Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

12月の楽天スーパーセールは年1回のストック品の購入時期

こんばんは。

楽天スーパーセール、盛り上がってますね。朝からたくさんのお買い物記事をみて、一人ニヤニヤしてました。

ボーナス時期だし、買っちゃいますよねぇ (((uдu*)ゥンゥン 育休明けということで、金額は低めですが、私にもボーナスが出たので、気が大きくなって服を色々かってしまいました 笑

 

年1回のストック品の購入とメリット/デメリット

この時期の楽天スーパーセールでは、年間のストック品を一気に購入してます。

といっても、購入する品物は決まっていて、特に使用期限がないものに限定しています。

 

- タオル(洗面用、トイレ用、お風呂後に使うタオル、各自のハンドタオル)

- 歯ブラシ(夫、私それぞれ12本+娘と息子の仕上げ磨き用歯ブラシ各12本+私の会社用12本+娘の学校用12本+娘の自分で磨く用歯ブラシ)

- 子供用フロス

- ボディタオル(各人2セット)

- マキタの掃除機用紙パック

- 24H換気扇の埃取りフィルター

- スポンジ(食器用、シンク用)

 

メリットは、購入機会を減らせること。

1年に1回買いそろえておけば、あとはまーーったく考えずにすみます。薬局にはちょいちょい行きますが、子供が二人いると、ちょっと寄ろう!のハードルがかなり高くなるので、購入しなきゃの品物が減るのは私にとってはとてもメリットがあります。

 

デメリットは、場所を取る。

あまり嵩張らないものと言いつつも、1年分だと場所取るんですよね。スポンジとか。

しかーし、我が家は戸建てで、注文住宅。買いだめする気満々で自宅を設計しているので、収納場所はソコソコたくさんあるのです ( ・ิω・ิ)キリ もう少し荷物が増えてくれば考えますが、今のところは問題なし。当面この方法で行く予定です。

 

 

我が家のストック品の一部をご紹介

タオル

こるりさんに教えてもらって、楽天リーベイツ経由ベルメゾンのミニバスタオルを買いました。

洗面用タオルはこれ。先日の無印良品週間に買っておきました(10%OFF~♬

オーガニックコットンワッフルフェイスタオル・薄手/ライトグレー34×85cm 通販 | 無印良品


トイレ用タオルはこれ。

 

各自のハンドタオルは、アウトレット:ラルフローレンで大人買い 笑

キッチンタオルは前年の各自のハンドタオルを払い下げして使っています。

 

大人の歯ブラシ

色が選べるので、私は白。夫は青色を購入してます。夫は2年分ですね 笑

 

子供たちの仕上げ磨き用。娘はピンク、息子は水色です。

 

娘の歯ブラシ

まだ磨き方が上手ではないので、すぐに毛先が広がってしまうので、多めに購入してます。大人は1ヶ月に1回交換ですが、娘は広がったタイミングで交換させてます。

 

子供用フロス

娘は割とスキッ歯なので、あんまり必要としないのですが、やはり詰まってしまうときがあるので、そういう時に使ってます。

ボディタオルは薬局で。それぞれが好みの肌触りのタオルを選択してます 笑

私は、ここ数年は、無印良品のナイロンボディタオルがお気に入りです。

ナイロンボディタオル約28x90cm 通販 | 無印良品

 

マキタの掃除機用紙パック

基本は月一交換なので、10枚入りを購入してます。10枚入りだと足りなくなるので、数年に1回30枚入りを買ってます。マキタはずーーーっと使っているお気に入り掃除機。すでに2代目 笑

 

 

 

24H換気扇の埃取りフィルター

我が家には15cm四方の24H換気扇が1Fと2Fにあり、毎月1回交換してます。

ちょーーっと割高感あるのですが、フィルムをはがせばそのまま貼り付けられるというところが気に入ってます。あと、目に見えて取り換えサインが出てくれるのもいいです(夫にプレッシャーをかけられる (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

 食器用スポンジ

ダスキンのモノトーンシリーズを使ってます。すんごく丈夫。月一交換がもったいないと思うほどですが、12個買って毎月1日に交換してます。

100円ショップでもいい気がしてますが。。。ま、いいのです。

 

 シンク用スポンジはセリアでうすーいスポンジを買ってきてカットして使ってます。年1回だと、廃番になる可能性ありですが、その時はまた検討します 笑

 

 

あまりときめかない買い物ではありますが、一気に揃うと、なんとなく心も満たされる気がする (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

これ以外にも今回はたんまり購入したので、届くのが楽しみです。

 

ではでは。

小1の娘。朝学習を始めます

おはようございます。

先週末から娘の勉強に(私が)俄然やる気を出してます (:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ 

