Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

夫がクビになって民事訴訟を起こしました

こんばんは。

私の大事な大事な家電「DVDレコーダー」の調子がすこぶる悪いです。昔で言うところの画像飛びが発生してます。ぶちぶち、映像が途切れるんですよ (メ゚皿゚)キィィィィィィィ

夫がHDD交換したんだけどなー。やっぱ素人じゃダメなのかな。

 

今日は、「夫がクビになったよ」の続きの話です。(一年以上前の話なので、すでに過去のお話です)

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

 

訴えたいと言い出した夫

クビになって帰宅してきた夫。
子供たちが眠ってから、解雇通知書をもらった経緯について話をしました。

詳しいことは書けませんが、経緯については、アホか・・・と思うような内容しか出てこず。私はもうあきれ返ってしまいました。今後については、とりあえず時間が欲しいという夫だったので、その日は話もせずに寝ました。

次の日、今後どうするのか?がすんごく気になってはいたのですが、事情も分かるし、子供の前でする必要もないな、、、と、いつも通りの週末を少していたのですが、夫はいろいろ調べ物をしていたみたいです。

で、日曜日の夜にようやく「話ができる?」と言われたので、ほいほいと聞いたところ、「30万ほど捨てる気で預けてほしい」と言われました。

正直、( ,,`・ω・´)ンンン?って感じでしたが、よくよく話を聞いてみると、会社を訴えるために弁護士さんに依頼したい、その支払いに30万ほど必要とのことでした。
クビになって、収入がなくなるのに更に30万も使うのか・・・とザワザワしましたが、夫がやることなのでたぶん勝算があるんだろうなーと思い、快諾しました。

 

弁護士探しと依頼するまで

夫の友人に弁護士さんではないけど、士業についている人がいたらしく、その人経由で腕利きの弁護士さんを紹介してもらいました。普段生活していると弁護士さんって縁がないので、信頼のおける弁護士さんを探すことなく紹介してもらえたのは本当に良かったです。

支払いですが、夫が依頼した弁護士さんは前金で〇円支払い、成功報酬で+α支払うという形でした。たぶんお願いする弁護士さんによっては、タイムチャージだったりすると思うので、そこは要確認ですね。

 

依頼までの流れはザックリこんな感じでした。

(1) 弁護士さんの事務所に赴き、依頼内容を説明する
(2) 弁護士さんが引き受けてくださるか、検討される
(3) (OKなら) 支払いについて弁護士さんから説明を受ける
(4) (OKなら) 依頼人から正式に依頼する

 

正式に依頼した後は、より具体的にどうしたいか?という希望を伝えて、その方針に沿って動いていただくという形になると思います。

夫が弁護士さんと相談して選んだ道は「(表向きは)不当解雇として訴えて、解雇を撤回してもらう。(本当の目的)無理なら賠償金を支払ってもらう。さらに不当に残業していた分の給与は、妥当な金額を支払ってもらう」でした。

この方針に沿って、過去のタイムカードを提出したり、メールの履歴を出したり、電話の通話記録を提出したり、かなり細々したものを弁護士さんにお渡しして、申立書を作成してもらったようです(私はノータッチ)。

申し立てに記載した請求金額だけ教えてもらったのですが、なんと、1千万越え 笑 そんなに頑張ってたのに、この仕打ちなのか・・・と悲しくなり、怒りも沸きました。

こんな感じで申立書を提出するまでの準備期間を経て、なんだかんだありまして結果的に民事訴訟の1回目の審理をすることになったのですが、1回目で決着しました 笑

前回もちらっと書いたのですが、審理の場にいた人全員が夫の元いた会社の社長に対して、おいおい、あんたそりゃダメだろ・・みたいな反応だったそうです。請求金額が全部もらえたわけではないですが、それなりな金額を賠償金として受け取ることができたので、うちとしてはオッケーかな、と。(受け取った賠償金から弁護士さんに成功報酬を払っても十分な金額だったと思います)
担当してくださった弁護士さんとしては、もうちょい争って賠償金の金額を引き上げることもできますよ、と提案してくださったのですが、お断りしました。

 

お断りした理由:

・我が家が住んでいるのは田舎で、どこでどうつながるかわからないこと
・賠償金額としては納得できる金額だったこと
・これ以上長引かせても見合う金額は望めないと考えたから
・夫が別の会社から仕事の引き合いをもらっているので早めに決着したかったこと

結果的には、この判断で良かったんじゃないかなと思います。

※ 有給消化期間も含めて、4ヶ月半くらいずーーーっと夫が家にいたんですよ。
なんせそれまでの12年は、基本会わない生活で、平日は1日1時間顔を合わせればマシな生活だったので、同じ空間に夫が常にいて(私育休中)・・・・。クビより何よりそれが結構アレでした(言わないですよ 笑) 早く決着して、働いてくれてよかった♡

 

ま、この訴訟のせいで、娘が学童に入ることができなかったのですが、それはまた別のお話 笑

あらためて書こうと思います。

 

ではでは。

今年こそは子供をスキーに連れてくぞ

こんばんは。

今日は、夫が朝からゾロ目を理由に不在のため、珍しくワンオペでした。でも、娘と息子の成長があり、なんていうか、楽でした (*´艸`)

 

子供をスキーに連れて行きたい

私、雪国育ち・・・とまではいきませんが、比較的雪が降る地域で高校まで育ちました。スキー場へも車で1-2時間の距離で、かつ、私の母がそういう経験値をたくさん積ませてくれる人だったので、3歳くらいから小学生までは、年に5-6回はスキーに行っていたんじゃないかな?

