Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

舌下免疫療法開始後の初・花粉の季節

こんばんは。 ついに恐れていた季節がやってきました。そう、花粉の季節です。

舌下免疫療法開始後の初・花粉の季節

私、重ためのスギ花粉アレルギーがあります。
毎年2月上旬ごろから症状が出始め、5月半ばまで症状に悩まされます。 そのため、1月ごろから前もって薬を飲み、点鼻薬、目薬、マスク。昨年からは、スプレーも導入して対策してますが、それでも辛い日々を過ごしてきています。 そんな生活にオサラバすべく、満を持して、昨年12月から舌下免疫療法をはじめました。

今日で2ヶ月半ほどになりますが、現在の症状をお知らせします。
えーーーっと、普通に症状が出てます 苦笑 去年と同じ、むしろ、シダトレン(杉花粉入り液体)を飲んだ時は、もっと症状が出てます。なんでしょうね、のどがイガイガするというか。。。。
目は痒いし、くしゃみは出るし、鼻もむずむずします。

元々開始前に、初年度は普通に症状が出ますとは聞いていたものの、、、、辛い。
耳鼻科から、飲み薬も目薬も出してもらっていますが、点鼻薬はまだ出してもらってないし。。薬も眠くなるタイプだし、、、辛いです。
まだ飛び始めですけど、、、、これがあと2ヶ月半くらい続くかと思うと・・・・ゲンナリ (。-`ω-)

舌下免疫療法にかかる費用

開始直後は、病院に1週間おきに行かなければならなかったのですが、3週目以降は4週間おきに通えばよくなりました。というわけで、年間にかかる費用が分かりましたので、治療が終わるまでの概算費用をまとめてみました。

これまでの費用:11,290円

通院回数 日付 治療内容 金額
1回目 2018/11/30 初診+血液検査 3,710円
2回目 2018/12/07 シダトレン服薬開始+1週間分、ルパフィン 760円
3回目 2018/12/14 定期検診+シダトレン1週間分 1,580円
4回目 2018/12/21 定期検診+シダトレン4週間分、吸引 1,880円
4回目 2019/01/18 定期検診+シダトレン4週間分、吸引 1,580円
5回目 2019/02/15 定期検診+シダトレン4週間分、吸引、目薬(パタノール) 1,780円

1年目(残り):17,000円
2年目(概算):23,400円(4週間ごとに1,800円と想定、年間13回通院)
3年目(概算):23,400円

というわけで、舌下免疫療法にかかる費用はTotalで「75,090円」かかる見込みです。
※ 病院によると思いますので、あくまで概算です。参考金額ですよ。

正直、治療前でもなんだかんだで結構かかっていたので、症状が限りなくゼロになるなら、助かるし。
それよりもお花見が楽しめたり、子供たちとの外遊びがはかどるなら、、、、プライスレスですよ!!

今はまだ先が見えない状態ですが、なんとか継続して飲み続けて、次の次の春(41歳の春)には、マスクなしで、花見を満喫できるといいなぁ。(夜桜とか見に行きながらビールのみたい)

ではでは。

不惑まであと1年となりました(Happy Birthday to me♬)

おはようございます。

今日は、ワタクシめの39歳の誕生日です。不惑と言われる40歳まで、あと1年を切りました。素敵な40代を過ごすためにも、この1年は大事に、ちょっとでもステップアップして過ごしたいな、と思います。

 

38歳の振り返り

2児の母として仕事に復帰する年ということで、大変だろうなと思いつつも、どんな生活か全然想像がつかなくて(学童にも入れるかどうかわからなかったし)、「とにかく頑張る!健康第一、子供たちを優先」というざっくりした目標とも言い難い目標を立てたんでした。

結果としては、子供たちの健康な体に助けられ、夫のほぼ定時帰りに助けられ(?)、良いファミサポさんに巡りあい、仕事場の良い上司/同僚に恵まれて、一年を楽しく過ごすことができました。

ざっくり目標だったので、これ!といった達成感はないですが、その緩さのおかげで、穏やかに過ごせたのかなと思ったり、思わなかったり 笑

 

とろろ (id:tonarino_tororo_desu)さん&つま子(id:umet)さんに会ったり、まだ記事にできていないけどスミカ (id:sumica_oxo)さんと会ったり、、、地味に動いていたんですよ 笑

 

39歳の目標

二児の母として働きながらの子育てのペースがつかめてきたので、39歳はより具体的な目標を掲げて過ごしたいなと思ってます。

 

貯筋

産後の体形崩れがひどすぎて、、、あと、定期的な運動がほとんどできていないのです。筋力の衰えたまま年を重ねると、ひどいことになりそうなので、日常的に運動することを習慣化したい。

 

えむふじんさんのフィットボクシングが気になってます 笑

フィットボクシングをプレーした結果をご覧ください : えむふじんがあらわれた

 