 

毎日の自宅学習時間を増やしたい

我が家は共働き。娘は学校が終わったら17時半ごろまで学童で過ごします。

学校以外での学習時間を振り返ると、平日は、学童での30分の学習タイム(書き取りやら宿題プリントをやっている様子)と自宅に帰ってから「本読み」「計算カード」「書き取りのやり直し」をするのみ。週末は、、、習いごとがあったり、イベントがあったりと、なんだかんだで勉強はやらないことが多いです。

小学生は、学年×10分が自宅学習の目安時間とはいえ、中学受験をチラッと考える場合、かなり足りていない気がするのですよね。

 

計算カードも本読みも上達してますが、プラスアルファをさせたい!!

 

朝活をやってみる

私も娘も朝は苦手。できることなら寝ていたい。ですが、時間の確保ができるのは、朝だけ・・・ということで、娘と一緒に朝活を始めます。

私が朝ご飯を作る間、ダイニングテーブルで娘が百マス計算(100問)をタイムアタック方式で取り組むことを考えています。これなら、かかっても5分くらいなので、そこまでの負担なくできそうかな。

 

百ます計算のプリントは、下記からダウンロードして印刷しました。

10ます~100ますの計算プリント 無料ダウンロード・印刷|ちびむすドリル【小学生】

 

10マス、20マスと難易度(計算量)が上がっていき、最終的には100マスになります。

 

試しにやらせてみたら、結構真剣に頑張ってました。タイムアタックとか、燃えるタイプなんですよね。

 

なんでも百マス計算は毎日同じ問題で良いので、繰り返しやることを推奨してました。うん、それなら、楽♡ 同じ問題を量産しよう (ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

まずは、プラスアルファで始める朝活。娘の理解度にあわせてドンドンアップデートしていこうと思います。

 

スマイルゼミとかね、、、通信講座も気になるんですけど。とりあえずは、学習習慣を身につけさせなきゃ!!

 

ではでは。

子供の目薬を使い切りタイプに変えることにした

こんばんは。

今日の夕飯もキムチ鍋 笑 鍋だとお米がいらない人なので、ヘルシーな気がする (ΦωΦ)ふふふ・・・・ あ、でもビール飲むから相殺かな。

 

目薬の使用期限

仕事柄、ドライアイになりやすいので、デスクに常備してなるべく目薬を点すようにしてます。でも、症状として目が乾く~ということがないので、結構忘れがち。

そんなわけで、同じ目薬を半年くらいかけて消費してます。

 

で、今月、目薬がなくなったので買い足そうとして初めて目薬の使用期限を知りました。なんと・・・・、開封したら1ヶ月以内に使い切れ。。。とのことでした Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 

し、知らなかった。

 

娘の目薬も即処分

娘はスイミングに通っているので、目薬を持たせていますが、夏以外ではこれまた週に1度しか使わないので、全然減りません。

買ってから1年くらいかけて使っている気がします。1ヶ月のところを12ヶ月かけて点すとか、、、ホント(。-人-。) ゴメンネ ということで、即処分。

 

スイミングはゴーグルをしてますが、それでもやっぱりスイミングが終わったら(気休めでも)目薬を点しておきたいので、良さげな目薬を捜してみました。

 

あ、でも、目の洗い過ぎは注意みたいです

パパママが驚く新常識! 「プール後の洗眼はNG」理由も紹介 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

 

今後の娘の目薬

1ヶ月単位で処分するのもありかな、とも思ったのですが、ちょっともったいないので、我が家では使い切りタイプを娘の目薬とすることにしました。

 

 防腐剤フリーで、子供にも使えるとHPに記載がありました。

「ティアーレ」シリーズ|株式会社オフテクス

 

結膜炎に効いて、子供にも使える目薬もありましたが、娘の場合で言うと、雑菌を洗い流すために使いたいので、ティアーレを採用です。

眼病の場合は、眼科にかかって処方してもらう予定 ( ´艸`)

 

使用期限が近付いたら、私が使うという方法もあるので、無駄なく、安全に使っていけそうです。

 

確実に毎日点す人は、こちらでもいいかも。

 

 

 

目は私の趣味(映画&海外ドラマ鑑賞)からしても絶対に失くしたくない身体的機能なので、今後は厳密に使用ルールを遵守していこうと思います。

 

ではでは。

12月に入ってようやくクリスマス支度をした

こんばんは。

今日もお仕事頑張りましたよーーー。疲れ切っていたので、キムチ鍋。子供は鍋を頑なに食べないので、もうあきらめて、大人は鍋。子供は別メニューにすることにしました。賛否ありそうですが、我が家は・・・いいんです!

