Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

娘の夏季に使用するモノがサイズアウト祭り

こんにちは。

台風が過ぎ去ったら、一気に夏!というお天気ですね。一瞬、気持ちいいーと思ったものの、すぐに暑くてゲンナリしてしまっています。

※ この暑さに参ったのか、息子が発熱・・・お迎えに行ってきましたよ。

 

夏を前にして、娘の夏用品がサイズアウト

週末に、地区の盆踊りがありました。娘は張り切って、浴衣を着せて!!と言ってきたので、メンドクサイと思いつつも着せたのですよ。

そしたら、まさかのつんつるてんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

歩けば裾が簡単にはだけちゃうし、着れないことはないけど、今年限りなことは間違いなし。去年は仮帯で裾上げした記憶があるんだけどなぁ。。(購入は2017年の夏・・)

あ、下駄は早々にサイズアウトしてました。。。

 

お次は、マリンシューズ&水着。

先日、夫と子供だけで海に行くというので、長袖水着セットとマリンシューズを持たせました。一応、事前に娘に水着を着せてみると、「おかーさん、きつい~ (´;ω;`)」

これまた一昨年かった大き目の水着だったのに・・・。でも、確かにサイズ120なので、もう厳しいかな。
そして、マリンシューズも帰宅後にきつかったと申告がありました(マリンシューズは去年買ったばかり)

 

最後は、学校のプール用水着。

今年は雨が多くてあまり入れなかったのですが、学童では毎日水遊びをさせてもらえます。そのため、現在もフル活用中なのですが、こちらも今年いっぱいかなという感じ。
パンツのほうなんて、お尻の部分に少し毛玉?みたいなものもできていて、買い替えたほうが良いかなーと悩むほどです(破れていないし、買い替えないけど 笑)

 

夏物の購入はシーズン終わりにまとめ買い

娘に関しては、まだまだ成長段階と言えど、来年のサイズ感は大体読めるようになってきたので、季節用品に関してはシーズン終わりのお買い得になったときに購入するようにしてます。
以前にも書いたように、服にはこだわりがない娘なので 笑

ある程度目星をつけて、どれがいい?と聞くと、その中から選んでくれます。

今年の購入は、マリンシューズ、浴衣、水着&ラッシュガードか・・・。

 

脳内ショッピング

浴衣は、レトロなスタンダードなものが好みです。でも、シックな大人が着るような柄じゃなくて、アサガオとか金魚とか。THE子供な柄がいいです。

ドレス浴衣とかは、わが子には着せません(好きな方は御免なさい)

 

ちょっと大人っぽいけど、こういうのも良い。

サイズが130cmまで・・・140cmも作って・・・。

 

 

帯とかはついていないけど、これもいい。

 

帯は兵児帯がいいな~。着付けが楽だし 笑

カラーが豊富。大人用を買うとボリュームを出せます(結び方次第)

 

水着はクイックシルバー一択。

 

メンズですけどね 笑 半袖ラッシュガードがお気に入りです。黒、白、ミントグリーン、ミックスとあるのですが、娘のお気に入りはミントグリーン。次は140cmを買うかな。

下は、適当にショッピングモールで購入します 笑

こういうのも可愛いなと思うけど、、、水着は露出を控えめに!がお約束です。

 

マリンシューズは、マジックテープでサイズ感を調整できるタイプが〇

特にキッズは。。。。教訓です。

 

***

浴衣以外は、息子も使えるようなカラーを選んでほしいな、と思いつつ、そろそろ周りの目も気になるようになってきているようなので、そこは娘の選択を尊重したいと思います。 

次に購入するものは、2年くらい使ってほしい・・・・(成長はうれしいんですけどね


ではでは。

携帯用スリッパを来客時用のトイレスリッパに代用

こんばんは。

今日はひさびさの良い天気で、とっても暑かったですね。帰宅後の家の中の暑さに帰宅予定の10分前くらいに、冷房の予約を設定しておこうと心に決めましたよ 笑

 

携帯スリッパを買い替えました

小学校へ行く機会が増えてきて、これがまだ10年続くんだなーということに気が付いたので、ちゃんとした?携帯用スリッパを購入しました。

ちなみにこれまで使っていたスリッパがこちら ↓

f:id:Alstroemeria:20190725194548p:image

洗濯ばさみを買った時のおまけでもらったエコバッグに、100円ショップで購入したスリッパを突っ込んだだけ 笑

これはこれで、別に不自由してませんでしたけどね。

 