英語全般

仕事で英語のサイトを見たり、英語での問合せの内容を理解したり、返信したり。同僚(海外スタッフ)との会話やチャットで、日常的に英語を使う機会があるものの、心もとない感じです。Google翻訳の精度もすごく良くなってるし 笑

でも、翻訳に頼らず、自分の理解だけで、もっともっとスムーズにできるようになりたいです。

子供の寝かしつけがすんなりで、夜に時間が取れそうなので、3月末までにオンライン英会話を始めようと思います。プラス、ラジオ英会話を毎日聞くことを目標とします。

できたら、車の中もスピードラーニングのCDを流したいんだけどな。娘の習いごとのCDで我慢します。

 

別サイトの運営 

去年の9月くらいから、ぐずぐずとやっている別サイト。ホントにグズグズすぎて。公開ができていないんです (´;ω;`)

サーバー代とか、他コストかけてるのに!!!

というわけで、こちらの公開と軌道に乗せるまでを目標とします。

 

お金の勉強

順調に貯金はできているのですが、老後に不安はあるんですよね。それって知らないせいなのかな?と思うところもありなので、FP3級が合格できる程度まで勉強します。

投資の勉強は、本で!

 

趣味の時間

映画を月1は見たいです。好みのタイトルがあってもなかなか行けなかったりするのですが、土曜の夜に時間が取れそうなので、フットワーク軽く出かけたいです!

海外ドラマは相変わらず見てますが、、、面白そうなタイトルをもうちょっと見つけたいです。Netflixの契約も視野に入れてます 笑

 

仕事

息子の出産前に、仕事で必要な資格の上位資格を取りたいなと思っていたのですが、なんだかんだで対応できず。お金もすごくかかるし 苦笑

ちょっと方向性を変えて、AWS認定のベーシックを一通り勉強したいなと思っています。あわよくばアソシエイトも。

 

子供のこと(娘)

娘の学習習慣が今一つなんですよね。うまいことリズムが作れていないというか。。

小学1年生では今一つだったけど、朝の習慣、帰宅後の習慣を叩き込みたい。その上で、通信学習も始めたい、と勝手に思っています。

なので、まずは、半年かけて、日々の生活リズムを確立させます。

 

子供のこと(息子)

すくすく育ってくれているので、引き続き大らかに、溺愛しつつ育てていこうと思います。きっとイヤイヤが発動するんだろうな。トイトレも大変なのかな?と震えてます。

 

家の片付けと必要品の購入

家の中に物が増えてきました。子供のものは仕方ない部分があるにしろ、整理したいです。捨てるものは捨てて、売れるものは売って、譲るものは譲って、スッキリさせたいです。まずは、キッチンを整えたい。

 

こんなところでしょうか?

多少欲張っている感じがしますが、無理だったら、早々に諦めつつ、取り組んでいこうと思います!

 

過去の誕生日エントリー

そういえば、3年前の今日、ブログを始めたんでした (;^ω^)

何気に3周年です。

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

 

ほしいものリスト公開中です 笑

www.amazon.co.jp

 

私・えこの39歳を祝ってやろうという方がいらっしゃったら、お待ちしてます 笑

これからも、当ブログとえこをよろしくお願いいたします。

妊婦検診の過程で採取できるものは大いに活用してほしい

こんにちは。

今日も午後半休。仕事は全然はかどりませんが、気持ち的にすごく楽です。たまにはこんな週があってもいいですね☆

 

医師側から持ちかけられた血液提供依頼

娘を妊娠した当時、私は東京で働いていました。

大きな筋腫があったため、自宅からソコソコ近い某大学病院で出産までの健診と出産をお願いすることにしました。

最初に診てくださったのが、たまたま女医さんで、全く知らなかったのですが、その先生は婦人科系の病気や不妊治療を主にやられている先生だったようです。

 

最初に診てくださった先生だったので、次の健診もその先生にお願いしたのですが、2回目か3回目くらいの健診の時に先生から血液検査で採取した血液の一部を使いたい旨の申し出がありました。

記憶がおぼろげなので、一部違っているかもですが、、、、。

当時31歳の私、自然妊娠でした。先生曰く、自然妊娠した人の血液と不妊中の人の血液と比較して、原因を究明したいとのことでした。

 

なんか難しそうなPDFを渡されて、読んで、もしよければ使わせてほしいと言われたのですが、「個人が特定できないような使い方をすること」と「研究以外には使わないこと」を確認できたので、資料はたいして読まずにサインしてしまいました 笑

 

研究にはどんどん使ってほしい

健診の過程ではなく「あらためて来てもらって、なにかをしてほしい。」と言われたら、躊躇しそうですが、依頼内容は、「妊婦健診で必須の血液検査用に採血した血液の一部を使わせてほしい」です。

採血される血の量は多少増えますが 笑、そんな大した量じゃありません。それなら、ぜひとも採取して、不妊治療のために有効活用してほしいです。

 