キムチ鍋にビールがおいしくて、幸せ♡

 

12月1日にクリスマス支度をしました

先週末、娘の再三の要望に応えて、クリスマス支度をしました。

今年投入したのは、木製のアドヴェントカレンダー!!

 

 

躊躇するほど高かったけど、毎年娘が楽しみにしてくれているので、奮発しました。

f:id:Alstroemeria:20181203215837j:plain

アドヴェントカレンダー

 

上の部分が光ります(単三電池2本が必要です)

f:id:Alstroemeria:20181203215855j:plain

ライトアップもするアドヴェントカレンダー

引き出しの位置は全部入れ替えることができるので、我が家はバラバラにしてみました。この引き出し、、とっても小さくて、キャラメルとか飴くらいしか入りません。Bitは入りませんでした orz

息子はまだわからないので、娘専用です。

「自分だけ」が嬉しいのか夕食後に引き出しを開けて、コッソリお菓子を食べています 笑 上にも書いた通り大きなものは全然入らず、ちょっとしたお菓子を入れているのですが、とてもうれしそうに「今日はチョコだったー。おいしい♡」と教えてくれます(まだまだ可愛い奴め)

 

そして、いつものクリスマス支度。

 

Bigなツリー。今年は追加オーナメントはなし。

f:id:Alstroemeria:20181203222242j:plain

180cmもあるツリー


 

玄関のトムテ5体。

 

f:id:Alstroemeria:20181203222301j:plain

トムテ

玄関の手ぬぐい。今年はシックなバージョンです(娘チョイス)

f:id:Alstroemeria:20181203222317j:plain

手ぬぐい(クリスマスっぽくないけど、クリスマス仕様)

 

サンタへの手紙

我が家はクリスマス前にサンタさんへほしいものを手紙に書いて送ることにしています 笑 今年も娘に書かせました。なんと、娘。息子の分も書いてくれました。わざわざ別封筒で!優しいなぁ。サンタとして、開封してみると、、、

 

娘希望:カプラとマジカルセット

息子分:「みいつけた!」の本

 

今年もカプラか!!!数入っているものを買おうと思うと、まぁまぁなお値段するのですよ。個人的には3年分くらいのお値段・・・。

 

これくらいの数があると、ホント楽しいです。大人も楽しい。

マジカルセットは・・・よくわかりません。マジックとかできるやつのことかな?

 

去年はなんとかサンタの手紙でごまかしたんですけどねー。今年は、、、どうしようかしら。あと10日ほど悩んでみます 笑

息子の希望は、アマゾンで気軽にポチれるお値段で良かった。 

 

クリスマス関連の記事

過去にクリスマスに関連するエントリーを結構書いてました 笑

気になる方はどうぞ~。

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

ではでは。

まだまだ先のことだけど中学受験を視野にいれることにした

こんにちは。

今日は、朝から地区の防災訓練でした。9時に非常時のアラームがスマホから鳴り響いたら、スタートです。家族全員で参加してきました。

 

娘の通っている/通う予定の学校

近所の方とお話していて、娘の通っている小学校や通う予定である中学校の学力が県下でも低い位置であることを知りました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ただでさえ低い学力とのことなのに、娘の学年はさらにそこから低い平均点なんです(参観会で先生から教えて頂きました)まだ1年生と言えど少し不安を覚えていた矢先のことだったので、、、さらに心配になりました。

 

中学校の情報を仕入れてみると、地域柄なのか、みなさん子供の学力/学歴を重視していない様子。それゆえに、子供学力がそれほど全体的に高くない(宿題はやるけど、そこ止まりの人が多い)。で、結果、わからないところが多い子が多いので、授業の質・レベルが下がる。という状態のようです。

もちろん、全員がそうではないです。アタリマエですが、学力が高い子もいます。

 

学力がすべてではないと思いつつ、将来娘がなりたい職種があるとなった場合に、学力が必要になる職種少なからずあると思っています。あとは、勉強する地力的なもの。柔軟な考え方、知識量、ひらめきなどなど。できる限り選択肢を増やしておきたいと思うのが私の思いです(夫はそうではない)

 

その方は、中学受験を視野に入れて考えている、、、とのことでした。

 

考えもしなかった中学受験

こんな田舎で中学受験!!私は田舎出身の38歳。中学受験なんて、お金持ちの子以外ではありえない土地に住んでいました。高校も私立は、公立に落ちた子が行く学校という認識で育ちました。まともに受験したのは、大学くらいです。

