息子に同じことをされたら、私自身の老化もあるし、抱える自身がないですもん 苦笑

 

日々、転がるたびに抱き上げているのですが、、、一向に効果はありません (´;ω;`)

あれですかね、27日後のリープが終わるまでこんな感じなのかしら??それとも、怖いけど、そのままイヤイヤ期に突入とか ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

いやぁぁぁぁ。

一旦リープが終わったら、基本はご機嫌♡な息子に戻ってもらいたいです。

 

ワンダーウィーク、240円の有料アプリなんですけど、結構面白いので興味がある方はぜひ。ま、気休め程度ですけどね 笑

 

 

 

ではでは。

体操服を煮洗いしたけど汚れが落ちなかった

おはようございます。

寝落ちからの起床は、3時半でした。はやっ。休みだし、日中眠くなっても問題なしなので、早起きしてます。

夫がリビングの床に転がって、風呂も入らず寝てますが、、、、1回声かけて起きなかったのでスルーです。ブランケットだけそっとかけておきました 笑

 

小学校の体操服が汚い

娘が通う小学校は、体操服が制服です。体操服に短パン。

冬は長ズボンに変えたり、上着を羽織ったりしてもOKですが、基本は体操服(長袖があるのです)は必須なようです。

 

入学して5ヶ月半(うち1ヶ月は、夏休みで着てないので実質4ヶ月半)、3枚の半袖体操服を毎日交換しつつ、着て行っている体操服。

よーく見ると、食べ物を食べこぼした後とかも含め、薄汚れてます Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 

f:id:Alstroemeria:20180915042937j:image

 

き、きたない~ !!

これでも毎日洗ってるし、汚れが付いたときはオキシクリーンに漬け置きして洗濯板でごしごし洗ってるんですよ (´;ω;`) それなのに、このありさま・・・・。

 

体操服を煮洗いしました

ググってみると、煮洗いがいいとか!?

ということで早速やってみましたよ。

鍋に、洗濯用の粉せっけん(アタック なんかの景品でもらった)を大匙1杯入れてー、体操服を突っ込んで、20分煮る。オキシクリーンを追加投入して、さらに10分煮る。

f:id:Alstroemeria:20180915043004j:image

 

じゃーーん・・・・・・お湯が薄紫 ???

f:id:Alstroemeria:20180915043042p:image

なんか思ってた汚れの色と違うんですけど。

そして、体操服を広げた感じ、落ちてる気がしないんですけど。

 

と思いつつ、洗濯機で洗って乾かしてみると・・・・汚れ落ちてねぇ (メ゚皿゚)フンガー

30分も煮込んだのに!!!!くそぅ、なんでだ?

 

「体操服 煮洗い」で一番上に出てきた人のブログ(誰とは書きませんが、、、一番上です)を参考にしたのに。びっくりするくらい落ちたって書いてあったのに。小さじ2杯のところ、気持ち多めに小さじ1杯分足して、大さじ1杯にしたのに。。。

 

落ちたのは汚れじゃなくて、名札の色だけでしたΩ\ζ°)チーン(あの紫は黒が偏色だけ??)

 

えー、というわけで、煮洗いしても効果がない場合もあるみたいです(我が家だけか??) 悔しいのでもう一回だけ、、薬剤(洗剤)を変えて試してみようと思います。乞うご期待~。

 

ではでは。

非常用袋に入れるラジオには周波数を貼っておくと便利

こんばんは。

なんかすっかり秋ですね。さ、寒い。。。布団を出さなきゃ駄目っぽいくらい寒い。

シーツかけていないので、、、、これからかけなきゃ (。-`ω-)メンドクセェ

 

災害時にはラジオが良い

被災した方が口々に「災害時の情報収集はラジオ」と言われているのを耳にするので、我が家の非常用ぶくろにも懐中電灯にもなり、手回しもできる、USB端子がついており、スマホの充電もできる、ラジオを常備しています。

 

保存袋に、笛とLightningケーブルを保管してます。ヨコですが、手回しで充電する場合にはコツがいるので、日ごろ練習しておくと良いですよ。結構難しい。。。

 

で、このラジオ。

ふと使い方をチェックすべく、スイッチをONにしたのですが、、、、周波数はどうするんだっけ?となったことがあります。

 

地域のラジオ局の周波数を調べよう

常日頃、車でラジオを聞くのですが、基本的には同じ局しか聞きません。なので、その局の周波数はなんとなく覚えているのですが、それ以外の局って・・・・でした。

被災してからでもたぶん調べることはできるのですが、あらかじめ調べておいたほうが良いなということで調べました。

 

このサイトで調べることができますよ。

radiotuner.jp

 

TOP → (左のプルダウンで)都道府県選択 → 地図から自分の住んでいる都道府県を選ぶと一覧で表示されます。

 

被害状況によっては、AM放送が受信できなかったり、、ということもあるみたいなので、受信可能な局の周波数は一通りメモしておいたほうが良いですね。

 

ラジオに周波数を貼っておこう 

我が家では忘れても大丈夫なように、ラジオ本体にテプラで選局可能な局の周波数を貼っています。

マル秘は、名前 笑

f:id:Alstroemeria:20180912221829p:image

これで、もし被災した時でもサクッとラジオを付けて、受信できない局があったとしても代替局を選択して聞くことができます。

お勧めは、やっぱり地域の局みたいですね。地域局がある場合は、そこを聞くと地域に即した情報が入ってきやすいと思います。

 

ラジオは買ったけど、、、周波数はわからないわーという方がいたら、調べて貼っておくことをおすすめします。テプラがなかったら、細い紙にかいて、セロテープで上から貼るでも良いと思いますよ♡

 

備えあれば憂いなし。使わないことを祈りつつ、準備はしておきたいですね。

 

ではでは。

≪前のページ