データの比較って、N数が増えれば増えるだけ、有利だと思うのですよ。それに今はその膨大なデータを処理できるマシンもあるわけですし。

もしかしたら、N数が増えることによって、これが原因かも!これをどうにかすればいいのかも!みたいなトリガーが見つかるかもしれません。

 

私はたまたま不妊の研究を専門にされている医師に担当していただくことができ、血液を提供する機会に恵まれましたが、息子の時にはそういうことを言われなかったのですよね。全国の産科医療機関でそういう試みが広がるといいのにな、と思いました。

 

ではでは。

高齢者の運転が怖いと思わされた免許更新

こんにちは。

今日は免許更新やら、小学校の二者面談があり、午後半休です。なんか久々にのんびりしてます♡

 

運転免許の更新手続き

私は優良ドライバー(ゴールド免許)なので、地域の警察署で運転免許の更新手続きができます ( ・ิω・ิ)キリ というわけで、今日は免許更新に行ってきました。

 

持ち物は「現行の運転免許証」「更新葉書」「手数料3,000円」だけです。

 

時間になったら、受付に「現行の運転免許証」「更新葉書」を出し、手数料を払います。それが終わったら、視力測定。問題なければ写真撮影。そして最後に25分程度の講習のビデオを見たら、新しい免許証をもらっておしまいです。

* 講習のビデオは繰り返し再生になっているので、自分のタイミングで見始めてOKです。1周分みたら、終わりです。

 

田舎だけあって、人も少なくて、サクサク終わりました。

今回の免許証は、なかなか良い写真で満足です 笑 

 

免許更新時に耳にした驚愕の事実

私が住んでいる地域はとても田舎です。車を走らせていると、もみじマークを付けた車を頻繁に目にします。

 

もみじマーク

普通自動車を運転することができる運転免許をもっていて、運転する機会がある70歳以上の運転者に対して、高齢者マーク(高齢運転者標識)は、道路交通法では表示する努力をするよう記されています。つまり表示していなくても罰則はありません。表示するかどうかは、ドライバー本人に任されています。

 

70歳以上のドライバーがたくさんいるってことなんですね。

 

で、今日、警察署での免許更新にきている人をみて、あらためて高齢者が多いことを実感しました。10人位いた中で、60歳以上は8人くらい。そして、さらに見た目70歳を超えているであろう人は、4人くらいでした。

そして、衝撃だったのは、高齢者の人数ではなく、彼/彼女らの視力検査の結果です。

仕切りはあるものの基本オープンスペースで視力検査をするので、検査結果が丸聞こえだったのですが、4人中実に3人が必要な視力が備わっておらず、免許更新ができなかったんです。

 

えーーーーエェエェエェエェエェエ(゚ω゚ノ)ノエェエェエェエェエェエ

 

運転時に必要な視力って、「両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上」ですよ。

結構ゆるいのに、、、それすら足りていない人が運転しているなんて!!!!

(田舎なので、警察署までは基本みなさん車で来られているんですよ。そして足りていない状態で自宅まで運転して帰っていく・・・・)

 

あ、あ、あ、ありえない・・・・・。

怖すぎる!!!!

 

たまたまNGとなった人が多かったのかもしれませんが、これがよくある話だとすると、、、、もみじマークの車ってホント怖いと思わずにはいられない出来事でした。

 

田舎に住んでいると、高齢者であっても車が必要である。それはよくわかるんです。それでも、免許に必要な身体能力がないなら免許は返上してほしいし、タクシーを利用してほしい。公共交通機関を使ってくれ!と言いたい。

 

「この前、視力はかったときは1.0だったんだよ」とかごねずに、必要な視力がないなら、即必要な矯正器具(眼鏡)を作ってくれ!!!!車は、本当に凶器なんだよ。

 

90歳事故で議論再燃!? 高齢者の運転どう考える - NHK クローズアップ現代+

 

ホント勘弁して。

警察も法的機関なんだから、厳しい対応してくれればいいのに(返納とか)

 

足が必要だというなら、車の維持に必要なコスト(車両価格、整備費、ガソリン代、税金など)と同額くらいで、タクシー会社が地域限定の定額送迎(スーパーとか、病院程度の送迎)サービスとかやったらいいのに。

 

他力本願ですが、こればっかりは私がどうにかできることではないので。できることは予防運転のみ。もみじマークをみたら、最大限の警戒を!

