Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

子供の好きを尊重させた靴選び

こんにちは。

今日は、ひさびさに運動したら、、、、呼吸がしんどくて、昼寝をしちゃうレベルに疲れました 笑

 

息子の靴選び

先日、息子の靴がサイズアウトしました。安い時を狙って、コンスタントにニューバランスの靴をせっせと選んで前もって大きいサイズを購入していたのですが、すっかり買うのを忘れてて、在庫が付きました。

というわけで、探してみるも、ほぼ正規の値段・・・。

正規の値段で買うのが正しいのだけれども、息子の足の大きくなるスピードが速すぎて、、、3ヶ月に4せんえんかぁ…と思ってしまいました。

娘の時は、一人目フィーバーだったのか、そんなことは思いもしなかったのですけどね。これが二人目だからか。

息子には、ぜひとも足が速い男子になってもらいたく、靴は選びたいけど、そもそもキミの足は幅広甲高のビッグな足だから選択肢がないのだよ。

息子よ、ごめん。

と、まぁ、盛大に言い訳して、ニューバランスにこだわらず、靴選びをすることにしました 笑

 

選んだのが、キャロットの幅広靴。

色もたくさんあって、Amazonなら3足以上で15%OFFという太っ腹価格にも引かれて購入です 笑

 

靴の色は息子に選ばせてみた

娘、息子の身につけるものは、基本的にすべて私が似合うと踏んだものを購入してます。娘は、女子にありがちな服に対する拘りが低めなので、特に文句も出ず。

最近はちょっとずつ自分の好みを言うようになってきたので、息子にも選ばせてみました(ちょうどタブレットで、靴を物色していたので 笑)

 

キャロットの幅広靴を画面に出して、「どの色がほしい?」と聞いてみると、まさかのピンク/スター Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

黒、紺、グレー、赤、黄色、ライムとあるのに、ピンク/スター・・・

 

マジか?と思いつつ、他の色も見せるも、頑なにピンク/スターを推す息子。

選ばせたのは私なので、やむなく購入です。が、他のサイズは、グレーとライムを選ばせてもらいました。

 

届いてみると、それはそれは嬉しそうに履く息子がいて、「これ、保育園で履く靴にする。カッコいいって言ってもらえるかな~♡」と言う息子をみて、希望の色を購入してよかったなぁと思えました。

 

f:id:Alstroemeria:20200328173924j:image

ただ、8歳になる娘は大ブーイング。息子に向かって「それはね、女の子が履く靴だよ!」と強く訴えてました。息子は「いーじゃん。別に」と返してましたけどね。

 

そう、いいんです。

大きくなって、周りの圧力に負けて選べないことも出てくるかもしれないので、今、自分が好きだと思う色味を存分に楽しんで欲しいと思います!

 

とはいえ、大人の私は周りの視線は気になるので、新品だけど、上の子のお下がりというテイでいようと思います 笑

 

ではでは。

うちのかわいこちゃんが2歳11ヶ月になりました

おはようございます。
一昨日は、最近の状況についつい興奮してしまいました。
コロナ、コロナといってもアレなので、ちょっと日は過ぎてしまいましたが、恒例の親ばか記録です。

息子が2歳11ヶ月になりました。

もう1ヶ月も経たないうちに3歳です。まだ、プレゼントは決まってないし。あ、でもケーキはなんとなく決めました。甘いもの(生クリームとか)はあまり好きではなさそうなので、サーティワンのアイスケーキにしようとおもいます。

もう早速ハイライトです。

f:id:Alstroemeria:20200328054658p:image

ぐふふ、可愛い。
はじけるボディ&笑顔で、私を癒してくれます。
寝るときには、「おかーさん、だいすきよ。ずっとずっとだいすきよ」って言いながらひっついてくるんですけど、「おかーさんもだいすきだよー」って抱きしめると、嫌がられてます(なんでだ!)

 

ステッカー付きと言えど、アレなので今回を以て息子の写真掲載は終わりにしようと思います。

 

現在の息子の身体キロク

身長:93.2cm
体重:15.6kg

 

本当に大きくて、重たいです。
おしゃべりも上手なので、3歳以上にみられることが多々あります。

 

成長具合 (できること、様子など)

今月はおぉ!って思う成長は少なかったように思います。(自分が疲れているからなのかな・・・見逃してるかも)