そんな私なので「中学受験」の単語に本当に驚きましたが、調べてみるとこんな田舎でも公立/国立中学があるようです。もし合格できたら、通学距離は断然遠くなりますが、通えない距離ではない。それに、学費も公立中学に順ずるとあったので、余分にかかるのはバス代くらいになりそう。

 

うーん (-ω-;) 中学受験かぁ。。。。

娘と息子のことではあるので、自分ひとりが張り切ってもと思いつつ、口コミやら、通学路やら、調べてしまう 苦笑 

 

そうそう、過去問も売られているようです。偏差値がびっくりするほど高かった・・・。まだ、先のことですが、今後の学習の参考にすべく、とりあえず今の段階で一度買ってみようと思います。

 

教えてくれたご近所さんに感謝!!やっぱ地域のことは地域の人だなぁ。

中学受験をする子自体が少ないので、やるなら水面下で・・というアドバイスも頂きました。その辺りは、うまーくやっていかないといけませんね。

 

ではでは。

家を建てて4年目、ようやく地域の住民の実感がわいてきた

こんばんは。

最近、仕事がとても忙しくて、業務時間中は必至になってタスクを処理する毎日が続いてます。頑張っても積み残しが出る毎日で、なかなか充実してます 笑

 

娘が小学生になり地域の知り合いがとても増えた

2014年10月に今の場所に家を建てました。「夫と私の職場に近い」ということ、「土地が私たちの手に届く範囲の金額だった」の2点で選んだので、夫にとっても私にとっても全く所縁のない土地です。

引っ越ししてきたときに、班の全世帯に粗品をもって挨拶はしたものの、年間を通じてほとんど交流がないまま3年余りが過ぎました。平日は、仕事。帰宅が19時頃だったので、ほぼ地域の人とは会わないし、休日は、娘の習いごと or 出かけるので、ホント関わらなかったんですよね。

交流機会といえば、道で会った時に挨拶する程度のほかは、以下のイベントくらい。

 

-  夏に開催される班の親睦会(年1回)

-  地域の盆踊り(年1回:ただし、ほぼ絡みなし)

-  地域の秋まつり(年1回:ただし、ほぼ絡みなし)

-  地区の清掃活動(2ヶ月に1回くらいの頻度だけど、夫が参加)

-  冬に開催される防災訓練(年1回、微妙に待ちの時間に話すくらい)

 

 

そんな生活が変わったのが、今年の4月。娘が小学生になってからです。

仕事は1時間ほど時短していますが、お迎え箇所が保育園+学童になったので、帰宅時間はさほど変わらないにも関わらず、びっくりするほど地域に知り合いが増えました。

 

要因は、ひとえに娘が小学生になり、関わるコミュニティが増えたから。

班の登校班の子供たちとその保護者(近隣住人)、小学校のクラスの保護者(参観会、懇談会で会います)、学童のお友達とその保護者(学年違いの子も関係なし)、地区の子供会、絵本ボランティアで会う人、習い事先で小学校が一緒なことがわかり話すようになった人などなど。

名前や属性が覚えられないのがホント申し訳なくなるけど、顔は覚えているので、なんとかやり過ごせています(たぶん

 

地域に知り合いが増えたことで、住民になった実感がわいた

地域に知り合いが多数になると、色んなところで、知り合いに会います。

コンビニ、スーパー、公園、小学校のイベント時など。とてもありがたいことに顔と名前と属性(娘ちゃんのママ、どこで会ったなど)覚えてもらって、フレンドリーに声をかけてもらえます。

お祭りでお酒を飲んでいると、どこぞのおじさまがお酌してくれ、「あんたどこの奥さんや?班の飲み会に来とるんか?」みたいな流れになることもあり(ちゃんと〇班のxxです。と返答してます)

こうなってくると、「あぁ・・・私、この地域の住民になったんだなぁ」と実感が湧いてきます。

 

知り合いが増えると煩わしい時もありますが、それを上回る楽しさがあります。

普段そんなに密に関わっているわけじゃないですが、イベント時に、軽い世間話ができたり、情報を交換できる相手がいるって本当に楽しい。

交流を広げてくれた娘に感謝です。

 

あとはねーーーー、名前と属性を記憶できる脳みそがあれば・・・ (。-`ω-)

が、頑張ります。

 

ではでは。

うちのかわいこちゃんが1歳7ヶ月になりました

こんばんは。

なぜか今日は花粉症時期のようなくしゃみ、鼻水、目のかゆみがあって、仕事に集中できない一日でした。たぶん明け方に夫のいびきで起こされたせいだと思うんですよ (メ゚皿゚)フンガー 

 

