Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

実家に帰省できないまま9ヶ月経過

おはようございます。
昨日は、天気が崩れる予報でしたが、夜まで持ちこたえてくれました。

そうと分かっていたら洗濯物を外に干したのにな・・・・(・ε・`)

 

実家に帰省出来ぬまま過ぎていく日々

我が家と実家は約130km弱の距離です。車を飛ばせば1時間半程度で到着できます。高速道路は使いますが、1時間半なので、サービスエリアの利用なしで行くことが可能なんです。

ですが、、このご時世。お互いにとって行き来はリスクが高く、どうしても行かなければならない理由もないため、気が付いたら9ヶ月も過ぎてしまいました。

その間、TV電話を使って両親と子供たちは会話したりしているので、それほど疎遠になっていないと思っているのですが、やっぱり生身で会うのとは違いますよね。

実家に行かないので、漏れなく子供たちは従兄妹たちにも会えず、寂しいこと限りなしです。

 

実家に行かない弊害

元々親のサポートを期待しないで子育てをしているので、その点でしんどいということはないです。

コロナ禍においてリモートワークの体制も整ったこともあり、子供たちの調子が悪いときは在宅ワークをしながら、子供の様子を見ることができたので、むしろ休みは減ってるかも!

実家に行かない最大の弊害は、子供のサイズアウトした衣類と不要となった品々の処分です。

娘は従姉妹の中で一番年上なので、娘がサイズアウトした衣類(水着や浴衣) は基本的に姉の子供や妹の子供に渡しているのですよね。あとは、ベビーカーなどの育児グッズも。

基本、不要となったものは即処分したいので、服やら育児グッズが溜まっていくのはとってもとってもストレスです。かといって、送るには送料がネック・・・。

3歳4か月になる息子、、、とても3歳には見えない息子。ベビーカーには1年以上も乗っていません。それなのに、玄関の三和土に陣取ってます。

実母から譲ってほしいといわれているので処分もできず (そんなに使っていないので、とってもきれいで、捨てるに忍びないし)、正直、めっちゃ邪魔。

早く実家にもっていきたい!!

そろそろ衣替えもあるので、ここらで勇気を出して、弾丸帰省をしたいな。

(* 弾丸帰省:どこにも寄らないで、実家のみ滞在する方針)

 

ではでは。

体操服はお下がりしないことに決めました

おはようございます。

台風の影響なのか、遠く離れている我が家の方も、雨や風、雷がなってます。

 

娘の通う小学校の服装

我が家の娘が通っている小学校は、体操服+短パンが指定の服です。この服は、常に着ているもの。体育の時だけ着替えるとかじゃなくて、オールウェイズ体操服。登校~下校までずっと体操服&短パンで過ごします。

体操服は、ランニング、半袖、長袖の3種類、男女一緒のデザイン。短パンは1択です。

冬場は、寒ければ好きな上着を着てもOKというルール。短パンの上から長ズボンを履くのもOK。ニーハイが駄目とか、フードが付いた上着がNGなどの細かいルールはあります。

学校指定の体操服+短パンがあるので、日々の服装にはほとんど悩まずに済んでいるのはとっても楽ちんですが、この体操服がちょっと悩ましいんですよね。

まず、素材。昔ながらの分厚い綿であること。汗を吸うし、乾いた汗が変な臭いになることも少ないものの、いかんせん汚れが取れにくい。

小学校低学年って、ホント色々なものを付けてくるので(泥とか、炭とか、絵具とか、給食の食べこぼしとか・・・・)、汚れが取れにくいって辛いっ。

あまりにも汚れが目立つので、一回煮洗いをしたことがあるのですが、名札の黒が取れて大変でした。

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

体操服はお下がりしないことにしました

娘が入学時、体操服はずっと使うものだし・・・ということで大き目を買いました。

全部で3枚を洗いながら、きっちり2年半使ってきましたが、そろそろ娘も大きくなったので 笑、新しい体操服を購入しました。いやー、新しい体操服は良いですね☆

で、サイズアウトした体操服ですよ。

3歳の息子がいるので、サイズアウトした体操服をどうしようか一瞬考えたのですが、サックリ処分することにしました。

理由としては、こんなところ。

・息子が入学するのは、4年後。管理がメンドクサイ

・そもそも体操服がお下がりできるレベルにない (基準は人それぞれだと思います)

・一年生はピカピカの体操服で過ごさせてやりたい

・取っておいても、サイズが合わない可能性あり (娘は小さく、細身。息子は大きめ)

・私が姉の体操服のお下がりばっかりで相当嫌だった記憶あり

 

たぶん、最後の理由が大きいんだろうな。

体操服は1枚1,600円くらいなので、まぁ、買っても知れてる金額です。であれば、たとえすぐ汚すことになろうとも、まずはピカピカの体操服を着せてやりたいなと思います (´∀`*)ウフフ 

 

ではでは。

 

活動時間帯に自宅が停電して思うこと

おはようございます!