・公園の総合遊具で果敢にチャレンジするようになった。息子はあまり無茶をするタイプではないので、自分の力量を超えるようなことはしません。そこは親としてありがたい反面、もうちょいガンバレともどかしく思うところもあり、でした。それが、週末、習い事が潰れた関係で、公園に連れて行くようになったら、それなりにチャレンジしてました。
・バスケのドリブルが本当に上手になった。連続で50回くらいは普通にできます。ただし、右手限定。
・状況を察して、反応するようになった。夫と家事のことでもめていると、「喧嘩しないよ」と言うとか。
娘が食べながらしゃべろうとすると「お口に入ってる」と注意するようになりました。保育園の先生に教えてもらってるのかな?お手本にならない人たちでごめんね。
・リング・フィット・アドベンチャーをやっていると応援してくれる。なんなら、毎日、夕食後に「リング・アドベンチャーやらないの?」と聞いてくる。ごめんよ。お母さんは食後は動けないんだ・・・
・AmazonPrimeで動画を勝手に購入してしまい、私にド叱られた (めっちゃしょんぼりしてました)
・Eテレのお気に入りは「はなかっぱ」「クックルン」
・割と怖がり。TVのアニメで不穏な雰囲気(バイキンマンが出てくるレベル) でも「こわいー」という。今、クックルンが年度末佳境なので、ちょっと怖いシーンがあり、毎日「怖いー」のオンパレードです
・相変わらずのおむつマン。。もうすぐ3歳だぞー。娘が3歳でスパッと外れたので、息子にもぜひともその感じでお願いしたかったのに、な。

 

イベント

 初:イチゴ狩り

***

来月には、もう3歳。
少年らしさがでてくるんでしょうか?もうちょっと、可愛いままでいてほしいな。

 

ではでは。

新型コロナウイルスに対する "コロナ慣れ" って言葉が怖い

こんばんは。
気付けば前回エントリーからすでに14日・・・毎日が飛ぶように過ぎていきます。
我が家に至っては、それほど生活が変わっているというわけではありませんが、気付けば一週間が過ぎていく感じです。でも、元気です!

 

コロナ慣れってなに?

新型コロナウイルスの危険が認知され、休校措置が取られ、イベント・集会等も自粛となった現在の日本。
自業自得な行動をする人に対し、悪意が向けられることもあるけど、協力して我慢しているなーという印象を持っています。
ただ、ここにきて、少しずつ、この状況に慣れてきたというか、飽きてきたという人が出てきているという情報を目にして、驚いています Σ(゚Д゚)(どれくらいいるのか知りませんが、、、)

新型コロナウイルスの話が出たのが、12/31。日常的に話題に出されるようになったのは、1/23以降。
そろそろ2ヶ月が過ぎているので、そういう人がいてもおかしくないけど、、、事態が収束しているわけでは決してないことをわかっているのかな?と不安になります。

地球全体に広がって、今では感染が確認されていない国のほうが僅か。
欧州では、毎日3桁の死者が出ており、日本でもジワジワと毎日感染報告が出ています。
報道は見ていませんが、ここのサイトで感染状況をチェックしていると、とてもじゃないけど、慣れてる場合じゃないぞ!と思ってしまいます。

https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/

 

自粛か?緩和か?

答えは出ません。でも、、高齢者にはもっともっと自粛を促すべきでは?と思っています。

この状況に、大人も当然苦しい思いをしていますが、子供はもっともっと苦しい思いをしています。
遊び場を奪われ、日常生活を奪われ、学校生活も、イベントもなくなって、家の中に籠れという周りの視線に耐えてます。
我が家のように、学童/保育園という行き場がある子はまだマシです(感染リスクはありますが)
幼稚園に通う子も、まだマシでしょう(親の負担はあると思いますけど)

同僚のお子さんは、小学5年生だそうです。
共働き家庭ですが、普段は学校があり、児童館があり、友人との交流もあり、特に問題なく過ごせていたそうですが、この状況下ですべての場所を取り上げられてしまったそうです。
そして、毎日、朝から18時過ぎまで一人で家の中で過ごしているとのこと。昼ご飯も一人です。まだ、10歳、11歳そこそこの子が毎日、毎日家の中でたった独りで過ごすのですよ。

休校から2週間ほどで、腹痛などを訴えるようになってしまったらしく、現在は、同僚が昼休憩を+1時間とり、自宅を往復するという生活を送っています。なんとか体調も持ち直しているようです(同僚談)

なんで子供だけが厳しい自粛生活を送らなければならないのですかね?
子供に家の外に出るな!という自粛を強いるのであれば、外に出る必要がないリタイアした高齢者も同じように家の中でじっとしているべきでは?
感染したら重症化するリスクが高いのは高齢者なのですから。

***
歴史の教科書の年表にのりそうな今回のパンデミック。
終息時期は見えない状況ですが、これ以上感染が拡大しないように、一人ひとりが意識を持ち続けないとなと思います。
慣れてる場合じゃないですよ!(ソロソロ本気でマスクが流通してほしい)

 