当然のように、Myスキーウェアがあり、Myブーツがあり、My板を持ってました。帽子、ゴーグル、リフト券入れ、手袋も、もちろん完備です。なんならアンダーウェアもスキー用の靴下もありました。

 

そんな育ちをした私ですが、寒いのが大嫌いなので、家族で行かなくなった途端にスキー場からは足が遠のきました。そんなこんなでかれこれスキーはかれこれ20年余り行ったことがありません。

 

が、子供が生まれてから、スキーの経験をさせてやりたい!!とずーーっと思ってました。相変わらず、寒いのは嫌いだし、スキーなんてできなくても・・・とは思っていますが、やっぱり経験値として積ませてやりたいと思うようになったんです(不思議)

 

娘の成長やら、息子の出産やらでなんだかんだ今シーズンまでいかずに来てしまったのですが、今年こそ!!!子供たちをデビューさせてやりたい!!

 

スキーの用具問題

スキーに連れて行ってやりたい。じゃー、行こう!というわけにはいかないんですよね。車で行くなら、スタッドレスタイヤがいるし、ウェアやら、板、ブーツをどうするか?を考えねばなりません。

 

我が家の場合、継続して連れて行ってやるか?と言われると、行ってみないとわからないところがあります。

親の私たちの問題(夫も私も、超インドア派/寒いの嫌い)もあるし、娘の気質もあり(義母にスケートに連れて行ってもらって、「もう行かない!」と宣った過去があり)なので、一発目からグッズを買いそろえるには・・・です。

 

というわけで、今回は、レンタルしようと思っています。

ザクっと調べてみると、全部借りると1万円弱かかるんですねーーー。。ツアーだと安そうなので、そっちで行くのもありかなぁ(スタッドレス高いし)。ここはもう少し悩みます。

 

気になるスキーグッズ

ちょっとウェアとか見てみたんですが、、、最近のウェアってめちゃめちゃオシャレですね。か、かっちゃおうかなー (゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ

 

ウェア 

BILLABONGのスノボウェアとか可愛い♡

 

パンツ

 

 

手袋

 

防水性が優れていれば、なんでもOKかな。でも、目立つ色のほうがいいかも。

 

帽子

Buy hat from Next Japan

大人も子供も、DirectNEXTに可愛いのが揃ってます!

スキー/スノボをやるときは耳まで隠れるタイプが絶対です!イヤーマフしてもいいけど。。。

 

ゴーグル

 

アディダスが見た目可愛くていい。

 

ゴーグル:子供用

 

 

忘れちゃダメな、防水スプレー

 

これ、たーーーっぷりかけておくべし!

 

そして、日焼け止め。子供もOKなタイプ。

 

首までガッツリ塗っておかないと、絶対後悔しますよ。

 

こんなところでしょうかー。

厚手の靴下とか、肌着とかも気を付けたほうがいいんでしょうけどね。

 

*** 

「子供を連れてスキーに行く」時の不安は、、、、私が子供たちをフォローできるほど滑れるのか?ってことです。なんせ20数年ぶり。。。こわっ。

怪我しないようにだけ、気を付けようと思います。

あ、我が夫は私よりさらに当てにならない感じ(なんせ彼の経験値は5歳のときだけみたいです)。息子とソリ遊びでもしていてもらおうと思います 笑

 

ではでは。

モヤモヤ出来事:幹事を頼みたいなら、ちゃんと言葉にしてほしいと思う

こんばんは。

今日は、朝から夕方まで習い事三昧。待ち時間が長くて、読書がはかどりましたが、こういう休日は・・・・嫌だなぁ。

 

モヤモヤの出来事

先週のこと。

息子を迎えに行った際に、娘の同級生のママさんに突然話かけられました。

何かなーと思いながら聞いてみると、別の同級生の一家が遠くに引っ越すので、お別れ会を兼ねて去年の卒園メンバーで集まりたいねってAさんと今話してるんだーっていうことでした。話を聞いてると、「えこさん、また幹事やってくんないかな? |ョ゚ロ゚*)チラッ」が透けてみえて、かーーーなりモヤモヤしました。

※ 7月にも園主催の同窓会があり、そのあとの二次会の幹事をやりました。その時も同じママさんから、「上の子の時は同窓会後に二次会をやったんだけど、今年はやらないの?」的な話を振られて、流れで幹事をやることになったんですよね (。-`ω-)

 

モヤモヤの理由

時間が経つほどにモヤモヤが募って、なんでなんだろう?って考えてみました。

 

前提として、

・うちの娘は2歳児クラスからの転園児(他の子はほぼ0歳児クラスから)なので、娘の保育園時代そこまで他の保護者と交流があったわけではない

・8時半~18時半(延長保育) の預け時間だったので、他の保護者と絡む機会がほぼゼロだった(延長保育をしてる人はホボゼロ)

・年長クラスの時に育休期間だったので役員を引き受けて、初めて他の保護者とまともに絡んだ

・他の保護者と職種が全く被らない(他のママさんは、結構同業の人が多かった)

・娘が長子だったということもあり、あんまり他の保護者となじみがない

・娘が通った保育園は色々な地区から通っている子がほとんどで、ぶっちゃけ卒園後は交流がない(園に娘を連れて行った時に会うことはあるくらい。同じ小学校の子は一人しかいない)

があります。

 

そんな仲良くもなく、卒園後に全然交流がないのに、話を振られて、話の中で「えこさん、また幹事やってくんないかな? |ョ゚ロ゚*)チラッ」を漂わされたにも関わらず、「私(頼んできた人)が勝手に言ってるだけだから(頼んでないよ)」を連発されたことにモヤモヤしたんだと思います(「えこさん、悪いけど今回も幹事やってもらえない?」って言葉にしてもらえないかな?みたいな)

 

幹事って結構大変なのよ

去年役員をやってみて思ったのですけど、幹事って結構大変なのですよ。

 

集まりのプランを複数案出して、日程決めて、仮で出欠取って、駐車場が大きくて予算がそんなに高くないお店を予約して、金額を出して、最終出欠取って、当日も采配しなきゃならんのです。

 

LINEやGoogleフォームを使って、連絡をデジタルにできたときしてもお店を捜したり予約したりするのはアナログだし、ボランティアでやるにしては負荷が高いのです。