うちのかわいこちゃんが1歳7ヶ月になりました

11月は家族全員の体調不良もあって、あっという間に過ぎてしまいました。そんなあっという間でしたが、息子はメキメキと成長してます。

ハイライト ♡

f:id:Alstroemeria:20181128213936j:plain

息子:1歳6ヶ月

相変わらずスマホで写真を撮ろうとすると、ポーズを決めてきます。

1歳6ヶ月後半は、いたずらっ子な表情もするようになり、本当にけしからん可愛さ。天真爛漫な息子に、夫も私もメロメロです。

 

現在の息子の身体キロク

身長:78.6cm

体重:12.1kg

ウエスト:52.3cm

 

オムツのサイズは、Lサイズ(マミーポコ、ムーニーマン、パンパースを使ってます)

洋服は、Topsが80-90、Bottomsが80-90。足のサイズが、14.0cmです。

1歳半健診で母子手帳に書かれましたが、肥満度12%のぽっちゃり、太めです 笑

 

成長具合(できること、様子など)

・先月に引き続き、気になる女の子は変わっていません。保育園の部屋につくと、まずその子を捜します。最近は、女の子もなんとなく息子を気にしてくれている様子。息子が近づくと、ズリズリとズリバイで寄ってきてくれます♡

・偏食は相変わらずですが、自分でスプーンやフォークを使って食べるようになりました \(^_^)/ こぼしまくりではありますが、自分で食べてくれると一緒に食べられるので本当にうれしい

・義父からの定期便(箱買いみかん)が届き、毎食みかんを食べてます。なんと、自分で玄関まで取りに行くほど好きみたいです

・絵本好きは相変わらず。きむらゆういちさんのしかけ絵本が大好きで、1冊買ったら、毎日毎日読んでほしいと持ってきます

・いたずらっ子。迎えに行くと、室内遊具の陰に隠れます(1歳って母の迎えに飛びついてくれるはずでは??と疑問ですが、すんごく嬉しそうに隠れてるので、まぁ良しとします)

・園庭の遊具のはしごに上れるようになったらしい(膝を使って登れているようです)

・カエルの歌の「グワグワ」が言えるみたい(園の先生曰く)

・おかあさんといっしょ!の最初の下り(みんなー元気?(はーい)あつこおねえさんもゆういちろうおにいさんもげんきー!)で、一緒に(はーい)と(最後のげんきー)を一緒に言う

・コレナンデ商会の「うー!」のところを腕付きで唱和する

・かしてーを身振りでできるようになった

・もう1回読んでほしい時、「かい、かい」と言いながら指を1本立ててリクエストする

・小走りができる(結構早い)

・車の開錠(ボタンを押すタイプ)ができるようになった

・保育園行くよーというと、私の炭酸水をもって玄関にきてくれるようになった

・自分の靴を把握して、下駄箱にしまえるようになった

・ボタンをはずしてあげると、上の服は脱げるようになった

・家にあるトランポリンの上で、弾むようになった(飛べてはいない)

・くすぐる素振りを見せるときゃぁーーーと言って大喜びする

・まてまてーというと、全力で逃げる(すんごい可愛い♡)

・ウソ泣きするようになった(涙は流れているのですが、あからさまにウソ泣き感がある)

・上の子が本読み宿題をしている傍らで、絵本を同じようにもって、読み上げてる(何を言っているかは不明)

・椅子のガードが外れた(高さ調整のため)

・夫が帰ってくると(ドアの音に反応して)ダッシュで玄関にお出迎えしにいく

・歯磨きは嫌がるけど、やらせてくれるようになった

・若干の人見知り。保育園だと担任以外の先生にはあんまり懐きません。あと、グイグイ来る人が苦手なようで、学童であう保護者の方で苦手な人がいるようです。近づくと泣くほど・・・・。

 

発語:

先月にプラスして、、、、

・かい(もーいっかい)

・や

・しー

・はーい

・(げん)きー

・xxxく(たぶん夫のこと、私が夫の名前+くんで呼ぶので)

・あっこー(抱っこ)

 

こんな感じで、どんどん増えてます。こちらの言っていることも結構通じていて、なんか楽しいです。

 

教育的なこと

健診も終わったので、なしです。

 

イベント

・11/15:1歳半健診に行ってきました。

・11/20:インフルエンザの予防接種(2回目)と日本脳炎の追加分を接種しました

 

今月は、胃腸風邪で嘔吐が2日ほど続き心配しましたが、あっという間に元気になり、体重も減らず 苦笑

***

保育園では、到着するとお友達に囲まれることが多く、先生にも本当に大事にしてもらってるなーと実感することがしばしば。色々な人の愛情を感じているおかげなのか、本当に天真爛漫で、機嫌が悪い時も少なく、本当に可愛いです。