台風10号が迫ってきていますね。戦後最大とか、100年に一度とかの文字を目にします。大きな被害が出ませんように。 

突然の停電再び

2年ぶりに我が家がある地域で停電が起こりました。

 

2018年の停電 ↓↓↓↓

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

停電になる前から稲光と雷鳴がひどくて、ちょっとだけ予想していたのですが、電気が消えたときは、本当に停電したーとオタオタしてしまいました。

子供二人も起きてる時間帯だったので、それはそれは盛大にギャーギャーと落ち着かなく(停電している間も稲光と雷鳴は続き、稲光は部屋が一瞬明るくなるレベルでした)、宥め落ち着かせるのに大変でした (;^_^A

 

幸い、停電からすぐに復旧したものの、再び停電しては困るので、子供らをお風呂に入らせ、ダッシュでシンクの片付けなどをしました。

 

活動時間帯に停電して困ること

一昨年に停電した時は深夜だったので、子供たちは気付くことなく、私のお風呂が困ったなーくらいでした。

自宅ではなく近隣地域が丸一日停電していた時は、会社で仕事ができないとか、信号が使えなくなって怖いとか、コンビニの冷凍がなくなるとか、、そのレベルでした。自宅に戻れば、自分への被害はホボないに等しいので、現実的なものとしてとらえていなかったように思います。

 

今回、夜の時間帯ではありましたが、子供が起きている時間に停電したことで困ったなということを書きとめておきます。未来の自分への備忘録φ(`д´)メモメモ...

 

・電気が全くない状態と屋外の荒れ模様に思っていたよりも子供が動揺する(→ 光と音に都度「怖いーーーー」と引っ付いてくるのでアレコレ動けない)

・やっぱり懐中電灯とヘッドライトは偉大(→ 特にヘッドライト)

・夏場にエアコンが切れると暑い (→ 非常用セット内に、使っていない団扇を入れておこうと思います)

・部屋が汚いと動くときにちょっと注意が必要 (→ 常日頃の片付け、大事!)

・夏場の食器類は即片付ける(→ 停電が長引くと臭いとかたぶんめっちゃ気になると思う)

・蓄電池類は必要(→ スマホの充電とか、扇風機とか、エネループの充電とか。日中は太陽光の自家発電でなんとかなるかな、と思う。でも、夜間は何ともならないですね)

 

***

年々、自然災害の被害度合が大きくなってきているので、やはり備えは大事。

被災時のグッズはある程度備えてますが、電源確保についてはどっかで大丈夫と思い購入していなかったのです。今回の停電で電源の確保は大事!と確信したので、この辺りを購入しておこうと思います。

 


 

我が家は太陽光を設置していて、昼間晴れていれば、自家発電に切り替えられるので夜間を乗り切るためのポータブル電源として選んでます。家庭環境に合わせて選ばないといけませんね。 

 

ではでは。

ニンニクの代わりは生姜でOK

こんばんは。

今日はミニバス練習日。最近、ランニングと6分間走を子供と一緒に走ってるのですよー。心なしか引き締まって、、、きたような、、、とりあえず、練習後のビールがおいしいです (≧∇≦) 

ニンニク嫌いな私

実は、私、ニンニクが苦手です。

食べてる瞬間はおいしいー、と思うものの、落ち着いた後の胃からくる臭いが本当に駄目で、基本食しません。人様の口から漂うニンニク臭も当然ながら大嫌いです。

唯一、ニンニク入りでも食べたいと思うのがアヒージョ。牡蠣のアヒージョとかもう最高で、これだけはブレスケアを飲んで食べたいと思うシロモノです。品川のイタリアンのお店で食べたアヒージョ、、、今思い出してもまた食べたい・・・・。

 

ニンニクの代わりに使うもの

我が家では私の独断と偏見で、ニンニクを使った料理は一切出ません。ニンニクパウダーすら使わない。我が家で作る唐揚げ、餃子、麻婆豆腐、などなどには、一般的なお店では必ず入れられるであろうニンニクは一切なしです。

