Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

購入検討中ミニバン(フリード、シエンタ、セレナ、ステップワゴン、VOXY)の比較表

こんにちはー。

昼休みにせっせと車の仕様を調べ中です。会社の色々な人に意見をもらって、ぼやっと固まってきました。週末にセレナを試乗しに行くので、そこで購入する予定の車種は決めようと思っています。

 

最小クラスミニバンの比較

最小クラスのミニバンと言えば、「TOYOTAのシエンタ」と「ホンダのフリード」ですね。はてなで交流がある方々で、シエンタに乗られている人が結構いて、お勧めしていただきました♡(ありがとう~)

シエンタの唯一の対抗車は、ホンダのフリードだそうで、先日ディーラーでフリードも見てきましたよ。

 

さて、早速、最小クラスミニバンの比較表です。エントリーモデルも調べてみましたよ。

暖色系でハッチングしてある項目は、私にとってのマイナスポイントです。

f:id:Alstroemeria:20190207002733j:plain

最小クラスミニバンの比較表

 

最小クラスというだけあって、リアシートに冷房機能なし Σ(・ω・ノ)ノ!

正直、これは、我が家にとってはかなりのNGポイントでした。去年の夏、息子の保育園送迎時に汗だくになっている姿を見ているので、リアシートにエアコン(特にクーラー)がないのはとても厳しいんですよね (。-`ω-)

特にこれからの10年は、娘のお友達を乗せたりする機会も出てくるだろうから、冷房がないのは、ちょっと厳しいかな、と思っている次第です。

 

> メーカーさん!

ヒーターダクトより、クーラーダクトのほうが必要だと思いますよ ( ・ิω・ิ)キリ

 

5種7グレードを調査した結果の購入有力候補

調査した結果です ( ・ิω・ิ)キリ

 

第一位は、、、、「ステップワゴン(SPADA HYBRID G 
Honda SENSING)」でーす!

選んだ理由は、バッグドアの開き方と3列目シートの収納方法です。

私、身長が158cmしかないので、バックドアが跳ね上げ式だと閉めるのに苦労するんですよね(今の車でも結構大変なので)ステップワゴンは観音開きなので、駐車場でも開くためのスペースが少なくて済む点もいいな、と思いました。

そして、3列目シートの収納が、唯一床下なんです。床下収納だと、ラゲージスペースが他よりも広くなるのも嬉しいポイントでした(そんな荷物を乗せるのか?という疑問もありますが)

実際にディーラーで収納と設置をやらせてもらったんですが、とても楽でした。フリードの跳ね上げ式は若干力がいりました。慣れかもしれませんけどね・・・。

 

第二位は、「セレナ(e-POWER XV)」です。

乗り心地は、間違いなく良かったと記憶してます。イロイロ装備もそろっているし、、、バックドアもリアウィンドウが開くので、ちょっとした荷物の出し入れは容易そうです。ただ、フルオープンにしたときの高さはどうかな?(週末確認します)

3列目シートの収納が跳ね上げ式なのは微妙ですが、こちらも週末にやりやすさを確認してきます(頻度はそんなに高くないと思うので、妥協できるかもしれない・・・)

 

以上です。

最小クラスミニバンもいいな、と思ったけど、どうしてもリアシートにエアコン(クーラー)がないのは許容できなかった (;´・ω・)

車体価格がMaxで100万円ほど違うので、悩んだのですけどね。

 

セレナを見て心がきまったら、あとは、見積もりとにらめっこして、新車で購入するか、中古で購入するかを考えようと思います。

 

購入検討したミニバン5種7グレードの比較表

ざっと見られるように、キャプチャを載せておきます (*´ω`)

 

最小クラスミニバン

f:id:Alstroemeria:20190207002733j:plain

 

排気量約2,000MLクラスのミニバン

f:id:Alstroemeria:20190207004233j:plain

 

 

ではでは。

保育園で使えるグッズをまとめてみた

こんばんは。

週半ばですが、もうヘトヘトです。月初は作業が立て込むので (;´・ω・)

 

保育園の入園準備

そろそろ2月。

来年度の保育園の入園許可証が届き、準備を始められる頃かな、と思うので、僭越ながら、私が使ってみてよかったな、と思うグッズをまとめてみました。

 

娘/息子の保育園ですが、0歳児の持ち物はこちらです。 

 

保育園の集団入園説明会にいき、0歳児の入園にあたり準備する持ち物を把握してきた - Bygones !