まだまだ「いやいや」の片鱗もなく、有り難い限りです。

 

この調子ですくすく育ってほしいな。

 

ではでは。

 

息子の保育園・冬服(パンツ)はH&Mのコットンジョガーパンツに決まり

こんばんは。

ようやく近隣の家で、クリスマスデコレーションしている御宅が出てきました。帰宅時にちょっと回り道をして、子供とライトアップを楽しんでます。

 

保育園に通う息子の冬用ズボン

1歳7ヶ月になる息子、元気に保育園に通っています。比較的肌が強めで、生地による肌荒れは発生したことがありません。
最近は若干乾燥気味ですが、もちもち/ぷるぷるの肌の持ち主です。

そんな息子もさすがに11月も後半になり、無印良品のハーフパンツでは寒かろうと、長ズボンを購入することにしました。が、近隣の子供服売り場では気に入るものがなく。
お気に入りの通販サイト「NextDirect」で買おうとするも問題が一つ。
息子、、、、、他のお子様よりもおなかのポッコリ具合がひどいのです Σ(゚д゚lll)ガーン
最近の子って、小さい子でも割とシュッとしている子が多いように思うのですが、息子は違います。ムーミンというか、キューピーというか、とにかく、おなかがドーンと突き出てます 笑
それゆえ、トップスはともかくボトムはとにかくおなか回りがフィットするか?締め付けられていないか?を実際に履かせてチェックしないと無駄買いになる可能性があるのです(悲しい・・・

というわけで、実店舗で試着でき、かつ、ポッコリお腹の息子も苦しくなく、私の好みのズボン(シンプル)が売っているH&Mの店舗に赴いて、息子の冬用ズボンを物色してきました。

私が気に入ったのが「コットンジョガーパンツ」!!
レーヨン4%、コットン96%。生地の厚みは、ロンTより厚く、トレーナー生地より薄め。真冬に外に出るには厳しいかな、と思う素材でした。
保育園だと外遊びは多めではあるのですが、0歳児クラスだとそこまで長時間でもなく、室内でも快適に過ごせる厚みのほうが良いと聞いているので、息子の今年の冬用ズボンは、「コットンジョガーパンツ」で買いそろえることにしました。

 

着画ありのレビュー

モデル :1歳7ヶ月(男)
身長   :79.6cm
体重  :12.0kg
ウエスト:52.3cm(誤差あり)
ヒップ :55.0cm(誤差あり)

 

購入した品物(サイズ:85)

コットンジョガーパンツ 2本セット(¥1,499)


コットンジョガーパンツ(¥999)

素材も一緒。柄が違うだけかな?

 

着画

全体

f:id:Alstroemeria:20181127190918p:image

お腹周り

f:id:Alstroemeria:20181127190942p:image

後ろ姿

f:id:Alstroemeria:20181127191010p:image

 

紺だとちょっと見難いですね💦

ウエストに紐がついていますが、ゴムが入っているので、伸縮性は割とあります。息子のポッコリお腹でも全然苦しくないくらいの履き心地です。まだ余裕がある感じ。

丈は、現在の息子の身長だと長いです。裾部分が絞ってありますが、靴を履かないで歩き回ると裾が下がってズボンを踏むようになってしまうので、一折してます。一折してピッタリです。丈だけで言うと80でもよかったかな、という気がしないでもないですが、冬の期間はまだまだ長いので、シーズン途中からピッタリになるはず、、、と信じてます 笑

全体的に伸びる素材なので、おむつ交換時の脱着もしやすく、息子も着ていて嫌がる素振りはありません。

耐久性については、2回ほどあらってますが、全然へたりはありません。過去の経験上、ワンシーズンなら十分きれいな状態で着られるんじゃないかな、と思います。


そうそう、トップス(ロンT/トレーナー)は、NextDirectで購入済みです。

NEXT Directで季節先取り。息子の秋冬服を買いました - Bygones !

 

トップスは11月に入ってから、毎日大活躍中です。
可愛いし、着せやすいし、丈夫だし、お求めやすい価格だし、とにかく重宝してます。

 

子供の服に関する記事

トップスは、シーズン通して、NextDirect/H&Mがお気に入り、ボトムは、夏は無印良品。冬は、H&M/F.O.Kidsがお気に入りです。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

  

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

 


どの服もシンプルで丈夫、着心地よしで、価格も控え目なものが多いので、そういう服が好きな方にはお勧めです。

 