代わりに使うのが、生姜!みじん切りだとちょっと子供には厳しいので、すりおろして使います。これが、本当に本当においしいんですよー。

生の生姜が一番ですが、時々に応じてパウダーも使ってます。

 

そんな私の手料理になれた子供たち、、、外食で餃子を頼むことはありません。一回頼んで、、、懲りたみたいです。唐揚げはかろうじて食べますが、、、家の唐揚げのほうが好きみたい。

ニンニク苦手だなぁと思う人は、代わりに生姜をつかってみると良いと思います。味は締まるし、、ホントおススメ。

 

生姜パウダーは、味がしっかりしてるこれを使ってます。びりびりくるレベルでしっかりパンチが効いてて、おいしいですよ。

 


 

 

ではでは。

食事の品数に対する諦め

こんばんは。

今日は日中から雨と雷がエライことになってて、夜になっても続いてます。息子は耳を塞ぎながら寝ようとしてたので、Amazon Musicでディズニーオルゴールをかけてみました。そしたら、、、秒で寝ましたよ ヾ(*´∀`*)ノ

 

食事の品数

私は、母が割と料理が得意で、毎食品数をそれなりに出してくれる家庭に育ちました。ですが、好き嫌いはめちゃめちゃ多くて、結構苦労した記憶があります。

そんな家庭で18歳まで育ったので、夕食の品数は複数並べなければならない・・・という思いがずーーーっとあって、でも、私は、料理が好きじゃないんですよ(食べるのは好きだけれども)

子供が生まれてからは特に、メイン+副菜数種類出したい気持ちにずっとずっとずっととらわれてました。

 

リモートワーク中に吹っ切れた

会社の指示で、4月に1回、7月~8月に1回リモートワークを実施しました。

7~8月は、小学生になる娘が夏休み。せっかくのリモートワークなので、学童もお休みして、自宅で一緒に過ごしたわけですが、そうなると朝昼晩と3食準備しないといけないのですよね(息子は保育園へ行っていましたので、問題なしでしたが。。。)

ミニバスをやって、食には気を遣いたいと思っているけども、私は普通に仕事をしているわけで、その中で昼食、夕食を準備するって・・・・・早々に諦めました。

で、やったこと。

野菜てんこ盛りのカレーを作る(冷房かかっている部屋なので、腐る心配なし~♬)

茹でるだけ、蒸すだけの旬の野菜を出す(洗って蒸篭で蒸すだけ~。トウモロコシ、枝豆、ブロッコリーがおいしいの。栄養もあるのが素晴らしい)、メインは干物 or 肉の塩焼き、生姜焼きなど・・・!

デザートは旬のフルーツ!

これをひたすら繰り返す。それでも無理な日は、潔くテイクアウト(宅配は届かない田舎ですよ・・・。不本意ながら買いにいきました・・・)

我が家の子供たちは、食に対するハードルが低いので、野菜てんこ盛りのカレー+フルーツで毎食喜んでくれました。ありがたや~。

こうなってくると、品数がないことに関する罪悪感が減ってきて、、、これでいいじゃん!という境地に至りました。

 

リモートワークは終わり、通常生活に戻ったのですが、未だにこの食生活が続いてます 笑 夏は、ミニトマト、トウモロコシ、枝豆、シイタケ、オクラ、ブロッコリーがあればいいんですよ!

秋がきたらね~、サツマイモを切ってチンしてバターをかけて、サケのちゃんちゃん焼きして。冬は、もう鍋一択!

 

これでいけるところまでいこうと思います。

気になるのは、娘と息子のオフクロの味。何になるんだろう・・・・まさかのカレー??

 

ではでは。

脱マスク難民

こんばんは。

お久しぶりのブログです。巷に蔓延しているコロナに感染したわけでもなく、ただただ時間が過ぎてしまって、今に至ります (-_-;)

いやー、時が過ぎるの早すぎ・・・。

マスクのアレコレ

コロナでマスク着用を余儀なくされる前から、1年の大半をマスクしていました。花粉症と風邪対策です 笑

地域の薬局が出している不織布マスクが愛用品でした(1箱50枚入りで598円だった...)