ではでは。

我が家における休校中の弊害

こんにちは。

休校生活も1週間余りが過ぎましたが、感染者数は日に日に増え、収束時期が見えない状況ですね。
自粛期間が伸びるかもという情報もあり、今後の行政からの発表にさらに注意が必要そうです。

 

休校:我が家への影響

小中学校が一斉休校要請を受けてから、娘の小学校も3/3~休校になっています。しかし、学校の開放+学童の開設で、休校前とほぼほぼ同じ生活ができている我が家です。

ただ、ちょこちょこと影響は出ていまして、、、、ちょっとまとめてみました。

・娘がお弁当持ちになったので、毎朝のお弁当作りが発生
・朝、小学校へ娘を送迎
・学校+学童の勉強時間でおこなうプリントの準備 (毎日、国語と算数を合わせて10枚くらい)
・学校+学童の勉強時間でおこなうプリントの丸付け
・習い事(ミニバス、英語) が中止
・娘が私服で学校+学童へ行くようになって、私服が足りない!

ざっと、私の負担が増えてます (涙)
預かっていただけて、平常時と同じ生活ができていることについて、いろいろな方の尽力があってのことで、本当に感謝しているのですが、それでもジワジワと疲労がたまってます。
マッサージ行きたい、温泉へ行って据え膳上げ膳でのんびりしたい。。。

 

私の負担増以外だと、娘の服が目下の問題です。
小学校は体操服で過ごしてして、週末はミニバスの練習ウェアで過ごすことが多く、ほとんど彼女の私服がなく、、、急に私服と言われると困ってしまうのです。
というわけで、先日の楽天スーパーセールで、慌てて娘の服を購入しましたよ。(息子へお下がりすることを重視したラインナップです)

娘はグラウンドで自由に遊ぶ時間もあり、学童でも外遊びをさせてもらっているので、それほどストレスを感じている様子はないです。お友達も来てるし、楽しそう♪
自宅では私がバスケの練習に付き合っているのですが、、、やっぱり走ったりすることが少ないので体力低下は免れないかなー。週末はランニング等させようと思います (*-ω-)ウンウン♪

できることをできる範囲で頑張ろう

世界的に広がりを見せている新型肺炎ウイルス。
株は暴落してるし、休校でイロイロな企業、業者に影響が出てるし、マスクはないし、デマによる買い占めもあったし、、、などなど、方々に言いたいことは山ほどありますが、そうはいっても仕方ない。
自分のできる範囲で、できることを粛々とやっていこうと思います。

・食事の準備につかれたら、、、外食に行くよ
・牛乳、乳製品、、、いつもより多めに消費するよ
・買い物、、、ネットで好きなものを買うよ(消費に貢献♪)
・調味料や野菜を買うとき、、、地元で困ってるお店がないかを一応調べて、近くにあったらそこで買うよ

 

周りを見て過剰に自粛しても仕方ない。
できる自衛はやるだけやって、過ごしていこうと思います。

 

ではでは。

寒い時期のお弁当用にスープジャーを買いました

こんばんはー。

まだ火曜日だというのに、疲労感がハンパないです。

我が家は幸いにして、お弁当とプリントの準備くらいの影響ですが、生活にダイレクトに影響がきている方を思うと、一刻も早い終息を願わずにはいられません。

感染していると知りつつ、ウロウロする年配の人、、、本当に迷惑ですから。処罰対象にならなくとも自重してほしいです。

(このネット社会、、、特定されて、住んでいる地域でヒソヒソされないのかしら?それともそんなことは気にしないのかしら?)

Soup Stock Tokyoスープジャーを購入

休校要請が出た日の翌週から、給食がストップし、娘がお弁当生活になりました。(息子は給食あり)
夏休みと同じように毎日せっせと作っているわけですが、、この寒い時期に冷たいお弁当はかわいそうだなと思い、前々から導入を検討していたスープジャーを購入しました。

 

Soup Stock Tokyo のスープ専用魔法瓶

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スープ専用まほうびん(ポーチ・スプーン付き)
価格:4400円(税込、送料別) (2020/3/10時点)


 

 

送料込みで、5,400円・・・・正直高い。

サーモスの全部シルバーのスープジャーもかなり気になりましたが、、、、スープ専用というところを信じてSoup Stock Tokyoのスープジャーを選びました。

 

 