ではでは。

育児の行き詰まりと両親・姉のサポートに感謝

こんばんは。
10日も更新があいてしまいました。ブログ始めてから、初のことかも。
何をやっていたかというと、、、、、、自分含め家族全員が体調不良で、なんだかんだでテンテコマイでした。
息子の嘔吐下痢に始まり、私の発熱、夫&娘の同時発熱、私の体調不良再発。で、娘の習い事の発表会、学校の参観会と怒涛の日々でした。

 

育児に向いてないと泣きついた夜

9月ごとから理由不明で精神的に疲れ、体調も悪くなること数回。仕事でも割り切れないシーンも増ました。
そして、娘のこと。何度も何度も何度も担任の先生から注意され、それでも同じことを指摘され、直らない娘に手を焼いてます。
怒っても、諭しても、何しても効果なく、どうしたらいいのかな?と悩んでいるときに、再び先生から電話連絡がありました。
何度目だよ、この指摘!!!!注意しても、叱っても、諭しても、改善しない娘にこれ以上私に何しろっていうのよ、もうやだ。やだやだやだーーーとなってしまい、1歳年上の姉に泣きつきました。

久しぶりの電話だというのに、私は号泣状態で、眠そうな感じで応答してくれた姉に「育児向いてない。楽しくない。もうやりたくない」と嗚咽まじりに吐き出しました。

姉は、感情が爆発して全部を放棄しようとしている私を責めるわけでもなく、実に淡々と話を聞いてくれ、私がどう考えているか?どうしたいか?を時間をかけて聞きだしてくれて整理してくれました。
話してるうちにクールダウンはできたし、応急処置的な対応も教えてくれ、さすがねーちゃん!と思ったものです。

 

実母の来訪

娘の習い事の発表会中、息子の世話を頼んだら、手料理やらを携えて、週末に実母が来てくれました。
私が姉に泣きついたのを知ってか知らずかわかりませんが、娘の些細な行動を逐次ほめてくれ、「エライ。偉いよ。」「やさしいね。」「よく我慢してるね」「上手に字が書けるようになったね」「漢字もたくさん覚えてるんだね」「上手にできてるね」「お手伝いしてくれてありがとう」
などなど、たくさんたくさん娘に声掛けしてくれました。
実母の声掛けに娘の表情がどんどん明るくなって、自信を取り戻したように思えました。と同時に、どんだけ厳しい言葉をかけてきたんだ。。。と自分が情けなくなりました。ホント、ひどい母です。
母が帰るときに、「アンタもしんどいと思うから、つらいと思ったら呼びなさい。いつでも、、、とは言えないけど、できるだけ調整するから」と言い残していきました。

きっと、もっともっと思うところもあったろうし、私の育児に言いたいこともあったろうと思います。
それでも、責めずに、サポートするとだけ言って、帰宅してくれたことが本当にありがたかった。

 

育児向いてない、、で逃げ出すことはできないので、両親や姉のサポートを受けつつ、対応を学びながら、親として日々成長していかねば、、、と思っているところです。

ホント精進せねば。。

 

ではでは。

息子の1歳半健診に行ってきました

こんばんは。

やっと金曜日。だんだん寒くなってきて、保育園で体調不良の子が増えてきたなーと実感中。毎日、お迎えコールの電話がかかってこないか、ドキドキです。

 

1歳半健診の流れ

1歳6ヶ月と26日、息子の1歳半健診がありました。家から車で10分くらいの場所にある健康保険センターです。

 

13:00 - 13:30の間に受付したら、以下の流れで健診がありました。

1) 問診と簡単な発達チェック
2) 身体測定(身長、体重、頭囲を測定)
3) 歯科検診
4) フッ素塗布(希望者のみ)
5) 内科健診
6) 保健師さんによる再問診

 

問診
事前に記載しておいた問診票に沿って保健師さんからざーっと確認するだけです。
引っかかるところ(歩かないとか、首すわりが異常に遅いとか、言葉が出ない)がなければ、5分ほどで終わります。
あと、ここで、予防接種の状況もチェックされました。


発達チェック
大きく3種類のチェックがありました。

 

・積み木が積めるかな?
 保健師さんが目の前で積み木を3つ積み上げる見本を見せてくれて、やってみてくれる?と促して、実際にできるかどうかを確認する

 

・相手の認識と言っている言葉を理解できるかな?
 積み上げた積み木を「私(保健師さん)にどーぞしてくれる?」「今度はママにどうぞしてくれる?」で指示を理解し、適切な人に渡せるか、確認する

 

・指差しチェック
 「いつでもいっしょどこでもいっしょ 1さいまるごとひゃっか」という絵本の適当なページを開いて、「〇〇はどれ?」というのをやりました。
 リアル動物、イラスト動物、乗り物、食べ物ページがあって、その子によって変えてるみたいでした。

 

これ、、、、あの例の絵本作家の本なんですよ。どこぞの地域でも母子手帳の表紙が彼の絵になったとかいうTweetを見たのもあって、、、国で彼を推してるんでしょうか?