それでも、娘が楽しめるなら・・・と思ってやってきましたが、そんなに交流がなくなった今、快く、幹事やろうか?って思えないんですよね。

まして、幹事お願い!じゃなくて、 |ョ゚ロ゚*)チラッですからね。

 

私が出した結論

勝手に言ってるだけだから、、、と言われたので、言葉通り受け取って、静観しようと思います。幹事お願い、と言われた場合でも、今回はお断りするつもりです(今回も引き受けてしまうと、今後、ずーーーーっと幹事をやることになりそうなので)

 

言い出しっぺが幹事をやればいいのに・・・と思うけど、彼女はやらないのかなー?(一度もやってるところを見たことなし)他のママさんとお話する機会があったら、さりげなく聞いてみたいです。

 

ふぅー、波風立てたくないですが、悩ましいですね。

 

ではでは。

辛かったけど、食器の整理をついにやりました

こんばんはー。

金曜日!今週は休んでしまったけど、仕事がまぁまぁ忙しくて、時間が過ぎるのがあっという間でした。でも、嫌いじゃないわ。こういう忙しさ 笑 

 

整理モード入りました

今週お休みした日に、ガッツリと片付けをしたんです(パントリーだけですが)。そしたら、片付けスイッチが入りました。

私の滅多に入らないやる気スイッチ、基本OFFのやる気スイッチです 笑

まだゴミの日が来ていないので、燃えないゴミやら、不燃ごみ、プラスチックごみなどが山積みですが、これがなくなるとたぶんスッキリするはず!

 

f:id:Alstroemeria:20181108005546j:plain

↑ の画像に、さらにカップボードとシステムキッチンの燃えないゴミが追加されてます。
床においてあるゴミ袋は出せる日がきたら出す予定のゴミ。奥のクーラーボックスは、被災時の食料とか、簡易トイレとか諸々です。

 

この状態に気を良くした勢いで、システムキッチンとカップボードにも手を付けました。平日、しかも木曜日なのに、12時過ぎるまで頑張りましたよー。

 

カップボードの片付け

前回Afterの画像だけ載せて、とっても褒めていただいたのですが、あれ、めっちゃ頑張ったAfterですから 笑

なので、今回はBeforeもアップします。

f:id:Alstroemeria:20181109221137p:plain

あ、これ、若干片付けた後です 笑 それでも、カップボードの上に、モノが乗り過ぎだわ。

 

まずは、カップボードの上を片付けました。

 

味噌は冷蔵庫へしまい、ジャムは賞味期限が2016年2月だったので、処分。

ボウルもシステムキッチンの引き出しにしまいました。粗品でもらった米は炊いて、息子の靴下は洗いに出しました。

適当に置かれていた粉ココアや塩分タブレットは、使いかけBox(パントリー)に入れました。

網バットはさびていたので、燃えないゴミの袋行。けむらん亭は、カップボードの中に収納。ラバーゼの揚げ鍋の網もパントリーの大物置き場に収納。トレイもカップボード内に収納。

米の保管容器は、冷蔵庫の野菜室。使いかけのもち米は・・・・ごめんなさいしました (。-人-。) ゴメンネ

奥に見える日本酒は冷蔵庫にいれて、私に飲まれる日を待っています。

 

満を持してAfter。

f:id:Alstroemeria:20181109221249j:plain

 

クイジナートはあえて出しました。これ、重たいので、しまうとなかなか使う気になれないんですが、便利は便利なのですよね。というわけで、埃が溜まらない程度に使っていく予定です 笑

 

続いては、カップボード。観音扉が2つ、4空間に分かれています。

右側の2つに食器。左側の2つに、保管容器やら、調理グッズやらが眠ってました。家を建てて4年、左側はほぼ開けることがなかったんですよねぇ・・・。

というわけで、中を確認 (`・ω・´)

 

一番右側の空間。

お茶碗、お椀。サラダボウル、丼。とんすい。20cmくらいのお皿。グラスを保管中。

 

右から二番目の空間。

マグカップ、湯呑。26cmのお皿、パスタ皿、角皿、息子の食器、取り皿、豆皿、すり鉢など。

 

右から三番目の空間。

ここは、ホントわけわかんないものが大量にあった。

・Amazon USで購入したOXOのボウルセットの最大サイズ(直径30cmくらいあって、一度も使ったことなし)。

・やかん2個(大きいサイズを購入して、お払い箱になったもの)

・クイジナートのセット

・哺乳瓶、ミルク缶

・ヨーグルティア

 

右から四番目。

ざる、けむらん亭(幅32cm)にも入らないビッグサイズのSTAUBのレクタンギュラー。使ってないグラス、花瓶、WECK、酒器、保管容器(タッパウェア、フレッシュロック、OXOなど)。鬼おろし、ののじ ニンジンスリスリ、ふわふわのキャベツの千切りができるピーラー、缶切り2個、ステンレスのトング3つ、使ってないカトラリー30本。。。

 

 

 

で、こうなりました。

 

一番右。

f:id:Alstroemeria:20181109221359j:plain

ここは見た目変わりませんが、一番下にはいっていた「とんすい」とプラスチックの計量カップ1個を処分しました。ホントは最下段のグラスも一部捨てたかったけど、、、、保留。

あと、お皿。迷ってます。上に見えているグレーと黄色のお皿。近くでみると傷だらけ。食洗機にかけると目立つんですよね。数もそろってないし、傷だらけだし。でも廃番だし。。。ティーマの白いプレート 23cmに買い替えたい。もしくは、黄色グレーの下にある無印の白磁皿を買い足すか (。-`ω-)

サラダボウルの後ろに白磁多用鉢が2枚あるのですが、これも保留。そうめんの時期しか、使わない・・・。

 

右から二番目。

f:id:Alstroemeria:20181109221437j:plain

上段に湯呑とマグカップ。中段に大きな皿、パスタ皿、取り皿。一番下は、角皿、長皿、すり鉢、息子の食器、豆皿です。

ケーキがはいっていた小さいマグカップ、昔ながらの楕円のグラタン皿3個を処分。ニトリの大皿をパントリーのプラスチック食器に移動しました(大きすぎて食洗機に入れにくいことが判明したので、習い事の持寄りランチ以外では使わないことにした)