そして、おニュー♪

f:id:Alstroemeria:20190725191312j:plain

合皮素材のスリッパです。なんと収納ポーチ付き Σ(゚Д゚)

f:id:Alstroemeria:20190725191326j:plain

今までのスリッパと比べると笑っちゃうほど立派です。

MサイズとLサイズがありますが、夫と共有することも考えてLサイズを購入しました。
足のサイズ"26.5cm"の夫にジャストフィットでした(私は若干大き目に感じる程度で、問題なしでしたよ)

※ かなり良かったので、結局もう1足買い足したんですけどね 笑

 

来客用のトイレスリッパにも活用することにした

立派なスリッパ(自分比)なので、これ幸いと、来客用スリッパしても活躍してもらうことにしました。
めったに来客とかないですけど~。備えあればなんちゃらってね。

準備してみて、来客があったときにトイレに並べておいたのですが、なかなかよいです。

 

・折り曲げタイプじゃないので、スッと履ける

・合皮なので、汚れてもすぐふける(手入れが楽)

・男性もOKなサイズ

・来客もうれしい(自分だけのことなら、トイレ掃除は自分でしてるからきれいなことは知ってるので、スリッパなくても問題なし!なんですけど。ヒトサマがそう思うか?は別問題ですもんね)


100円ショップスリッパと比べると、価格が27倍近いんで 笑 合皮が劣化するまでにたくさん、たくさん使おうと思います。

 

 

これ、おすすめですよー。

 

ではでは。

氷の持ち運びアイテムを購入しました

こんばんは。

昨日は、愛情不足と言われた件についてコメントいただきましてありがとうございます。

モヤモヤに共感いただけて、気持ちが浮上しました。気にしすぎない程度に心に留めておく程度にしようと思います。

 

氷を持ち運びする専用のアイテムを購入

今年は長引く梅雨のおかげか、まだ気温の上昇が穏やかですが、そろそろ梅雨明けか?というニュースをチラチラ目にします。梅雨が明けたら夏本番!一気に気温も上昇すること間違いなし。

ということで、夏のミニバス練習中の暑さ対策のために、グッズを追加することにしました。

テレレレッテレー σ*1 ボクドラエモン「サーモス アイスコンテナー

 

 Amazonがとってもお安いです。

 

 

色は二色展開ですが、私は黄色系を選びました。派手好き 笑

f:id:Alstroemeria:20190724203933j:plain



持ち運びする氷を収納するグレーのプラスチックケースが2つ。

f:id:Alstroemeria:20190724203948j:plain


1ケースあたり、おおむね30-40個くらいの自動製氷機で作った氷を入れることができます。これが2ケースなので、あわせて60-80個詰めることができるんです Σ(゚Д゚)

7月初旬の気温で使用してみましたが、朝一に準備して、午後2時くらいまで、ほぼ溶けることなく氷が残った状態でした(蓋を開け閉めしたりする頻度が多いと、溶けちゃうかもしれません。あと、外気温にもよるのかな?)

終日試合に行くとなると、途中でコンビニの氷を買い足したくなりますが、通常の午前練習だけならこれだけで十分足りると思います。

 

氷の使い道

我が家の場合は、氷嚢に入れるための氷です。

Mサイズの氷嚢を使っているのですが、グレーのプラスチックケースに満タンにいれた氷全部が丸々入ります。

大好きなマーベル 笑

練習前:氷嚢に氷を入れる(保冷バッグに保冷剤と共に持っていく)
練習途中:氷を入れ替える(保冷バッグで保管しつつ、休憩のたびに取り出すと、結構すぐに溶けちゃいます)

※ もう1ケースの氷は予備(他の子に分けてあげてもよし)

下のケースに氷。上にケースなしで冷やしたゼリー飲料など入れても良い感じですね。

 

***

とにかく暑い夏場の体育館。

熱中症対策としては、水分は多めに準備し、こまめに摂取させる。氷嚢をもっていき、休憩時間は身体を冷やさせる。これ以外では、塩分チャージ!