Soup Stock Tokyoスープジャーのレビュー

注文した翌々日にはもう届くというスピーディさ。外側の段ボールを開けてみると、専用の段ボール♪
その内側にさらに個別の専用段ボールに入って、スープジャーが梱包されてました。
専用段ボールがかわいいのですが、、、これにお金がかかっているかと思うと微妙な気持ちです(← すぐ捨てちゃうし)
有償のプレゼント包装にして、送料をお安くしてくれたらなー。

 

商品仕様です。

****

カップサイズ 250ml

- 幅9cm
- 奥行 9cm
- 高さ 10.5cm

保温効力:

49度以上(6時間) 保冷効力

13度以下(6時間) 本体質量   0.24kg

***

f:id:Alstroemeria:20200311000753j:image

パーツは全部で7つです。食洗機NGとのことですが、本体のほうは、手が置くまで届くので問題なしです。ごつい私の手でも入るところが嬉しい☆

 

保温力を検証

娘に持たせる前に、まずは検証です。

お湯を入れて、容器を温めます。そのあとに、熱々にしたスープを満タンに注いで、すぐに蓋をしました。あとは専用の保温バッグに入れて、放置です。

 

キーマカレー(豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、シイタケ)を19時10分にセット、23時20分に取り出して食べてみました。(自宅でセットして、弁当を食べる時間を想定しています)食べられないほどではないですが、ちょっと熱っってなる程度の温度をキープしてましたよー (*'ω'*)

腐りやすいと言われている30度~37度には当たらない状態なので、安心して子供のお弁当に持たせることができそうです!

 

冬のバスケの練習試合でも活躍してくれそうだし、可愛いし、送料が高めだしということで、ちゃっかり自分の分も購入です 笑

これで、冬場の帯同も大丈夫かな (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

お値段がお高めではありますが、一回買ってしまえば、半年もすればお値段は忘れちゃいますし、、使い倒せると思うので、お勧めです。

保温力は間違いなしと思います。

 

ではでは。

休校要請で学校&学童通いが始まった

こんばんは。

雨上がりの今日は、風が強くて、花粉も飛びまくっている感じがあります。目が痒い、鼻がムズムズしてつらいです。

休校要請から対応が決まるまで

2/27(木)の18時過ぎ、安倍総理大臣が全国一律で休校要請をされました。
全国的に激震が走ったと思いますが、共働き+核家族+保育園児1人、小学2年生1人がいる我が家もパニック状態でした。

休校要請から、対応がきまるまでは本当にハラハラ&ドキドキ、バタバタでしたが、関係者の方の混乱を考えると本当に大変だっただろうなと思います。
緊急措置で仕方ないとはいえ、もう1日。せめて、もう6時間情報共有を早められなかったのか、、、、疑問です。

休校要請から対応決定までの流れを時系列でまとめてみると、こんな感じ。。。。

2/27(木) 18:00頃 全国小中学校の休校要請

2/28(金) 07:30頃 小学校から「上からの指示待ち。ちょっと待ってね」メール

2/28(金) 14:20頃 小学校から「3/3-3/15まで休校。3/2は午前中のみ。学童の子は、弁当持ちでよろしく」メール+お便り

2/28(金) 17:30頃 学童の掲示板にて「3/2は12時から開所。3/3以降は未定」

3/02(月) 10:00頃 小学校から「3/3-3/13(土日除く) 9:00-15:00、対象を制限するけど学校開放するよ。弁当持ちでよろしく」メール+お便り(持ち物)

3/02(月) 17:30頃 学童の掲示板にて「3/3-3/13(土日除く) 13:00-18:00、開所するよ」

 

保育園は、ただただ淡々と通常通り開けますよとのことでした。

 

休校中の学校+学童での過ごし方

休校になった日から、娘は8:00-13:00まで学校(朝は車で送迎が必要)。学校から学童までは集団移動して、私が迎えにいくまで学童で過ごすという生活になりました。
それぞれの場所での過ごし方です。

小学校編

学校からいただいたプリントはとても情報が少なかったので、娘から聞いた情報になります。

保護者へのルール
・風邪症状が見られたり、体温が37.5度を超える場合は、いかなる理由があっても受け入れしない
・体調が悪くなったら、即お迎え。電話は常に出られるようにしておく必要がある
・学校で自習するための学習道具は自宅から持参すること(学校からは一切配布はしない)

登下校:
・基本は親が送迎すること(どうしても送迎できない場合は、相談)
・学童への移動は集団ですること

初日だけ、先生に書類を手渡しする必要があったので、一緒に昇降口まで行きましたが、翌日からは校門まで車で送るだけでOKになりました。一応、校門から昇降口に入るまでは車から監視してます 笑