カップ多過ぎですよね。湯呑が8個、マグカップが400mlが4個、300mlが2個。プラスチック2個(これは娘の学校用なので仕方なし)・・・。でもなー、どれも気に入っているので、こちらも保留。

 

右から三番目。

f:id:Alstroemeria:20181109221643j:plain

OXOのボウル、やかん2個、哺乳瓶&ミルク缶は処分。ボウルは浸け置きように残してもいいかなと思いつつ、バケツがあるので処分。

大物がきえたので、ガッツリ空間があきました。なので、今まで置き場所が定まってなかった調理器具などを置くことにしました。

上段にSTAUBのブレイザーとビッグサイズのSTAUBのレクタンギュラーを置きました。木の仕切り棚にテプラを直貼り 笑

中段に、けむらん亭。うちは、毎日はけむらん亭は使わないので、使うときだけ出すスタイルで一度やってみようと思います。

最下段に、WECKと酒器。全然使ってないんだけどーーーー、もったいなくて捨てられない。ここはもう少し様子見して、譲るかもしれません。その隣に、ヨーグルティア。

作り終わったらここに片付けるシステムです。

 

右から四番目。

f:id:Alstroemeria:20181109221705j:plain

ここも結構どうでもよいものが多かったので、使ってないグラス、ののじ ニンジンスリスリ、ふわふわのキャベツの千切りができるピーラー、缶切り2個、ステンレスのトング3つ、使ってないカトラリー30本を処分しました。

で、空間があいたので、一番上に、急須と花瓶。隣にざると鬼おろし。

中段に、鍋敷きマットを入れました。で、隣にトレイ置き場。配膳が面倒で、一人一トレイ制度を導入しようかと思っています。そのために、トレイ置き場を確保しました。

最下段は、保管容器(タッパウェア、フレッシュロック、OXOなど)。これももったいなくて、捨てられないやつ。使うかもしれないし。もうちょい様子見。使わなかったら、実家 or 姉宅に渡そうと思います。

となりには、食べかけのシリアル置き場 笑 我が家、朝はフルグラを食べることがあります。娘が好きなフルグラ、私が好きなフルグラと複数種類あるので、置き場所を作りました。これで、ダイニングテーブルに置きっぱなしがなくなるかも、と期待です。

 

カップボードの次は、システムキッチンにも手を付けたのですが、こちらはまだ途中なので、また今後! とりあえず、フライパンの蓋多過ぎって思いました。

 

グラスやら、カップ、お皿はまだまだ減らせるな、と思うし、しまい込んだ保管容器なんて、いらないよとは思いますが、とりあえず、保留。

もらってくれる人を捜します(捨てるのは、精神的に無理。。。)

 

あーーー、つらかった。きれいになるのは嬉しいですが、使えるものを捨てるって、本当に本当に苦しいですね。

 

片付けたことによる副産物

片付けをしてまだ、2日(実質1日)ですが、やって良かったーとしみじみ感じています。

 

- 欲しいものがすぐにわかる。

- きれいをKeepしようとする。

- 食べ終わって、片付けをする気になる

- ご飯を作ろうかな、という気になる

 

めっちゃ程度が低いんですけどね。私にしたら、すごく大きいことです。

このやる気スイッチON状態に乗っかって、キッチンの続き。TVボードの下。パソコン部屋、クローゼットと片付けて行こうと思います。

そして、年末の大掃除を回避するのだ!!

 

ではでは。

モノの整理をすると、自分の性格/行動を考察できる

おはようございます。

昨日はお休みを頂いて、すっかり回復しました。今週は残り2日間ですが、頑張って働いてきます。

 

Rinさんの本を読んで家の片づけをしたくなった

先日、Rinさんの本を読みました。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

1回目は昼休みにさらーっと読んだのですけどね、それから時間を見つけて2回目を読み進めています。1回目には気づけなかった箇所を発見できたり、自分メモを取りながら読んでいるのですごーく時間がかかっています。でも、それがいい。

じっくり、じっくり自分の中に取り込んでいく感覚がすごく楽しいです。もちろん、性格は違うので、全部が全部を取り入れられるわけではないですが、なるほどーと思うところはトライしてます (*´з`)

 

で、1回目に読んだ時にやりたいな、と思った「家の片付け」をちょこちょこやり始めました。ルーチンの掃除ではなくて、もっと仕組みの部分。納戸とか、パントリーとか、カップボードとかの収納です。

 

お片付けデー:パントリー

図らずも手に入れた平日の子供がいないお家時間。体調不良もありましたが、チャーンスとばかりに部屋の片づけを敢行しました。

一番やりたくて、効果が目に見えそうなパントリーからです。

 

我が家はキッチンの脇にパントリーがあります。幅1.2mくらい、両サイドに稼働棚があり、奥行きは1,220mmほど。

リビングから死角になるので、それをいいことにぐちゃぐちゃに詰め込んでいたのですよ。それを修正しました。

 

やったこと

・レジ袋の整理

・紙袋/大きなビニル袋(無印でもらえるやつとか)の整理

・ホームベーカリーの置き場を確保(ホームセンターで正方形のすのことキャスターを買ってきてその上に設置しました)

・稼働棚の板を1枚増やし、細かく分けて収納できるようにした(収納BOXが大きすぎて、1つ1つの箱がカオスだった)

・食材のストックをチェック(賞味期限を確認し、分類した)

・不用品の処分

・ゴミ箱の見直し

・おやつの整理

 

以上です。

Beforeの写真はありませんが、現状のパントリーです。

f:id:Alstroemeria:20181108005528j:image

 

f:id:Alstroemeria:20181108005546j:image

 

捨てる予定のゴミがバーンとありますが、すごーくスッキリしました。今週金曜にプラごみ。来週火曜に特殊ゴミ、水曜に燃えないゴミがあるので、そこでババンと処分予定です。