 

塩分チャージは、常に持ち歩き、配り歩くおばちゃんと化してます 笑 あとは、差し入れとして他の親御さんに練習終わりに食べてもらうように預けておく。

高学年の子はみんな礼儀正しく、「塩分チャージありがとうございました」と一人一人言いにきてくれるんですよ(言われると可愛くてキュンとします)

頑張っている子たちなので、できる限りサポートしたい私です。

氷と保冷剤を冷やす用の冷凍庫が欲しい・・・・・。

 

ではでは。

*1:=゚エ゚=

面と向かって上の子が愛情不足と言われた

おはようございます。

昨日は、激しい雨が降り、スマホから緊急警報が鳴り響いてました。雷も鳴ってましたからね、、、子供たちが大騒ぎでした。

 

習いごと先の先生から言われたこと「愛情不足」

先日、娘の習いごと先の先生から、「愛情不足かも~。大きい子が来ると、ひざに座ったりするんだよね。弟くんは置いといて、娘ちゃんを抱っこしてあげてよ」と言われました。

その時は、「はぁ、まぁそうですね。気を付けます~」と返したものの、ジワジワと腹が立ってしかたない私です。

ハッキリいって、最近の我が家の生活は、娘を中心に動いてるんですよ。

週3のミニバス練習、たまに日曜日にも練習試合があり。それは私も楽しんでいるのでいいんですけど、娘のスケジュールで、息子も振り回されているわけです(平日は20時にお迎えがあり、結果寝る時間が21時を超えることもあり・・・・)

 

それなのに、愛情不足だと!!!!!!

年上の子に甘えるだけで、愛情不足だと!!!!!

 

習いごとの活動の一環や子供の発達なども勉強されている人なので、娘の愛情不足が当てはまる部分があるのかもしれませんけど、週1程度、しかも1時間しか娘の言動を見ていない人に、言われたくなかった。

 

今なら間に合うから。思春期迎える前に、抱っこさせてくれるうちにたくさん抱きしめてあげて!って、、、わかってるよ。できる範囲でやってるよ!って思う自分と、そうなのかな?まだ足りないのかな?と思う自分もいて、モヤモヤしてます。

 

6学年差の育児で常に上の子優先は難しい

下の子が生まれるときに多くの人が言われることだと思いますが、「上の子を優先してあげてね」。これ、年が近い子供ならわかるんですけど、6学年も離れていると、本当に難しいんですよ。

だって、上の子は、ある程度一人で色々できるようになっていて、片や下の子は、自分で何もできないんですから・・・・。

自分で食べられない、自分で着替えられない、自分でお風呂に入れない、自分でおむつが変えられない子を傍において、上の子を抱きしめることを優先するとか、、、、うーん。本当に??

2歳3ヶ月もそれだと愛情足りなくならない?

 

***

 

長く続けたいなーと思っていた習い事でしたが、先生のそういう決めつけ態度に一気にやる気がしぼんでいます。

あと、軽い気持ちで、「もしかしたらあと数年して、子供のことをもう少しみたいってなったら仕事辞めるかも」みたいなことを言ったら「賛成。すごく賛成。やめて、子供の勉強みてあげて、サポートしてあげるってすごくいいよね」って返されたんですけど、言うんじゃなかった・・・って後悔しかないです。

やめて、夫だけの収入で、お金のかかる習い事、続けられると思ってるのかなー?(できるけど、その後の教育に関するお金のことを考えるとかなり疑問。)

子供の教育にはお金をかけたほうがいいと言いつつ、辞めて傍にいることも大事って矛盾したこと推してこないで欲しい。というか、踏み込んでこないでほしい(話題に出した私も悪かったけど)

 

ちょっと習い事の先生の自論にゲンナリしてしまいました。

これ以外にも娘のことで頭が痛いことが多々あるので、余計に堪えたのかも。。。

 

ではでは。

うちのかわいこちゃんが2歳3ヶ月になりました

こんばんは。
ブログを書く時間が確保できぬまま、あっという間に10日も経ってしまいました。
今月は、本当にイロイロあったせいで、なんだろう。時間泥棒でもいたか?ってくらい、一瞬で過ぎました。
次の1ヶ月は、娘の夏休みも入りますからね。きっとより一層早いんだろうな。

 

