娘の日々のやることはチェックリスト表に落ち着きました
こんばんは。
昨日から雨が降り続いて、川が水深が上がってきています。氾濫までは余裕がありそうですが、熊本ではエライことになっていて、、本当に災害怖い。
小学3年生の娘
我が家の長女は8歳、小学3年生です。
学童に通い、ミニバスも週3で練習に通い、なかなかのハードな生活を送ってます。そのせいなのか、いつもタスクに追われていて、忘れ物も割と多くあるみたいで、一年生の頃からあの手この手で管理をしてきたのですが、直らずここまできてしまいました。
チェックリスト形式にしてみました
我が家の娘は、とにかくメンドクサガリ。やらなくてもいいことは極力やりたくないタイプ。
ホワイトボードは、はじめやっていましたが、移動がめんどくさくて結局やらなくなってしまいました。それでも、タスクのチェックとしては使っていたみたいですが、ビジュアル的にマグネットを使わないのに置いておきたくなくて、、。
タスクをみるだけならチェックリストでいいじゃん!ということで、下記のようなものをExcelで作り、プリントし、クリップボードにはさんで日々チェックするということをやってみました。
※ バスケのメニューは毎月私が足りてなさそうな練習メニューを入れています 笑
これが娘にはあっていたようで、2ヶ月目に突入しますが、続いてます。私が毎日チェックしてるせいもあるかもしれません 笑
全部の項目をやる必要はなくて、でも全部やったら好きなことしていいよ。あと、全くやらないというのは「なし」だよ、と言ってます。
平日に全項目チェックはできませんが、週末はできるので、やり切った後に、録画した番組やらアマプラでアニメを見てます。
これだと、自分の自信にもつながるし、私もヤイヤイ言わなくてよいので、良い感じなのですよ~。忘れ物に関しては、まだまだ改善ありだけど、そこはもう本人に任せることにしました。絵具忘れて困るのも、宿題忘れて困るのも本人だから。。。気付いて、早めに自分で準備することを覚えてほしいな。
ではでは。