 

過去のエントリーを最後にまとめましたので、詳細はそちらを参照していただければと思います (*'ω'*)

 

洋服(肌着)

息子の通う園では夏は肌着を着せない方針です。冬はさすがに着せますが、袖有だともたつくので、タンクトップがおススメ。

・無印良品のタンクトップ

・ベルメゾンのホットコット/タンクトップ

※ どちらも生地がしっかりしていて、サイズアウトまでへたりませんでした。 

 

洋服(トップス)

・NextDirect(Tシャツ、トレーナー共に〇)

・H&M キッズ(物によるので、店舗で確認したほうがよいです)

・グラニフ(Tシャツ。セールで買うべし!)

※ ユニクロはお友達とかぶるし、薄いし。。で、個人的にはあまりおススメできないかなー。

 

洋服(ボトム)

・無印良品の毎日の子供服 オーガニックコットン混ハーフパンツ(一択)

・冬:H&Mのコットンジョガーパンツ(ちょっと薄目ですが良いです)

・冬:F.O.kidsのカーゴパンツ(裏起毛で暖かいです)

※ 基本的に無地が好きなので、無地ばかりを選んでます。

 

布おむつカバー

綿素材で比較的お安いので、お勧めです。

くちふきタオル

無印良品の落ちワタ混ふきん12枚組 縁カラー付(消費税込499円)

落ちワタふきん 通販一覧ページ | 無印良品

カビにくいし、煮沸消毒できるし、ホント良いです。約1年使いましたが、カビてないし、まだまだ綺麗です。 

 

お食事エプロン

素材はなんでも良いなら、カビに強いEV素材がおススメです。ちょっとお値段が高めですが、カビの心配が少ないことが嬉しい。(いち (id:ichi-manmaru) さんに教えていただきました。ホント優秀です)

 

使い捨てが良ければ、100円ショップもありとのこと(イクオ(id:iqo720)さんに教えていただきました!)

 

息子の保育園は布推奨なので、自作しました。

ハンドタオルと強力ゴムでお食事エプロンを自作した - Bygones !

 

お昼寝布団のシーツ

うさぎのマークのお店で可愛いシーツも売ってますけどね。

娘が保育園に入園した時に、自作しました。今なら、迷わず市販品を買います!

保育園グッズ - お昼寝布団用シーツを自作する - Bygones !

 

必要グッズ

・おでこで測れる体温計(3歳児クラスまでは、毎日検温が必要です。秒で測れる体温計はとても役立ちます)

・アイロンシート

・御名前スタンプ

 

通園時の荷物入れ

メッシュバッグのビッグサイズを使ってます。0歳児は荷物がとても多いし、汚れやすいので、ざぶざぶ洗えるこのタイプがとても良いです。

 

 0歳児だと、こんなところかなーと思います (*´з`)

 

おススメのエントリー(洋服編)

無印良品の「毎日のこども服 オーガニックコットン混ハーフパンツ」が優秀すぎる - Bygones !

 

【無印良品】毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツを全力でおススメする - Bygones !

 

保育園用服をH&Mキッズで購入&レビュー - Bygones !

 

保育園用の洋服(ボトム)の季節別おススメ - Bygones !

 

NEXT Directで季節先取り。息子の秋冬服を買いました - Bygones !

 

息子の保育園・冬服(パンツ)はH&Mのコットンジョガーパンツに決まり - Bygones !

 

服のカスタム

ぶきっちょさんの味方「裁ほう上手」で、子供のカーディガンをカスタムしてみた - Bygones !

 

おススメのエントリー(グッズ編)

フロッキーネームはどこでも同じじゃなかったことを知ったので、リピするお店を決めた - Bygones !

 

【保育園:お役立ちグッズ】おなまえシールを買いなおした - Bygones !

 

入園&入学準備「名前付け」のために、ハンコとアイロンシートを購入 - Bygones !

 

子持ちにお勧めするおでこで測るベビー用体温計「チビオンTouch」 - Bygones !

 

保育園生活を乗り切る上で買ってよかったもの - Bygones !