お昼:
・自宅からお弁当を持参

服装:
・自由(体操服がある学校ですが、休校中は私服でOKでした。校庭で遊ぶ時間があるので、動きやすい服装)
・マスクは常時着用

持ち物:
・筆記用具
・お弁当
・水筒
・自習中の学習道具
・ハンカチ
・ティッシュ
・検温カード(毎朝検温し、体温をカードに記載+親のサイン)

学校での生活:

基本は、普段の学校生活と同じように1時間目、2時間目、、、という単位で動くみたいです。座席は、間隔をとって座るように指導があったとのこと。そして、常に換気のため窓があいていたようです 笑

・登校 => 自分が普段過ごしているクラスに行く
・1時間目:自習(自宅から持ってきたプリント、ドリルをやる)
・2時間目:図書室で読書(学年ごとに時間が決まっているようです)
・3時間目:自習(自宅から持ってきたプリント、ドリルをやる)
・4時間目:グラウンドで自由に遊ぶ(マスク着用)
・お昼休み:お弁当を食べる(朝座った席で食べる)
・学童へ移動

学習時間がたーーーぷりあって、読書する時間もあって、体を動かす時間もあって、、配慮されてるなーと本当にありがたいです。

 

学童編
学童では、普段の生活と同じです。ルールは「マスクを常に着用」くらいかな。
あと、学校の宿題がないので、、、ここでも30分の学習時間用のプリントなどがいります (´;ω;`)

・13:30頃:自由時間 (外遊び可、マスク着用)
・15:30頃:学習時間
・16:00頃:おやつタイム
・16:30頃:自由時間 (外遊び不可、マスク着用)

迎えに行くと、全部の窓が半分開いてました。早めに迎えにいったお友達ママさん曰く、その時も開いていたそうです 笑 換気、大事!!

 

休校の2週間弱、どうなることかと思いましたが、、、、本当に良かったです。あとは、感染に用心するだけ!
いつもより野菜多めにして、乗り切りたいと思います。

 

(心の声:愚痴9割)

・お弁当生活1ヶ月はしんどいよー。
・2時間半分のプリントの準備、丸付け&やり直しチェックはしんどいよー

 

いつまで続くのか不安ではありますが、、、子供たちもしんどいと思うので、適度に息抜きしつつ粛々と過ごそうと思います。

 

皆さんもがんばりましょー!
ではでは。

バスケ試合の動画撮影で注意すること

こんばんは。
休校になって2日目。平常時とは違って、細々した娘のフォローというタスクが増えて、ちょっとあぷあぷしてます。それでも、学校でイロイロ配慮してもらいながら預かってもらえるってありがたい。感謝です。

 

初めての新人戦

先日、ミニバスの新人戦がありました。
娘はまだベンチにも入れていない状態ですが、ベンチ準備やら、ボール拾い、試合中の応援人員ということで一緒に会場入りしました。
私も、車出しのお役を任されたので、一緒に会場で応援してきましたよ。

この新人戦は世代交代してからの最初の大きな大会。ということで、どこのチームも、親子ともども気合の入れ方が違っているので、気楽にみられる私としては、面白かったです。

以前に、男子のママさんが試合を撮影していていいなーと思ったので、私も試合を撮影してみることにしました(審判練習用に子供の試合動画がほしかったという事情もありですが、、、)

ハンディカムは、SONYのHDR-PJ630

後継機だとこれかな?

 

 

娘が3歳くらいのときに買ったヤツです。(でも、あんま使ってない・・・)

三脚も使いました。

 

試合をハンディカムで撮影して気付いたこと

バスケの試合を撮影してみて、思ったことを備忘録兼ねて残しておきます。

撮影場所
体育館の2F、コートのちょうど角に当たる場所にしました。フロアと同じ高さで撮影すると、全体の動きが見えないですもんね。
場所のチョイスは、我ながらよかったと思います。

画質
容量の兼ね合いで、一番下位の画質にしたのですが、これは正直ちょっと迷い中。
SDの容量は問題なかったので、もう一段階あげても良かったかなと思いつつ、1試合撮りきった映像をまとめると延長3分もあったし、フリースローが多かったのもありますが、3.7GBくらいになりました。
あとで、閲覧用にDVDに焼くことを考えると、ギリギリなのかもしれません。
次の試合で、もう1段階画質を挙げて撮影してみようと思います。

バッテリー
これが一番問題でした。購入から5年近く経っているからというわけではなく、購入時の付属でついてくるバッテリーでは1試合がギリギリでした。
ズームイン、ズームアウトを減らすともう少し持つかもしれませんが、、、大きな大会では、2-3試合あることが普通なので、いくら節電して撮影したとしても、全然足りない。追加でバッテリーを購入するつもりです。