それが、コロナの影響で店頭から消えてしまい、他の不織布マスクも店頭から消えるという事態になってしまったんですよね。

最近はようやく店頭にあるのを目にするものの価格は以前の4倍 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

足元見やがってーーーーという感じですが、仕方ないのかな?と思う気持ちもあり、複雑です。

話もどって、不織布マスクが店頭から消えてから、仕方なく代用品マスクを探すようになりました。

布マスク、ガーゼマスク、ポリエステル素材のマスクなどなど。。イロイロ試してみたものの、息苦しいとか、息苦しいとか、息苦しいとか(何回言うの 笑) 、、、という問題が解決できずいたんですよね。

※ 息苦しくても、ウィルス対策がされるならまだしも、微妙とか書かれると許容できず・・・・

でーすーが、ようやくフィットするマスクを見つけることができました。

脱マスク難民

ようやく私の合格ラインに達したマスクがこちら↓

藤巻百貨店さんのスポーツ用マスク「【OLENO】速乾スポーツ専用マスク」

fujimaki-select.com

顔をピッタリ覆うのに、息苦しくないんですよ。厚みがあるので、飛沫対策にはよさげです。

f:id:Alstroemeria:20200902195836j:plain

着画



色がね、、オフィス向きではないんですが、私は会社で使ってます 笑
ただ、気にならないわけではないので、レビューやらメールやらで別の色(キッズ用のグレーとか、他の色) をだしてほしい要望はお伝え中。ぜひとも前向きに検討してほしい・・・・。

色を除けば本当によいマスクなので、息苦しくて大変、という人にぜひぜひ使って見てほしいです。

 楽天にもあるんですって(がっちゃん (id:gu-gu-life) が教えてくれました)


 


ホントおススメ★

耳に部分の色でわかる通り、顔でかの私はLサイズを使ってます。(S, M, Lがありますよ)

手入れは、ネットに入れて洗濯洗いです( ・ิω・ิ)キリ

 

私が試したマスクの数々で採用されなかったマスクは、夫が使ってます 笑

彼はサイズさえあっていれば、なんでも良さげ....ありがたい。

花粉とか空気感染するような病気におけるマスク効果はわかりませんが、インフルは飛沫感染ですからね。このマスクでも防げそうです

ではでは。

11年目に突入した冷蔵庫を買い替えたい

こんにちは。

今日は夕方まで大雨予報だったのに、今は曇り空。。。娘のミニバス仲間がお泊りにきてるので、ありがたい!

我が家の冷蔵庫が11年目に突入

現在使っている冷蔵庫はMITSUBISHIの「MR-E45P-PW1」です。結婚するときに購入したので、今年で11年目にはいりました。

2年前にソロソロ壊れるかも、、、って思ったんですけどね。特に不備がでることもなく、普通に使えています。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

購入しようと思っていた冷蔵庫を変更

2年前に壊れるかも!という妄想のもと、その当時に発売されている冷蔵庫をリサーチし、次に購入する冷蔵庫を決めました。壊れる時期によっては、後継モデルになるかなと思っていたのですが、2年経つと冷蔵庫に求めるものが変わってきまして、、、全く別メーカー/モデルにきめました (2020年7月時点)


ちなみに、2年前の要求仕様:

・冷蔵スペースは大き目(飲み物を冷やすため、常備菜を冷やすため)

・冷蔵スペースが分かれていると嬉しい(肉、卵、他)

・冷蔵庫の高さはいらない。台などを使わなくてもすべてが届く高さがいい

・冷凍庫は大きくなくても良し

・自動製氷機付き

・手入れ&掃除が楽

・お米を冷凍するので、瞬冷機能があると嬉しい

・野菜室は小さめでもOK

 

2020年の要求仕様がコチラ↓

[変更なし]

・冷蔵スペースは大き目(飲み物を冷やすため、常備菜を冷やすため)

・冷蔵スペースが分かれていると嬉しい(肉、卵、他)

・冷蔵庫の高さはいらない。台などを使わなくてもすべてが届く高さがいい

・手入れ&掃除が楽

・野菜室は小さめでもOK

[優先度低]

・自動製氷機付き

・お米を冷凍するので、瞬冷機能があると嬉しい

[変更]

・冷凍庫はソコソコサイズがほしい

冷凍庫に対する要求が変わってました。

野菜/食品を加工して冷凍するのはあまり得意ではないんですが、冷凍したいものが増えました。

- 水筒用の氷、氷嚢用の氷、カキ氷用の氷、保冷剤(お弁当用, クーラーボックス用)

- アイス(夫用)

- 冷凍パスタ、うどんなど(お腹空いたとき用)

- 冷凍加工肉、干物系(CO-OP)

- お弁当用冷凍食品

- (ちょっと) 野菜

元々購入しようと考えていた冷蔵庫も大きいとは思うのですが、さらに大きい冷蔵庫を見つけてしまったんです!