 

 

リンクが多くて、見難いかも (。-人-。) ゴメンネ

参考になれば幸いです!

 

ではでは。

取り立てて車に興味がない私の車選びと重視するポイント

こんばんは。

昨日はびっくりするほど暖かくて、そのせいなのか、花粉が舞い始めてますね。インフルエンザB型の波もきているとかで、常時マスクが手放せません!!!

 

車の買い替えを真剣に考える

取り立てて車に興味がありません。しかし、車が一人1台必要な地域に住んでいるため、車には毎日乗ります。

夫はそれなりに拘りがあるようですが、何が何でも!この車に乗りたいというタイプではありません。私は若干の閉所恐怖症があるため、車内の天井の高さは少し注意が必要ですが、基本乗れればなんでもOKなタイプ。

 

そんな我が家ですが、4月の車検を目前にして車を買い替えることにしました。かれこれ、2年越しの検討です 笑

 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

あらためて、車選びと要求仕様

約1年前(225日前)は、セレナ or ステップワゴンで検討していました。そして、現在。やっぱり、セレナ or ステップワゴンが有力候補なのですが、もうワンサイズ小さ目のシエンタ、フリードも候補に入れています。ミニバンってやっぱ高いので 苦笑

 

大きく4車種に絞って、ディーラーに行って、説明を受けたり、実際に車を見せてもらったりしています。

余談:

ホンダ/オデッセイ、TOYOTA/VOXYは個人的好みにより検討から除外しました。ミニバンの大きいサイズ(アルファード、ベルファイア、エスティマ、エルグランド)も除外です。マツダ、スバル等も除外しました(ディーラーが遠いのでメンテが大変)

 

話を聞く中で、取り立てて車に興味がない私にとっての要求仕様がまとまりました。

 

気になるポイント

・車体価格(購入時の支払いに直結)

・排気量(年間の税金に直結)

・燃費(WLTCモードで知りたい、日々のガソリン代に直結)

・車体の高さ(立体駐車場に入れられる高さかどうか)

・ハイブリッド車

・車内の移動しやすさ

 (オデッセイは座席がゆったりしている分、3列目への移動がしにくかった)

・3列目のシート収納の容易さ

 

必須装備

・スライドドア(パワースライドドア、両側)

・リアゲート(バックドア)の開き方:観音開き or 部分的に開く

・リアクーラー(後部座席にエアコン設備)

・リアシート:ロールサンシェード

・リアシートサイドのエアバッグ

 

あれば嬉しい装備

・カーナビ

・リアモニタ

・ドラレコ(後付けでもOK)

・運転席周りの収納

・ETC

・USBソケット/コンセント

 

 

どうでもいい装備/ポイント

・ハンズフリーオートスライドドア

・シートのグレード(標準で十分、ただしVOXYは除く)

・タイヤのホイール

・車体のフェイス

・車体の色

・踏み間違い衝突防止アシスト

・標識検知機能

・インテリジェント xxx

・リアシートのパーソナルテーブル

・シートヒーター

・オーディオとスピーカー

 

車用語が分かりにくい

調べていて、思ったこと。

取り立てて車に興味がない私にとっては、ディーラーの説明も、各メーカーのホームページも、まとめサイトもぶっちゃけ、わかりにくい (。-`ω-)

 

グレードがー、クレジット割がー、ハイウェイスターがー、e-POWER XVがー、ワクワクゲートがー、デュアルバックドアがー、これ3ナンバーなんでー、、、だから何だよ・・・・・なんじゃそりゃ!ですよ

燃費のモードもJC08モードとWLTCモードがあるのですが、初めは違いがわからず・・・排気量が知りたいのに、サイトをパッと見たときにわからないし(諸元表に記載がありました)

 

とりあえず、知りたいことをまとめてみました。(これくらいでいいんだよー)

f:id:Alstroemeria:20190205215848j:plain

ミニバン-比較

 

こうしてみると、価格面でセレナが有力候補なのだけど、ネックが3列目のシート収納。座席をサイドに折りたたむタイプなのです(それが、ちょっと嫌)。そして、ハイブリッドでもない。

燃費は良さげですけどね (`・ω・´)

 

さて、次回は、フリードとシエンタをまとめます。お楽しみに~ 笑

 