息子が2歳3ヶ月になりました

そんなこんなで、息子の成長記録です。早速、ハイライト。

f:id:Alstroemeria:20190722150637j:image

うちの息子、可愛いです。本当にかわいい。顔もかわいいし、行動も可愛いが溢れています。
ご年配の方、保護者、保育園の先生、ミニバスの小学生女子軍団、保育園の年少以上の子など、あらゆる層にちやほやされている(ように見えます)。
登園すると、女子にハグされ、常に同じ男の子が後ろをついてくるなど、同じクラスの子からも慕われているようです。
本当にありがたいなー。

 

現在の息子の身体キロク

身長:87.0 cm (一般平均 87.6cm)

体重:13.95 kg (一般平均 12.1kg)

頭囲:50.3 cm(一般平均 48.7cm)

服(上):90-100

服(上):90-100

おむつ:ビッグ

ちょっとだけ、体重が減りましたが、以前として、他の事比較すると大きいです。言動もそれなりなので、2歳児クラスの子と同じように見える・・・・。

そして、ちょっと頭囲が大き目・・・・Ω\ζ°)チーン

 

成長具合(できること、様子など)

・めっちゃしゃべります。もう普通に3語文、4語文で話してきます。が、言い間違いも多々。それがまた可愛い。

-> おとーたん、まだ、おふろ、はいってる

-> ねね、トイレはいるよーっていってってってる

-> かーたん、しゅきー

・バスケのドリブルを両手で試みる

・外遊び大好き。「散歩行くよー」というと「いくいくー♪」とノリノリで玄関までくる

・「保育園行くよー」というと、TVを消し、私のカバンに炭酸水を入れてくれ、玄関まで持ってきてくれる(決して強要したわけではない)

・汗をかいてなければ、一人で衣類&おむつを脱ぐことができる

・ズボンを途中まで自力で履く(ズボンの後ろで、おしりが自力では乗り越えさせられないらしく、「おしりやってー」と言ってくる)

・若干の告げ口(夫に:おかーたん、ねねにおこってるよ)

・クラスの子の世話を焼く(帰りに、息子より小さい子が教室でぐずっていると、そっと手を差し伸べ、その子の親御さんのところまでエスコートしてあげる。おもちゃを手渡してあげるなどなど)

・ビニルプールや海を怖がらない。水遊びが大好きで、保育園のプールは毎度楽しんでいる様子。

・相変わらずパプリカ大好き。一人で歌って踊る。

・写真を撮られるとすかさず「みしてー」と寄ってくる

・メロンのおいしさに気付いた(娘曰く、気づかなくていいのにー)

・野菜嫌い、でも少しずつ食べられるようになってきた(ご褒美があると頑張れるらしい)

・人生初のケーキを食すも、あまり好きではないらしく、フルーツのみ食べてた

・保育園の先生を呼べるようになってきた(子供の園では、先生ではなく苗字 or 名前+さんで呼ぶ習慣があるので、〇〇ちゃんとか、△△しゃんと言ってる。すごい可愛い。呼ばれた先生がすごくうれしそうに、「ちゃんと読んでくれたんですよー」とおしえてくれる)

・上の子のミニバス送迎についていくのだけど、コーチはじめ4年生以下の女子に「可愛い~」と構われまくってる

 

Topics

7/6:ベッドのはしごから落ち、下にあった別のベッドの木枠に後頭部を強打し、裂傷。2針縫う大けがをしました。幸いにして、元気に過ごしていますが、大丈夫と分かるまで生きた心地がしなかったです。
先月に、運動神経もよくて~なんてのんきなことをいっていたせいかな?油断禁物ですね。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

 

教育的なこと

今月もなし。絵本も読めない日がありで、申し訳ない感じ (´;ω;`)

 

**

2歳3ヶ月にしては、色々早い成長のようで、楽させてもらってます。
イヤイヤに関しては、あまりないかも。完全ゼロではないものの、手が付けられない~とか、どうにもならん~ということはホボないです。「いい?」「ダメ」「いい?」「ダメ」「おーちゃん、いい?っていっちゃちゃっちゃってる」「お母さんはダメって言ってる」で、しょぼんとして終わりです。たまに、最後のセリフに泣く時もあるけど、だめなものはだめとして放置してると、5分と経たずに切り替えてきます 笑
お店の床に転がって ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタとなったのは、本当に一瞬でした。ほんと、ヨカッタ!!!
このままやり過ごせるのか、、、ドキドキです。

 

ではでは。

小学2年生:夏休み中に学童の学習時間用計算プリントを自作した

おはようございます。

昨日に、せっせと夏休みに向けての準備をしました。頑張った~。まだ残っているけど、コツコツとやっていきます!!