 

ではでは。

アラフォー仕事着:今年購入したニットがとても良かった

こんばんは。

まだ週半ばなのですが、仕事がひと段落ついて、ホッと一息ついています。ここから半月は、ちょっとだけお気楽モード 笑(何もなければ、、、)

 

ファッションに対するこだわり

実のところ、ファッションに対する熱量は低めです。オシャレしたい、色んな服着たい!という欲求はほとんどないです。どれくらいか、、、っていうと、(故) スティーブ・ジョブス氏とか、マーク・ザッカーバーグ氏のファッションに対するこだわりレベルといえばわかってもらえるでしょうか 笑

実際より細めに見せてくれて、着心地(肌触り、主にお腹周りの微妙なフィット感、首周りの開き方)が良ければ、同じ服を毎日着たいのですよー。

 

しかし、実際にワンパターンの服を大人買いして、毎日着るか?と聞かれたら、やっぱりちょっと抵抗もあるので、めんどくさいながらも変えています。

でもブランドは一緒 笑

 

ファッションにあんまり興味はないですが、好みのテイストは、ずーーーっと変わらずです。

2016年春の服を考える - Bygones !

オン/オフのファッション - Bygones !

 

今季買ったニットがとても良かった

11月にニットを買いました。

アラフォー女の仕事時の服装が難しい - Bygones !

 

antiquaの綿ニットです。

Mサイズを買ったのですが、スタンダードな形といい、首元の開き具合とか、丈の長さとか、お腹周りのゆるっとした感じとか、、、ホント良いです♡ 網目が詰まっていてきれいめに着られるところとか、洗っても毛玉できないとことか、肌触りの良さとかも良いです。パンツと合わせると、とてもきれいに着られます。

とても気に入ったので、ブラック、ネイビー、アイスグレーをイロチ買いしました。

(ベージュは、私の肌色と相性が悪いのでパス)

 

産後太りした私でもMサイズで着られたので、細めの方だとゆるっとした感じになるでしょうね。

* antiquaさんのニットはサイズ感にだいぶばらつきがあるので、口コミを参考にされると良いと思います。

 

これ、他の色も出してほしいーー。地味目のパープルとか、暗めのグリーンとか、そしたら、平日はこれだけで済むのに・・・・と思うほど気に入ってます。

 

V字ニットも気になっているのですが、パープルがなかなか入荷されない (´;ω;`)

 

今回の楽天マラソンで、こちらのカーディガンも購入しました。

グリーンとピンクです 笑 ボタンを閉めてニットのように着ようと思っています。早く届かないかな?

そうそう、私、ざっくりゲージのニットと相性が悪いようです。ふとましい体にざっくりゲージのニットだと、妊婦感が出ます。 

散々失敗したので、ざっくりゲージのニットはもう買わない!と決めてます。

 

パンツはB-Three一択

子供の服もそうなんですが、基本良いと思ったブランドで買い揃えます。B-Threeは最初1本だけ購入して、履き心地に感動して、イロチ買いしました。

 

オールシーズンでフラットダブル・セミワイド(ブラック/ネイビー)、夏場はオックスフォード・テーパード(ブラック×ホワイト)。今の時期は、ウォーム織柄・テーパード(グレー)を交代で回しながら着ています。

 

ここのパンツ、本当に良いです。約9ヶ月ほど履いてますが、型崩れしないし、テカリもしないし、(股上は深めですが)着ていて楽だし、サイズ展開も豊富です。

ちょっとお値段が高めですが、間違いなしのパンツ。今はいているパンツが駄目になったら、絶対同じ形/色を買う自信あります 笑

  

「B-Three」で仕事用のパンツを購入;おススメです - Bygones !

 

車通勤だし、基本自社内にずっといるので、ますますファッションへの熱量が下がっている私。ボトムは定番をみつけたので、トップスも定番をみつけて、イロチ買いでやり過ごせたらなーと切に願ってます。

 

ではでは。

「給食エプロンのアイロンがけ」は私のちいさな見栄

こんばんは。
今週は全休1回、午後半休2回と休みが多くて、なんだか気分的にパリッとしません 笑
仕事は溜まっているのにね。

 

私が小学生の頃の給食エプロン事情と娘の小学校の給食エプロン事情

私が小学生だったころ、給食エプロンは共有でした。給食当番になったグループが1週間使い、次の週に洗ったエプロンを持ってきて、次の給食当番の子が使う、というルールでした。
私の母は、きれいに洗って畳んで持たせてくれましたが、アイロンをあてるという考えはなかったらしく、私が学校にもっていくエプロンはいつもちょっと皺が入っているエプロンでした。
当時は特に気にしていませんでしたが、アイロンがあたったエプロンを着たときに、母もやればいいのに、、、と思ったことはあります(父がシャツを着る職業ではなく、我が家ではアイロンは特別な時にしか見た記憶がありません)

そういえば、机に敷くランチョンマット的な布もアイロンはかかっていませんでしたね (-_-

娘の通う小学校は、当番制は私の子供のころと変わらずですが、給食エプロンは自前です。
入学したときに、体操着などと一緒に購入しました。
月曜日にもっていき、給食当番の週までロッカーで保管し、給食当番になった週の金曜日に持ち帰ってきます。

ちなみに、ランチョンマットはありません。一人ひとり配膳トレイを使っています。

 