ではでは。

直近5年で購入した高額商品

こんにちは。
昨日に引き続き、、、、のお金の話題です。今、すごーーーく気になっていることの一つなので 苦笑

 

直近5年で購入した高額商品を振り返る

昨日、残高と今後の残せるお金に漠然とこんなもんかなぁと思っていたのですが、もうちょっと突っ込んで考えてみたくなりました。
入ってくる額は読めないので、現状維持と想定。
で、支出。過去5年はどうだったのか?を振り返って、この残高ペースを維持できるかを考えてみます。
 

過去5年で購入したソコソコ高額商品と定期/臨時の振り分け♬

項目 金額 定期/臨時
奨学金返済(月々1.3万×(4×12+7) 71.5万 臨時
引っ越し代(市内の移動) 10万 臨時
木製ブラインド 5万 臨時
子供部屋のTV台 1.5万 臨時
衣装ケース 3万 臨時
カーペット 1万 臨時
置くだけマッサージ器 3万 臨時
クイジナート 3万 臨時
食器類 5万 臨時
ソープディスペンサー 3万 臨時
花瓶 1.5万 臨時
2段ベッド 8万 臨時
ベッド枠2台分 12万 臨時
Nintendo Switch 3万 臨時
積み木(Xmasプレゼント) 4万 臨時
クリスマスツリー+オーナメント 2.5万 臨時
調理グッズ(蒸篭とか、フライパンとか、STAUB*4) 15万 臨時
収納Box(PC部屋、ファミリークローゼット、パントリー) 5万 臨時
ナイトテーブル 12万 臨時
ランドセルラック 6.5万 臨時
DVDレコーダー 5万 買替
ベッドマット2台分 22万 買替
オーダーメイド枕2個分 4万 買替
エアコン2台 25万 買替
洗濯機 10万 買替


こんなもんかな?
まだまだあるけど、もう考えるのが、、、怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
合計すると・・・・

  • 臨時:175.5万円
  • 買替: 66万円

この調子だと、臨時分が減っても増加する金額には追いつかなそう・・・・。(-ω-;)ウーン  

 

余談:ねんきん定期便

本日、ねんきん定期便のお知らせメールを受信しました。タイムリーなタイミングだったので、確認しましたよー。
* ねんきんネットのログインには、年金機構から郵送されてきたIDと自分で設定したパスワード、質問/答えが必要です。

で、これまでに納付した金額と65歳(2019年2月時点)からもらえる資産額を見て、がっくし~。わかっていたけど、少ないなぁ。
でも、夫の額と合わせたら、まぁ普通に生活していけそうです (´▽`)
夫が死んだ場合どうなるの?とかは、全く知識がなくて、、ホントこの辺り知識として入れておきたい。わからないモノに対する不安が減りそう・・・。

学びたいと思った時が学ぶタイミングだと思うので、このタイミングでお金の勉強しようと思います。

まずは、マルコさんおススメの本から (ΦωΦ)ふふふ・・・・

www.nakanomaruko.com

 

ではでは。

残高ほぼゼロから5年を経た我が家の総残高と今後の予定

こんばんは。

今日から、2月ですね。月初は月の定期業務があって仕事が立て込むので、私も子供も体調管理がとても大事。早寝遅起きして、睡眠時間を確保します ('◇')ゞ

でも、とりあえずは、週末☆ 溜まっている海外ドラマをみるぞー! 

直近5年で我が家の総残高の変化を公開

5年前の今頃、マイホームを建てる土地を買うために親に200万円の借金をしました。現金一括払いなら少し割引してくれるという言葉に抗えず、やむなくした借金です。

我が家の有り金はたいても、足りなかった.... (ㆀ˘・з・˘)

 

お恥ずかしい話、子供ができるまで、私はかなりの浪費家でして。

役職についていたこともあり、年齢に見合わないお給料をいただいていましたが、貯金がホボなしという有様・・・Ω\ζ°)チーン

(一応、企業年金は自分の給料でかけられる満額かけてたし、積み立てタイプの保険もかけていましたが、それだけ。夫は普通に貯金してましたよ 笑)

当時、3食外食(自炊せず)、飲み歩き、ブランド品を買い、忙しい時はタクシーで通勤。本当にしんどい時は、会社近くのホテルに泊まるというようなことをしていたせいでしょうか。。。今思うと悔やまれる数年を過ごしました。