※ 終業式の日、休むべしってエントリー書いていたので、休みを取るか迷い中。有休、足りるかなぁ・・・・。

 

小学2年生向けの計算プリント

ここ最近の宿題プリントを見ている限り、小学2年生の一学期は二桁の足し算、引き算をやっているようです。

というわけで、夏休みは、ガッツリ足し算、引き算を復習してもらうためのプリントを準備しました(プラス、日々の計算カードをやってもらう予定)

使うのは、毎度おなじみ「Excel」です。

 

いきなり完成図 ド―――(゚д゚)―――ン!(A4に24問です)

f:id:Alstroemeria:20190711211139j:plain

 

これを毎日1枚、やってもらう予定です。(答えはないですけど、ホラ、大人には電卓っていう素敵なアイテムがあるので 笑)

 

二桁の引き算問題の作り方

去年のランダム関数を使った1桁の計算プリントの応用で、作りました。

 

コレです。
alstroemeria.hatenadiary.jp

 

1問作成したら、あとは、コピペで量産できるので、1問の作り方を書きますね。
※ 手順1)~5)で完成です。

f:id:Alstroemeria:20190711212537j:plain

 

手順1)

赤枠の中のセル(O4, P4, P6)に下記の計算式を入力します。

=RANDBETWEEN(1,9) 

 

手順2)

青枠の中のセル(O6)に下記の計算式を入力します。

=O4-RANDBETWEEN(1,4)   

※ 左上の赤枠セルが「O(オー)4」だったので、そこよりも小さな数字になるようにしました

※ 下段もなるべく二桁の数字になるように、使用する数字は1~4としました

 

このままだと、青枠の中のセルがマイナスになってしまうこともあるので、その対策として、条件付き書式を活用します

 

手順3)

青枠の中のセル(O6)を選択した状態で、条件付き書式 > セルの強調表示ルール > 指定の値より小さい を順番にクリックします

f:id:Alstroemeria:20190711213827j:plain

 

手順4) 

指定の値より小さいという画面で、青枠を「1」を入力し、赤枠を「ユーザー設定の書式...」を選択します

f:id:Alstroemeria:20190711214422j:plain

 

手順5)

赤枠を「ユーザー設定の書式...」を選択すると、下記画面が表示されます。

フォントタブで、フォント色「白」を選択し、OKボタンを押下します

f:id:Alstroemeria:20190711214751j:plain


こうすると、O4がマイナスとなっても、フォント色が白なので、見た目上は見えません。

 

あとは、これをコピペして、A4にいい感じに配置したら完成です。

印刷して、娘にやらせるのみ☆

 

漢字の書き取りは、ちびむすさんにお世話になろうかなーと思っています。

小学1年生~6年生までの漢字|ちびむすドリル【小学生】

小学2年生 漢字テスト|ちびむすドリル【小学生】

 

 

めんどくせぇ、完成版くれよ!という方がいたら、TwitterのDMまたはお問合せフォームからご連絡くださいませ。

 

ではでは。

夏休みまで2週間、準備を始めなきゃ

こんばんは。

昨日は、仕込んだカレーを腐らせるという衝撃にやさぐれておりました。

この時期、ホント危険。でも、今日の天候だったら、きっと腐ってないと思うんだ。。。悔しい、ホントくやしい。

皆様もお気をつけて・・・・。

 

夏休みまでのカウントダウンが始まった

今日、学童から「夏休み期間についてお知らせ」というプリントをもらいました。それで気づきました。
夏休みまで、もう2週間を切ってる Σ(゚Д゚)

今年の夏休みも学童にお世話になることが決まっているので、サクサク準備を始めます。

 

終業式までにやっておくこと

・夏休み中の起床/就寝時間を決めておく(我が家は通常時と同じ。6時起きの21時就寝予定ですが、娘の性格を考えると、宣言しておく必要があります)