それがこれ・・・・シャープのメガフリーザー✨

jp.sharp

 

イロイロ分かれていて、使いやすそう。

野菜室とかはないんですが、私は特に必要としていないので、全然問題なし。。

お値段も、だいぶ安価に済みそうなんです。(もともと考えてた冷蔵庫の半分以下!!)

 

まだまだ壊れそうにない我が家の冷蔵庫ですが、いつでも壊れてくれてもええんやで!(2回目 笑)

 

壊れる日を心待ちにしつつ、今の冷蔵庫も大事に使っていこうと思います。

ではでは。

自分の泳ぎに対する認知を改める必要があると感じた

こんにちは。

昨日は晴れてくれましたが、今日からまた雨....ホント嫌になってしまう。肩凝りも悪化の一途をたどってますよー。

子供連れプールの感想

週末に、子供を連れて市民プールに行ってきました。
3歳の息子は、おむつが外れて初めての夏!初の大きなプールに最初はおっかなびっくりな様子でしたが、すぐに慣れて大興奮でした。
あらかじめプールサイドは走らない!と約束するも、すぐに忘れる3歳児。監視員さんがちょいちょい制してくれて助かったものの、次を思うと、もうちょっと家で言い聞かせをしないとなーと思いました。
※ 水場は本当に危ないのでね、、、何かあってからでは遅いですからね (滑って頭を打つとか、深いプールに落ちるとか)
8歳の娘は、ひさびさのプール。足がつかないプールで一生懸命泳いでましたけど、クロールがひどいことになってて、短期のスクールに行かせるか、スイミングを再開するか悩むレベルでした。途中で保育園のときのお友達に会ったみたいで、仲良く二人で遊んでくれて、、、よかったです。次は泳げる子限定でお友達を連れて行ってもいいかな。もしくは、夫も連れ出すか・・・。

連れて行った市民プールは、遊ぶスペースもあり、ちびっこが遊べる水深のプールもありで、何より良いなと思ったのが、監視員の数の多さと質が高いこと。
1つのプールに2人以上。赤いライフジャケットを着て、黄色い帽子をかぶってくれているので、すぐわかります。
ルール違反をしてる子には、優しく厳しく指導が入ります。
常にプールにいる人数を把握するために、カウントしているところを何度も目にしました。マンネリしないためなのかわかりませんが、監視員がローテーションで監視対象のプールを移動してるんですよ。

久々に泳いだ感想

40歳の私。
川育ちで、死なないために、両親が3歳になるころから10歳になるまで、スイミングスクールに通わせてくれました。クロール、平泳ぎは完璧。小学校では、クロールの選手に選ばれる程度に早く泳ぐことができていました。
大学でも、海に行ったり、川で遊ぶことがあり、少なくとも22歳までは普通に問題ないレベルで泳げていたと記憶してます。

 

子供が生まれてからは、プールに行くことがあっても泳ぐことはなく、衛生面からも顔をつけることを拒否してた私でしたが、ひさびさに平泳ぎで25m泳いでみると全然泳げない。最後の5mくらいには足をつりそうになりました。
また、16kgの息子を肩につかまらせて泳ごうとしたら、沈みかけましたΣ(゚Д゚)

 

今までは、子供に何かあったら泳いで助けに行くわ!と思っていたんですが、無理!!!
単独で泳ぐならたぶんできるし、クロールで近づくことはできると思うのですが、そこから子供を担いで泳ぐとか無理ですね(キッパリ)。(実際子供が溺れてるのを見たら、助けに行くと思いますが、救助できる自信なし)

これから、娘&息子を連れてプールや川/海に行く機会があると思いますが、自分が助けられない可能性が高いことを念頭に、足がつく範囲もしくは、浮き輪やライフジャケットを着せることを徹底したいと思います。
あと、子供たちや自分の泳力を向上させよ。

 

ではでは。

息子に購入した靴を3歳、4歳の子にお勧めしたい

こんばんは。
今日も一日雨、、、ジメジメジメジメ。警報もちょいちょい発令されて、不安です。

他の県でも大雨の被害が出て、コロナ感染者も東京含め増えてて、不安のオンパレード。早く収まってほしいです。

 

息子に購入した靴

数か月前、息子用に靴を買いました。買ったメーカーは「キャロット」です。


アシックス、ニューバランスを愛用してきた私には、初のメーカーでしたが、これがなかなか良かったです。
足への影響はどうかわかりませんが、ソールの曲げやすさ、インソールの形状は問題なく、布もメッシュ素材になっている部分があり、この時期には良いと思っています(蒸れない 笑)