今更言っても始まらないのですが、、、 笑

 

えっと、脱線しましたが、とりあえず、土地を購入した5年前に貯金が本当にほぼゼロの状態になりました。

で、その後、マイホームを建て(上物は頭金なしの全額ローン)、両親へ借金を返済し、ローンを返済しつつ、息子が生まれ、産休・育休を経て、まったり過ごしていたら、銀行にあるお金が総額で8桁を超えました \(^_^)/

 

借金返済分の200万円を除いて約5年間で残高が8桁。未就学児が二人いてのお金の残り方ペースとしては、妥当なペースでしょうか。

ちなみに節約と言われることはほとんどしていません 笑笑

 

今後の予定

一応、我が家は現時点で定年と言われる60歳までは共働き予定です。

31歳の時に娘を出産、37歳の時に息子を出産しており、定年間近まで子供にお金がかかる予定なのでやむなし。

今後、世帯収入が増えるかどうかは微妙ですが、、支出は確実に増えますよね(;^ω^) 

 

ここ5年と同じペースでお金を残していけるか、考えてみました。

 

我が家のおおまかな支出先と見込み

ローン:

繰り上がり返済をしなければ、60歳までかかる。毎月の支払額に変更なし。

 

食費:

(息子がすごく食べるので)右肩上がりになりそうだけど、外食を減らせばトントンでいけるかも。あと私のお酒代を減らす 笑

 

光熱費:

水道費が今後どうなるかで、変わりそうだけど、おそらく現状維持 or 微増。

 

通信費:

現状維持?下がるかな?ネットとスマホは必須。

 

保険:

必要なものは入っているので、現状維持。子供たちがそれぞれ18歳になったら、学資保険分減る(月額それぞれ1万円程度)

 

教育費:

数年後、増加(小学生の間は若干下がる?以後は、すごく増えそう)

 

教養費:

右肩上がり(息子の習いごと、娘の習いごとがそれぞれ増える。あと塾?)

 

生活用品:

現状維持

 

医療費:

現状維持 or 加齢に伴い増える(夫と私)

 

車関係:

定期的な買い替えあり(今年???)

 

大物家電:

定期的な買い替えあり

 

自宅修繕費:

不明(10年単位でかかる??)

 

夫、私のおこずかい:

現状維持??減額するか。。

 

子供たちのおこずかい、衣類:

微増

 

娯楽費:

旅行とか、諸々。現状維持 or 微増。

 

投資:

現時点では私の個人年金(401K)のみ。他投資もしたい。

 

う、うーん (-ω-;)ウーン

微増、増加ばっか。そうりゃそうですよね。これまでと同じペースで残せるか、微妙なところですね。

 

年金の支給年齢も上がり、いつから、そしていくらもらえるのか?そもそももらえるのか?(今までだけでも結構な額払ってるのに)

大変腹立たしいけど年金に関しては全く不透明な御時世なので、アテにせず計画せねば…。

 

これまでは、使いたいなら稼げばいいじゃん、とお金の勉強を避けてきた私ですが、やっぱり今後を見据えると勉強したほうが良さげです。

技術の勉強もしたいけど、こっちの勉強も急務だわ。

 

ではでは。

カルディから2kg入りのパン用強力粉がなくなってしまった

おはようございます。

今日はなぜか早くに目が覚めた・・・・寒いですねぇ。冬って感じ (*´з`)

 

ホームベーカリーで使うパン用強力粉の調達

寒くなって復活した食パンづくり。

ホームベーカリーに材料を入れて、焼き上がりまでお任せしてます。

 

粉は、いつもKALDIで調達してました。たくさんの種類があって、楽しいんです。 

alstroemeria.hatenadiary.jp

 

今季は、姉とシェアして買った粉があったので、まだ粉の調達は必要なかったのですが、、、ブーランジェリー (id:boulangeriemanna545)さんの記事を読んで、ちょっと別の粉を試したくKALDIに行ったら・・・・ない。

お店の中をくまなく探したのに、いつも買っていた袋が見当たらないんです。

店員さんに聞いたら、2kg入りタイプは取り扱いをやめてしまったとか。そして、取り扱う種類もとーーーっても少なくなってました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