・夏休み中のお手伝い内容を決めておく(洗濯畳みを一緒にやるとか、そういうレベル)

・朝のやること/夜のやること:タスクリストを作成しておく(娘の苦手分野)

・大き目の画用紙に夏休みカレンダーを作成する(チェック表を兼ねる)

・学童で日々やる学習プリントの準備(鋭意作成中につき、近日公開予定です)

 

終業式の夜にやること

・もらってきたプリントに目を通して、宿題をリスト化する

・成績表をチェックして、コメントを書いておく

 

あとは、夏休みに入ったら、粛々と日々を過ごすだけです(朝のお弁当作り~、洗濯~、学童でやった学習内容のチェック~)

今年のお盆休みは、低学年はミニバスの練習もなしと聞いているので、どっか遠出しようと思ってます。(行先も決めてないから、早く計画を立てねば)

 

去年の夏休みに関するエントリー

小学1年生の夏休みで書いたエントリー。見返して、自分も参考にしようと思っています。

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

 

皆様の参考になれば幸いです。

ではでは。

ついに娘が身につけるものに拘りを見せるようになってきた

こんばんは。

昨日のエントリー、皆様のご心配をコメントでいただき、本当に嬉しかったです。

ご心配ありがとうございました☆ 息子は引き続き元気です。

 

拘りのない娘

小2の娘。

小さいころから、最近まで、身につけるものについて、これといった拘りなく成長してきました。

保育園の頃は、服は衣装ケースにしまってある手前のものから順番に着てくほどのこだわりのなさ。小学校に入り、多少ソックスやハンカチに好みを見せるも、服に関しては「何でもいいよ~、お母さん選んで~」という有様。

これはこれで大変ありがたく思っていました。

 

そんな娘が、ついに、拘りを見せるようになりました。せ、成長 イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ といっても、服ではなく、帽子です。

 

私が子供用に選んだ帽子

我が家では、「洗えること」「日差しをなるべく遮れるもの」という仕様から帽子を選んでいます。その仕様を満たす帽子といったら、ハット型帽子一択なんですよね。

 

こういうのとか

 

保育園用には、ダサいけど、こんなのを被せてました 笑(後頭部~首元の保護、大事)

 小学校に入って、学童へ帽子を持って行く必要があったのですが、保育園の頃につかっていた帽子がそのまま使えたので、娘にはそれを持たせていました。

 

が、最近になって、娘から「みんながかぶっているような帽子がほしい」と言われました。珍しい~と思って聞いてみると、仲良しの子から「娘ちゃんがかぶってる帽子、赤ちゃんがかぶる帽子だよ~」と言われたんだとか。

別に赤ちゃんがかぶる帽子でもええがな!と思ったのですが、まぁ娘が珍しく言ってきたことなので、尊重して、キャップタイプをネットで物色することにしました。

 

娘が選んだ帽子、でも買いたくない

娘と一緒にネットで帽子を検索して、どんなのが良いのか聞いてみると、娘の好みはこんなのでした。

えぇーーーーー、マジっすか(全然好みじゃない)と思った私は、娘をスポーツブランド帽子に誘導してみました。

 

こういうのとか、ね。

そしたら、「男の子っぽいじゃん」と一蹴・・・。いいじゃん、かっこいいじゃんよ。というわけで、今のところ決裂中で購入には至っていません。

初めて主張してきた娘の好みを買うべきか、、、、私の推しのスポーツブランドにすべきか。。

娘の顔には、娘のチョイス帽子は似合わなさそうなんだよなー。

 

とりあえず、週末にショッピングモールに行って、試着しまくる予定。似合わないと思ってくれるといいんですけど・・・。

 

ではでは。

 

息子が二段ベッドの梯子上部から転落

こんばんは。

ここ二日ほど、かなり神経を使って過ごしたせいで、グッタリのえこです。

今日はショッキングな画像(傷の画像)があるので、苦手な方はご遠慮くださいね。

 

子育て7年半目にして初の大怪我

私には、7歳半になる娘と2歳2ヶ月になる息子がいます。二人ともどちらかといえば慎重派。自分の力量を超えた無謀行動はとらないタイプです。

とはいえ、娘が小さい頃は、駐車場で走りだしてしまうこともありました(その場で激怒し、4歳くらいからは走りだすことはなくなりました)