給食エプロンにアイロンをあてる理由

私の時とは違い、給食エプロンは娘が使うだけ。
アイロンがあたってようが、あたっていなかろうが、他の子には関係ありません。ですが、私はせっせとアイロンをあてて、パリッとした給食エプロンを持たせてます。

理由は、「見栄」と「過去の自分がやってほしかったから」です。
先生がアイロンの有無を見てるのかは定かではありませんが、配膳のエリアには先生がフォローするために立っています。月曜日にパリッとしていない給食エプロンを着ている娘を見たら、「えこさん、、アイロンくらいあてようよ (´・ω・`)」って思うかも、、、と思うと、なんとなく悲しいので 笑

あとは、自分の気持ちの問題です。
過去のことはけっこう忘れている私ですが、このエプロンにアイロンがあたっていなかった記憶はあるので、、、多分嫌だったんでしょう。娘にはそう思ってほしくないなと思い、やっています。
たまに、省きたくなるんですけどね。。今のところは踏ん張ってます (`・ω・´)

 

みなさん、どうされてます??聞いてみたい。

 

あ、ちなみにハンカチは、夫も、私も、娘もタオルハンカチ使っているので、アイロンは使いません 笑

夫のYシャツは、ここ最近サボり気味(Yシャツの上には作業着はおるし、形状記憶だし 笑笑)

 

だからこそ、アイロンはかなり億劫なんですよねぇーーーー (言い訳)

 

ではでは。

商業施設より近所の公園のほうが楽しそうなわが子たち

こんばんは。

今日は夫も私も、数少ない祝日出勤日。しかし、保育施設がお休みのため、私が有休を取得しました。これで、私の年休は残り10日です Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

※ 最近夫の仕事が忙しいらしいのでやむなし。

 

今日は娘の希望でなんちゃって水族館に行く予定でした。オープン時間が知りたくてググってみると、まさかの月曜定休日。

とはいえ、今日は祝日。やってるだろうと思いつつ、念のために電話してみると、つれない留守電が流れてきました。祝日だろうが、月曜日なので、お休みだそうです Ω\ζ°)チーン

 

朝ごはんをコメダ珈琲で食べて、遊びに行く予定だったのになぁ。。。

仕方なく朝ご飯を作り、家の片づけをしつつ、子供たちとレゴやパズルで遊んでいたのですが、子供たちの元気が有り余っているのが目に見えて、、、食材の買い出しを兼ねて公園に連れ出してみました。

 

商業施設より近所のなんでもない、ちょっと大きめの公園が大好き

これまでの子供たちの様子を見ていると、水族館や科学館、観光スポットや有料の公園よりも近所のちょっと大きめの公園が好きなようです。

もちろん、商業施設でも楽しんでくれている様子はわかるのですが、近所の公園のはしゃぎっぷりといったら、、、全然違います。

 

今日のようなとーーーっても寒い日であろうが、きゃーきゃー言いながら遊びまわってくれました。

1歳9ヶ月の息子も、大き目の遊具にも果敢に攻めていきます。娘の時は、あぁーーー服が汚れる!とか、汚い!危ない!と言って、あんまり自由に遊ばせなかったなーと息子が楽しそうに遊ぶ後ろをついて回りつつ、反省しながら見ていました。

娘も息子について回ってくれていましたが、途中から少し離れたところにある雲梯をしたり、平均台を渡ったりと、楽しんでました。

* 雲梯をサルみたいに器用にわたっていく娘の様子を見た2-4歳くらいの子供たちがほめたたえてくれたのが嬉しかったらしく、なんどもなんども見せてあげてました。5回目くらいで、力尽きて途中で落ちてました 苦笑

 

今日行った公園には、少し長いパイプ型の滑り台があったのですが、これに息子がドはまりしました。

最初は一緒に降りようかな?と思ったのですが、結構急で・・・・。しかも、パイプ型ということで、閉所恐怖症の私には厳しくて、、、、母にあるまじき、娘に丸投げです。

f:id:Alstroemeria:20190211185332p:image

降りてくるたびに「もっかい」「もっかい」と言いながら上がっていく息子に、最初は、「楽しいのか!いいぞ、どんどん遊べー (`・ω・´)」と思っていた私でしたが、さすがに15回をこえたくらいでギブしました。

 

おりてくる度にこのやり取り....

f:id:Alstroemeria:20190211190249p:image

 

ホント、楽しそうで、車に乗ったら即寝落ちしてました 笑

薄々気付いていたんですが、わが子たちは、特別!な場所よりも、近所の公園で心行くまで遊ぶほうが好きみたいです(親としてはありがたいけど、張り合いないなぁ 笑)

 

余談:パパイヤを発動している女児の発言に震えた

今日行った某公園に、とある家族(父-母-娘 [推定3歳くらい] )がいました。

私たちの前を楽しそうに歩いていたので、家族で来るのもいいなぁと微笑ましくみていたら、突如お嬢さんのスイッチが入ったようで、激しい口調が聞こえてきました。

 