我が家の作る頻度からしたら、1kgでも有りかもですが、田舎なのでそこまでKALDIの店舗が近いわけじゃないので、できれば2kgくらいで買っておきたい(それ以上は、虫が湧きそうなのでなし、かな)

 

強力粉を買いに走らせた記事 笑

boulangeriemanna545.hatenablog.com

 

今後はパン用の強力粉はネットで買うことにする

近所のスーパーに置いてある強力粉でもよさげなんですが、パンの粉にも色々種類があると知ったので・・・今後はネットで色々な種類を試していこうと思います 笑

 

まずは、国産からかなぁ。。。

 

春よ恋

はるゆたか

 

ちなみに、我が家のホームベーカリー(PanasonicのSD-BM1001)で作るシンプルな食パンの材料はこれだけデス。

 

 

 

 

 

1)強力粉

2)塩

3)砂糖

4)バター

5)スキムミルク

6)ドライイースト

 

頻繁に作るよーという人はバター(10-25g)は、大きいサイズを買うのが良いですよ。

 

ではでは。

シンプルで可愛い女児用トレーナーを見つけて購入したら、とても良かった

こんばんは。

連日、子供と寝落ちしてしまってました。たくさん眠れて幸せなんだけど、やりたいことが溜まっていく・・・ (。-`ω-)

 

というわけで、今日は夫に起こしてくれるよう頼んで、無事起きられました!

 

大きくなってきた娘の服で好みに合う服が少ない

私の娘、7歳になりますが、未だ服には無頓着な感じ。

一緒に買い物に行って。好きな服買ってあげるよ、といっても、「おかあさんが選んでくれる服がいいの♡いつもの感じで買っておいて」というような女児です。

拘りのある女児だと大変!という話をチラチラ聞くので、本当に助かってます (*'ω'*)

 

娘の通う小学校は、体操服が基本。平日は、ほとんど私服は必要なしです。

夏は、着替え用のTシャツが1枚いるか、いらないか。冬は、体操服の上に着るフードなしの羽織ものがあればOKです。あとは、週末に着る服ですね。

保育園時代を思うと、すんごく数が減りました。

 

数は減ったものの、やっぱり必要は必要なので、私が見繕って買おうとしたのですが、、、、120cmを超えてくる女児の冬服、ぜんぜん好みの服がみつからなーい。

※ 夏は、グラニフのTシャツを爆買いするので良いのです ( ・ิω・ิ)キリ

 

お得意のH&Mで探そうにも、NextDirectで探そうにも、ないんです!!!なんだろう。大きくなるとギャルっぽくなるか、変なフリルがついてるとか。リボンとか。アイスとか!!!ピンク、アイボリーの色の組み合わせとか!

 

ホントゲンナリ (。-`ω-)

 

見つけたシンプルトレーナー

ネットを捜して、ようやくシンプルで気に入るトレーナーを見つけました。

それが、これです。韓国子供服Beeさんのトレーナー。

 

柄を選べば、シンプルで可愛い♡

セール(税抜1,458円/枚)していたのもあって、自分の勘を信じて3枚ほど買ってみました。

私が購入した柄は「小花柄ブラック」「チェックベージュ」「チェック黒」です。

 

着画です。

f:id:Alstroemeria:20190130231507j:plain

 

f:id:Alstroemeria:20190130231523j:plain

 

袖が多少もたついていますが、リブがあるので問題なさそうです。

裏起毛なので、ふわふわで娘はとても気に入った様子。厚みは、そこまで分厚くなく。思ったよりも薄いな、と思いました。トレーナーの下は、長袖の肌着を着させたらちょうどいいかな。 

 

うんうん、いいじゃない!