これか、
NP-FV70A

これ。。。
NP-FV100A

※ 純正バッテリー、、、高い (´;ω;`)

撮影
試合中は、ハンディカムを三脚にセットし、ズームアウト、ズームインを適度に使いながら撮影しました。後からみて、割とブレずに、キレイに取れていたので、やはり三脚はあるといいなと思いました。

課題は、手前のハーフコートに入ったときの撮影。

三脚にセットしたままだと、ゴール下が映らないので、動かしながら撮影したのですが、あとから見ると、画面が斜めになっていて、、、視聴すると船酔いのような感覚に陥りました。
どうやってやるのがいいのかなー?イロイロ試してみて、きれいに撮影できるようにしたいです。
YouTubeとかに、コツをまとめた動画とかありそうですよね。探してみよう (ΦωΦ)ふふふ・・・・


ではでは。

うちのかわいこちゃんが2歳10ヶ月になりました

こんばんは。
コロナ、コロナで世間はコロナ、自粛、デマ情報など、気が滅入る話題一色ですね。ウチの娘の小学校でも、総理の要請に従う形で、3/3~休校になり、てんやわんやしています。
それくらい危機的状況なのだと理解して、自分にできる対策を粛々とやっていこうと思います。

だいぶ日が経ってしまいましたが、恒例の息子の成長記録です。

息子が2歳10ヶ月になりました。

もう3歳目前!!!そろそろ誕生日プレゼントとか、ケーキとか、飾りつけとか考えていかねば~。3歳健診の案内もボチボチくるのかな??

さて、ハイライト。

f:id:Alstroemeria:20200303200938j:image

はー、可愛い。

可愛いでしょう( ・ิω・ิ)キリ 可愛いんですよ。

 

現在の息子の身体キロク

身長:92.2cm (標準:92.1cm)
体重:15.5kg (標準:13.2kg)

身長は標準なのに、体重は2キロオーバー・・・デブではないんですよ(たぶん)。でも、なんか詰まってる感じがあります。正直、めっちゃ重たいです。
(心の声) まだ、抱っこして歩きたいんだ。。体重は横ばいで頼む(切実)

 

成長具合(できること、様子など)

・生魚を食べました(鉄火巻き)気に入ったようで、次に出した時も食べてくれました!これで外食先の選択肢にお寿司屋さんが入れられるー!

・イヤイヤ期はまだなりを潜めているように思います(あまりイヤとは言わない)

・「○○くんがやりたかったー」で泣くことが多いのですが、夫も私も割とすぐに元に戻して「あ、そうなの?どうぞ」という感じで接しているので長引かず。娘が茶々を入れるとまぁ、たいていうまくいきません。8歳、そこは譲ってくれと思うのですが、譲れない娘です。

・息子に頼みごとをしたときに娘が横取りして対応やると、転がって泣きます。めんどくさくなって娘に「(娘)に頼んでないでしょ!」と言ってしまう。みんな、こういうときどうしてるの?

・なんで、なんでブームがきてます。「○○して」「なんで?」/「▲▲だよね」「なんで?」夫曰く、これが楽しいらしいです。私は雑なので、「なんでも!」と返してしまうことがあるのですが、「語彙が少ないなー」と夫から茶々入れされます。たまに返した回答に納得してくれたのか、「ふーん、そうなんだ」って返してくれる時があり、心の中でガッツポーズです。

・1-10までカウントできるようになったのですが、夫の変な教えにより「・・・・はーち、きゅーう、じゅうじゅうじゅう」とフライパンを揺するような謎の振りつきになってます。かわいいので、動画に残しました!

・はらぺこあおむしが好きなのか、絵本まるごと覚えてるようです。

・独り言が増えました。なんかブツブツ一人おままごとしてます。口を挟むと、はにかんで相手してくれます(かわいい)

・トイレ(小)はおおむねできるようになってきましたが、(大)はかたくなにおむつに出します。体制をとってしているので、出そうな感覚はあるんだと思います。頼む、トイレでしてくれ!!!