「ぱぱ。こないで。あとついてこないでよ (メ゚皿゚)フンガー」

「ついてこないでっていってるでしょ。はなれてあるいて」

 

・・・・ひぃー ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

これが、噂に聞くパパイヤか。。。これ言われたら心が折れるわ、と思いつつ、通り過ぎました。

 

見知らぬ人だけど、、、、ドンマイ (◉◞౪◟◉)

 

ではでは。

ふとましい息子の布おむつカバー事情

こんにちは。

今日は、ちょっと遠出して買い物に出かけてます。アウトレットです。

私の諸々や夫の服、気に入るものがあれば子供服を買いだめする予定 (◉◞౪◟◉)

高速代、ガソリン代を払っても下着の買いだめは価値があるのですよ。。。

女性下着は、いつも思うけど高いーーー (。-`ω-)。

 

ふとましい息子の布おむつカバー事情

息子の通う園では、布おむつを使っています。

布おむつカバーにおむつの布をあて、濡れたら交換してくれます。布おむつカバーは保護者が必須で準備して、あてる布はレンタルもありです。

ズボラな私は、当然レンタルです <(`^´)>

 

さて、息子が入園して、そろそろ10ヶ月です。初めは成長曲線の下限を下回るか、どうか?くらいの小ぶりな息子でしたが、あれよあれよという間に、大き目な子供になってしまいました。

現在の息子の身長は80.5cm(+10.7cm)、体重は13.0kg(+4.3kg)です。むっちむちのダイナマイトボディ ...( = =) トオイメ

 

f:id:Alstroemeria:20190210115538p:image

 

こんな急激に大きくなってくれたものだから、入園当時にかったサイズ80の布おむつカバーは、わずか2ヶ月でお払い箱となりました Ω\ζ°)チーン

12枚が2ヶ月しかもたない・・・・しょんぼりでした。

で、現在90cmサイズ(目安体重13kg)の布おむつカバーを使っているのですが、そろそろ小さいかなー、と思うようになってきました。

 

サイズ90より大きい布おむつカバーは選択肢が少ない

まだまだ1歳9ヶ月の息子なので、おむつは外れそうにありません。仕方なく、ワンサイズアップさせるかーと思い、探してみるとない!

いつも購入しているWebサイトにはありませんでした。探してみると、フリーサイズ(スナップボタンがたくさんついていて調整するタイプ)はあるのですが、外れたときの誤飲が怖いし、肌に当たって痛くないのか?という懸念もあり二の足を踏んでます。

 

うさぎのマークのお店に出向くも、あるのはサイズ95だけ。サイズ95って、推定体重14kgなんですよ。下手したら、翌々月にはサイズアウトする可能性もありそうで・・・。

 

で、見つけました。サイズ100!セールで、、、、1枚1,080円 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

 

たっか!今までの倍・・・。

息子はまだまだうまくコントロールできないので、布おむつカバーは10枚は最低欲しいんですよね。ってことは、1万か・・・・ぐぬぬぬ。買うしかないですね。

これ、素材がウールってなってるけど、春~秋は、暑くないのかしら??

 

必要な布おむつカバーの枚数

息子の場合です。

1歳0ヶ月の入園当初:4-5枚/Day持ち帰りがありました。

1歳9ヶ月の現在:2-3枚/Day持ち帰りがあります(多い時は4枚になることもあり)

 

毎日帰宅後に、下洗いして、洗濯機を回すことをすれば、おそらく6枚あれば十分かなと思います。しかし帰宅後って、結構バタバタなんですよ。ご飯作って、食べさせて、宿題チェックして、歯を磨いて、風呂入れて。。

洗濯機の中に干し忘れ、そもそも洗い忘れ、あるよね~っ。そんなわけで、1日くらい洗わなくてもなんとかなるという枚数(12枚(3枚セットの品を買っていたので))を買って使いまわしています。

 

***

個人的には今年の夏に外してくれ!と思っているので、これが最後の購入になるといいな、と切に願ってます。

というか100cm以上は見つからないので、、、、おむつ外しが間に合わなければトレパンにさせてもらおう (((uдu*)ゥンゥン

 

ではでは。

ホンダのステップワゴン vs 日産のセレナは、ホンダに軍配があがりました

こんばんは。

今日はめちゃめちゃ寒いですね。北海道は大寒波とか。。。オソロシイ。

 

セレナを見に行ってきました

本日、ディーラーに「セレナ」を見に行ってきました!

事前に仕様を調べておいたので、実際に見ないとわからないことを確認するためです。

 

- 運転席の座り心地

- 運転席周りの収納

- 3列目シートの畳みやすさ

- バックドアの閉めやすさ

- バックドアを開けたときの後方スペース

 

他、気になることがないか?も、細かくみてきました。

 

 

えこ視点:ホンダ・ステップワゴンと日産・セレナの比較

私の視点です。

仕様面の比較は、こちらを確認くださいませ。

 

購入検討中ミニバン(フリード、シエンタ、セレナ、ステップワゴン、VOXY)の比較表 - Bygones !