 

モノの処分をする時に自分の行動を振り返る

正直、あり得ない量のゴミが出ました。ガレージセールしたい!と思うほど。処分するものの中には、まだ使えるのにな、買っただけなのにな、、、という品物もありました(ホント反省)

 

だからこそ、捨てると決める前に、がっつり自問自答しましたよー。

これ、、、、使わないかな?高かったやん。目につく場所とか、簡単に使える位置に移動したら使うんじゃないの?みたいなことを一つ一つ確認しました。

ま、結局ホボ処分という結論に至ったわけなんですけどね。

 

度々書いてますが、私、家事嫌いなんです。できればやりたくない。

やりたくないがために、ちょっとでもオシャレーとか、楽させてくれそう!!と思えるものには飛びついちゃうんですよね。で、やっぱ無理、となってお蔵入りする。その繰り返し。

でも、なまじちょっと小金を出した分、処分しにくいというね。。。悪循環。

 

今回、処分にあたり、それを痛感しながら品を選別したので、もう失敗しないと思います(わからんけど)

 

私が注意すべき点

・送料無料になるまで買おうとしない

・まずは1個からトライ

・できれば現物を見る(難しい場合が多いけど。。。1時間くらいなら、頑張って見に行こう)

・ストックは買い過ぎない(すぐ近所で変えるよ。ネットもぽちっとしたら、3日以内には届くよ、を肝に銘じます)

 

今後、モノを買うときには、上記を頭に刻んで手続きを進めようと思います。

管理が大変だってことが分かったので、ストックする癖、ホント失くしたい。

 

ではでは。

 

タオル交換の季節:ミニバスタオルに迷う

こんにちは。

今日は胃腸風邪のため、仕事をお休み。お腹を下している/吐き気がある以外は割と体調が良いので片付けにいそしんでます。

図らずも明日は燃やせるゴミの日。片付け、仕分け、処分~。

 

リピートしているScopeさんのHouse Towel

我が家ScopeさんのHouseTowelを愛用してます。毎年年末に総入れ替えしてます。

最初に買ったのはなんと、2011年!!!今から7年も前でした ( ゚Д゚)

f:id:Alstroemeria:20181107095751j:plain

 

雑誌で、青空タオルというキャッチフレーズで紹介されていて、思わず買ったタオルです。通常のバスタオルよりも小さ目で、フェイスタオルよりも大きいという絶妙なサイズ(正確には、約1000×630mmです)が気に入ってます。

バスタオルも一緒に買っていますが、よく使うのはやっぱりミニバスタオル。洗濯も楽だし、干す場所も角ハンガーに留められるところがホントに助かってます。息子が保育園に行きだして、やっぱり洗濯が増えてる我が家としては省スペースは大きなポイントです。

 

色は、青系で6種類。我が家は、「フライトスカイ(青)」を使っています。

・Twiggy ブルー

・ブルー ホリゾンスカイ

・サニースカイ

・フライトスカイ

・スコープスカイ

・ナイトスカイ

 

 

ベージュ系は4種類。

・Twiggy ベージュ
・アイボリー
・サンド
・トープ

 

 

グレー系も4種類。

・Twiggy グレー

・ペブル

・アッシュ

・ストレート

 

 

今年はリピートを少し迷う

毎年購入してきたわけですが、今年はリピートするか少し迷っています。

というのも、他の方のブログを見るようになって、素敵なタオルやら、もうちょっとお買い得なタオルを目にしてしまったから。あとは、金銭的な事情もあり 苦笑

来年からは息子も使うようになると、タオル枚数が20枚くらい必要なんですよね。一気に4万円ちょい・・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 

必要経費だけど、日々のことなんだけど、、、もうちょっと考えてもいいかなーと。

(夫は水滴が取り除ければよいという感じ。娘も息子も特に拘りなし。気にしているのは私だけ・・・)

 

というわけで、めっちゃ検索してます。

まとまった額が出ていきますが、こういうの選んでいるときって楽しいですよね 笑

 

候補のミニバスタオル

迷い中のリスト。10日までに決断しなきゃ!!

 

第一候補:ラージフェイスタオルセット(40cm×100cm)

価格/枚:420円(税込)

ポイント:安い(セール中:4枚で1,680円)、色がたくさんある。

ネック :口コミを見ると薄いとか。耐久性が心配(1年持ってくれればよしだけど)、サイズも。今までより20cmも小さくなる 

第二候補:ホテルスタイルミニバスタオル(50cm×100cm)

価格/枚:1,230円(税込み)

ポイント:しっかりした作り、見た目が好み

ネック :洗濯の乾く速度が気になる、白、ベージュが売り切れてる 

 

第三候補:アン ミニバスタオル(45cm×90cm

価格/枚:1,944円(税込)

ポイント:可愛い、子供が喜びそう

ネック :お値段(これならScopeさんのベージュでもいいかなぁ) 

第四候補:かさばらない ミニバスタオル(47cm×100cm)

価格/枚:1,728円(税込)

ポイント:柄がたくさんある、洗濯がすぐに乾きそう

ネック :薄そう/柄が(柄を1つに絞ればそんなにうるさい感じにならないかな) 

 

却下したけど、検討したタオル

その1.ホテルミニバスタオル(40×100cm/4枚で5,000円)

ふるさと納税のタオルもいいなぁ、と思ったけど、色がバラバラになっちゃうので諦め。色が選べたらいいのに。 

その2.ガーゼフェイスミニバスタオル(約45×100cm/2,160円) 

お値段がぁ キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ

 

余談:温泉/スーパー銭湯用タオル

スーパー銭湯でミニバスタオルだけっていうのもちょっとアレなので、温泉/スーパー銭湯用タオルとしては、息子が使っていたエイデンアンドアネイのおくるみガーゼを再利用するつもりです。

 

我が家で使っているのは2種類。

クラシック:ジャングルジャム 

 