そして、2歳2ヶ月の息子は、男児ですがひやひやすることって本当になかったです。

そんな子供たちを育てていたので、「うちの子は、大丈夫」とかなり油断していたところはあります。 

そして、一昨日。7年目にして初の子供が大怪我をするという事態になりました。

 

念のため、一日経過した時の息子です。元気です(サムネイル対策 笑)

f:id:Alstroemeria:20190708230327j:plain

 

洗濯物を干していた横で、息子が二段ベッドの梯子を上り始めたのは気付いていたんです。ただ、これまで、半年ほど、落ちたりすることがなく過ごしてきたので、油断してました。洗濯を干しながら息子のほうを見ずに「気を付けてよー」と声をかけた、次の瞬間。。。ゴーンという鈍い音がしました。

そして、次の瞬間、息子のぎゃーーーーーんという泣き声。

慌てて息子に駆け寄り、頭の部分を支えて起こすと、ヌルっとした感触。手を見ると、血!!!!血!!!

即、息子の後頭部を調べると、2cmくらいざっくり切れていました。

f:id:Alstroemeria:20190708230232j:plain

「〇〇くん、きてーー。息子の頭が切れてるーーーー」と大声で怒鳴りました。

 

息子の落ちた音で、階段を上ってきた夫でしたが、私の怒鳴り声に反応して、ダッシュで駆け上がってきてくれました。

半泣きの私でしたが頭は冷静で「洗った布。あと、氷嚢持ってきて。そのあと救急車呼んで」と夫に指示だし。その間息子はぎゃんぎゃん泣いてました。

夫が救急車を呼んでいる間、布で押さえて、その上から氷嚢で冷やし、息子をひたすら宥め、救急車の手配終わったら、夫と交代し、救急車に同乗できるようにダッシュで準備しました。(最低限の私の着替え、息子の着替え+オムツセット。保険証、母子手帳)

救急車が到着するころには、息子も落ち着き、泣き止みつつありましたが、いきなり知らない人が家に入って、自分の痛い頭を見ようとしたときには再びギャン泣き。それでも、傷の手当をしてもらい、私へのヒアリングをした結果、かかりつけ医にまずは見てもらう運びとなりました。かかりつけ医に見てもらった結果、かかりつけ医では処置できないということになり、息子は救急病院へそのまま搬送し、外科処置(傷口を縫合してもらう)をしていただきました。

 

そして、今日。

警戒が必要な48時間を経過して、ホッと一息をついたという次第です。

 

振り返って:緊急時に判断をすることは難しい

息子が怪我をしてから、病院で処置してもらうまでは、実質1時間半ほど。その間に、二度ほど、どうしますか?という判断を委ねられました。

子供のことなので、当然なのですが、緊急時に判断することの難しさを感じました。

 

最初の判断:搬送先をどうするか?

息子は頭部を挫傷しましたが、瞬間から泣きわめいてくれました。泣いたりせずに、そのまま意識障害が出ることも有るそうです。そして、救急隊員の方が見てくれたところ、手足の神経障害も出ていないとのことでした。

その上で、搬送先をどうしますか?という質問をされました。

選択肢は二つ。救急病院を探すか。かかりつけ医に診てもらって、その上で搬送するかを判断するか?です。

私が選択したのは、かかりつけ医に診てもらうでした。救急に直接行っても良かったのかもしれませんが、息子の状態が落ち着いており、目に見える障害が出ていないとうことも大きかったと思います。これが正解なのかは、未だわかりません(結果、再搬送になったので)

 

二番目の判断:CTを撮りますか?撮りませんか?

ERに着き、息子を診てもらったあとに担当の医師と話をしました。

幸い息子は泣きつかれて眠っていたので、落ち着いて話すことができました(ここで泣きじゃくっていたら、たぶん冷静な判断ができなかった・・)

医師から言われたのは、二つ。

① 傷が深めなので、縫います。

② CTをどうするか?