「迷彩カーキ」「星柄ブラック」「白黒ボーダー」を選べば、男児も十分着られそうな柄だと思いました。

 

サイズ展開も100-150cmなのも嬉しかったー♡

シンプル服が好みな方におすすめしたい服でした。

 

ではでは。

二児の母だけど陣痛経験なしなので、人様の出産レポが気になる

こんばんは。

あっという間に週末が終わってしまったー。見に行きたかったアリーもシネマイレージカードを忘れて断念。そしたら、なぜか、今後は午前中の1回しか上映しないスケジュールになってしまったので、リベンジするかは迷い中デス。

 

二児の母だけど、陣痛経験なし

私は、二児の母です。

ただし、どちらの子供も予定帝王切開で産んでいるので、陣痛経験がありません。

* 予定帝王切開:あらかじめ手術日を決めて行う手術をいいます。

 

最初の子は、当時12cm大の子宮筋腫があり、自然分娩では出血多量になるリスクが高いということで、帝王切開になりました。

二人目は、最初の子が帝王切開だったから。VBACKにより自然分娩の手段も希望すれば選べたかもしれませんが、私は選択しませんでした。担当医がお勧めしないというスタンスだったこと、それに、帝王切開+子宮筋腫の手術で子宮に2ヵ所メスを入れているので子宮破裂が怖かったことで、、、迷わず帝王切開を選びました。

 

正直、この結果に私はとても満足してます。

陣痛って、話に聞く限り、本当に痛そうだし。先が見えない、いつまでかかるかわからない痛みとともに頑張るなんて、、、、マジ勘弁です。(産後は産後で、裂けたり、切れたり、痔になる人もいるみたいで、産前も産後も痛いじゃんと思うし。。。)

あ、でも、帝王切開も術後はかなり痛いですよ。息子の時には医療の進歩を感じましたが、娘の時はそれはそれは痛かった。産後出血多量でICUに入ったし、酸素がうまく吸えなくて酸素マスクしてたし、血も足りなくて頭を上げると気持ち悪かったし、術後2日目に歩くときなんて、死ぬかと思うくらい痛くて辛かったし。。

1ヶ月くらいは、切ったところが痛いし、子どもの足が不用意に傷にあたろうものなら、声が出ないほどの痛みに襲われますからね 苦笑

 

 

一生味わうことがない陣痛だから乗り越えた出産レポが気になる

今後、妊娠することはないので、私は一生陣痛には縁がないことになります。

実際に陣痛を経験してみたい、と一ミリも思いませんが、それでもどんなものなのかしら???と気になるときがあります。

 

最近読んだ出産レポで、すごい大変なんだなーと思ったブログがあったので勝手にご紹介です。

 

出産しようとしたらペリーとエドモンド本田が日米和親条約を締結した話 - 男性見聞録

 

笑っちゃダメだけど、これは笑ってしまいました。

無事にお子さんが誕生されて、ご本人も元気そうで何よりです。

 

***

陣痛経験ないことや自然分娩でないことに、実姉にたまーに「陣痛味わってみたくなかった?」言われることがあるのですが、「陣痛を経験してみたいなんて、一ミリも思わない」が私の変わらぬ思いです。マゾじゃないんだから、痛い思いをしたいわけないだろう。選べるなら、無痛分娩を選びたかったわ!と今でも思うし。。

 

世の中には色々な人がいて好きなことを言ってきますが、よけいなおせわーと流していきたいです 笑

 

ではでは。

 

 

息子のために手洗い場と洗面所に踏み台がほしい

おはようございます。

今日は休みだけど早起き。ひさびさにゆっくりブログ巡りができて、まったりな朝です。

 

我が家で現在使っている子供用の踏み台

我が家の子供は7歳と1歳も終わりかけの子の二人。

7歳の身長は、116cm。1歳9ヶ月の身長は、80cmちょいです。

7歳はそろそろ踏み台がいらないかな?でも、あったほうがやりやすそうーというくらい。1歳9ヶ月はまだまだ必要です(むしろここからが本番 (`・ω・´)

 

で、今の我が家で使っている踏み台がこちら。

 

1Fの手洗い場は使わなくなったスツール。座面の高さは40cmほどです。

f:id:Alstroemeria:20190126072846j:plain

1Fの手洗い場


 

2Fの洗面所は折り畳みタイプの踏み台。こちらも座面の高さは40cmほど。

f:id:Alstroemeria:20190126072905j:plain

2F洗面所で活用中の踏み台

 

高さは申し分ないんですが、この踏み台の問題点は座面が高すぎて息子が一人で上れないこと。イチイチ抱っこして、上らせないといけないんです。(息子13kgなので重たい・・・・)

娘の時にどれくらいで一人で上れるようになったか記憶がないのですが、5歳くらいでも上らせてーと言われることがあったようななかったような。。。それに、一人で昇降できると言っても、危ないことは危ないんですよね。特に折り畳みタイプは・・・。