ディズニー:ジャングルブック 

サイトみてたら、101匹わんちゃんバージョンもあるーー♡

www.concent.co.jp

この柄大好き。数量限定だって。いいなぁ (σ´・ω・)σ凸!! ポチッ

※ 楽天市場にはなかったので、サイトから直買いかな。

 

ではでは。

保育園無償化とか、こども医療費の年齢拡大とかに思うこと

こんばんは。

胃腸炎かも、という診断を受けて一人さみしく家で留守番してます。最近、胃腸炎(ノロとか含め)流行り出してるみたいです。

かかりつけ医曰く、今日だけで5人くらいそれっぽい人がきたとのこと Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

皆さん、手洗いうがいはホント気を付けてくださいね。

 

給付金に関する政策が気になる

バリバリ働いてるときは今よりずっとたくさんの税金を納めてましたが、全然気にしていませんでした。しかし、子供が生まれてからそれなりに政策が気になるようになりました。

自分にダイレクトに関係がある政策が増えたことが要因かもしれません。また、自分の子供が大きくなったときを考えるようになったからかもしれません。

とにかく、気になります (`・ω・´)

 

ここ最近、予定や検討レベルも含めて覚えている範囲で気になったこと。

 

・増税:消費税10%(2019年10月~[予定])

→ 関連で、カード払いには、増税分のキャッシュバック

「給食無償化」条例案

・マタニティパス(東京都葛飾区)

・「プレミアム付き商品券」発行の検討

・幼児教育・保育の無償化(2019年10月~[予定])

・子ども医療費の無料化(地域によっては既に運用済み)

 

小1、1歳の子供がいる我が家は、マタニティパス以外は該当しそうです。増税以外は恩恵という感じですね。これ、有り難いと思う反面、財源どこから出てくるのかな?って気になります。

 

財源の確保をセットで説明してほしい

前にも書いたことあるんですが。。。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

高齢者が増え、医療費は増える。社会保障を受ける人も増えている。どうやって財源をひねり出すつもりなのかな?

こういう給付の政策を目にするたびに、財源はどこから確保するのかセットで発表してほしいです。

増税した10%で〇〇円増える見込み。そこから、△%をこの政策に使います。とか。

給付に関する政策に合意した政治家さん一律で、議員報酬10%カットし、カットした議員報酬を政策にあてます、とかね (ΦωΦ)ふふふ・・・・

お金が湧き出てくるなんてことはあり得ないことは大人は知ってるはずなんだから、どうやって実現するのか?を明確にしなきゃ!!

 

総じて思うこと

増税は仕方ないと思ってます。こども医療費の年齢を高校まで引き上げる政策、それも有り難く思う日がくるかもしれません。

でも、それをやった場合の影響はどこにくるのかな?それが心配です。

自分が高齢者で働けなくなったとき、国から年金は受け取れません(だって、色々無償化しちゃったんだもん。医療費で使っちゃったんだもん)じゃ、困るんです。お金足りないねー、じゃ、増税しちゃおっか。も困ります。働けなくなってから消費税増やされたら、どうしようもないです。

んー、じゃ、働いてる人からもっと徴収しよう!もやめてほしい。今の若い世代に私たちの恩恵のツケを回すとか、言語道断です。

 

今は有り難いことに元気に働けてます。子供二人を育てるにはそこそこ十分な額を給与として受け取っています。だからこそ言えるのかもしれませんが、20年、30年を見越した時に大丈夫なのかな?を考えて、それを考えている政治家さんを支持していきたいです。

 

TVでこども医療費の年齢拡大検討やら、保育の質が下がってるなどを短い時間に見聞きしたので、ぐわーーーってなってしまった。

 

ではでは。

アラフォー女の仕事時の服装が難しい

こんばんは。

日に日に寒くなってきてますね。一昨日に、ベルメゾンのホットコットを大人買いしたので、早く届かないかなーと心待ちにしてます。

 

そらまめ (id:momongaa394)さんの記事を見て、買ったんですよ^^

ホットコットのオフショルダーインナー【買ってよかったアイテム】 - そらまめのおと

 

仕事着に悩むアラフォー

寒くなってきて、冬用の服を出そうと衣替えをしたんですけどね、、、、体形の変化やら、服の劣化に伴い、あまり着られる服がないことに気が付きました。

よく考えたら、オフィス用の服を着るのって3年ぶりなんですよね。

 

去年:

ロンTにパーカーやニットカーディガン、ダウンを着てやり過ごす。

一昨年:

息子妊娠中。お腹が膨らんでいたので、もっぱらゆるーいニット。着倒すつもりで少ない数で回してました。なので、劣化がひどすぎてもう着られない。

3年前:

La.f.のパンツ(複数種類)に、UNIQLOのニット(イロチ買いして、)を制服のように着てました 笑 たまにシャツ襟で気分を変えたりしてましたけどね。。

着倒したのもあって、保管はしてましたが、やっぱり劣化が否めない。

 

そんなわけで、冬の服が全然足りず、今シーズン用に物色しているのですが、完全に迷子です (。ノε`。)アゥ~~

 

本音は作業着でいいじゃん、と思ってる

元々ファッションに興味がないのと、車通勤なこと、社外に出ることがないという3拍子が揃いオフィス用の服にやる気が出せません。一日中、PCをカタカタやってると、肘~手首までの間の素材が結構すれるんですよ。お気に入りの服とか、高い服とか、あんまり着る気がしない・・・。

そんなわけで、究極、スーツっぽいパンツに適当なトップスを着て、その上から作業着を着ても良いと思ってるくらいです。

(SEの夫がスーツのズボンにYシャツ着て、その上から作業着という仕事服なので余計にそう思うのかも)

 

うちの会社も作業着、導入すればいいのに。。。

 

結局無難な服装に落ち着きそう

あまりカジュアルすぎると、上司から苦言がはいるので、無難な路線を買いそろえようと思います。

 