・朝は毎日フルグラ(チョコバナナ)を食べてます。めっちゃ楽。でもこれでよいのか不安。たまーに、納豆ごはんも追加で食べてます 笑
・車から降りるとき、2段くらいの階段から飛び降りるようになりました。ケガしないといいけど。。。

・ようやくストライダーに興味を持ち始めました。たまに、ヘルメットをかぶって家の前で乗ってます。花粉が飛んでなきゃ、週末に付き合うのに・・・・花粉め。

・保育園ではすこぶる良い子のようです。小さい子のお世話もするし、保護者からの評判もまずまず。先日保護者会があったのですが、「(息子)くんの名前を毎日のように聞きます~♪いつもありがとうございます。」と同じテーブルに座った方々から言われました。満遍なく声をかけて回っているようです 笑

・自分のことを「(名前)くん」と言います。先生たちが呼んでくれるからですね。かわいい☆私が息子を呼ぶときは、呼び捨てです 笑

・保育園では、ご機嫌に挨拶します。部屋に入ると先生やら、お友達に「おっはよー」と大きな声でいってます。たまによく知らない別のクラスの先生がいると「恥ずかしい。。。」と言い残して、逃げます(すみません・・・)

・保育園で教わった手遊びを披露してくれます。でも、狐の手とかができなくて、困ってます。

・手を出したりではないのですが、息子のスキンシップがちょっと気になってます。お友達の顔を触ったり、先生の足にギュッとしがみついたりすることがあるので、見つけるたびにちょいちょい注意してます。「お顔はさわらないのよー」「ぎゅってしないのよ」などなど。

・Amazon Primeでスラムダンクのアニメを一緒にみるようになりました。桜木花道、流川楓を知っている2歳児、( ・∀・)イイ!!

・ドリブル右手がソコソコに上手になってきました。その調子でガンバレ!

・ワンハンドパスが上手になりました。うまいことバウンドさせます

・パスを出しても逃げなくなりました。ちゃんと向かっていってキャッチしようとします

 

イベント

・Bリーグ観戦がビッグイベントでした。話題の高校生を生で拝んできましたよ 笑

息子もバスパンに速乾Tシャツを着て、可愛いバスケットマンの装いで行ってきました。もうNBAか?ってくらいド派手な前座があって、、、私も大興奮でした。

・プチ遠出・焼津さかなセンターに行きました

 

教育的なこと

何もできていませんが、バスケットボールへの誘導は頑張り中。

 

***

2歳10ヶ月も総じてかわいいです。

願わくば、このまま可愛い可愛い息子のまま、成長してほしいなと思います(無理だろうけど)

 

ではでは。 

太陽光の発電量が下がった場合の確認事項

こんにちは。

毎日コロナウイルスのニュースを見て、軒並みイベント中止を目にして、いろいろな面で不安を覚えてます。手洗い、うがいで乗り切りたいものです!

 

太陽光の発電量が半減!?

我が家の屋根には、10kwもの太陽光パネルが設置されています。
毎月3-5万円ほど稼ぐ優秀な太陽光システムですが、1月の発電量が明らかにおかしいことに2月も半ばになってから気が付きました(夫が)
毎月、発電量を記録していたのですが、2020年になってからちょっとさぼっていて気が付くのが遅れたのは、本当に痛恨の極みです Σ(゚д゚lll)ガーン

過去5年と照らし合わせてみると、例年の半分程度の発電量でした。
こちらがそのExcel・・・2020年から見事に半分。

f:id:Alstroemeria:20200227124643j:image

 

半減した原因は?

結論としては、おそらくパワコンの電源がOFFになっていたことが原因と思われます。
我が家は太陽光パネルを10kw設置しているので、パワコンは2台使用なのですが、その片方の電源が落ちていたようです。
パワコンがある棚にはモノを置かないようにしていたのに、見ると娘のサイズアウトしたバッシュが置かれてました(そういや、12月半ばに実母が来てパントリーを整理整頓していたな....)

 

施工してくれたメーカーの営業さんからも回答いただいたので、発電量がおかしいと思ったら、チェックしてみてください。

1. パワコンの電源がはいっているか?(日中、発電している時間のみ確認可能。発電kwが表示されていればおそらく問題なし)

2. ブレーカーが落ちていないか?(稀に何らかの事情でブレーカーがOFFになることがあるそうです)

3. 電源盤のスイッチがOFFになっていないか?(こちらも、稀に何らかの事情でブレーカーがOFFになることがあるそうです)

 

パワコンの電源をOFFにさせないための対策

我が家のパワコンはパントリーにあり、人目につく場所にありません。
住んでいる私たちも滅多に見ないので、見た目は度外視した対策を施してみました。
がちゃがちゃの空き容器をマスキングテープで貼り付けて、スイッチをガード!!!

f:id:Alstroemeria:20200227124733p:image

本当に、ひどい見た目 笑
まー、これで、スイッチが勝手にOFFになることはないと思うので、良いかな?
1ヶ月半も非稼働だったと思うと本当に悲しいですが、勉強代と思って諦めます。これからは、やはり月一でチェックせねば!!!