 

年末にスミカ (id:sumica_oxo)さん宅にお邪魔した時に、木製のスツールがあって使いやすそうだなーと思ったこともあり(おとう様の御手製だそうで、真似っこできず)、次なる踏み台を購入したい気持ちがいっぱいになりました。踏み台って帰宅後の手洗いに使うし、歯磨きや顔洗うときにも使うので、一日の中で出番が多い存在ですからね。

 

新しい踏み台候補

使い終わったら処分予定なので、安いもので済ませたいという気持ちもあり。

でも、毎日使うから、気に入るものを使いたいという気持ちもあり。迷っている踏み台候補です。

 

第一候補

ほぼほぼ気持ちはこれに決まってます。他の木製踏み台と比較すると、高いほうの座面積が大き目なのが良い (*'ω'*)

1Fの手洗い場には、ブラック×ブラウンです。2Fの洗面にも買うなら、そっちはブルー&ホワイトか、ホワイト一色かな。

 

第二候補:

折り畳みじゃないし、白っぽい色だし、高さもある。耐荷重も100kg。そしてお安い(送料が高いけど)。2Fの洗面所はこれでもいいかな、と思ってます。

 

第三候補:

折り畳みタイプなので、候補といってもランク外だけど。。

 

踏み台以外では、「ウォーターガイド」これも欲しい。踏み台の高さが多少低くてもなんとかなりそう!!取り付け部分の色が気に入らないけど 笑、便利そうです。

 

*** 

 

どうせいるものだから早く買ってしまいたい!と思いつつ、迷い中です 笑

おススメあったら教えてください!

 

ではでは。

道路で死んでしまった動物を発見したら通報しよう

こんばんは。

ようやく金曜日。平穏無事に終わってホッと一息ついているところです(子供たちは、ドラえもんとクレヨンしんちゃん視聴中)

 

道路で動物の死骸を発見したら通報しよう

冬だからか、、今季の乾燥がひどすぎて、食べ物がないのか。。

ここ数日、道路で動物の死骸をちょくちょく見ます。いつもは春先に見る光景なんですけど、、、、。

本当なら、死骸を後続の車にひかれないように移動させてあげるべきなんですけど、通勤途中にその時間はないので、せめても、、、ということで通報することにしています。

 

通報先は市町村によって異なりますが、「●●市(住んでいる地区)スペース動物の死骸スペース通報」でググると検索結果のトップに出てくると思います。

 

我が家の地区では、連絡ごみ受付センター」か、「区役所まちづくり推進課」でした。実家の住所だと「市役所環境課」だったので、おそらく市区役所が該当なんでしょうね。それにしても、区役所以外だと、連絡ゴミになるのか (´・ω・`)

 

通報するのに必要な情報

通報は、電話でします。

必要な情報は「場所」と「死骸の種類(犬とか、猫とか)」、「通報者の情報(名前と電話番号)」、だけ、です。

正確な住所は必要ないですが、道路の名称や目印があるとわかってもらいやすいと思います。

 

例)

道路に動物の死骸があったので通報しました。

県道●●号線で、北方向へ向かう車線にありました。○○郵便局を過ぎて150mくらい過ぎたところに犬か、タヌキの死骸があります。

 

こんな感じで、そこまで正確でなくても大丈夫っぽいです。交差点の名前とかが分かってると、もっとスムーズなんですけどね。。。地元と言えど、覚えていないことが多いのでやむを得なし 苦笑

 

あとは、場所が分かりにくかったり、見つからなかった場合に備えて、名前と電話番号を伝えます。最初の通報者になると、時間にして6-7分ってところでしょうか。(それより前に通報がある場合は、1分足らずで済みます)

 

見かけただけなら通報義務もないですが、、やっぱりぐちゃぐちゃにひかれてしまうのは忍びないので。。。動物をひいてしまった本人が通報されるのが一番なんですけどね。。(というか、ひいたら通報しろ  (メ゚皿゚)フンガー)

 

****

 

春先になると、ますます不慮の事故による被害動物が増えるので、とりあえず、通報先をスマホの電話帳に登録しておきました。使うことがないといいなぁ。。。

 

ではでは。

≪前のページ