☆ ボトム

スカートは履きません。夏と同様にB-Threeで3本くらい冬用のパンツを揃えようかなと思っています。ちょっとお値段するけど、形がきれいだし、サイズ展開豊富だし、お勧めですよ。

 

暖かい素材

ダブルウォーム・ストレート(ストレート)|B-Three(ビースリー)|ストレッチパンツ専門店 ビースリー公式通販サイト

 

グレンチェック~♬

グレンチェック・テーパード(テーパード)|B-Three(ビースリー)|ストレッチパンツ専門店 ビースリー公式通販サイト

 

☆ トップス

シャツ:フランクアンドアイリーン(形はバリーじゃなくてアイリーンが好きです。小太りな私で、XSが普通に着られます)

 

 

ニット:綿ニット。薄いので、暖かい肌着が必須ですけど、緩い感じがいい。

 

カーディガン:シャツや、ロンTの上に羽織る予定。

もこもこ羊(アラフォーが着るとちょっとアレかな、と思いつつ)

 

ポロシャツ素材のカーディガン。ガンガン洗えるし、めっちゃ便利です。温かさはニットに比べると落ちるけど。。。メンズですが、問題なしです。

 

こんなところですかね。

これに、ハーフダウンを着て出社かなぁ。

ホントは、モンクレールのダウン(GERBOISE)がほしいんですけどね。子育て中だと、ちょっともったいない感じなので、自重中。

 

無難な恰好だと、ある程度身体を絞らないとイケてないですよね。鏡に映る自分が本当に嫌なので、筋トレ&縄跳びを頑張ります。(先日、整体師にも筋肉少ないよーと指摘を受けたことだし。。。)

 

なんかおススメあったら教えてください。ファッション診断、受けたほうがいいのかしら・・・・。

 

ではでは。

娘とスーパー銭湯が楽しめるようになった

こんばんは。

お休みとなるとあっという間に終わってしまって、なんだか時間の流れがおかしくないか?と思いながら、晩酌してます 笑

 

温泉/スーパー銭湯が好き

温泉やさびれたスーパー銭湯が好きです。ぼへぇーっと浸かって、のんびりする時間って最高ですよねぇ。

ジェットバスとかで、がーーーっと水圧かけられると疲れやら、どす黒い感情やらが流れ出ていく気がします。サウナで一人我慢大会とかもいいですね。

一番好きなのがツボ風呂。ツボの縁に頭と足首を引っ掛けて、行儀悪く入るのも至福です。足は一応壁のほうを向けてますよ 笑

 

お風呂だけじゃなくて、岩盤浴も好きです。

地味に暑い空間に寝そべって、裏と表をじんわり温めて、あり得ないくらいの汗をかくと肩こりも頭痛も不思議となおってるんですよね。

 

極めつけは、お風呂上がりのビール。

自分ひとりで行くときは、家まで我慢ですが、夫と一緒なら、普通に生ジョッキを飲んで帰ります。

 

娘と一緒に楽しめる日がきた

温泉/スーパー銭湯好きですが、娘が生まれてからというもの足が遠のいてました。

1歳までは授乳の関係もあって、のんびりが難しくて、ほぼ行けず。

オムツが外れて一緒に行けるようになっても、うちの娘は長湯ができないんです。あっちのお風呂に行くー、今度はこっちーと動きまわるので、全然休まらない。かといって、夫に預けるのはちょっと嫌で(人によると思いますが、このご時世なので、男性湯は抵抗ありです)、実母と一緒でないと行かないという時期が去年くらいまで続きました。

 

そして、昨日。

なんだかんだで娘を連れて、二人でスーパー銭湯へ行くことにしました。また楽しめないのかなぁ・・・嫌だなぁと思いつつ。朝から娘と一緒に行ったのですが、さすが小学生。一緒に楽しめました。

 

行ったスーパー銭湯は、岩盤浴(漫画持ち込みあり、休憩スペース充実)ありのお風呂ありという施設でした。岩盤浴はこれまでの経緯だと、全然楽しめなかったんです。まぁ、子供には楽しさがわかりませんよね。そうなると、私は不完全燃焼のまま、岩盤浴を後にすることになるのですが、今回は違いました。

施設がリニューアルして、漫画も休憩スペースも充実しており、冷たい飲み物は自分で購入ですが、無料の暖かいフレーバーティーが常設されてました。椅子やベンチもふんだんにあり、娘が読める漫画もそろってました(ポケモン、コナン)

※ ポケモンは中を見て、フリガナが全部にふってあるのを確認済み

 

こうなると、ホントに私も娘も楽しい。

岩盤浴を一緒にやり、暑くなったら娘だけ出て、漫画を読むという感じでまったり2時間ほど過ごせました。

お風呂も今までは、あっちー、こっちーと言われると危ないのでついて回らねばならなかったのですが、ルール(走らない、飛び込まない、他の人にお湯がかかるようなことはしない)だけ教えて、あとは、ちょいちょい所在確認するくらいで済みました。娘、「おかーさん水風呂いこー」とか誘ってくるんですよ。マジ勘弁・・・。

これ、本当にうれしい。娘と一緒だけど、のんびりほへぇーができる日が来るとは!!!感激です。な、ながかったなぁ・・・ ...( = =) トオイメ

 

異年齢の入場制限が下がっている

何気なく見ていて気付いたのですが、私が行ったスーパー銭湯は、小学生以上 or 120cm以上の異性は入場禁止となってました。

小学生以上ってことは小1からってことですよね。

小1って、、、、まだ自分でロッカーに荷物入れて、ロッカーのカギの管理してお風呂に入って、出てくるとかできるのかな??娘見てると、めっちゃ怪しいですけど。

何歳までOK?については、難しいところがあるのでしょうけどね。

 

うちにも息子がいるので、考えたら切なくなりました。

たいていの温泉は、オムツボーイはNGなところが多いので、、、、息子が3歳までに外れてくれたとしたら、3年くらいは一緒に温泉を楽しめるのかな?とか。

 