私は、例の絵本作家によい印象を持っていないので、それが残念だなーと思いました。

 

身体測定
おむつ1枚になって、身長、体重、頭囲を測定してもらいます。
体重は、自分で乗るタイプ。一人で乗れない子は・・・・・親と一緒に乗って測り、親のみで乗って測定し、差分から割り出す方法で測定させられてました Σ(゚∀゚ノ)ノ
身長は、立ってではなく寝かされて測定。親が肩を抑えるので、ギャン泣きする子が多かったです。同じ流れで頭囲も測定するのですが、8割の子が泣いてました 苦笑

 

歯科検診
歯医者さんの膝に頭を置いて、がっつりチェックです。


フッ素塗布
自宅から普段使っている歯ブラシを持っていき、フッ素塗布をしてもらいました。


内科健診
病気にかかったときに診察室で受けるようなチェックをしてもらいました。

・胸の音を聞いて問題ないかをチェック
・口腔内の状態をチェック
・下腹部を押したときの反応
・陰部(タマ)の状態チェック
・屈伸をして動きをチェック


保健師さんによる再問診
最初に問診してくれた人とは別の人が再問診してくれました(複数の人で見て、発達をチェックするのかな??)

 

息子の健診結果

当日は、11時くらいから昼寝をさせ、2時間ほど昼寝をした後に健診に行ったので、息子は絶好調でした。会場には保育園のお友達も二人ほどいたので、さらにリラックスモード。
さらには、最初に問診してくれた保健師さんが、可愛らしい感じの若い女の人だったのもあって、すこぶる良好な結果となりました。

 

発達チェック
家では成功したことのない、積み木の積み上げ。
保健師さんに手渡されたら速攻で3つ積み上げてました。そしてドヤ顔 (`・ω・´)
「すごい、すごい。もう1回できるかな?」の問いにも、難なく積み上げてました ( ゚д゚)ポカーン
うん、すごい。ほんとすごいよ。・・・・できたんだね。若いお姉さんに良いとこ見せたかったのかな??(お母さんの前でもやっておくれよ・・・)

 

積み木を渡すのも、普通にできました。
これは家でもできているので、心配してませんでしたが、できてよかったです。

最後の指差し。
最初乗り物ページを見せられたんですけど、全く興味なしだったので、リアル動物と食べ物ページに変えてもらって確認しました。
猫と犬の区別はついていませんでしたが(ワンワンどれ?と聞かれて、猫を指さしてた・・・・)、ゾウとパンダは完璧だったし、食べ物の「みかん」「バナナ」は発語しながらだったので、良しとしてもらえました。

 

歯科検診

歯科検診では、幸い、虫歯もなく、歯石もなく、歯の汚れもなかったです。
きれいって言ってもらえました(娘の時は、歯に汚れが付きやすいタイプって言われたなぁ・・・...( = =) トオイメ目)
ただ、少し歯茎が敏感っぽいので、磨くときはやさしく磨いてあげてね!と言われました。

フッ素塗布は初体験ということもあり、ギャン泣きでした 苦笑

 

内科検診

肥満度12%が気になりましたが、15%を超えない限りは問題なしとのことだったので、様子見。それ以外は、特に気になることもなく、5分ほどで終わりました。


最後の問診

特に何かを言われるわけでもなく、最初の問診で話したことを再度お話する感じでした。あとは、問診票に書いた内容で、その人が気になるところを聞かれる感じですね。

最初の問診の時にも思ったのですが、すごく些細なことでも、とにかく保健師さんが私の育児をほめてくれます。

 

「すごい、お母さん頑張ってますよ」「しっかりやられてるんですね」

 

・・・あ、ありがとう?

なんだろ?そういう指針でもあるのかなー。この応対には若干違和感ありましたが、とりあえず、何も言われなくてよかった (´▽`) ホッ

 

 

反省点

睡眠をガッツリとらせるために、13:15ごろに会場に赴いたのですが、一番最後の順番となってしまいました。そのせいで、終わったのは15時半・・・・。結構長丁場でした。
保育園のお友達がいたので、息子はぐずることなく待てたのですが(二人でキャッキャしてました)それでも、やっぱり長い待ち時間だったので、気に入っている絵本をもっていけばよかったなーというのが反省です。

 

次は、、、3歳健診??

歯医者だけは、半年に1回くらい近所の歯医者さんに連れて行こうと思います。

 

ではでは。

≪前のページ