余談ですが、、営業さんからめっちゃこまめにデータ取られてますね。素晴らしいです!とお褒めの言葉をいただきましたよ 笑

 

ではでは。

息子の最初で最後のいちご狩り?

こんにちは。

先日はお祝いメッセージを下さり、ありがとうございます。いくつになってもお祝いの言葉はうれしいですね。
40歳になったからと言ってこれと言って変わったことはありませんが、徐々に実感してくるのかな?
それもまた楽しみです。

 

いちご狩りをさせてもらう農家さんを選ぶ

先日、子供二人を連れて、いちご狩りに行ってきました。(夫は祝日出勤日で不在。夫はイチゴをそれほど好きってわけではないので、あえてこの日を選びました。お値段の兼ね合い 笑)

車で行ける範囲に、いちご狩りができる場所が複数あるのですが、如何せんお値段がかわいくないので、ホイホイと連れていけないのです。
そんな懐事情があり、娘は、3回目のいちご狩り。息子は人生初のいちご狩り。狩り自体も初めてです 笑

それほど大きな差額にはなりませんが、お値段は、農家さんによってマチマチです。
私は、以下条件をもとに、行く農家さんを決めました。

・ハウスが複数ある
・品種(きらぴ香、紅ほっぺがある)
・高設栽培
・お値段:大人2,000円以下

上から、説明をしますね。

・ハウスが複数ある

いちご狩りは、食べられるいちごがある場合だけやらせてもらえます。
ハウスが少ないと、朝一で入らない場合に無駄足になる可能性があります。そのため、複数ハウスがある農家さんを選んでおけば、無駄足にならず、いちごも選びたい放題です!

 

・品種

私と子供たちの好みです 笑
ちょっと酸っぱめが好きなんですよね。

 

・高設栽培

立ったまま食べられるので、腰も痛くならず、泥も手についたりすることもなくよいです。
子供の目線の高さにいちごがあるのも良いなぁと思いました。

 

・お値段

ギリギリ払えるなーというお値段です。これより安い農家さんなら、うれしいなと思いますが、、、まぁそこまで重視してません。

 

今回の選んだ農家さん

・高設栽培
・ハウスが複数ある(A~G。各アルファベットは3つのビニールハウスがある)
・品種(紅ほっぺ、章姫)
・お値段(大人:1,800円/子供(小学生):1,500円/未就学児:1,200円/3歳未満:無料)
・30分間の食べ放題

 

我が家は、私と8歳の娘、2歳の息子で出かけたので、合計3,300円でした。


f:id:Alstroemeria:20200226121530p:image

いちご狩りでは「狩る体験」を楽しもう

Total料金をみてもらうとわかる通り、大人と子供を合わせるとソコソコのお値段がかかります。今頃の時期にいちごを購入したとして、5-6パックは買えてしまうくらいの金額ですね。
支払った分は食べてほしい、、、その気持ちがないわけではないですが、いちご狩りではその気持ちは封印したほうが楽しめるなーと思ったのが、私の感想です。

いちごはどんなふうに生えているのかな?
どんな色のいちごがおいしいんだろう?
どっちの種類のいちごがおいしいかな?
大きないちごと小さないちご、どっちがおいしいかな?
真っ赤ないちごあるかなー?

ということをキャッキャしながら会話して食べるほうが断然楽しいと思います。
我が家の子供たち、たくさん食べましたが、30分間食べ続けるのはやはり難しかったようで、後半10分くらいは、私が食べる分をひたすら探してくれました 笑
やはり狩りは楽しいようで、、、、真っ赤ないちごを一生懸命探してる姿は可愛らしかったです。

と、いろいろ書きましたが、来年からは息子も料金がかかります。3人行くと4,500円。。。ちょーっと厳しいかな 苦笑 息子にとっては最初で最後のいちご狩りかも、、、ということで備忘録がてら書いてみました。

 

いちご狩りをするときの注意点

私が気になったことをつらつらとまとめました。

・いちご狩りは朝一がねらい目(イチゴがたくさん食べられます)
・ハウスの中はとっても暑いので、上着は脱いで入ったほうがよいです。
・通路はそれほど広くないので、リュック等は置いていったほうがよいです(収穫前のいちごにあたってしまうかも)小さめのショルダーバッグとか、サコッシュがあるといいですね。
・いちごの汁が垂れても、キーっとならないように子供は汚れてもよい服を着せていきましょう。スモック風のお食事エプロンがあると良いかもです
・いちごを食べるときはマナーを守りましょう。半分だけ齧って捨てちゃうとか、本当に失礼ですよー!

 

これから、いちご狩りはシーズンを迎えるので、参考になればうれしいです。

 

ではでは。

≪前のページ