最初に選んだピンクスターは、相変わらず息子は嬉しそうに履いています。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

たまに別の保護者からは、( ,,`・ω・´)ンンン?というリアクションをされることがありましたが、息子は「気に入ってるの!」とご機嫌に返してます。

保育士さんからは「息子くんはピンク色がすきなんですね☆」と肯定的に受け止めてもらい、息子に「靴、カッコいいね」と声かけしてくれるらしく、ありがたいことです。

 

「キャロット」の靴の良いところ

購入した靴はマジックテープが1本タイプのスニーカーです。
何においても良いなと思ったのが、マジックテープを貼るところの付け根部分にプラスチックの留め具?がついていて、がばっと開いてキープしてくれるところです。
このプラスチックがあるおかげで、布が戻らず、息子のタイミングでマジックテープを貼り付けられるんですよ。

f:id:Alstroemeria:20200709220515j:plain

「子供の靴を履きたい」に付き合ったことがある人はわかると思うんですが、「足を入れて、ベロをいい感じにセットして、マジックテープを引っ張りながら貼り付ける」これだけなのですが、子供がやろうとするとホント時間がかかる。

マジックテープの部分が開いた状態でキープできないところに一番の難所があると思っているのですが、この靴だとそれが解消されます。故に、足を入れるときに目標範囲が広くなり、すっと足を入れることができる。開いた状態がキープされてるので、ベロの引き出しやセットに集中できるみたいです。

この靴にしてから、息子は靴の脱ぎ履きスピードが上昇しました。

 

子供の「自分でやりたい」をさりげなくサポートする良い靴。とくに3‐4歳の子にお薦めします。(価格面でも☆)

 

ではでは。

絵本ボランティア時の必需品

 

こんにちは。

日本各地で降り続く雨、熊本の状況には本当に驚愕の一言。募金など支援が広がっていますので、できる範囲で支援しました。

私の実家でも河川の氾濫の可能性が出てきていまして、河川ライブ(河川をWebカメラで撮影している映像が映されてるサイト)のサイトで、祖母や両親に危険がせまっていないかをちょいちょいチェックしてます。オオゴトになりませんように。

 

絵本ボランティアで心がけていること

娘が小学校に入学してから、月1で朝に、娘のいるクラスに絵本を読みに行くというボランティアをしています。

今年で3年目になりました。イロイロな学年に読みに行くこともできるけど、私は娘の様子や娘のクラスメイトを知りたいという下心があるので 笑、娘のクラス一択です。

1年生の頃は楽しそうな絵本。2年生からは、季節を感じられるような絵本を選んで読み聞かせしています。

絵本ボランティアでは、「事前練習を怠らないこと」「ゆっくり読むこと」「子供たちの顔をみること」の3つを心がけています。

事前練習は、本当に大事です。絵本を読んでいる最中に、つっかえたり、読み間違えたりが続くと、子供が集中力を切らしちゃうんですよね。練習していても緊張でつっかえたりすることはあるのですけどね。

読むスピードは遅いかな?くらいがちょうどよさそうです。句点では、特に一呼吸置くようにしてます。

最後の「子供の顔をみること」はかなり難しいですが、大事です。

最初に本を開いた段階で見えずらそうにしている子がいれば、自分の立ち位置を一歩下がってあげるなどできます。あとは、読んでいる最中に、本を少し円を描くように見せるとか、工夫ができると思います。

 

絵本ボランティアの必需品

40歳、乾燥肌気味である私の必需品。それは、「指サック」です。

絵本を読むときに、なるべく子供の集中力を切らさないように読み進めたいのですが、いくら練習しても、ページがうまく捲れないってことがあるのですよ。特に冬!

かっさかさに乾いた指でめくろうとして、いつまで経ってもお目当てのページにならないときは、本当に焦ってしまう(子供たちがザワザワしちゃうからね・・・)

去年の冬に、本のページを上手にめくれないという失敗をしてから、教室に入る前から指サックして読むようになりました。以来、ページが捲れないという失敗はしていません ( ・ิω・ิ)キリ

余談ですが、失敗後、100円ショップに行き、キャラものの指サックを買ったのですが、自宅で試しに使ったら全然用途をなしませんでした(残念)

文房具屋さんで指サックを買い直したのですが、やはり小金をだして買った指サックは良い感じでしたよ☆

子供たちの年齢が上がるにつれて、本選びが難しくなってきていますが、引き続きやっていきたいなと思います。

 

ではでは。

≪前のページ