異性間っていつくらいまでお風呂は一緒に入るんでしょうね。私は、父親があんまりそういうことをしない人だったので、一緒に入った記憶ってほぼなくて 笑

スーパー銭湯の制限と同じく、保育園までなのかしら??気になる。

 

***

疲れがたまっているとはいえ、朝10時~日をまたいで12時半までスーパー銭湯で楽しむ時間をくれた夫に感謝。たとえ、帰宅して入ったリビングが泥棒に入られたように荒れていたとしても・・・です (。-`ω-)

 

たまには、いいですよー。スーパー銭湯!また行きたいです。

 

ではでは。

 

仕事が好きだけど、当面はセーブして働くことを選ぶ

こんばんは。

昨日に引き続き、寒いーーーー。もうビールはおしまいにしなきゃ(身体が冷えすぎる)

 

復帰して半年を振り返る

先月末で、復帰して半年が経ちました。

 休みに入る前とは違う業務に復帰しましたが、だいぶ仕事にも慣れてきて、ソコソコ勘も取り戻してきたかなーという感じ(まだまだですけど)

0歳児クラスに通う息子も小学1年生になった娘も、あまり体調不良になることなく、元気に保育園/小学校へ通ってくれ、体調不良による休みは想定していたよりもだいぶ少ない感じです。呼び出しも半年で2回かな。

ただ、体調不良とは別でお休みを頂く機会が多く、小学校は2ヶ月に1回はお休みをもらわねばならないような行事が入ってきます(献立試食会、参観会、三者面談などなど)。この共働きの時代にホント不思議で仕方ない。

プラス、今年は自然災害が多く、その影響で学校が休校になることも複数回ありました。

 

上記理由で6月以降は、なんだかんだで、毎月2‐3日は休んでしまいました。

会社のメンバーは、幸いにして私が休むことは想定済みというか、休みは取りやすい環境ではあります。

 

ただ、休みは想定済みということもあって、重要なお仕事はほとんど回ってきません。復帰前の面談時に、お話をもらっていたポジション(お客様との折衝あり、チームをまとめるポジション)は、別の方がアサインされることになりました。

今は、一番下っ端で、言われるがままの作業を進めてます。

 

デッドラインも緩めで、のらりくらりと作業させてもらえる環境でとーーーーっても有り難いですが、達成感もないし、自分の判断はほぼゼロ。楽しいか、楽しくないか?で言ったら、楽しくはないです。(贅沢ですね💦

 

二人目を産むまでの仕事スタイル

元々は仕事が大好きで、娘を出産する前は、グループ長としてバリバリと働いてました。始発-終電帰りがデフォの生活。たまにタクシーで帰るなどもありという、今思うとあり得ないくらいの時間を仕事に費やしてました。

それでも仕事は楽しくて、お客さんに重宝してもらえることが心の底から嬉しかった。

娘を出産して、元の退職し、今の会社に再就職してからも、娘があまり手がかからなくて、身体が丈夫だったのもあって、あまりお休みすることもなく、仕事を頑張ってたら、なんだかんだで窓口業務や色々な仕事を任せてもらえるようになり、泊まり出張も含め対応範囲が広がって、とってもとっても充実感がありました。

会社の近くの保育園をいいことに、延長保育を使って19時ごろまで働くとか、場合によっては一旦娘を連れて帰って、夫と交代して仕事に戻るということもすることもありました。それでも、仕事は好きだし、楽しかったです。

 

仕事が好き、でもセーブして働くことに決めた

お客さんの役に立てるようにサポートするような仕事が大好きです(法人限定ですけど)。技術的なことを調べたり、不具合の解析したりすることも楽しいし、資料をチェックしたり、フローを整えたりする仕事も好きです。ダイレクトにお客さんと折衝できるように窓口業務もやりたいし、お客さんの意図を聞いて、社内で調整したり、スケジュール汲んだりすることもやりたいです。

 

でも、現状の私の勤務体制(17時まで、残業不可。基本出張もNG。祖父母のフォローはホボ期待ゼロ)では、そういった業務を担うことは厳しいんですよね。在宅でも対応できます!とすれば、もしかしたらできるかもしれない。

けど、思っていた以上に、子供に手がかかってるのでそれも厳しそう。

小学生の娘は、毎日宿題をチェックしたり、やることをチェックしたりする必要があります。話もある程度聞かないと、生活態度が荒れてくるし、学校生活でもトラブルが発生したりします(毎月先生から困りごとの報告があります Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

息子は、娘の時よりも甘えっこ。家にいるときは、一緒に遊んでいる場所にいてほしいらしいし、一緒に絵本を読んでほしい。ねるときはそばにいてほしい(10分くらいで勝手に寝ますが)。欲求がダイレクトにきます。

 

在宅の許可が下りたとしても、子供たちに我慢させながら仕事をするって、、、、現実には厳しそう。それに、自分も仕事を遮られたりすると苛々しちゃいそう。

 

ここ数ヶ月、仕事をもっとやりたい。でも厳しい。アサインも他の人になってしまった。と、あまり仕事面では楽しいことがなく、家では娘が荒れてたり、先生から注意されたりということもあって、ずたずたでした。

仕事もセーブして、子供のことやってるのに、なんでよ!!!なんで荒れてるのよ。って思いもあったのですけど、きっと娘は娘で色々思うことがあるんですよね。

 

そんなこんなで、現状としては、やっぱり私が仕事をセーブしてある程度子供にパワーを注げる現状の体制を維持するしかないかな、という結論になりました。

これから、息子もイヤイヤ期に入るだろうし、ギリギリ綱渡りをするわけにはいかないな、と。

 

現状維持と決めてもやっぱり仕事が単調になると悲しいし、他の人が面白そうな仕事をしていればいいな、と思うし、もっとやりたい!という気持ちも湧いてきますが、グッと我慢。できることをできる範囲でやっていくしかないな、と言い聞かせてます。

 

子供たちは可愛いけど、両立ってホント難しい (。-`ω-)

 

ではでは。

≪前のページ