 

さて、数字で比較できない部分の比較です。 

シートの心地よさ

運転席に座った時の据わり心地は、セレナのほうが良いなーと思いました。ま、すぐそばで座り比べたわけでないので、感覚ですが。

 

収納

運転席周りの収納は、今に比べたらどっちも多いです!充分な量でした。

物理的な量で言うと、2列目のセンターシートを運転席に移動したら、その分だけセレナが多いかな?

これ、ぶっちゃけなくても全然問題なしですよ(今、困っていない 笑)

 

3列目シートの畳みやすさ

断然ステップワゴンが畳みやすいです。セレナもフリードほどでなく、アシスト機能が付いているのかな?重さは感じなかったですが、それでもステップワゴンのほうが力は少なくて済むと思います。

 

バックドアの閉めやすさ

フルオープンにしたとき、158cm・手の長さ短目の私が背伸びなしで手を伸ばして普通に届く位置までしか開きません。そのため、開閉は苦労しなさそうです。

リアウィンドウだけ開けて物を出し入れするのもやらせてもらったのですが、ここは逆にやりにくいかも。

3列目をしまっていないとモノを入れにくかったです(シート位置の問題??)

 

バックドアを開けたときの後方スペース

セレナは、フルオープンするにはスペースがいりますね。担当さんに移動してもらいました。ステップワゴンは観音開きなので、省スペースだし、やっぱり楽!

 

他気になった点

ラゲージスペース

跳ね上げ式だとラゲージスペースが思ったより狭くなる。セレナは3列目シートも大き目です。それがゆえに、跳ね上げ式タイプの収納だと、その分スペースが圧迫されます。

荷物は十分乗ると思いますが、ステップワゴンの広さを見てしまうと・・・です。

 

シートレールが多い

セレナは2列目シートが前後左右に動かせます。またセンターシートは運転席まで移動させることが可能です。

その分、床のシートレールが多い!!!公式ページだとあまり目立たなかったですが、ディーラーにおいてあった車は、シートレールがシルバーで目立ってました。

※ オプションでシートレールを目立たない色にはできるみたいです。でも、どんなに目立たない色にしようが、溜まるゴミは同じなわけで。。。

 

ズボラな私としては、レール動かせるメリットをはるかに凌駕するデメリットです。

特にこんな記事を見ちゃうと余計に・・・

ニッサン セレナ 車内清掃 シートレールの隙間の汚れとペットの毛|カービューティープロ ・ブルーボトル・ガラスコーティング・東京

 

動物は乗せないけど、子供は食べずにいられるだろうか・・・?

一応、保護マットがあるみたいでした。2万弱・・・

次の車は「ホンダ・ステップワゴン(SPADA HYBRID G Honda SENSING)」に決めた

諸々検討しまして、我が家の次に購入する車は「ステップワゴン(SPADA HYBRID G Honda SENSING)」に決めました。

基本的にほとんど標準装備、ボディカラーも追加料金がかからない色を選ぶ予定です。

 

今乗っている車の下取り、お値引き、諸々でどれくらいの費用になるのかな?

来週は、中古車も視野にいれつつ、真剣に探す予定です(主に、夫が 笑)

「仕様検討:私/お金の細かい調整と価格交渉:夫」という役割分担しているので ( ・ิω・ิ)キリ

 

お金かかるけど、こんな装備があったらいいよ!つける価値ありだよ!という装備があったら、ぜひぜひ教えてください。

 

ではでは。

 

小学校入学準備で良かったこと、駄目だったこと

こんばんは。

金曜日ですね。今週は仕事がめちゃめちゃ忙しくて、ホントにヘトヘトでした。今週は予定があるけど、3連休だし、ゆっくりしたいなと思います。

 

さて、保育園で使えるグッズに続いては小学生編。我が家は、今年度から小学生になった娘がいますので、振り返りながらまとめてみました。

 

小学校の持ち物に関するアレコレ

学校説明会がソロソロあるころでしょうか?

学校によって、私服だったり、購入品もバラバラだと思いますので、取捨選択しながら読んでくださいね☆

 

ランドセル

もう買われていますよね (;^ω^) ということで、さらっと。

 

ラン活中の皆様へ:小1女児の親から捧げるランドセル選びの極意です - Bygones !

 

小学生になった娘の防犯対策の一環でブザーつりつりを導入 - Bygones !

 

体操服

娘の通う小学校は体操服通学です。常に体操服なのです。

体操服って地味に高いんですよ。上の服だと1枚2,400円だったかな??