 

①は、お願いします。ですが、②は判断がつきませんでした(夫は、娘の迎えをしてから病院に来ることになっていたので、判断するのは私だけでした。)

聞かれるということはリスクがあることなのかな?料金の問題なのかな?と思ったので、率直に「CTを撮ることのリスクはあるのですか?」と聞いてみました。

そうすると、「被ばくによる影響がリスクです」と答えてくださいました。大人よりも小さな子供はリスクが高いこと、被ばくした影響を聞いたうえでの判断になりました。

聞いている最中に別の医師も来てくださり、状況を再度説明したところ、「その状況なら僕はCTを勧めます」と進言してくれたこともあり、私はCTを撮っていただくことにしました。これも、正解なのかはわかりません。

が、息子の頭部内に目に見える出血がないことを確認できたことは大きな安心となったことは間違いないです。

 

普段なら、ネットで調べて、自分なりの判断をしている私なので、調べず、自分の直感を信じて動くことはかなりしんどかったです。

でもこの先、こういうことって幾度となくあるんだろうな・・・・。

 

 

子育てに過信は禁物

日ごろ危ないことはしないといっても、することはやっぱりあるので、年齢で危ないな、と思うときには傍についてみていないとだめですね。

本当に反省です。

今回は、本当に幸いにして頭を縫うだけで済みましたが、少しずれていたら死んでいてもおかしくなかったと思います。それを思うと怖くて怖くて、これからいろいろ制限してしまいそうな自分がいますが、バランスを考えなきゃですよね(難しい)

まだ、しばらくは「じわじわと出血している可能性」があるそうなので、しっかりしっかり様子を見ます。

 

参考にしたサイト

小児の頭のケガ(頭部外傷) | Japanese Family Health Program | Michigan Medicine | University of Michigan

 

 

皆様もお気をつけて☆

 

ではでは。

ローテブル生活 vs ダイニングテーブル生活:我が家の結論

こんばんは。

ようやく一週間が終わりましたね。今日のお昼ごろまで、「今週末はさんれんきゅーぅ」と思っていたので、違うとわかったときのダメージが半端なかったです。

 

半月ほどローテーブル生活をしてみた感想

6月の半ばに9年間使っていたダイニングテーブルセットを処分しました。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

上エントリーのタイトル通り、部屋を広くつかうための処分です。

すぐにローテーブルを買えばよかったのですが、実はまだ購入できていません。

代わりに使っているのが、60cm * 94cm程度の天板サイズのコーヒーテーブルです。机下に荷物を置けるようになっており、足を入れられない仕様のテーブルです。

で、このテーブルを半月ほど使ってみた感想です。

 

[良かった点]

・リビングが広くなった(テーブル分)

 

[気になる点]

・息子が食事中に席を立ち、歩くようになった(今までは食べ終わるまで座っていたのに)

・息子の食べこぼしがひどくなった(床にボロボロこぼす)

・娘の食事中の姿勢が悪くなった(猫背になってる、ついでに言うと自分も気づくと背中が曲がってます)

・配膳やら、おかわりの対応やらで、立ったり座ったりがしんどい

・カーペットだと薄すぎて、足や腰が痛くなる

 

・・・圧倒的に、気になる点のほうが多い。

半月ほど経過したので、夫や娘にも「どっちがいい?」と聞いてみると「前のほうが良かった」とのこと。

うん、私もそう思ってた 苦笑

 

我が家ではダイニングテーブル生活が圧勝だった

半月しか経験値がなく、テーブルも間に合わせだった状態で言うのもなんですが、我が家においては、ローテーブル生活はあまり良い点がありませんでした。

もしかしたら、もうちょっと息子が大きかったら、違う結論になったかもしれませんが、今の我が家にはローテーブルはちょっと、、、ということで、ダイニングテーブルセットをあらためて購入することに決めました。

※ 夫からは処分損だーと言われましたが、もともと買い替えたかったのでスルーです 爆

ダイニングテーブルも、椅子も以前に買おうと心に決めていたやつがあるので、今週末にでも家具屋さんに行って購入する予定。結果オーライです☆

広くない我が家では、ダイニングテーブル問題はかなり大きな問題ではあるので、今回我が家はローテーブルは合わないという確証が得られて良かったです(これで心置きなく、ダイニングテーブルを購入できる)


どうかな?と気になる方は、とりあえずのテーブルなどで経験してみるとよいかもしれません(百聞は一見に如かずってやつです)

 

ではでは。

≪前のページ