そのため、我が家では大き目サイズを買って、あわよくば2年生も着てくれたらな、と思っていたのですが、、、無理でした。

体操服って真っ白なので、汚れがめちゃめちゃ目立つんですよ。漂白しても、漂白しても、付く汚れ・・・・・。

長袖に至っては、大き目を着せている分、袖口が汚れること!!!漂白が追い付きません (´;ω;`)

ズボンは、まだ大きくてもいいんですけど、体操服は、ジャストサイズを購入して、1シーズンでサヨナラ~が良いと思います。

 

重要なこと!

体操服って、数少ない枚数で回すじゃないですか?(うちだけ?)

それゆえに、朝、体操服が洗ってない Σ(゚∀゚ノ)ノキャーってことがあったり、なかったり。。。

そんな惨事にならないために、明日着て行く体操服は夜に!!!準備させるのです。その時点で洗ってない!となったら、ダッシュで洗ってサーキュレーターの前に置くのです。朝までには乾きます。

それでもやってしまったら、、、、「ごめーん。Tシャツ着ていって」とするのです。

準備は、夜です。夜です。寝る前に、子供に確実に!!!!やらせるのです。

 

 

肌着

娘には夏でも冬でも肌着を着せています。

お勧めは、無印・・・といいたいところですが、女児だったら、ベルメゾンをおススメします。モノによって、ですが、胸の部分が二重布になっているんですよ。

1年生なんてツルペタもいいところですが、まぁ、一応 笑

 

靴下

汚れが目立たぬよう、黒/紺系をお勧めします。とにかく、小学生は汚れます!!

ニーハイ/タイツを禁止している学校もあるので、購入する際には注意くださいね。

 

ハンカチ

15cm×15cmのミニハンカチ(タオル地)をお勧めします。ポケットに入れることが多いと思うのですが、嵩張るタイプだと出し入れが大変です。

ガーゼハンカチは、すぐベタベタになるので、できればタオル地が良いと思います (*'ω'*)

 

こんなの↓

 

ティッシュ

ハンカチと一緒にポケットにいれることが多いと思うので、こちらもミニサイズがおススメですー。結構使うみたいなので、大きいのを使わせたいところなんですけどね。

持ち歩きにあわせてやむなしです。

 

文房具編

入学時に一括購入すると思いますが、いくつか注意ポイントを!

 

ぶっちゃけなんでもいいです。1年生、、、、速攻で折って帰ってきます(うちだけかも) 娘の学校はキャラ物OKなので、ホントなんでもよかったなーと思います。

大きさだけ注意かな(あんまり大きいタイプだとさすときに大変)

 

折り畳み傘

これは、子供用を購入したほうが良いです。畳むときに子供用は考えられてる、と思ったので。

 

鍵盤ハーモニカ

ネットで売っているほうが安いかも(うちは、Amazonで同じタイプを買いました。安かった 笑)

 

筆箱

シンプルなタイプがいいです。あと、軽いやつ。

とにかく、1年生は持ち物はなるべく軽くなるようにしてあげてください。

こんなのです。1年生はキャラとかいらないです。学校でもそんな感じのことを言われると思います。

 

消しゴム

MONOか、サクラクレパスの消しゴムを推します。

 

まと〇くんは、正直微妙です (。-`ω-)(キャラコラボしてるけどもぉぉぉ)

 

鉛筆

名入れタイプがおススメです。シールで対応という方法もありますが、名入れされてるほうが楽(我が家の場合ですが)2Bが学校指定です。

 

 

赤青鉛筆

両側を削るタイプをはじめ購入したのですが、失敗でした。 綺麗にバランスよく使ってくれることなんてないです (´;ω;`)

あーーー、もったいない!って思うことが多かったので、次からは別々にしました。

 

 

鉛筆削り

電動をお勧めします。我が家は手動なのですが、、、、めんどくさい。そして、子供にやらせるとガチャーーンとこぼすことがしばしば。。。電動です。電動を買うのです!!

 

 

 

下敷き、ノート、プリントを入れるクリアファイルは、唯一キャラ物でOKとしてます。

こんなところでしょうか。

 

忘れちゃいけない。名前つけ!

おはじきの名前つけを侮ってはいけません!!ここは大人の財力で解決してください。

私のおススメは、透明のおはじき用名前シールです。

透明だと粗が目立ちません!!

 

入園&入学準備「名前付け」のために、ハンコとアイロンシートを購入 - Bygones !

 

 

汚れ対策編

ホント汚すのです。

服、靴下、上靴の汚れ対策のリンクになりますが、、、どうぞー。

 

 

小学生になって服&靴下汚れがひどいので洗濯板を使い始めました - Bygones !

 

お湯に粉せっけんで、靴がとってもきれいになることに気付いた週末 - Bygones !

 

体操服を煮洗いしたけど汚れが落ちなかった - Bygones !

┗ これは、合成洗剤が故でした。せっけん、なら落ちます!

 

 

臨時:学童編

学童用に着替え入れ袋を作ったよ(ハンドメイドというかボンドで?) - Bygones !

 

リンクがまたまた多めですが、、、参考になれば幸いです。

 

ではでは。

 

≪前のページ